X



【人手不足】各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉 ★5 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/05/18(木) 11:09:26.27ID:mBUUDrkz9
※5/16(火) 16:15配信
NEWSポストセブン

 かつて200万人を超えていたフリーター人口は減少し続け、2022年は132万人だった(総務省統計局「労働力調査」調べ。ここでの「フリーター」は15~34歳で男性は卒業者、女性は卒業者で未婚の者の合計)。非正規労働者に頼ることで成立してきた日本の多くの仕事の現場ではいま、深刻な人手不足に陥り、浮上する気配がない。俳人で著作家の日野百草氏が、「人手不足」に直面させられている人たちの悩みをレポートする。

 * * *
「よりどりみどり、選べた時代は終わったのだと思う。昔はコンビニのアルバイトでも求人すれば応募が必ず来て、いろいろ理由をつけて落としたりもしたが、いまは日本語が理解できればそれでいい」

 都心の繁華街にあるコンビニエンスストア、60代のオーナーが語る。

「店が成り立たなくなるのでは、と思うほどアルバイトが不足している。都心に限れば他の店も大なり小なりそうではないか。うちのようなフランチャイズはもちろん、直営店舗もアルバイトが全然集まらない」

 かつてコンビニといえばアルバイトの代名詞、学生アルバイトはもちろん主婦、主夫、そしてフリーターと多くは「アルバイトといえばコンビニ」だったのではないか。失職した場合も「コンビニでバイトすればいいか」は平成の常套句だったように思う。それが主に都市部で不足している。2022年、日本フランチャイズチェーン協会の『コンビニ各社における行動計画の進捗及び 業界の取組状況』でも「急激な社会環境変化への対応遅れ」として、人手不足への対応とその遅れを憂慮している。しかし対策は将来的な省人化、無人化と人口増加が見込める海外へのさらなる進出で、具体的な解決としては厳しい内容だ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d920b5757e9d9297afa68063d23de660c57c3ee6
※前スレ
【人手不足】各業界で深刻なアルバイト不足 「代わりはいくらでもいる」時代は終焉 ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684363356/

★ 2023/05/17(水) 17:23:11.34
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 11:52:03.92ID:rM7Yp7Ot0
>>93
大変さを理解する気もない人間たちから平気で仕事積まれていくしなw
天井知らずに自分だけ仕事増えていくやつだ
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 11:52:17.77ID:mfrMYABH0
給料上げないと人が集まらなくなった。まともな20代を1000円程度で使える時代は終わったな
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 11:53:16.53ID:Bg2BhQ1g0
>>90
ちょっとPC使えるパソコン先生採ってくれるかなぁ
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 11:54:19.70ID:3kz0pEhF0
35歳以下の話だろ
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 11:55:01.57ID:rM7Yp7Ot0
>>99
統計的に人口と比例して存在できる業種や会社数も決まるから
人口減ったら当然、会社や店も減っていかないといけないんだよな
そういう衰退に合わせた道筋なんて国も誰も考えてないだろう
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 11:55:30.54ID:gdmzgbQU0
人手不足ならば、省力化に投資しなよ。
銀行もそこに融資すべきだ。
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 11:57:05.15ID:4xFmrVGv0
なんかあやしいな
就職難の中国から
連れてこようと思ってないか?
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 11:57:18.18ID:bjPQA8VF0
>>93
お前みたいなのはどこ行っても文句だけ垂れて使いもんにならんよ 自分は仕事ができると思ってる奴は大して使えない
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 11:57:34.71ID:hxsV20EK0
現役が減ってるのにニートは氷河期を筆頭に増えてるからな
今でも35歳以下で働いてない奴多いだろ
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 11:58:34.75ID:GgYDWL9K0
>>103
冷静に考えると、まともな大人を時給2000円以下で雇えてたのが狂ってたんだよね
どこまでをまともな大人にするのかは別の話だけど
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 11:59:50.81ID:KenRxf7Z0
代りはいくらでもいるて言葉がスレタイになるくらい常態化してたんだな
俺だけかと思ってた
とはいえ
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:01:24.59ID:2UcFQhyC0
>>81
ゲーム会社ってフリーランスじゃないの?ネットで外注仕事いくらでもあるみたいだけど
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:03:15.32ID:3DlIzIAC0
今日日月収20万〜とかいうクソ求人出してるアホ
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:03:48.82ID:OCcea1nn0
もう消費税ゼロ、派遣業禁止、定期預金金利5%にして民間に金を還流させ子供生ますしかないなw
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:09:00.88ID:qzf1Uvqe0
24時間働けば大幅なコストカットになるぞ
折角のチャンスなんだからしっかり働いて儲けよう
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:09:13.41ID:2UcFQhyC0
>>127
子供産ませて奴隷にする手も使えないね
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:09:43.71ID:xmm7TELe0
そりゃあ頭のおかしい外国人がバカとか死ねって言われたらしぬのか!!とか恫喝してくるんだから
安い賃金で働きたい人なんかいるわけない
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:11:16.63ID:2h+BLEgb0
そもそも団塊がまだ立場の弱かった新卒に責任転嫁しだしたのが始まりだし
大体当時新卒だった氷河期に自己責任もクソもないでしょ
社会的責任なら、それまでに生きて働いて問題を放置してきた者にこそある
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:11:37.60ID:StArpkZe0
バイトの人手が足りないなら正社員として入れろとしか
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:12:19.74ID:OhFsSECf0
俺、コンビニの前身のような店で働いていたが当時の仕事量の10倍ぐらいあるような気がするな 今のコンビニは
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:14:11.71ID:+apvw6ss0
>>3
氷河期おじさんはもう働く必要ないから今の状況なんだぞw
マン損ローンでカツカツの社畜ATMにダブルワークトリプルワークしてもらわなきゃねw
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:14:18.52ID:H/SH1wiE0
「代わりはいくらでもいる」は終わりだけど
「バイト先はよりどりみどり!一番条件のいいところに応募する」はこれから
採用側が選ぶ時代が終わり
応募者側が選ぶ時代が始まる
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:14:19.96ID:w74S1L6w0
配膳ロボットとか無人店舗が主流になって、最初から最後まで人間が接客するのは高級店だけになるんだろうな。
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:14:45.22ID:4mkcJHRA0
ナマポを強制収容所で働かせろよ
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:14:57.59ID:OKhzS1tj0
最近のセブンはブックオフみたいな山びこ営業やってるからな
「ただいまコロッケ揚げたてです!いかがでしょうかー!」「いかがでしょうかー!」
こんなの見せられてここで働こうなんて思わんだろ
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:16:49.87ID:1lHRp7cs0
まだ七十オーバーの老人層なら手つかずで残っている。
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:16:50.41ID:StArpkZe0
>>144
正社員が足りないところは不人気な職だけじゃね
みんながそっち行けば平和になるのに
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:17:54.95ID:W2IAqjKm0
ニートちゃんがホルホルしてるけど
この手の話題って移民への布石だからね
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:18:28.34ID:StArpkZe0
そもそもバイト選択するのって若いか職を選びすぎて就職先見つかんなかったやつじゃね
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:19:28.13ID:StArpkZe0
>>152
税金で半分くらいもってかれるってだけじゃね
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:19:55.27ID:+apvw6ss0
ホワイトカラーだと穀潰し社内ニートがごまんといるんだらか
損保ジャパン方式で自分でケツ拭かせればいい
色んな業界と繋がって社員をバイトとして都合し合う仕組みを作ったりな
嫌なら辞めてくれて万々歳だしな
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:20:02.89ID:zlfqSpI+0
>>142
学校どうなるんだろうな
潰れるのか色々合併するのか
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:20:05.25ID:dPWl7oOP0
日本はミドル世代と若者が減ってんのに労働人口数は一定を保ってる
ということは高齢者の労働者がかなり多くなってるということになるが
高齢者はどこで働いてるのだろうね
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:20:24.40ID:2h+BLEgb0
治安が売りだっていうけど、どんどん不逞外国人が増えて治安が悪くなっていけば
必然的に劣化するからね
まあ政治家的にはその方が国民の所為に出来て都合がいいんだろうけど
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:21:22.02ID:zlfqSpI+0
>>126
まだマシっていうか普通だな
最低賃金で募集してる所は人取る気あるのか
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:21:36.37ID:W2IAqjKm0
時給2000円になったら手取り1200円くらい?
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:21:53.72ID:19IGfy8q0
コンビニが飽和しているからね
廃統合したほうがいいと思う
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:22:03.30ID:StArpkZe0
>>161
未経験者歓迎とか書いてあるんじゃね
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:23:57.02ID:dT+GzHP80
>>96
欧米に行くと飲食店で働いた方がファンドマネージャーより稼げるのか?
おかしいのはお前の頭じゃない?
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:24:17.99ID:pm2+srSh0
代わりはいくらでもいる!
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:24:52.02ID:+apvw6ss0
やっぱ社内ニート派遣業はありだな
超一流の肩書きを持つコンビニバイトw
きっとスーパーマンだぞ
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:25:41.25ID:wIHj2Cnt0
>>135
バイトとか非正規をメインに使ってる会社は正社員を維持することができないんだよ。クビにできない、固定費として一定の月給を払わなければならない、正社員特有の待遇としてボーナスとか退職金も考えなければ正社員で募集しても人は来ないし。故に使い捨てできる非正規に拘るわけだ。
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:26:15.95ID:qT+WQ45G0
>>91
小泉・安倍内閣時代における、政権ブレーンやその取り巻きによる発言の数々。氷河期はこんな政権を支持してきたのだから、自業自得もいいところだね。



「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
「格差論は甘えです」
「フリーターこそ終身雇用」
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
「怠けて怠けて怠け続けた人生を送ってきた者が最後の最後に自分の人生にケジメをつけるならともかく、よりによって公金にたかるという逆襲」
   -生活保護を受けられず餓死した事件に関連して-
「彼らは『トヨタ』を漢字で書くことができるのだろうか」 「彼らに年300万円以上も払っているトヨタは偉い」
   -飲み屋で話しかけられたという期間工の若者を見下し、ブログにて-
「下流にいれば飯が食えなくなって野垂れ死にするしかない。」
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:27:39.49ID:2h+BLEgb0
>>171
支持したのは当時の主力世代だった団塊と子分のバブルだぞ?
社会に出たての氷河期が選挙なんぞ積極的に行くわけなかろう
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:28:01.95ID:ii+uEgX70
>>3
氷河期ですか?まぁ一応面接とかはしてあげたりとかもしてますけど、基本書類でハネてるので採用はまずないですね(笑)
自分と同年代かもう50になろうかという人が、職歴のほとんどが非正規、資格技能がせいぜい普免、ヘタするとワード・エクセルすらマトモに扱えない。
そんな人を正社で採れってほうが無茶ぶりですよね(笑)若くて人件費も抑えれる新卒のほうがナンボかマシというものでしょう。
高卒とかならまだしも大学まで行って一体何してたのやら?
結局若い頃から努力が足りないから今になって苦労しているというだけでは?
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:28:05.46ID:W2IAqjKm0
んで、おまえらはいつになったら働くの?
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:28:16.06ID:StArpkZe0
>>170
そういうシステムにしちゃったので人が集まらないならもう潰れるしかないのではないだろうか
まぁ以前の日本式でよかったと思うけど欧米欧米で向こうのやること全部真似てりゃおかしくなってくだろうな
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:30:00.96ID:2h+BLEgb0
>>176
真似てるんじゃなくて、上流の方にこういう風に改造しろと命令が来る
それに従ってマスコミが世論を構築する
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:30:30.46ID:StArpkZe0
>>178
その考えがそもそも働いたら負けと一緒の発想じゃね
嫌なら会社に入らず大学卒業したら新会社作って稼げってことだし
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:33:42.74ID:lMBcOXoE0
若者からも氷河期世代からも見放される店なんて
存在価値ない
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:33:42.78ID:Ua4o2L+B0
もうどこかにある全部自販機の店みたいなのでいいだろ?
何かされたらセコムアルソック
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:34:31.74ID:5Ev6jV7C0
>>161
経営者がバカな会社は、願わくばと誰か来るのを期待して、最低賃金で募集してる所も多いからな。あとは存在しない手当て、残業代を盛った金額を基本給であるかのように見せかけて釣る、何としてでも低賃金で雇いたい執念がある会社とかも。
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:34:48.59ID:rM7Yp7Ot0
前言撤回
国交省は試算しているので国は一応考えてるが手を打てないだけだなw

以下のように、会社や店には人口あたりの「存在確率」というものがある
もちろん、寝たきり老人だけの社会では経済が成り立たないように
経済活動可能な年齢層の人口も重要になるはずだ

つまり、これからの日本においては 『いかに会社や店を撤退していくか』 という事が重要になる



国土交通省の「国土のグランドデザイン2050」(2014年)が
三大都市圏を除いた地域において主なサービスごとに立地に必要な需要規模を
「存在確率50%」と「存在確率30%」 という形で計算している。

「存在確率50%」とは、その人口規模を下回ると、廃業や撤退するところが出てくるラインだ。
逆に「存在確率50%」とされる人口規模であれば、ほぼ存在し得る。

次ページの図をご覧いただきたい。たとえば、食料品の小売店や郵便局、一般診療所の
存在確率90%は500人だから、その人数規模の集落であればこうした事業は成り立つ。

一方、介護老人福祉施設では4500人の人口規模なら存在確率は30%だが、500人では50%。
銀行は9500人の人口規模の自治体であれば存在するが、6500人になると撤退を始める。

(中略)ハンバーガー店も消える。
https://i.imgur.com/WZqerAb.jpg


出典:未来の年表 人口減少日本でこれから起きること 河合雅司
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:35:20.45ID:TJve0jAz0
>>170
じゃあ今の日本には相応しくないから淘汰されるべきじゃない?
変に外人騙して連れてきて延命させるより潰した方がいいよ、別に代わりの会社なんていくらでもあるし
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:36:28.01ID:GhR0KbQn0
>>179
物流危機が叫ばれてるのに?
第一次産業、第二次産業や物流、建築土木は老人ばっかだぞ
若者がそれらの職に就く見込みない
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:36:40.56ID:pLW002po0
人手はいる
都合の良い低賃金奴隷が足りないだけ
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:36:42.94ID:bNlfRUtQ0
>>176
日本式が安定思考の国民性にマッチしてうまく回ってたんだもんな
それがうまく行ってなくて欧米式にしたってんならまだしも、なぜか積極的に欧米化推し進めて30年内戦国と同成長達成言う
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:37:02.92ID:TJve0jAz0
>>189
生活保護以下の金しか払えんからな
そりゃ最低限の文化的生活ができないんだから誰も働けないよ
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:37:30.95ID:kVzLsAFN0
人口減少してるのだから人手不足は当たり前
人口に合わせてどの業界も縮小するべきなんだよ
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:38:42.49ID:TJve0jAz0
>>190
給料が上がれば人は集まるでしょ
それによってインフレするならそれは良いインフレでしょ、今の資源高のインフレとは違う正しいインフレ
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:40:31.85ID:StArpkZe0
>>198
昔と違うのは稼げるから給料勝手に上がってった
今はインフレさせるために給料無理してでも上げろってことだしそりゃきついわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況