X



【経済】植田日銀総裁「現在の物価上昇は海外由来、金融を引き締めると経済、雇用を悪化させる」 [千尋★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千尋 ★
垢版 |
2023/05/19(金) 23:50:57.28ID:yJhLS5PJ9
拙速な政策転換、2%達成の芽つむコスト極めて大きい-日銀総裁

日本銀行の植田和男総裁は19日、先行きの金融政策運営について
「拙速な政策転換を行うことで、ようやく見えてきた2%達成の芽をつんでしまうことになった場合の
コストは極めて大きい」とし、緩和継続姿勢を改めて鮮明にした。都内で講演した。

  植田総裁は、物価2%の定着を十分に見極めるまで基調的なインフレ率の上昇を待つコストは、
拙速な政策転換に伴うコストに比べれば「大きくないと思われる」と言明。
目標実現に向けた芽を「大事に育て、賃金の上昇を伴う形で、2%の物価安定の目標を持続的・安定的に実現することを目指す」と語った。

現在の物価上昇の主因は海外に由来するコストプッシュだとし、「これを抑制しようとして金融引き締めを行うと、
経済や雇用環境を悪化させてしまう」と説明。「先行きの出口に向けた金融緩和の修正は、時間をかけて判断していくことが適当だ」との認識も示した。

  4月に就任した植田総裁は、賃金上昇を伴う形での物価安定目標の持続的・安定的な実現を目指して
金融緩和を継続すると繰り返し表明してきた。初参加した同月末の金融政策決定会合では大
規模緩和の維持を決める一方、政策金利に関するフォワードガイダンス(指針)を廃止。
1年から1年半程度をかけて多角的なレビューを行うことも決めた。

以下ソース
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-19/RUUKYRT0G1KW01
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:20:15.14ID:WNMXbZ310
いやいやいやいやいや戦時インフレを金融政策でどうにかする話があるかよ。
緊縮や利上げに踏み切った国が監視されて資金が逃げ出すブラックホールになるわ。
どうせまたこれだろ。ブルームバーグ「コストプッシュへの対策は?」
総裁「戦争と緩和は関係ありません」
日経「海外由来のコストプッシュじゃないんですか!」
総裁「ですからそれは金融政策とは関係ありません」
変態「2%目標と関係ないことないじゃないですか!」
総裁「インフレ目標は今関係ないんですよ」
朝日「一般的には!一般的にはコストプッシュは緊縮で抑止できますか?」
総裁「それはできませんが」
全マスコミダッシュ!
総裁「ちょあの」
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:21:10.14ID:MAJTKu6f0
国債を民間銀行を通じて中央銀行がファイナンスしてるんだから
どうしようもねえよなあもう
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:23:00.00ID:epWHKeYP0
悪政しまくるゴミの集まり
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:23:27.29ID:VgXeH8nF0
「アベノミクスは多くのエコノミストが指摘するように、中流層以下を中心としする家計への波及は限定的だった。最低賃金も物価上昇に追いつかず、実質賃金は前年比マイナスとなった年の方が多い。
一方、野村総研の推計によると資産1億円以上の富裕層と5億円以上の超富裕層は計127万世帯で、11年から46万世帯増えた」

読売
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:23:29.60ID:axCJXZND0
>>102
安倍の独裁ガーまだ息してるww
コロナ対策で世界中が金をバラまいたからインフレだろwアホかよww
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:24:38.59ID:F8p+1l9n0
Real Wage Trends, 1979 to 2019
https://sgp.fas.org/crs/misc/R45090.pdf
https://i.imgur.com/6AHa2pl.png

1970年代オイルショックで
コストプッシュインフレに対して
利上げしまくってドル高に誘導した
強いドル、強いアメリカ政策で
アメリカの中間層と下位層は実質賃金がこの
40年ずっと上がらなくなった
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:26:06.16ID:GCGZkLef0
オイルショックで利上げしまくったのはアメリカだけじゃなくて大抵の国がやってたから
今現在世界中が利上げしまくってるように、ただの当たり前の対処なので
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:26:38.26ID:F8p+1l9n0
>>113
> 実質賃金は分布の上位で上昇し、中間と下位では上昇率が低下または減少しました。
> 労働人口全体および性別、人種、ヒスパニック系において、90パーセンタイルの実質賃金は
> 1979年から2019年までに増加しました。しかし、90パーセンタイルでは、
> 白人労働者の賃金成長は非白人(黒人およびヒスパニック)労働者よりも高かったです。
> それに対して、中間(50パーセンタイル)および下位(10パーセンタイル)の賃金は、
> より少ない程度で成長し(例:女性)、実質的に減少しました(例:男性)。

世界的資源価格上昇のあとコストプッシュインフレに対して
強いドル政策を掲げた金融引き締めの末路がこれなんで>>1
植田は正しい
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:26:42.89ID:s7VypTMt0
まぁでも今引き締めができないのは本当だから困るよな
せめて消費税をやめるとか何か大きな材料無いとやっても死ぬだろ
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:27:27.75ID:VgXeH8nF0
>>111

「コロナ禍が始まって以降、世界の中央銀行による金融緩和の影響で、貧富の格差が拡大している。国際民間活動団体オックスファム幹部は声明で「中銀は何兆ドルも市場に注ぎ込んだが、そのほとんどが株高ブームに乗った億万長者のポケットマネーに入った」と指摘した」

読売
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:28:03.77ID:F8p+1l9n0
>>122
>>84
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:28:10.06ID:DefFDPiz0
ほとんどの一般人がこりゃダメだろと思うようになるまで、待ってるようだな。
そこまで待ってたら日銀もダメだろ、になってしまうけど。
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:29:03.26ID:pr06DuwJ0
悲しいけどそうなんだよね
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:29:25.99ID:IBgXil9c0
10年やって効果どころか有害でしかないことを
さらに継続していつ効果が出ると思ってるんだこの馬鹿は?
やってきたことが間違いとは思わないのか?
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:29:33.97ID:F8p+1l9n0
生産要素の資源高が由来だから
資源高に対してコスト低減の政策をするのが正しいってことだな
省エネ投資や代替資源投資
そうすると長期で優位を保てる
利上げをすると産業が滅ぶ
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:29:44.40ID:KS3OjvA90
というか前からそればかりだろ
金融緩和しかしてはならないという縛りでもあるのかというぐらい
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:30:17.79ID:lLMBdZBO0
物価上昇はアベノミクスの大失敗が由来
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:30:51.10ID:R0ZGjrFh0
日銀自身で物価上昇できなかったくせによく言うわ
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:31:05.23ID:unhnBgi/0
アベノミクスのような金融緩和を否定しておきながら
物価高だから給付金とか消費税減税とか辻褄の合わない事を言う共産党ってなんなの
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:31:14.36ID:GCGZkLef0
84のレスには、日本が公定歩合の引き上げ要するに利上げをして、
さらに賃金引き上げ要求控えて賃上げが起こらなかったからインフレがホームメイドインフレに至らなかったとかいてあるだろ。

日本は利上げした上に賃上げ抑制したの。
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:31:21.53ID:QHP4AEOm0
>>1
ハイハイ他人のせい
始まったw
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:31:50.83ID:zD8e+LdU0
>>1
> 現在の物価上昇は海外由来、金融を引き締めると経済、雇用を悪化させる

おお正しいw

だが所詮はリフレ派。
本当に日本経済のためになることは言わない。
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:31:54.61ID:F8p+1l9n0
コストプッシュのときに利上げをしたアメリカは
新自由主義がはびこる原因になり
それ以降上位層だけが上がり
大半の労働者は40年実質賃金が上がらない
格差大国になった
利上げは格差大国への道
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:32:15.19ID:Ivo0DtT60
もっともな発言だな
黒田から変わってホッとするわ
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:33:13.08ID:xIbKgBuC0
金利上げては、銀行の養分だよ
金利上げると、家、マンション、車、洋服、会社の設備投資が消える
Gbpが消える

海外は、金利上げて地獄見てる
海外は、金利の首輪つけてはた、いている
どれいみたいだな
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:33:22.92ID:cdfnENQp0
海外由来だから
金融引き締めしないなら
なぜ石油ショックのとき
日銀は利上げしたんだよ
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:33:45.75ID:MAJTKu6f0
>>145
なんもしてない
黒田も何もしなかったが
最後はYCCの調整と言う名のもとに
長期金利の上昇への道筋をつけた、ということだけはして
なにもしなかったわけじゃないよ、後任よろしく、と逃げた
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:34:19.93ID:HHvNTxEa0
手段目的になってて草
一般国民は物価高に苦しんでるのに、さらに上げるとか国民が憎くて仕方ないんだろうなw
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:34:47.12ID:tm1dRVQw0
まだ早いまだ早いと言ってるがいつになったら引き締めんの

結局10年後も同じこと言ってんの、まあそのころ日本が国家として存続してればだけど・・
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:35:10.06ID:lLMBdZBO0
>>152
壺民党にとっては、日本人はサタンだからな
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:35:55.02ID:GCGZkLef0
海外へのバラマキ自体は日本はどの政権も大差がない、OECD加盟国として平均的な額しか援助してないから
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:36:11.50ID:ifaW5Y4J0
まだ2%達成してなかったのか
何年言ってんだ
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:36:15.63ID:lTOiTuSw0
>>150
投資をしつこくばら撒きと言い続ける連中に辟易だし
資源国とのコネを軽視するバカにつける薬はないよ
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:36:41.09ID:xIbKgBuC0
金利上げると銀行の養分
海外は、金利の首輪つけてはた、いているよ
金利が低いっと、平和だよ
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:36:59.27ID:MAJTKu6f0
>>158
もう20%ぐらい達成してるように思うのだがなあ…
スーパーに買い物に行ったら5千円札の軽いこと
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:40:01.21ID:NbUMgj0K0
>>18
コストプッシュインフレで利上げなんかしたらガチで死ぬやつ大勢出るわ
日本はコスト増の分しか上がってない相変わらずの低需要
需給によるインフレとコストによるインフレはまったく別な対応が必要
コストプッシュインフレには財政政策で対応するのが基本
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:40:32.23ID:xIbKgBuC0
物価安定するには
原発の再稼働だよ
石油の輸入が減れば、円高だよ
政治主導で原発再稼働だよ
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:40:47.89ID:X9fiZOdS0
日銀の時系列サイトでグラフ作ればすぐに分かる

https://i.imgur.com/DWlWstU.png

紫:マネタリーベース
青:日銀当座預金
緑:日本銀行券発行高
赤:国債(日銀資産)

マネタリーベースのほとんどは
日銀当座預金にブタ積みになったままになってる
だれも使ってないオカネばっかり増えてる
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:40:49.38ID:tm1dRVQw0
なあ日銀が買いまくった株って少しは売ってんのか

それともまだアホみたいに蓄えてるだけか
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:40:58.39ID:AIy1dxS50
>>162
んじゃどうやったら止まるんだ?
俺は馬鹿だから他の手段っつうと金利上げて会社潰しまくって首吊らせまくって
人口4000万人にして需要減らして止める位しか思い付かんが
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:42:15.77ID:MAJTKu6f0
>>169
だって国債発行して民間銀行に買わせてそれを買いオペで吸い上げてるんだもん
どんどんたまってくるのは当然
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:43:08.31ID:GCGZkLef0
マネタリーベースだけ増えてマネーストックが増えてないという勘違いしてる人がたまにいるが、
マネーストックも普通に増えまくりで、GDP比で異常な額になっちゃってるから
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:43:10.70ID:DefFDPiz0
物価はまだ以前の円安を反映してるにすぎないから、いま日銀がゴーサイン出してることで年後半も物価上昇は加速するってことでしょ。
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:43:49.11ID:mQpt7R560
ここからは時間との戦い
その時が来るまで
日本にはポテンシャルがある
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:44:41.38ID:SXLO1jGF0
確かにそうだろうけど
株価もついにバブル期に追いついた。
今から数年間卒業する子供たちは
オッサン達が考えてた普通を手に入れられるかもね。
この子達は出生率も回復傾向を見せるんじゃないか?
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:45:01.79ID:F9446Dum0
こいつ、緩和継続しかしねえな。
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:45:31.39ID:X9fiZOdS0
銀行がカネ貸さないかぎり
日銀券は流通しないからな

まずなにが問題か分かってない

だれもカネ借りないから
日銀当座預金にブタ積みになってる
だれもカネ借りなければ信用創造もおきない

まず低学歴は
基本的な金融も経済現象もわかってない
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:46:01.69ID:F8p+1l9n0
コストプッシュからのスタグフレーションなら
企業は営業利益が減って雇用が悪化して
失業率上がるからな
しかし現状は企業は過去最高
賃上げも過去最高
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:46:19.75ID:F9446Dum0
物価高で雇用悪化パターンあると思います
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:46:34.32ID:MAJTKu6f0
一度テレビはロングインタビューでもしてさ
「もう駄目なんじゃないすか?」って聞いてみたら?
そしたら植田の口から具体的プランが語られるかもしれない

どーもいつまでたっても何もしない口だけがうまい総裁になりつつあるような
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:47:11.25ID:D2LaK3WU0
予想通りの無能の寄生虫だな
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:47:13.40ID:zD8e+LdU0
>>165
おまえ本当に金融政策で物価を制御できると思ってんの?
いつになったら騙されてることに気づくの?

>>183
バカはおまえ。
コロナやプーチンのせいで物資の供給が滞り、輸入物価が上昇したことが
今回のインフレの原因。
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:47:21.75ID:F8p+1l9n0
賃上げでホームメイドインフレになって
人件費上昇からのコストプッシュインフレで
失業率増加になるなら賃金カットは必要だろうが
現状そうなってないからな
まず需給ギャップがマイナスだからな
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:47:26.97ID:8c+pxOzg0
ごもっとも
流石は軍師黒田の後継者
よく判ってる
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:48:07.36ID:6ENyPG/g0
つまり円安キープってこと?
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:48:51.18ID:xIbKgBuC0
検索すればわかるのに
悪意ある誤訳してるし
 日本は、内需ので回る
小麦高いから買わない、肉高いから買わない
ほとんど無駄なか、 
海外旅行がなくなり
海外旅行ないから円高になと
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:49:12.05ID:F8p+1l9n0
円安で企業の営業利益が過去最高で
賃上げが進んで失業率も跳ね上がってないんだから
円安は国民にプラスってことだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況