X



【祟り】「井戸」は絶対に埋めるな!工事関係者から「ヤバい」「怖い」体験談が殺到…なぜ「井戸の息抜き」をしないといけないのか? ★2 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2023/05/17(水) 00:35:00.68ID:HiBGkefU9
はすみんさんが撮影した、竹製の「井戸の息抜き」。「間違えてへし折ったりしないでね!」とツイートしていた、はすみんさん(画像提供:はすみん@設備屋さん @irohasumi)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230516-11428074-maidonans-000-27272636-view.jpg

「これは元請けが井戸を埋めようとして(ほぼ埋めてた)たから、懇願して駐車場の脇に付けさせてもらった井戸の息抜き」というつぶやきと共に、はすみん@設備屋 (@irohasumi)さんがTwitterに投稿した「井戸の息抜き」の写真が大きな注目を集めました。給排水換気工事などの設備業を営む、はすみんさんにお話を聞きました。

■「井戸」だけはほんまにやばい

さらに、はすみんさんは続けてこんなツイートを投稿しました。

「ちなみに、埋めようとした人は右腕折ってた」
「その類の工事だとお客さんとかにいらないと言われても、これだけは料金に含めないのでやらせてくださいって言ってでもやってますね。師匠からそれだけは絶対守れって教わりました」
「(師匠は)オカルト系まじで信じない人なのに、井戸だけはダメって真顔で言われたなぁ」
「井戸だけはまじで絶対に息抜きつけて完全に埋めるなって、どの人にも言われたし、未だに守ってる」
「井戸の息抜きを迷信と思ってるとマジでケガする」
「井戸だけはほんまやばい」

すると、はすみんさんのツイートに対して、なんと、建設業界の問題を描いた漫画『解体屋ゲン』の作者、星野茂樹先生も反応!さらにリプ欄には、建築・解体工事関係者など、プロの方たちから「井戸」にまつわる驚くべき証言や不可思議な経験談が殺到しました。

「古井戸の蓋開けて中覗いたら、ブゥアアアッと冷気?みたいのが吹いてきて、その瞬間風邪ひいたみたいな倦怠感がその日一日残ると言う。あれは怖かった」

「以前の現場で、重機のオペさんが体調不良になり、その重機の下に土砂で埋まっていた蓋がけされた井戸が出てきた…」

「呪いや迷信は経験則や統計的なもので、例えば災害や事故や犯罪などの確率が高くなる行動・場所などを伝えていると思っている。ただし、井戸は別。井戸を埋めようとすると必ずある」

「元解体業者だけど、井戸だけはやりたくない」

なぜ多くのプロは「井戸」を恐れるのか?そしてなぜ、「井戸」を埋めてはダメなのか?はすみんさんに詳しくお話を伺いました。

※プロの方々から寄せられた多くの証言や不可思議な経験談は、最後に詳しくご紹介します。

■危険回避と、神様への感謝

ーー「井戸の息抜き」とはどんな設備なのですか?

「井戸を撤去(埋める)したりフタをする際に、塩化ビニールの管か竹を使い、井戸と外を完全に仕切らないようにするものです。直径20~25mmの塩ビ管を使用することが多く、雨水が侵入しないように施工します。竹を使う場合は節を抜き、配管のようにして突き刺します。明確にいつまで息抜きをしなければならないという決まりはないのですが、竹の場合は自然と腐り落ちて消失します」

ーーなぜ完全に「井戸」を埋めてはいけないのですか?

「完全に埋めてしまうと井戸内が密閉され、他の地下水脈に影響が出てしまったり、メタンガスが溜まって爆発する危険が生じます。そして、寄せられたリプライの中でも多かった、『井戸には神様がいる』という理由からです。地域によって違いはありますが、『神様』『水神様』『蛇神様』『龍神様』と呼ばれたり、お稲荷様がいるという地域もあると聞いています。

つまり、井戸を埋める、蓋をしてしまうということは、神様が呼吸できなくなる、神様が外に出られなくなるということ。神様に失礼がないよう、そして、今まで水を使わせてもらったことに対する感謝のために、配管や竹を使って息抜きをします」

■やはり「何か」があるのかもしれない

ーー「井戸の息抜き」の手順について、「お塩とお酒でお清めの儀を行い、手を合わせてから作業する」「塩、酒、梅を入れて拝んでから埋め戻してた。梅=埋めて良しからきてる」というリプライも寄せられていましたね。

「地域によって違いますが、正式にはまず、神社さんに来て頂き、地鎮祭のように棚を用意し、果物、野菜、清酒、米などを供えてお祓いをしてもらい、可能であれば井戸の中の掃除をした後、息抜きの工事を行います。その後、砂利や砂などを入れて埋め戻します。(以下ソース)

5/16(火) 17:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad31081b08850f6c946a66fce741e53479977b8

★1:2023/05/16(火) 19:47:00.34
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684234020/
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 04:14:11.18ID:huD0kO5o0
まぁ、気にしないヤツは気にしなきゃいい
オレは忌み地や旧地名に忌み字使われてる場所、変な家相とか御免被るけど
避けられるのに避けないヤツはまぁ、そういうヤツなんだし
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 04:16:25.09ID:huD0kO5o0
だけど、ニュース見てると高確率で災害起きてる場所の名前とか見ると
あー、ってなっちゃうんだよねぇ
避難するなら小学校より神社だし
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 04:18:09.53ID:wr5jrZgS0
>>152
人様にいきなり「育ちが~」とか言うゴミこそ育ちが知れるよなw
はー、穢らわしいゴミにレスされて最悪だわ。
NGっと。
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 04:19:56.59ID:vr4vEtkS0
タタリなんていってると統一なんちゃらに勧誘されっぞ。あんなもんクソみてえな迷信だよ気にすんな。ただのガスだわ
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 04:22:42.85ID:7dVz8AYE0
井戸普通に活かしといたらいいのにな
うちはモーターで汲み上げる打ち込み式だけど
震災で近隣の水道が止まったときも普通に水が使えて本当に助かった
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 04:26:05.10ID:huD0kO5o0
宗教知らん奴ほど新興カルトに入る
普段から法事に参加している人間は入らない
サビエルで証明済
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 04:30:18.36ID:Qvw9iICW0
人間は水がないと生きられない
粗末に扱ってはいけない
井戸の神様や神木などに宿ってたりする神様は気難しいよ
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 04:36:48.87ID:zZRBQ+pk0
蛇の道っていう本来なら参道になるところにも建物を建てるなと
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 04:37:19.32ID:59n6+Qfj0
前スレ>>746
障りがあったのは恐らく「裏鬼門」です。改めて良い方位に
井戸を掘った時には何の影響も出ませんでした。
今も綺麗な水を頂いていて、お正月にはお供え物をしてます。
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 04:42:04.15ID:zZRBQ+pk0
>>142
いいとこに住んでるなw
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 04:43:52.32ID:0HYn+mUo0
>>142
番長かよ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 04:44:03.02ID:Qvw9iICW0
皆には縁がない話かもしれんけど
人の悪口言うと煙草の煙をもっと灰色や黒色にしたみたいな塊がモワーッと流れる

そこに悪霊が近付いてきて干渉して人生落ち目になるからトゲトゲ言葉は使うなよ
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 04:47:25.26ID:DfFGwLje0
>>30
仕組みが解明されてない時代の人も何となく弊害に気付いてたって事か
風水で便器の蓋を閉めろというのも衛生面で意味あるし
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 04:48:28.88ID:Qvw9iICW0
あと、断捨離で古いもの捨てろってのは宿ってる念と縁に関係する
人にも縁があるように物にも縁がある

ずーっと調子悪いなって人が学生時代の物捨てると
途端に体調良くなったり、人生が変わることがある
自分は同様にやってから26年前の縁全般が切れていき
謎の邪魔が入らなくなって快調になった
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 04:48:46.76ID:xhVeHec40
>>2
続編のループを読むべき
貞子の世界はすべて仮想世界の出来事でバグ(リングウイルス)でしたという内容でこの話は映画化されなかったが有り得そうな近未来サスペンスで面白かった
しかし日本人にとって井戸に対する恐怖は共通認識だし和ホラーにはインパクトあるものだね
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 04:49:37.22ID:zBs5OoLK0
>>161
井戸に蓋をしていないと
たまにドブネズミや子猫が死んでて
その水を飲んでて・・・
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 04:51:14.39ID:o4FskSAJ0
感覚に基づいた迷信の流通が8割として
残りの2割は確かに何かあると思わざるを得ない何かなんだろうね
怪我とか災難は事実としてあった事なんだろうし
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 04:52:44.24ID:zBs5OoLK0
>>169
昔川口浩も来てたよ
本当にお菊さんは住んでいるのかって井戸に降りて調査してた
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 04:56:55.92ID:o4FskSAJ0
イメージとしてはこの世とは異なる異界への入り口
現にそういう空気感だろうし
何か周波数か何かが異なるってのはあるだろうね
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 04:59:57.98ID:q3Dk60Nc0
こんなん言ってんの日本人だけだろ
あとメタンガスがどうとかってあるから冷気がどうこう言ってる奴はメタンガスだろ
馬鹿じゃね?
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 05:05:12.78ID:ZufL+F1Y0
うち実家を建て替えるときに井戸に砂利ぶち込んで埋めたけどなんもないぞ
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 05:11:15.92ID:R4N0AByZ0
>>114
オカルト番組で霊能者が将門を霊視したら怒ってるそうだ
その理由が「あのことはもう水に流してるのに未だに自分が祟りを起こしてるとか言われてることにムカついてる、どんだけしつこい奴だと思われてるんだよ」だって
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 05:14:06.47ID:3stGAowG0
うちの所の昔からの地主さんも井戸は埋められないから塩ビで残しといてねって言ってたな
どうしても埋めるなら神社に頼まないといけないから費用かかるよと
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 05:18:05.80ID:R4N0AByZ0
>>173
5歳の頃から毎晩抱いて寝てるぬいぐるみがあるんだが捨てられない
断捨離されたら40のオッサン発狂するよ
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 05:19:47.98ID:IjwJOZEe0
こういうの小バカにする奴はこの世界の支配層が占星術や様々な儀式を駆使して
経済や人類管理の方向性を決めている事実を知らんのかね。
国連やダボス会議などはそういった支配者層から降りてきたオーダーの通過点であって
各政府や企業家が寄り集まり主体的に何かを決めているなど幻想に過ぎない。
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 05:25:26.31ID:Qvw9iICW0
>>189
思い入れと執着は違うからな
後者はマジでいかん
断捨離でショールーム並に家綺麗にすると陰キャが陽キャになるレベル
嘘だと思ったら試してみ?
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 05:29:13.81ID:Gj3skjMF0
知り合いのお爺さんが畑売る時に井戸が有るところ残して半分売ってた。
祟りを恐れるとかより先祖代々お世話になってきた井戸やから埋めるのはイカン。
人が転落せんように息抜き残して丈夫な蓋をしてた。
元々は畑に撒くのと古くは飲み水にも使ってたらしく、そこだけは売るのを躊躇った。
他の田んぼは殆ど収益物件にしてるけどその井戸有るところだけは空き地のまま。
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 05:29:29.16ID:CYvuYrfR0
>>187
井戸は家人に祟ると言われているので、そういう場合は家だね
あと風水的にも凶相

建築的な見方をすると、井戸は記事にあるようなメタンガスの発生の可能性もあるけど、湿気を上げて来るのが一番の問題
コンクリート建築でも問題あるけど、一般木造住宅だと床下に湿気が溜まりカビや白アリなどの要因になりやすい
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 05:38:46.58ID:CYvuYrfR0
>>196
建築とかの肉体労働者、特にミスが生死に関わる人達は迷信深いんだよ
海外でも井戸じゃないけど迷信的なものはやっぱりあったりして、教会の跡地とか嫌がるとかあったりする
あと、災難避けの刺青って風習は日本や海外でもあって、日本の鳶職や海外の高所作業労働者などでは昔から災難避けの刺青って風習があったりする
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 05:39:58.71ID:BJiuUqdq0
>>23
そのインコ飼ってたおうちの人はみんな異常ないことに気づけよ

ちなみに井戸埋めると最悪一人亡くなる
私の知ってる井戸埋め地にたったアパートで一室、ガス爆発やらかして一人亡くなった

でも最凶なのは神社、神社だったとこだけどね
人が住んでは行けない
現役神社に人が住んですごい事件やらかしたのが、深川殺人事件

神様の土地を汚したり無礼なことはしたらだめ
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 05:41:46.03ID:HJ+/ytf00
体験したこと無い人はバカにするの当然だと思うしおれは霊とかオカルトあまり信じないほうだけど井戸だけはやばい
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 05:42:43.54ID:PDe5xcO+0
>>1
家建てるときに井戸埋めたわ
子供は登校拒否になって嫁と離婚寸前なのも井戸のせいだったのか…
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 05:44:23.02ID:GvmbgpR20
>>181
そういえば昔の日本では危篤の人の名前を井戸に向かって叫ぶと助かるみたいな話があるな
なんかの映画でも実際にやっていたな
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 05:45:06.79ID:OeM2K4AF0
馬鹿馬鹿しい
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 05:45:38.99ID:qeUVsP+J0
>>1
井戸も墓も含めてダムに水没させてるのはどうなるん?ん?
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 05:50:36.15ID:ZufL+F1Y0
>>187
近所の大工さんだけど今もみんな元気だし毎年庭木の剪定してもらっとる
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 05:50:38.31ID:3/3cmwRC0
昔工場敷地内の浅井戸埋める見積もり項目に
祈祷及び息抜き菅設置というのがあって
びびった
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 05:51:18.80ID:NtTrybkU0
くだらない。
この手の話を信じるやつほど創価や統一に金抜かれる。
最近は心霊番組も問題視されてるから奴らも必死w
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:07:46.72ID:3stGAowG0
つーか、こんなに全国規模で有名な話しだったんだな
井戸ヤバイ伝統はうちの地元だけの話だと思ってた
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:08:26.840
>>220
昔の田舎では、各戸に井戸があった
当然、現在はほぼ埋められてる
オカルトでいう切ってはいけない木と同じ意味で埋めてはいけない井戸があったとしても、全ての井戸がヤバいなんてことは絶対にない
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:14:37.85ID:5/DdhQBm0
井戸を埋める時に気をつけないといけないのが
ガス抜きと水脈。地下の水の流れを止めたりすると川の流れとか地表に影響出るから。

埋める時にそう言うのに注意して埋めるけど、
地下は何かと地獄の声とか音がしたりとか、地盤も変わっちゃうから
気を使うことに越したことはないのよ
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:14:56.88ID:yN9tNt9f0
香川県なんて井戸だらけだけど
問題なんてねーよ
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:17:13.17ID:UKQdz30d0
>>156
断然小学校

地震で倒壊した神社なんて山ほどある。
神社は基本、木造だから燃えやすい。トイレは少ない。
小学校は今時木造なんてそうないだろうし、耐震基準も定められてる。
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:19:42.66ID:NtTrybkU0
井戸はヤバイ!井戸はヤバイ!


    ___
   _/ ⌒ ⌒ \ うん、うん、
  /)) (●) (●)  ヽ それで?
  |∩ (_人_)  |
  / ノ、_ヽノ_ノ ̄)
 / /      /フ_/
 L_/\    \(
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:19:48.24ID:XwKTihWS0
俺の実家の地域で子供の頃集落の行事の集まりでこの手の話題が出て
それぞれの家系で実際起こった体験談みたいのを語り合ってた事があったな
普段オカルト系の話には否定的な大人たちがこれだけは実際にあるものとして真面目に話していたのが
強烈に印象に残ってる
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:21:38.82ID:yN9tNt9f0
>>235
水道無い時代にはもっとあったと思うよ
水の無い土地だからねえ
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:24:29.24ID:UHYIu/sc0
>>233
東京でもちゃんと古井戸は息抜き管付けたり井戸仕舞いはしますよ
ただ、都心は井戸という形の水道が元々多くて深さが10m以内ってものが多いので、ビル建築をすると基礎より浅くて井戸の痕跡ごと無くなるパターンは多いけど
そういう場合でも地鎮祭と一緒に井戸仕舞いの祈祷をして貰ったりしてます
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:28:43.88ID:gBSJF9D30
実際身近にそういう話はあった
体調不良や怪我で終われば良いがそうではなかった
クラスメイトでお葬式に行った記憶がある
病気でも無かったのにどうしてという疑問から井戸の話は聞いた
そんなことあるのかよと当時は思っていたが
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:29:57.03ID:WJyf28jA0
井戸はやばくて墓を壊してマンション建てるのは良いのか
オカルト好きの論理は理解できないかな
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:31:54.68ID:UHYIu/sc0
>>243
墓の場合は坊さん頼んで墓を移転することが一般的だからな
まあそれでも職人とか嫌がって人が来ないパターン多いよ
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:33:48.21ID:UHYIu/sc0
>>244
神道の神様は土地に宿り、仏教の仏様は仏像とかに宿るとされてるからな
だから神社の跡地は嫌がられる
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:36:03.31ID:5/DdhQBm0
>>247
あと強盗系が入った家とかもでしょ
狙われやすい家相してるから

お寺は大丈夫でも、神社だけは封じ込めてたりするからダメなんだよな。
大手町のあの首塚が一番有名過ぎる。
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:38:34.74ID:RG06i1n10
水質悪化で近隣の昔からある家が一斉に井戸埋めたっていってたけどなんも無かったぞ。
そういえば最近って地鎮祭やらないで家建てるようになったよな
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:38:47.75ID:GDJj/UU30
地下水脈を完全に埋めるとかすると行き場を失った水が土砂崩れとか起きる可能性はありえただろうし先人の知恵の類じゃないかな?息抜きが通用するのかは謎だが
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:39:25.51ID:+ATX+GnC0
>>241
それで済むのなら、井戸を埋めることに問題はないのでわ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況