X



金髪、ピアス、ネイルも… 「校則ゼロ」の学校が問いかけるもの [はな★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2023/05/15(月) 17:31:10.38ID:/HJ3Fr789
金髪、ピアス、ネイルも… 「校則ゼロ」の学校が問いかけるもの
5/15(月) 12:00 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/bedffccf99014c8c9be9c2de780b27b7e0dbaff6


必要性や根拠に乏しい、いわゆる「ブラック校則」。近年は全国的に見直しが進んでいるものの、今も管理主義的な校則の存在や、抑圧的な学校の対応は伝わってくる。子どもたちへの「縛り」はどこまで必要なのか。そもそも必要なのか。「校則ゼロ」の教育現場から考えてみると――。【金志尚】

◇自主・自治・自律

新学期が始まったばかりの4月中旬、東京都小金井市にある中央大付属高校を訪ねると、カジュアルな服装の生徒たちが授業を受けていた。茶や金など髪の色もさまざま。ピアスをつけたり、ネイルを施したりしている人もいる。まるで大学のキャンパスのような雰囲気だ。

同校は校則のない学校として知られ、服装や髪形は自由。メークやアクセサリー着用も認められている。思い思いの格好を楽しむ生徒たちの姿は、一般的な高校生のイメージとはかなりギャップがある。

「高校2、3年にもなれば大学1、2年とそう差があるわけではありません。私としては違和感ありませんね」

こう話すのは、中央大法学部教授の肩書も持つ石田雄一校長だ。同校の校長は代々、法学部の教授が兼任する形を取っており、欧州文学が専門の石田校長も2年前に赴任。二つの立場を踏まえての実感だという。

同校は「自主・自治・自律」を教育理念に掲げ、生徒が自ら判断することを大切にしている。それは身だしなみも同じ。周りの大人があれこれ口出しすれば、「考える機会を奪ってしまいかねない」と石田校長は言う。

「大人になればどんな服装をすれば自分にとって有利なのか、TPOが問われます。その場に合わせた服装をするのか、あるいは自分が表現したいことを貫くのか、いろいろな判断があり得ます。そういうのはもう高校生の段階から学ぶべきだと思います」


※全文はリンク先で
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 20:02:33.23ID:12FZyHzh0
底辺高校の授業風景を見たらサル山のサルが哲学者のように見えてくるだろう。
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 20:05:02.81ID:EWzUOl210
>>1
そういや今朝、ピアスした小学生(3年生くらい)を見た
小さいリングだったけど
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 20:09:05.47ID:oG/5oT8s0
とりあえずヤンキーがいなければ学校は平和
これが一番の問題
まぁ次は陰湿あたりが問題になるんだろうが
0739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 20:21:04.89ID:dDiO9ox60
>>737
体育教師は生徒に負ける奴、結構いるぞ
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 20:33:55.88ID:Kd9SwL4v0
「校則ゼロ」の学校(中央大付属高校)が問いかけるもの

中央大付属高校
入学金 290,000円
高等学校1学年 年間合計納入金額888,800円
高等学校2学年 年間合計納入金額829,800円
高等学校3学年 年間合計納入金額882,800円
https://hs.chuo-u.ac.jp/senior/se-exam/se-tuition/

「校則ゼロの学校に行きたきゃ金持ちの家に生まれろ」
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 20:38:49.61ID:rtjX2dsN0
>>740
東大がいつから私文になったよ?
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 20:48:42.94ID:47Ud8ZDG0
校則0の次は、大検の年齢資格制限廃止、飛び級の容認、
義務教育の通信制化、成績優秀者の自宅学習容認、このあたりだな
成績次第だが不登校OKになるし、
学校廃止と教師リストラで国や自治体の教育費用も軽減される
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 21:29:43.79ID:QVkcJZqm0
馬鹿げた話だな
自ら判断もなにも運用ルールを下層に合わせて基準を示さないのはただの怠慢だろ
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 21:30:51.51ID:TpU4Yn+W0
少子化で客寄せに必死なだけだろう
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 21:34:38.44ID:E7zkbjyt0
61歳のバンダナ野郎

どこかの偉い人テレビでしゃべってる
「今の若い人には個性がなさ過ぎる」
僕等はそれを見て一同大笑い
個性があればあるで押さえつけるくせに♪
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 21:38:06.46ID:w/7BbgW+0
貧乏なので制服(お下がり)がありがたいです
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 21:46:34.63ID:RqhDPPUQ0
>>742
ああ、私立文系を低レベルの代名詞として使ってたんだろうけどあほくさいからそこはスルーしてた
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 21:53:22.66ID:uckGRA5P0
>>749
自演乙
0751ハレンチンチン学園
垢版 |
2023/05/16(火) 22:01:31.93ID:nha9zLe90
金髪だろうがピアスしようがネイルに凝ろうが何でもいいわよーー
でも学校はお勉強するところよーー
だから毎週月曜日の朝にテストするわーー

100点から50点 服装、お化粧、次のテストまで何でもOKよーー
50点未満はもちろんいつもの校則守らせるわよーー全裸授業よーー
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:04:07.30ID:Xf3ggZBU0
頭の良い学校はそうだよね。
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:10:42.71ID:yxFIMrIY0
進学校とバカ高校じゃ違うよねぇ
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:30:03.65ID:Ho8W1w050
>>704
小金高校より偏差値が上の東葛飾高校は昔から制服無いんよ
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:35:11.21ID:Y3Yo61EK0
校長は楽でええね
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:48:50.29ID:VZtnEqAR0
>>646
0というか校則がない
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:51:37.64ID:MUzL0e4n0
大学予備門や旧制一高時代なんてヒロポンや覚せい剤やりながら勉強してたんだろ
バンカラとか
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 23:12:49.62ID:dDiO9ox60
>>757
横レスだが
>>646は服装規定以外も含んだ広義の校則まで訊いてる

広義の校則だと、生徒会の組織規定や生徒会役員選挙規則も含むので、校則の全くない学校はかなり珍しいよ
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 23:18:44.75ID:p13Kqges0
昭和脳はうんこ脳
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 23:23:08.72ID:p13Kqges0
他人に、ましてひとさまの子に
ブラック規則をおしつけて
その校則がある理由をただの一度も満足に説明してできないw
こんなこと大人の世界ではあり得ません。
学校ってところはプレ社会みたいなもの。
でも、これじゃプレ社会じゃないよね。
だって大人の世界にこんな理不尽な関係ないですからww
大人の世界には労使交渉がある。
法律がある。
ところが学校は、よりにもよって教師どもが法律無視し放題。
子供の教育に悪いわ。
しねばいいのに
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 23:23:34.46ID:88evJysV0
>>760
生徒会があるかどうかも知らないけど、生徒会規則があるとしてもそれは校則ではないだろ?
校則というのは基本的に学校(校長や教員)で決めるもので、生徒会の規則は生徒が自由に作るものだから、まったく別のものだろ。
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 23:28:50.86ID:p13Kqges0
親戚や近所に学校関係者、特に部活動の顧問とかやってそうなゴミ系クソ教師がいたら、お子さんの目に触れさせないようにお願いします。
近づかないで!注意!
奴らは何考えているか分かりません!
頭の中は非人道的なことでいっぱいです!
子どもをいじめて拘束し、がんじがらめにすることで快楽を得ることしか脳にない変態ばかりです!
教師を見かけたら110番!!
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 23:41:39.13ID:LAphB78q0
>>764
暁星は中受だと中堅校だな
暁星は小学校の方が難易度高い
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 23:43:44.15ID:ZwI9aW/s0
一旦すべて無くして、そここら必要なものだけ作ればいいのよ。
古いもの延々と引き継ぐから駄目になる。
みずほのシステムと同じ。
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 23:44:17.69ID:Dw8DAwnW0
俺の行ってた高校低学歴なのに校則なかったしよかった
染める人もいたけど行事の時に黒く塗ったらOKだったし
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 00:05:20.01ID:rN2Y3C7c0
高校生なのか分からない20前後の学生や出稼ぎ連中が湧いてる23区内や横浜、大宮とかだから、ガリ勉君でもこういうカッコできる

人の流出入が比較的少ない地方都市だと、すぐに地元のヤンキーに目をつけられ、 髪の毛黒くしろ!黒までは無理でも茶髪にしろ!ピアスももっと高校生らしいのしろ!と叱られる
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 00:17:39.59ID:V65/3His0
>>237
ブサなガキはそうでもしないと可愛く見えないからなw
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 01:03:39.83ID:p4vvQvoE0
>>760
服装の規定だけではなく校則というものが存在しません。
他人の自由や権利を重んじる的なことが、生徒手帳に書かれていたとは思います。
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:22:29.14ID:Sp4u6rGv0
>>763
服装規定も建前上は生徒会規則の準則としてる学校は多い
俺の中学母校もそうだった
但し服装規定のみ、改正手続が憲法改正が楽勝に見えるほど困難な手続になってた

>>774
生徒会もないのか?
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:25:41.70ID:E/eKlsXJ0
わけわからない校則押し付けてくる教師なんか尊敬できないし、授業も嫌になるよな
結果さらに勉強しなくなる
これが校則きびしい底辺校の実態だから
進学校ほど校則はゆるい
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:26:47.66ID:urNjihjC0
俺の行ってた高校もそんな校則縛りなかったが
結局は学ランで行ってた
服考えるの面倒で
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 08:57:48.45ID:p4vvQvoE0
>>775
生徒会はもちろんある
校則があるかどうかのスレだったと思うけれど

自由だが自分を律して他人を重んじる
これが中附の校則でそれ以外書かれていない
ただ車やバイクで通学しないなど不文律はある
ランチにピザ頼むのも多分ダメ
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 09:05:21.49ID:wWI3Cs2b0
>>715
生まれつき金髪の児童・生徒に髪を染めさせる行為は不自然ではないか?
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 09:08:49.65ID:uSUCN9FE0
別にいいんじゃね
その分ハメ外す馬鹿がでるからなにかあったらすぐ退学させられる仕組みがあるならだけど
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 09:09:52.38ID:vfa0KNAy0
>>1
>>3
偏差値は高いの限定としてもだ。
校則がないから何でも自由にするって馬鹿な出る高校と
校則ほぼ無いけどみんな一定のルールでやってる高校

結局全然別になるだけ。ひとりがやり始めて真似するやつが出る時点で害悪。
自由に履き違えだろ。
筑附には金髪ピアスなんか居ない
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 11:14:15.39ID:kH8q+qI+0
>>785
だったら化粧下手なんて皮肉る言葉をつけなくてもいいだろう
田舎だと素朴だと勘違いしている爺らしいな
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 12:57:54.12ID:4xpCupcA0
授業開始時刻や終了時刻は定めなくて良いのか?
会社員にも就業規則があるけど、最低限のルールが無いとまずいような
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 14:09:44.16ID:Q7wPW5uL0
>>760
そこまで言うと
もはや屁理屈のレベルだなw
校則にあらゆることまで書き込む学校と
同根の思考w
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 16:58:20.59ID:/M6I6UOT0
特攻の拓の聖蘭高校みたいなとこだと、校則で厳しくしばっても、みんな反発するので、コスト的に採算が合わない
だから、中途半端な偏差値43から60くらいまでの学校が1番厳しく管理される
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 17:03:03.16ID:pEsqcyps0
通っていた高校も自由だったわ。
何でもありだったけれども、何もしない人たちの方がほとんどだったわw
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 23:09:27.65ID:6pECSg6i0
>>781
今はいるよ
そうしてても東大理2とか理3行くけど
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 23:26:47.20ID:haC71bQC0
息子が通う偏差値40の高校はかなり自由な校則だが
学習用にとネットが使い放題のiPadを貸与されたところで
誰ひとりYoutubeで動画を見る以外のことはしてないらしい
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 07:22:19.47ID:Q2J1+lYs0
最近は個性だの多様性だの言ってモンペうるさいし先生があまり怒らなくなった

結果、中~低偏差値帯ミッション校では全校礼拝やミサが成立しないらしい
私語酷いし全員を講堂に連れて行くまでが一苦労

自由は高偏差値校にしか認められないのは当たり前だろうね
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 07:29:25.81ID:0RxZHLnQ0
>>803
高偏差値高…校則がほぼ無い
低偏差値高…校則をほぼ誰も守ってない
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 07:32:13.07ID:0RxZHLnQ0
>>791
授業開始は別に守らなくても良いけど遅刻扱いになって本人が損するだけじゃね
頭良い子はその辺もちゃんと計算に入れて遅刻してきそうだけど
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 07:56:24.12ID:6ov5P7pP0
>>593
ノーベル賞受賞者が最多なのを見ての通り教科書の枠を越える最も革新的なのが京大だ
企業も最も採用したいのが京大卒
地頭が良いだけでなく常識にとらわれない発想で新しいビジネスを展開する力を持っているから
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 08:24:43.66ID:pS0Qfs7z0
>>27
ルール守るからトラブルになりづらい一面もあると思うけどね
行列に綺麗に並ぶなんて外人には出来ないだろうな
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 08:47:21.24ID:G0tD05DF0
>>806
なるほど
会ったこともないノーベル賞受賞者と同じ学校に入学しただけで何かを成し遂げたと勘違いするのが頭いい奴なのか
まるでネトウヨだな
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 09:03:15.97ID:q5pMky3Y0
全然いいと思うわ。
だって服装で自由に自分を表現できるのって学生のうちだけだもん。
大人になったらいやでもスーツ着て会社いかないといけないんやでー、

今しかない
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 09:38:00.57ID:zjpQewow0
入学当初こそ気合入ってた奴いたが結局進学校+男子校+寮だったから結局は全員楽な格好に落ち着いてた
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 10:07:58.30ID:bm8aD4Ov0
>>787
男子ってやっぱり精神年齢が低いね。
黄色人種の男に金・赤・緑髪やピアスは似合わないし、
「難関進学校の生徒なのに不良っぽいこともやっちゃう俺」
というのが透けて見えてダサい。
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 10:12:36.59ID:bm8aD4Ov0
>>809
学生さん?
IT系、web系なんて私服ばっかりだよ。
スーツ着てるのなんて営業担当者くらい。
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 10:27:59.92ID:RL0HMkBy0
起業家を育てるには良いと思う
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 19:42:14.54ID:xsH8Wg6t0
ピアスを容認とか言ってる時点で馬鹿な教師だなとしか思わんね。

自主管理とか出来たら、地方自治だってガキが統治すればなんて思えるか?
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 20:49:26.09ID:x5ukMuwY0
この金て人の記事ばかりスレ立ててるのはなんなんだ
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 23:13:55.38ID:6PjkUvnW0
自分の頃は校則も制服もない高校だったけど、放任し過ぎて段々と
学校全体のランクが下がって数年前から標準服なる制服が導入されてた
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 07:09:10.64ID:auYnplTW0
低偏差値校だった奴らの嫉妬だらけだな
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 07:20:59.05ID:AB1Ii13p0
中附出身の知り合いいるけど、大学で他の中央付属高校出身者からは「アホが伝染る」と言われたらしい
慶應も塾高制服義務、女子高生徒の自律、志木高法律と公序良俗に触れなければ自由、
早稲田は学院詰め襟、本庄自由、実業は公立中並の厳しさと
いろいろとバリエーション付けてやってんね
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 08:39:25.92ID:auYnplTW0
ココにコメントしてる奴ら、麻布とかも叩くんか?

自称進学校レベル以下から校則厳しくなるんだよ
洗脳されきってる奴らのほうが多くのはしょうがないけどさ
ソルジャー要員は従順な事が肝心
自分の意思や思考なんか持たれたら使いにくいからな
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 08:44:53.99ID:m5rB8g/70
てかさあ、レベル関係なく服装で自分を自由に表現できるのって学生時代だけじゃん。
大人になったら嫌でもTPOに合わせてスーツ着なきゃいけなくなる。
楽しめ楽しめ
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 08:46:40.88ID:auYnplTW0
上位層:思考能力と責任意識持つように教育
中位層:従順なソルジャーとなるように教育
下位層:犯罪起こさないように教育

これが社会
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 09:03:05.21ID:HE825r3J0
>>824
たかが服装で表現ってのもよく分からんけど
学校は大人になるための訓練をしに行くところだから
大人と同じTPOになるのは仕方ないんでは?
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 09:10:21.77ID:HE825r3J0
>>827
雑誌か何かの模倣をして
「私は○○のまねをして得意になるアホです」ってアピールしたいのかな?
それならそれで大人になってもすればいいのでは?
世の中黒髪スーツの職業ばかりじゃないんだしさ
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 09:18:53.26ID:m5rB8g/70
>>828
べつに模倣から入ってもいいんじゃない?
そこから自分らしさを見つければ。
高校生なんて金ないんだから雑誌に載ってたのをまるっと買うとか
できんでしょ。
昔の原宿ファッションとかそうやってできてきたわけだし
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 09:20:01.90ID:auYnplTW0
>>827
中位層はソルジャー要員だから個性なぞいらない。
流行りに乗せられるのもソルジャー的傾向
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 09:24:25.90ID:HE825r3J0
>>829
いやだからそれでいいよ?
多少学校の成績がよくても世間知らずのガキでしかないんだしね
自分を表現だろうとアホをアピールだろうと好きにすればいいさ

ただ
将来黒髪スーツで仕事する人は学校でもそういう生活の訓練をすればいいし
大人になって金髪ピアスで仕事する人は学生のうちからそういう生活を練習すればいい
それが学校の存在意義でしょう?
0834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 10:14:09.64ID:zy/cbFUT0
オフタイムには社会人だって好きな格好してるだろ
スカート穿いてるおじさんもいるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況