X



【マイナンバーカード】「中古スマホ出品時、マイナ証明書失効を」初期化だけでは消えない [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/05/17(水) 09:48:19.24ID:mwJ/kq6t9
※ITmedia NEWS
2023年5月16日

 5月11日から、マイナンバーカードの電子証明書機能をAndroid端末に搭載できるようになった。これを受け、ヤフーが運営するオークションサイト「ヤフオク!」は、中古スマートフォン出品の際、事前にスマホ用電子証明書の失効手続きを行うよう案内している。

続きは↓
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2305/16/news107.html
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:21:53.64ID:/S16Wzul0
>>95
そう
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:22:10.50ID:u52leT1N0
取り敢えずまだ人柱頑張れとしか言えない
安全性やらこういう面倒くさいの終わったら起こして
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:22:36.94ID:jsge489h0
IC初期化詐欺で集めれば大量やな
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:22:51.39ID:OWjfLOA30
秘密鍵入りの証明書がセキュリティチップ内にのこるならクリティカルだけどそこまでアホじゃないだろ。多分。。
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:22:57.92ID:/S16Wzul0
>>97
わ かってないのはおまえな
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:23:18.21ID:hJKoAtdp0
コンビニのプリンターで印刷するのもリスクあるだろ。プリンター内に情報残るんだし。デジタル庁ってほんとにバカだらけだな。
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:23:49.76ID:FVMvVsh20
Appleが乗り気じゃない?のはこういうとこですかね
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:25:21.98ID:u52leT1N0
>>98
こういうグダグダが続いて日本では普及率高いiPhoneがやめますとか言い出したらこんなガラパゴスな会員証みたいな物入れなくて済むんだけど
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:26:28.23ID:A+si3ZQy0
企業が何か問題おきたら少しは助けてくれるけど、マイナは自己責任だからな。企業と比べるのはアホじゃ。
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:26:37.42ID:/+HpaoJf0
民間アプリ規約と同じ内容の規約で被害を受けても関係ないと主張する政府機関ヤバすぎ。
しかもデジタル庁のトップは、人の意見をブロックして自己主張以外知らぬ存ぜぬゴリ押し破壊神河野太郎。
マイナカード取得=強盗殺人被害者へのカウントダウンだな。

http://imgur.com/JCHG5fN.jpg
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:27:33.47ID:s5VW+bFx0
めんどくさいとか言ってバカはコレすらできないからな

失効方法
マイナポータルで失効ボタンを押す

パスワード入力で完了
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:29:05.83ID:MV6Cz+gW0
>>4
中古で充分だぜ
アホが使いこなせないような新品買ってくれるおかげ
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:30:24.66ID:u52leT1N0
>>116
どうだろうね
いまだにニアバイシェアとエアドロップも互換ないし
あれはどっちが意固地になってるのか知らないけどw
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:30:38.09ID:mI91yE5u0
ポイントもらったら用はないから
さっさとポイント移して失効させとくといいね
家族に教えとこ
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:32:31.96ID:/S16Wzul0
>>121
そんなやつは最初の認証もできないだろ
ばかか?
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:32:32.20ID:2BnnIRlO0
頼むからスマホくらい新品で買えよ
中華製のゴミAndroidなんてアホみたいに安いだろ
iPhone14Pro Maxユーザーからすれば
ほんと中古スマホとかあり得ない
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:33:10.34ID:rEGj7JeN0
へー知らないで売ってるやつ多そう
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:33:13.60ID:mblpM6Pi0
ああそうか、中古スマホからマイナンバーとか分かってしまうのかw
これ登録したまま売る人もでてくるだろうな
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:33:21.88ID:ZgR7Tfhr0
さすがにスマホにまで紐づける必要ないだろ
そんな使うことなんてあるんかいな
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:33:46.47ID:a0bYveNm0
世界で失敗してやめてるマイナンバーをなんで日本はやるんだ?ワクチンも他の国がやって今はやめてるのに何故未だにしてるんだ?大丈夫かこの国?
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:34:12.47ID:d9C6OEap0
>>37
なるほど理解
Suicaは毎日使うから忘れにくいけど
マイナはそうじゃないから入れない方が
俺には安全そうだ
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:34:31.80ID:maSNbYc80
誰からも連絡が来ない奴に限って新機種にしたがる
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:34:39.10ID:/S16Wzul0
>>128
失効は紐付けを外すだけだからそのスマホがてもとになくてもできる
あほなのか?
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:35:11.23ID:/+HpaoJf0
>>120
高齢者・機械音痴の男女は出来るわけがない。
暗証番号さえ管理出来ない人もいるし、他人にやってもらって情報盗まれるのが関の山。
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:35:22.16ID:s5VW+bFx0
スマホに移行させるのは最終的に生体認証に導きたいからじゃないのかな
そのほうが楽だけどいきなり導入するとこれまた反発がすごいからなw
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:36:29.35ID:/S16Wzul0
>>142
その理屈ならそういうやつはとうろくもできないだろ
前提がおかしいわwww
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:36:30.32ID:mFfQs7Kj0
>>132
普通はわからんかなぁ。まず数字パスを抜けないとダメだからロック回避しつつ解除できないとダメだし。
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:36:35.03ID:9+pKxjX90
>>143
最終的には犬猫みたくチップ埋め込んで奴隷管理だろ
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:37:11.13ID:X18F5/yK0
中古で売る前に新しいメイン端末に乗り換え作業はしないのかと
まぁそういう人も中には居るかもだけど全部の環境が問題なく動作せんかったら前のスマホは手放さんけどな
0149まなか27歳(´・ω・`)
垢版 |
2023/05/17(水) 10:37:20.98ID:HPuHKOFZ0
ナマポナマポナマポナマポナマポナマポナマポ
うわぁーあああぁぁぉーうわぁーあああぁぁぉー
( ´・ω・` )( ´・ω・` )
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:38:33.04ID:FVMvVsh20
こんなモロの個人情報はOSで管理できないからAppleは乗り気じゃない
これで合ってる?
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:39:21.34ID:ggMaR6ek0
ああネットとは無縁だった昭和や平成初期が懐かしいわ
録画はVHSだったけど音楽はレコードやカセットテープだったけど
テレビはアナログのみで洗濯機は2層式だったけど面倒臭い事は何もなかった
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:40:37.94ID:u52leT1N0
>>151
マイナポータルで解除するらしいから結局なところ鯖管理だわ
ハカーからの安全管理能力は端末管理より下がったかも知れん
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:41:20.32ID:s5VW+bFx0
犬猫にチップが必要なのはコスト面とデータベース問題だろね
肉球のことは知らんが個体を識別できればデータベース用意して入力装置を整備すればチップはいらないよ
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:41:21.75ID:qpg7OHyu0
きっとアレだろ
モバイルEdyみたいな話だろ
NFCチップに個人用キーが刻まれてるからNFCも初期化しないとかそういうの

で、NFCは各社独自仕様なので手続きがバラバラとかそういう話
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:42:11.43ID:gBdBlRwc0
ヤフオク、IDの末尾が誕生日の人も多いし、それを証明書のパスワードにしてたら不正に住民票取得とかされる可能性あるね
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:42:52.99ID:qFMerLgF0
>>1
Androidはハイリスクしかない

iPhoneにしよう
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:43:05.19ID:g8GmCLI40
他人の保険証から銀行口座から
なんやかんやゲットやん
楽々やん
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:43:23.77ID:vNSqzPky0
お財布使ってるのは全部同じだろ
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:44:04.24ID:g8GmCLI40
色々紐付けしてあるから
使い道が多すぎじゃね?
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:46:04.26ID:d12FDAwQ0
>>165
失効できるけど端末NFC内の情報は消せない
だから新しく買った人がマイナカード登録できなくて返金要求される可能性がある
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:47:10.45ID:qpg7OHyu0
自慢じゃないが、垢乗っ取りが嫌なんで、スマホを売ったことは無い
下取りもやった事ない
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:47:15.23ID:4PKrdw2d0
Appleの公式下取りってMacもiPhoneもずいぶん古いのまでいい値段で買ってくれるけど、あれその後どうしてるの?
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:49:21.55ID:qvSoiJZZ0
>>173
秋葉辺りの買取ならもっといい値段で買うぞ
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:49:53.29ID:+a9pPYkr0
>>37
これな。

SuicaもID移行の手続きしないと、
消したつもりで残ってる。
そういう仕様だろ。
おサイフケータイ時代からずっとそうだろw
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:50:40.80ID:o2T8MWbd0
>>3
管轄が違う。
初期化はマザボの統制に関する範囲に初期化が掛かる。
マイナ証明書を管轄してる部品の内側には何もアプローチされない。
なので、失効手続きが別途必要。
権限の差がある以上は難しいかもしれんな。
まぁ、初期化用のプログラムに悪用防止名目として失効処理を入れるくらいの融通は組んでも良いかもしれんが、な。

普通は設計に盛り込むんだけど、
行政が絡むと別料金取りよる。
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:52:03.38ID:1zXculB00
こんなのやる前から想定出来る事だろw
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:52:21.65ID:ZHA4GLVC0
ちょいミスで個人情報を簡単に拡散されるシステムってどうなのよ!?



まだ様子見だけど
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:52:24.64ID:ow+XFXqz0
これな・・・
銀行系のアプリ入れているけど、機種変更面倒なんだよね

マイナンバーもアプリじゃなく、普通にカードで使って方が良いよ
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:52:37.87ID:+a9pPYkr0
>>181
チップが独立してるからだろ
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:52:39.60ID:LQ7vIJwL0
やだめんどくさい
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:56:09.62ID:x6OJ48G10
>>1
>マイナンバーカードの電子証明書機能をAndroid端末に搭載できるようになった
>中古スマートフォン出品の際、事前にスマホ用電子証明書の失効手続きを行うよう案内している

これってマイナンバーの証明書システム設計時に欠陥じゃねぇの
どう見ても運用時のトラブル想定してないだろ
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:57:10.73ID:aFPq4NXT0
>>1
ということは機種変更の時に前のスマホを引き取られるなら
その前に失効手続きしないと漏れなく流出か?
面倒くせー
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:57:28.43ID:WNUW1U100
ダメだこりゃ、フリマサイトとかで流通、どーすんの?
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:57:54.41ID:Klvh9HOC0
河野は住民票から保険証とトラブルの時こそ表にでて対応してみろよ
おれははっきり言うけど失敗したとしても民主の菅の方がよほどリーダーだったと思うね
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:57:56.65ID:OPt+O6VS0
>>106
秘密鍵こそセキュリティチップに入れるべきものだし、もし初期化で秘密鍵が消去されるなら電子署名出来ないからそもそも失効リスト(CRL)に登録する必要も無くなる。
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:59:01.10ID:mFfQs7Kj0
>>190
流出するにはマイナンバーカードの数字パスを抜けないとダメだからロック回避しつつ解除できないと無理かと。
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:59:10.53ID:RFflZ8qU0
ホントなんにも考えられない実態を想定できない年寄が喚いたデジタル化笑政策だってのがよくわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況