X



【祟り】「井戸」は絶対に埋めるな!工事関係者から「ヤバい」「怖い」体験談が殺到…なぜ「井戸の息抜き」をしないといけないのか? ★2 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2023/05/17(水) 00:35:00.68ID:HiBGkefU9
はすみんさんが撮影した、竹製の「井戸の息抜き」。「間違えてへし折ったりしないでね!」とツイートしていた、はすみんさん(画像提供:はすみん@設備屋さん @irohasumi)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230516-11428074-maidonans-000-27272636-view.jpg

「これは元請けが井戸を埋めようとして(ほぼ埋めてた)たから、懇願して駐車場の脇に付けさせてもらった井戸の息抜き」というつぶやきと共に、はすみん@設備屋 (@irohasumi)さんがTwitterに投稿した「井戸の息抜き」の写真が大きな注目を集めました。給排水換気工事などの設備業を営む、はすみんさんにお話を聞きました。

■「井戸」だけはほんまにやばい

さらに、はすみんさんは続けてこんなツイートを投稿しました。

「ちなみに、埋めようとした人は右腕折ってた」
「その類の工事だとお客さんとかにいらないと言われても、これだけは料金に含めないのでやらせてくださいって言ってでもやってますね。師匠からそれだけは絶対守れって教わりました」
「(師匠は)オカルト系まじで信じない人なのに、井戸だけはダメって真顔で言われたなぁ」
「井戸だけはまじで絶対に息抜きつけて完全に埋めるなって、どの人にも言われたし、未だに守ってる」
「井戸の息抜きを迷信と思ってるとマジでケガする」
「井戸だけはほんまやばい」

すると、はすみんさんのツイートに対して、なんと、建設業界の問題を描いた漫画『解体屋ゲン』の作者、星野茂樹先生も反応!さらにリプ欄には、建築・解体工事関係者など、プロの方たちから「井戸」にまつわる驚くべき証言や不可思議な経験談が殺到しました。

「古井戸の蓋開けて中覗いたら、ブゥアアアッと冷気?みたいのが吹いてきて、その瞬間風邪ひいたみたいな倦怠感がその日一日残ると言う。あれは怖かった」

「以前の現場で、重機のオペさんが体調不良になり、その重機の下に土砂で埋まっていた蓋がけされた井戸が出てきた…」

「呪いや迷信は経験則や統計的なもので、例えば災害や事故や犯罪などの確率が高くなる行動・場所などを伝えていると思っている。ただし、井戸は別。井戸を埋めようとすると必ずある」

「元解体業者だけど、井戸だけはやりたくない」

なぜ多くのプロは「井戸」を恐れるのか?そしてなぜ、「井戸」を埋めてはダメなのか?はすみんさんに詳しくお話を伺いました。

※プロの方々から寄せられた多くの証言や不可思議な経験談は、最後に詳しくご紹介します。

■危険回避と、神様への感謝

ーー「井戸の息抜き」とはどんな設備なのですか?

「井戸を撤去(埋める)したりフタをする際に、塩化ビニールの管か竹を使い、井戸と外を完全に仕切らないようにするものです。直径20~25mmの塩ビ管を使用することが多く、雨水が侵入しないように施工します。竹を使う場合は節を抜き、配管のようにして突き刺します。明確にいつまで息抜きをしなければならないという決まりはないのですが、竹の場合は自然と腐り落ちて消失します」

ーーなぜ完全に「井戸」を埋めてはいけないのですか?

「完全に埋めてしまうと井戸内が密閉され、他の地下水脈に影響が出てしまったり、メタンガスが溜まって爆発する危険が生じます。そして、寄せられたリプライの中でも多かった、『井戸には神様がいる』という理由からです。地域によって違いはありますが、『神様』『水神様』『蛇神様』『龍神様』と呼ばれたり、お稲荷様がいるという地域もあると聞いています。

つまり、井戸を埋める、蓋をしてしまうということは、神様が呼吸できなくなる、神様が外に出られなくなるということ。神様に失礼がないよう、そして、今まで水を使わせてもらったことに対する感謝のために、配管や竹を使って息抜きをします」

■やはり「何か」があるのかもしれない

ーー「井戸の息抜き」の手順について、「お塩とお酒でお清めの儀を行い、手を合わせてから作業する」「塩、酒、梅を入れて拝んでから埋め戻してた。梅=埋めて良しからきてる」というリプライも寄せられていましたね。

「地域によって違いますが、正式にはまず、神社さんに来て頂き、地鎮祭のように棚を用意し、果物、野菜、清酒、米などを供えてお祓いをしてもらい、可能であれば井戸の中の掃除をした後、息抜きの工事を行います。その後、砂利や砂などを入れて埋め戻します。(以下ソース)

5/16(火) 17:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad31081b08850f6c946a66fce741e53479977b8

★1:2023/05/16(火) 19:47:00.34
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684234020/
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:14:37.85ID:5/DdhQBm0
井戸を埋める時に気をつけないといけないのが
ガス抜きと水脈。地下の水の流れを止めたりすると川の流れとか地表に影響出るから。

埋める時にそう言うのに注意して埋めるけど、
地下は何かと地獄の声とか音がしたりとか、地盤も変わっちゃうから
気を使うことに越したことはないのよ
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:14:56.88ID:yN9tNt9f0
香川県なんて井戸だらけだけど
問題なんてねーよ
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:17:13.17ID:UKQdz30d0
>>156
断然小学校

地震で倒壊した神社なんて山ほどある。
神社は基本、木造だから燃えやすい。トイレは少ない。
小学校は今時木造なんてそうないだろうし、耐震基準も定められてる。
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:19:42.66ID:NtTrybkU0
井戸はヤバイ!井戸はヤバイ!


    ___
   _/ ⌒ ⌒ \ うん、うん、
  /)) (●) (●)  ヽ それで?
  |∩ (_人_)  |
  / ノ、_ヽノ_ノ ̄)
 / /      /フ_/
 L_/\    \(
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:19:48.24ID:XwKTihWS0
俺の実家の地域で子供の頃集落の行事の集まりでこの手の話題が出て
それぞれの家系で実際起こった体験談みたいのを語り合ってた事があったな
普段オカルト系の話には否定的な大人たちがこれだけは実際にあるものとして真面目に話していたのが
強烈に印象に残ってる
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:21:38.82ID:yN9tNt9f0
>>235
水道無い時代にはもっとあったと思うよ
水の無い土地だからねえ
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:24:29.24ID:UHYIu/sc0
>>233
東京でもちゃんと古井戸は息抜き管付けたり井戸仕舞いはしますよ
ただ、都心は井戸という形の水道が元々多くて深さが10m以内ってものが多いので、ビル建築をすると基礎より浅くて井戸の痕跡ごと無くなるパターンは多いけど
そういう場合でも地鎮祭と一緒に井戸仕舞いの祈祷をして貰ったりしてます
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:28:43.88ID:gBSJF9D30
実際身近にそういう話はあった
体調不良や怪我で終われば良いがそうではなかった
クラスメイトでお葬式に行った記憶がある
病気でも無かったのにどうしてという疑問から井戸の話は聞いた
そんなことあるのかよと当時は思っていたが
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:29:57.03ID:WJyf28jA0
井戸はやばくて墓を壊してマンション建てるのは良いのか
オカルト好きの論理は理解できないかな
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:31:54.68ID:UHYIu/sc0
>>243
墓の場合は坊さん頼んで墓を移転することが一般的だからな
まあそれでも職人とか嫌がって人が来ないパターン多いよ
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:33:48.21ID:UHYIu/sc0
>>244
神道の神様は土地に宿り、仏教の仏様は仏像とかに宿るとされてるからな
だから神社の跡地は嫌がられる
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:36:03.31ID:5/DdhQBm0
>>247
あと強盗系が入った家とかもでしょ
狙われやすい家相してるから

お寺は大丈夫でも、神社だけは封じ込めてたりするからダメなんだよな。
大手町のあの首塚が一番有名過ぎる。
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:38:34.74ID:RG06i1n10
水質悪化で近隣の昔からある家が一斉に井戸埋めたっていってたけどなんも無かったぞ。
そういえば最近って地鎮祭やらないで家建てるようになったよな
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:38:47.75ID:GDJj/UU30
地下水脈を完全に埋めるとかすると行き場を失った水が土砂崩れとか起きる可能性はありえただろうし先人の知恵の類じゃないかな?息抜きが通用するのかは謎だが
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:39:25.51ID:+ATX+GnC0
>>241
それで済むのなら、井戸を埋めることに問題はないのでわ?
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:44:46.82ID:5w0kYvB40
そう言えば埋めた現場の作業員が土塊で頭打って病院に運び込まれてたな…
後期の厳しい現場だったからな
アルアルだな
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:46:12.40ID:UHYIu/sc0
>>252
さっきも書いたけど、建築職人ってのは生死に関わる仕事してるだけあって迷信深い人が多い
建築だけと、最近も立て続けに事故が起きた現場で、特に井戸とか曰くとかも無いのに呪われてるんじゃ?みたいな噂が立った現場とかある
事故報告見る限りだとそれぞれ経験浅い職人の凡ミスみたいな話だけどね
で、現場ではお祓いやったなんて話がある

こういう「曰く」ってのがあると、腕の良い職人が敬遠するってのもあるし何より職人からの風評被害ってのが建物自体に出る可能性もある
その為、お祓いだけはちゃんとやるって所は結構多い
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:47:22.33ID:E2sfcduq0
「井戸の息抜き」
新海誠が作りそう
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:48:18.90ID:aH+qz9fe0
井戸だけじゃなくて庭の池や地域にある水神の祠に何かして悪い事が起こるって話も聞いた事ある
あと何世代か後に不幸が訪れるって話も聞いた事もある
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:48:27.64ID:QfSbLdXr0
霊的なものが存在して井戸を埋めたら報復として
ゴーストアタックをしてくるってわけ?

仮に俺が例なら穴を掘ってる段階で
なに勝手に掘っとんじゃいつってゴーストブローをかますね
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:50:10.62ID:5/DdhQBm0
>>257
水回りは昔から何かと多い。
極め付けなんて、お盆のときの水難事故。

水回りは特に曰く多いのよ。
0261通りすがりの一言主
垢版 |
2023/05/17(水) 06:50:27.79ID:Bi4MByrM0
うちの井戸は絶賛大活躍中だw
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:51:03.95ID:ECoq/2Bz0
水脈とかガスのせいで埋めたらヤバい井戸もあるし、何の影響もない井戸があるけど
そんなのどっちか分からねーよ
と言う事かな
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:52:10.40ID:QfSbLdXr0
井戸を掘った事によって
井戸成分が井戸ゴーストをクリエイトして
ワイの家を埋めんなやつってゴーストアタックをしてくるってわけ?
水を汲むのは許可してくれてるわけ?
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:52:55.45ID:5/DdhQBm0
>>262
そうだと思うよ
ただ事故起きてからだと嫌な思いが残るから
お祓いだけはきちんと踏ませておこう的な感じだね
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:56:02.76ID:5/DdhQBm0
いやだって
後付けみたいに、実際はお盆になると離岸流がとか
原因わかってももしもがあるから怖いもん
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:57:04.25ID:+ATX+GnC0
>>254
現場で事故を起こすのは監督の問題も大きい
KYとかTBMとかきちんと出来てないんだろ
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:57:04.58ID:0kmsj1z30
家の鬼門の方角に井戸があらのは大凶だからな
昔宜保愛子が家族に不幸が絶えない家を霊視して敷地内に適当に埋められた井戸を見つけてこの井戸をきちんと処理してあげなさいと言ってこんな風に竹を差し込んだ状態にしてあげお祓いしてた
田舎の広い敷地だったのでそこに井戸があったことを家族は知らずに代々住んでいたらしい
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:57:12.91ID:UHYIu/sc0
あとコンクリート建築でも息抜きをする建築的要因なんだけど、最大の問題が木造住宅と同じ「湿気」なんだよ
湿度は鉄筋コンクリートに一番悪い影響を与える
なので地下構造物には防水処理を何重もかけたりするんだけど、唯一と言って良い弱点があるんだよ
それがコンクリートと地面の接点、つまり耐圧床(ピットの床)の下なんだよ
そこだけは防水処理が出来ない、ってのかするとなると建物1つ分ぐらい余計に予算が掛かる
その為、耐圧床は普通の床の倍以上の厚さにしたりして対策するんだけど、古井戸を埋めた所から出る湿気などはそれすら凌駕するぐらいヤバい、そもそも水気が強くてコンクリートが硬化しきれないこともある
その為、水抜き穴を作って防水対策しっかりしてるピット内に湿気を誘導するって対策をするようになる
ちなみに息抜き管のあるピットは雨水貯留層や防火用水層として水周りにするパターンが多かったりする

あと、最近は井戸そのものを防火用水や非常用井戸として残しておくパターンも増えていたりするね
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 06:57:17.51ID:pZqqkjFK0
>>1
井戸以外にも汲み取り式の便槽を埋めたり撤去する際も地域によってはお浄めするものな。
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:03:37.66ID:UHYIu/sc0
>>271
原因はまあ様々だし、俺が見た限りじゃ少なくとも呪いとかじゃないw
被災者は1年未満の未熟な職人だし、事故も足を踏み外して転ぶとかの軽微な事故だ
それで足折れたのは確かに不運だが

聞いた話では現場所長自体はお祓いには乗り気じゃ無かったようだ
でも、現場でザワザワと噂が出たことと、職長クラスの事故と無関係な職人が現場降りると騒ぎ出したことがキッカケでお祓いに踏み切ったそうだ
まあ、現場も自治体の都市開発事業の目玉事業だったのもあるんだろう、変な噂とか命取りだしな
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:03:45.91ID:5/DdhQBm0
>>282
それはあるね
気温のピークとクラゲとか潮流

川なら山頂の雨水とかの影響とかかね

迷信と時期が被ったりすることが多いから
曰くつきは気をつけるに越したことないかなと
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:05:05.09ID:UHYIu/sc0
>>278
散々やってる建築だけど何か?
零細などだと神主呼んだりすること無いパターンあるけど、それでも現場の所長と職人だけでやってたりするよ
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:06:13.80ID:EsULr5HR0
こういうのって、解明されてないだけで何か理由があるんじゃないか?
昔は祟りや鬼の仕業だった病気がウイルスだったように
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:07:11.45ID:pZqqkjFK0
>>121
神が人によって力を得ると言うのは同意。

水はとにかく謎だらけだと思うわ。
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:09:15.65ID:PEa60cAz0
新築でよく地鎮祭やるじゃん
あれってやんないきゃいけないの?
なんか建築会社と神社の言いなりのような気がする
金払って神主さん呼んであんな儀式しなくてもいいんじゃないの?
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:09:53.24ID:+ATX+GnC0
>>283
事故を呪いのせいにする事がおかしいんだよ
自分達のミスや不注意を隠してるだけじゃない
きちんと原因を検証して原因に対応した対策を
とらないから事故が減らないんだよ
未熟かどうかじゃなくて踏み外さない様な
手すりや柵、滑りにくい床面など
個人の資質によらない事故対策がいるんだよ
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:11:32.16ID:GAR0VD+50
>>42
物理学的思考のセンスが全くないのに、科学めかしたことを言う人は見ててイライラしてしまう
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:12:23.04ID:UHYIu/sc0
>>292
迷信深いけど腕の良い職人を呼ぶ為の保険とでも思ってくれw
今の家はプレカットでプラモデルみたいなものと言ってもプラモデルにもプロが居るように組み立てにも腕の善し悪しがある
そして腕の良いベテランほど迷信深い人が多いのも事実なんだよ
家を腕の良いプロに作って貰いたいならそういう迷信的な儀式は必要経費だと思ってくれ
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:12:48.73ID:QfSbLdXr0
>>292
やらなくてもよい
だけれどもやらないのですか?とか言われると不安になる
やらないと何かが起きたときにあのせいか?とかより不安が大きくなってストレスになる
長い間不安を抱えて生活するよりだったら
金払っておいた方がマシ
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:13:49.67ID:pwXVlOd/0
>>268
まあこういうのも民間信仰という名の一種の宗教だから
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:14:59.17ID:q3T6lcc80
貞子の呪い
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:15:51.05ID:2YPbEAau0
幽霊が毎日出るなら部屋をライブ中継して一発稼ぐわ
何の物理現象も起こっていなければ精神病だ
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:18:28.70ID:AG18Zf1p0
御神木とか道路拡張に引っかかっても移動しないじゃない。
それと同じじゃないの?
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:18:39.39ID:D0qdG+Xh0
>>2
オリジナルラブが主題歌歌ってな
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:19:25.90ID:ivRp8yi/0
実家は家から離れた所に涸れて使わなくなった井戸あるけど
ちゃんとお祓いして埋めたほうがいいのかとたまに思う
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:20:16.71ID:EsULr5HR0
前に会社で次々と病人や怪我人が出たことがあって祟りだ、お祓いしようって所長が自腹で神主さん呼んだんだわ
お祓いが終わった後にその神主さん敷地を見て歩いて
「誰かびわの種をここにぷってしませんでしたか?」って言うんだ
うちの課を代表してお祓いに参加してた先輩が、「あ、自分がここにぷってしました」
って言ったら、「お代は結構ですのでこちらでお祭り(儀式)させていただきますね」ってそこで再度お祓いをして、もうすぐ顔を出そうとしてたびわの種を掘り起こして持って帰った
そしたらそこからピタリと病人怪我人が出なくなったってことがあって、お祓いとか昔からの言い伝えとか信じるようになったなぁ
あ、うちの地域、敷地内にびわを植えてはいけないって言い伝えがあるんだよ
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:22:41.15ID:ECoq/2Bz0
>>292
作業中に怪我しません様に、建築に関わってくれる人を大事に思っていますよ
てポーズをみせるのに必要経費だと思う
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:23:23.80ID:+A0kvSVZ0
これだけは別 とかほざく馬鹿が一定数いるから、カルト宗教に騙される奴が未だにいるわけだなw
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:23:33.85ID:RSK8fXdR0
>>292
3万+お供え物や食費など諸経費合わせて5万
ってところが相場らしい
家建てたらリフォームやら何かと数十万単位で金が飛んでいくので
そんなに高いもんでもない
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:23:42.42ID:rKwDFvOr0
なにかある度に自分のせいにされる井戸が可哀想だろー
事故も病気もそれぞれのせいだろーと井戸は言っている
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:26:15.00ID:5/DdhQBm0
>>311
びわは昔からよく言うよ
庭に植えてはいけない木の代表

紫陽花とかも
死人のための花だったことあるから
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:30:01.36ID:D7xbMYfc0
>>162
日本の神様ってのは願いを叶えるものでなく祟るもの
祟らないでくださいと祀って詣るもの
願いを叶える神様もいるけどそういう神様はリスクや代償があるものだよ
>>167
霊の通り道に家を建てるな
怖い昔話もある
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:30:39.46ID:j80YcnM/0
ネトウヨって普段は「日本は八百万の神の国だキリッ」て言ってる癖に、
こういう>>1 話題になると顔真っ赤にして否定するよねw
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:31:37.71ID:b348w49g0
>>128
そいつは確かにそうだが、
その認識方法には致命的な抜けがある。


ないよwww
後片付けの費用ないよwwwww
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:31:48.30ID:8BI8iYBG0
たしかに井戸はツブさんよな。
埋め立てなんて簡単に出来るのにやらないのは 
迷信云々より実際に何かあるんだろ。
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:31:50.82ID:P3VyhCM80
>>317
へえ、うちの地域だけじゃなかったんだ
なんでびわ植えたらダメなんだ?

プログラマーのモニターにお札が貼ってあるって話すげえ好き
出るはずのないバグが出てどんなに調べても直しても治らなかったのがお札貼ったら出なくなった
最後は神頼みだって話w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況