X



【人類学】「鼻が高い人」はネアンデルタール人の遺伝子を継承している? ネイティブアメリカンに”鼻高DNA”が強く現れていた [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2023/05/22(月) 21:07:58.78ID:Hihf/3bL9
「鼻は高いほうがいい!」と捉えている人は少なくないはず。事実、鼻整形やノーズクリップ、鼻プチ……など、高い鼻を目指すさまざまな方法が世の中にはある。

今回、そんな鼻の高さにおける遺伝子的ルーツが明らかになったらしい。どうやら、ネアンデルタール人の遺伝子を受け継いでいると、鼻が高くなる傾向にあるんだそう。

科学誌『Communications Biology』に掲載された研究では、ラテンアメリカ出身のヨーロッパ人、ネイティブアメリカン、先祖がアフリカ系の人の遺伝子を分析。対象人数は6000人にのぼるという。

その結果、ネアンデルタール人に由来する遺伝子を多く持つ人は、鼻が高い傾向にあったようだ。

なお、鼻を高くする遺伝子を持つ人は、祖先が寒い地域で生活していたと考えられているとのこと。というのは、鼻が高いと吸い込んだ空気を温めて加湿する効果が得られるからだ。

つまり、ネアンデルタール人とホモ・サピエンスの交配で鼻を高くする遺伝子が継承され、寒冷な環境に適応する必要があった祖先に強く残り、それが現代人に受け継がれている、というわけなんだそう。

今回の研究に日本人は含まれていないため、どれくらいの日本人が鼻を高くする遺伝子を持っているかは不明だ。

日本でも鼻の高い人は、もしかしたらネアンデルタール人由来の遺伝子を継承しているかもしれない。

2023/05/19
https://tabi-labo.com/306603/wt-tall-nose-neanderthals
https://image.tabi-labo.com/jp/261355/5931533019906048.jpg

■ネイティブアメリカン系に”鼻高DNA”が強く現れていた

今回の研究は、中南米の5カ国(ブラジル・コロンビア・チリ・メキシコ・ペルー)に在住するヨーロッパ系、ネイティブアメリカン系、アフリカ系の祖先を持つ6486人を対象としました。

参加者の遺伝子データと顔写真の点間距離(下図)を比較し、顔の特徴と遺伝子マーカーがどう関連しているかを分析します。

その結果、顔のかたちに関連する33カ所のゲノム領域が新たに発見されました。

そしてネイティブアメリカン系の祖先を持つ人々は、ATF3と呼ばれるゲノム領域にネアンデルタール人由来の遺伝子が多く見つかり、さらに他のグループと比べて鼻が高い傾向にあることが判明したのです。

これはネアンデルタール人特有の鼻の高さが、遺伝的な形質として発現していることを示しています。

加えて、ATF3領域には「自然選択(生存に有利な形質が子孫に伝わり、不利な形質は捨てられる現象)」の兆候が見られ、鼻の高さが祖先たちに生存の優位性を与えていることが示唆されました。

では、鼻を高くすることにどんなメリットがあるのでしょうか?

(省略)

鼻が高くて長い方が加湿や加熱の効果は大きくなり、冷たい空気が直接肺に流れ込むことを回避できるのです。

よって、寒い地域では高くて長い鼻が、暑い地域では低くて短い鼻が自然選択されやすくなると考えられます。

(省略)

彼らの祖先はモンゴロイド(東アジア・東南アジア・南北アメリカなどに分布)であることが分かっており、その一群が約2万5000年前にアジアからシベリアに進出しました。

そこからベーリング海を渡って北アメリカ大陸に入り、ネイティブアメリカンとなったのです。

当時は最終氷期の最盛期に当たり、シベリアや北アメリカの寒さは極めて厳しいものでした。

おそらく、その過酷な寒さを生き抜くためにネアンデルタール人由来の”鼻高DNA”が自然選択されて、ネイティブアメリカンのうちに残ったのでしょう。

一方でネアンデルタール人のDNAは他にも、アフリカ以外に住む現代人の50%が持っており、日本人も約30%が保有していると言われています。(以下ソース)

https://nazology.net/archives/126014
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:18:05.90ID:4h79cpmt0
俺か
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:20:42.82ID:0WXuUMW30
団子鼻は?
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:23:28.99ID:AV36NfPf0
欧米では元々ネアンデルタール人は劣等種扱いだったのが
欧米人にネアンデルタール遺伝子が多いと分かった途端高度な文明の担い手みたいな扱いになったのよな
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:26:07.87ID:P8C8QA7j0
よく分からんのだけど
ネアンデルタール人やクロマニョン人とやってDNAが残るなら
それって同種なんじゃないの?
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:28:05.06ID:wb0O725z0
肌の色、目の色、鼻の大きさは
気候で変わるからな
黒人が黒いのは紫外線から肌を守るため
鼻の穴が上向いて大きいのは酸素をより多く摂取するため
白人が白いのは日射量が少ないから
鼻が高いのは冷たい空気をそのまま肺に入れないため
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:32:06.00ID:wb0O725z0
>>18
鼻の高さは寒さと関係がある
アメリカ大陸は厳しい寒さがある
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:32:24.64ID:akKhfqD70
鼻低民族の私たちは
あまりネアンデルタール人と混血してないんかね?
アフリカから陸路じゃなく海路で直接渡ってきた人たちが祖先なんだろうかね?
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:34:05.19ID:TN/sL0JL0
ジャッキーチェンてネアンデルタール人だったのか
知らんかったわ
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:34:22.28ID:akKhfqD70
>>22
体温を逃がさないために鼻が高くなるって話は聞いたことあるけど
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:35:06.99ID:295eS7S80
絶滅したり消えたり混血したりと忙しいので10年したらまた違うこと言いだすだろう
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:35:31.39ID:wb0O725z0
>>22
お前が馬鹿だ
黒人が世界中に拡散して今の多種多様な見た目になったのは遺伝子情報から判明してる事実だぞ
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:38:00.82ID:akKhfqD70
>>22
ホッキョクグマ鼻高く見える
マレーグマと比べたらわかりやすい
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:39:56.62ID:jVTUR+Tb0
てかさ人間とか生物ってこの話だと鼻の高さとか進化する上で変えられるってこと?なら人間に羽がついて飛べるようにもできるの?
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:40:25.91ID:jVTUR+Tb0
>>32
それは結構がち
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:44:35.58ID:wb0O725z0
>>34
見た目の好みもその時々の環境に影響されるからな
今や先進国は快適な居住空間で暮らしてるからそのトレンドもまた変わってるわけだが

あと好みなんてもろに本能に左右されてるもんだぞ
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:45:33.83ID:akKhfqD70
>>28
冬の北海道だとか冷凍庫とかでもいいかもしれんが
思いっきり冷たい空気を吸ってみれば
鼻のありがたみがわかると思う。
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:45:40.41ID:2YnLvwVQ0
これから地球環境は温暖化で高温多湿に向かうので、顔の進化の方向としては低い鼻の人が増える。鼻が高い人はダサいと言われる未来が待ってるはず
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:45:53.27ID:TpTW+a9g0
ほう、寒いと呼吸抑えるため鼻は小さくなると思ってた、逆だったんだな
雪国の俺の鼻は小さいからな
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:46:01.01ID:3VuLvNUO0
鼻の低い「平たい顔族」のアジア人(モンゴロイド)は
デニソワ人の遺伝子を継承している

豆な
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:47:10.94ID:L/J784N/0
>>25
冷たい空気を吸っても体温に近く出来るようにじゃなかった?
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:47:48.89ID:wb0O725z0
>>35
そりゃ気の遠くなる長い年月をかければ羽がどうしても必要となれば羽もつく
ただそうなったら今のような人間の形ではないだろう
もはやその姿は鳥かもしれない
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:48:22.51ID:2YnLvwVQ0
>>42
温暖化で平たい顔族が残っていく。平たい顔は1000年後には世界のトレンド
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:49:09.11ID:fRxsYnUO0
鼻が高いと言われて想像するようなシュッとしたカッコいい鼻じゃなくて高いは高いでも鷲鼻なんだが
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:49:11.46ID:PEMyCZhn0
他の動物を見ると鼻と口の位置はほぼおなじ
人間の場合まず口が短く退化して次に鼻が短くなるというプロセスをとる
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:49:50.39ID:hAvmpb9B0
>>15
クロマニヨン人は原生人(ホモサピエンス)と同じ
ネアンデルタール人は亜種
ラノベでいうと、エルフやドワーフみたいなもの
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:50:13.55ID:UvfPoYaK0
>>37
学生の頃シティーハンター(に出てくるキャラクター)の鼻みたいって散々言われてあまりいい気分ではなかったことを思い出した
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:51:10.77ID:akKhfqD70
暑い地域では平べったく大きくして熱を逃がす
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:52:56.07ID:W5RT3a9P0
>>13
文明なんてないぞ
単に数万年前に狩り尽くされただけ
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:54:15.39ID:DOLlcR8A0
ネアン最強よな
なんでネアンが覇権を取らなかったんだ
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:55:09.54ID:kOWlzkrw0
つまり、チンコがでかい人はネアンデルタール人の遺伝子を継承しているとも言えるのか
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:55:09.96ID:W5RT3a9P0
>>56
群れなかったかららしい
単体スペックではネアンの方が上
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:57:27.17ID:SInzrI5q0
>>53
同じ寒冷適応でも、鼻やら手足やら色々細長い北方コーカソイドと胴長短足へちゃむくれな新モンゴロイドでは方向性が真逆だよな
大柄な点は共通しているが
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:58:03.15ID:wb0O725z0
人間もまだ進化の途上なので
徐々に姿形も変わっていくだろうな
恐らくあと何十万年と経てば
世界中の人間の見た目はほぼ統一されると思う
同じような環境で過ごし続ければな

日本人でも差があるのに?
って言うやつがいるかもしれんけど
大まかな点では統一されるって話な
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:59:26.26ID:B6P22w+00
>>29
涅槃で待つ だ
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:00:25.14ID:DOLlcR8A0
>>58
ほー
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:01:48.82ID:Rqj/y40x0
寒冷適応が進んだとされる新モンゴロイドは凍傷予防で鼻や耳が小さくなったのに?

寒さのレベルの差なのかね
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:03:29.94ID:tYdd8IZa0
>>15
試す香具師はいないだろうが、実はチンパンジーと人間は交配可能らしい。
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:04:09.56ID:wb0O725z0
恐ろしい話だが
人間も実は蛇のように毒を作る能力を持ってるんだよ
必要性がないから発現しないだけで
生物は生存競争のために進化し続けてきた
人類は知能を手に入れたので肉体的な進化はこれ以上は起こらないだろうな
あくまでこのまま文明を維持できればの話だが
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:04:57.78ID:PPc3OAHT0
子牛ちゃんのDNA
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:07:27.02ID:GDzdeM9d0
>>21
ネアンデルタール人と混血してさらにデニソワ人とも混血してるんやろ
デニちゃんたちが鼻低だったのかな
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:07:57.05ID:wb0O725z0
気になるのはもはや脳しか使わなくなった未来人は一昔前の宇宙人のようになるかもしれないってこと
目と頭がでかく身体は細長いあれな
全く生活様式が今と変わり身体を全く使わなくなったらの話だが
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:08:09.50ID:JP4fhcwp0
なるほどアジア人のほうが知性的で欧米人が脳筋なのは説明つくな
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:09:42.27ID:GDzdeM9d0
>>58
喉があまり発達してなくて言葉がなかったから群れられなかったと
で喋れて群れてせこいホモサピにやられたと
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:15:09.87ID:cAbX9lkp0
オレだ
イケメンなんだよなぁ
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:19:27.97ID:n9UgggIg0
ウチらから見ると鼻が高いのは大抵羨ましく思うが
白人方にとっては低くしたいものらしいな
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:24:58.47ID:AaGF2HkP0
鼻が高い(大きい)とハナクソや鼻毛が多くて困る
生活でそれ以上のメリットは感じない
鼻に手を当てるふりして親指でハナクソほじれるくらいか…
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:37:00.59ID:4GjneWbH0
>>10
北京原人って頤がゴリっぽくね?
眉骨高くて
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:42:59.15ID:hJcKr9un0
そもそも、いわゆる北京原人とかは絶滅した種族で、今の日本人とかも含めたすべての人類はもっとあとにアフリカで生まれて世界に広まった人種の子孫
ただ、一部はそれ以外で違う時代にアフリカを出た人類とも交雑してその遺伝子も入ってる

ってのが今の主流の学説。いろんな時代に何度もアフリカかから人類がでたんよ
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:59:33.02ID:x6o+JCyE0
しかし、我々は不細工な人種だよなぁ 悲しいのう  
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 23:09:43.41ID:+Yx6ZP4z0
たしかにゴリラとか鼻ぺちゃだものな
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 23:15:32.60ID:EUjFiiB80
この分野はノーベル賞も出てるし今1番面白い
北米の方がシベリア由来なんでネアンデルタールの血は濃いだろうがかなり殲滅されてるからな
南は先住民は多分今のオーストラロイド経由だからネアンデルタールにフィリピン辺りに多いデニソワも混じってるはず
ただ南下して来た旧インディアンに侵略されてるだろうから旧インディアンの血が濃くなる
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 23:35:43.29ID:4TI/peOI0
>>37
顔が小さいねも白人には誉め言葉にならない
彼らはそれを脳ミソが足らないねと言われたと捉える
あと色が白いねも誉め言葉にならない
彼らはそれを不健康で魅力がないと言われたと捉える
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 23:55:04.14ID:z+CJO3V20
日本人は平らな顔だから化粧で凹凸をつける
西洋人は彫りが深い顔だから化粧で平らに見えるようにする
美しさは日本と西洋の中間くらいが好まれる
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 23:55:21.46ID:qwgkBXyY0
まあまあ高いぞ
日本人にしては
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 23:58:37.97ID:z+CJO3V20
>>100
西洋人は鼻が高くても鼻の穴が細長いから
面積はそれほど広くないのでは
鼻が低くても鼻の穴が大きいほうが呼吸しやすそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況