X



広がる教育格差「最後の手段」に手をつける家庭が増えている…高収入なら塾代など大幅増の一方で [はな★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2023/05/23(火) 12:07:08.25ID:8Vd2KQfH9
広がる教育格差「最後の手段」に手をつける家庭が増えている…高収入なら塾代など大幅増の一方で
2023年5月23日 06時00分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/251701


コロナ禍や物価高で家計が厳しくなる中、子どもたちの教育格差が広がっている。総務省の2022年の家計調査によると、塾代など「補習教育」の費用がコロナ前の19年と比べ、年収が多い世帯では増加したのに対し、比較的少ない世帯では減少する傾向が出ていた。物価の高騰が収まらない中で、識者らはさらに格差が拡大することを懸念する。 (並木智子)

◆医師目指す息子、シングルマザーの思い

「覚悟してひとり親になったんだから、限界まで働いてなんとか頑張りたい」。高校3年生の長男(17)と同1年生の次男(15)と都内で暮らすシングルマザー(45)は話した。女性は管理栄養士の資格を持ち正社員として働くが、年収は400万円ほど。長男は成績優秀で無料の学習会に参加したり、自分で参考書や模試を活用したりしながら医師を目指すが、私立大への進学となれば学費は高額になる。

次男の進路も考えると経済的な不安がある。女性は高騰する光熱費を少しでも抑えようと、ガスの使用量を減らすなど調理の方法を工夫。「子どもがやりたいことは、できる範囲でかなえてあげたい」と話す。

困窮家庭の子どもたちに無料学習会を開く「認定NPO法人キッズドア」が22年11月、支援する家庭に実施した調査によると、「家計維持のために出費を減らしている項目(複数回答)」は、「教育費」が25%に上った。「物価上昇による子どもの学びや生活の変化(同)」では、「参考書や本の購入を減らした」が37%、「塾や習い事をやめた」は18%に及んだ。

◆大学進学から就職に切り替える生徒も

総務省の家計調査でも、22年の世帯年収別(2人以上の世帯)の教育支出は、年収200万以上550万円未満の世帯で学習塾などの「補習教育」が19年比で軒並み減少した。一方で年収1250万以上1500万円未満では60%も増え、年収1500万円以上は44%伸びた。

渡辺由美子理事長は「傾向として年収1000万円以上の世帯は競うように教育にお金をかけているが、物価高で500万円前後の家庭も食費などがかさみ教育費を削っている」と指摘する。無料学習会も今春は定員に達するスピードが昨年より格段に速かったという。


※全文はリンク先で
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 16:55:04.32ID:+8WZRAg/0
金持向けの塾やなんかがバカ高い値段付けてるのでは?
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 16:55:42.71ID:q8y/xcFY0
遺伝子ガチャに勝つのが最善策
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 16:56:07.95ID:dk84ziXx0
はっきりいって上級国民の高卒と庶民の大卒なら
ぜーったい上級国民のが頭いいよそもそも
庶民は大学行かないといけないってかなり不公平だね

学費やカネもそうだけど学校がゴミすぎるからな
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 16:56:14.25ID:3y7yhjT/0
>>741
大学行くより高卒で適切に投資したほうが生涯収入が多いのは研究で判ってるらしい。
ただ、その研究した人はそれでも大学行く方が良いってよ
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 16:56:28.80ID:o0BtIAMv0
>>731
妻は俺の希望で専業主婦やってるから正社員じゃないよ

>願望じゃなくて自分自身が割と近いからこそ分かる理に適った推測だよ

このレスからあんたの境遇はお察しするよ

ひとつ言えるのはうちの家庭は貧しかったけど悪い環境ではなかったよ
父親が早くに亡くなって大変な環境だったがそれで2人育てたよくできた母親だ
だからこそ老後は楽させてあげたいと思う
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 16:56:47.46ID:dk84ziXx0
>>754
掛け算だな遺伝子×行動×環境
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 16:57:29.04ID:3y7yhjT/0
>>740
大学まで全て国公立で行ければな。
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 16:58:32.02ID:EGeRsA6O0
日本のIT衰退なんて、明らかに業界技術者の
知識不足から来てるものだからなあ。

ここの書き込みにもある様な
知識軽視の風潮が
日本で長く続いて、それが業界を蝕んで
失われた30年に直結している。

昨今の知識を軽視する風潮は腐敗だと認識して
間違いはないと思う。
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 16:59:32.14ID:3y7yhjT/0
>>762
高齢化やで。
知識軽視ならマシ。
その知識があるかどうかすら知らない世代がまだ現役。
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 16:59:37.29ID:dk84ziXx0
>>759
医者とか資格制だからなれる人が限られてるだけで
例えば海老蔵とか乳がんの治療にはかなり詳しかったり
素人でも手術や抗がん剤投与の分量などは
流石に無理でも治療方針は立てられるからな
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:00:03.39ID:3y7yhjT/0
>>761
アタマの良けりゃ行けるで
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:00:34.42ID:dk84ziXx0
>>762
はっきり言って戦後の大学に行きたがるやつの方が
よっぽど反知性主義だからなあ
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:01:27.94ID:Y0prfv9c0
>>761
野口英世は友達が金集めたらしいよ
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:02:18.41ID:WRGTpWuU0
競争だから、いくら税金で支援しても無駄なんだよな・・・

教育にお金がかかるんじゃなく、
限界まで掛けなくてはいけないって風潮が終わっている
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:02:25.21ID:I3zEwEB30
人間なんてほとんど同じような凡人で
あとは家にいくらあるかで収入決まっちゃうから残酷だよな
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:02:53.25ID:+8WZRAg/0
塾や習い事の値段とインフレ立と収入の推移とか実際にかけてる時間などもっと詳しくみないと分からん

教育費に含んでる項目も分からんし
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:03:14.10ID:K45mlbK10
政府は貧乏人が底辺職についてくれるだろうから給料少なく税金多く沢山産めって思ってるけど
実際はそんな希望もないのに真面目に働ける訳もなくトーヨコでODして売春したり強盗したりだからな
どんどん治安が悪くなっていくわね
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:03:23.19ID:VdhAl3DV0
今のお笑い芸人やタレントで番組MCとかに抜擢されるのはやっぱり高学歴なのは、その人にバイタリティーあってが評価されるんだろと、かんじちゃう
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:03:25.98ID:EGeRsA6O0
>>763
技術なんて誰でも出来る、
大事なのはコミュ力、営業と言い出して
高学歴がプログラムを覚えなくなった。

プログラムを覚えるべきとされてるのは、
低学歴の人たち。当然彼らの知識は浅いところ止まり。
これで、どうやって発展するんだ?
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:03:55.42ID:WRGTpWuU0
しかも年収2000万の層にも子供手当所得制限無しになるから
ますます低所得者世帯はつらいことになる。
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:04:13.78ID:pxqoocyE0
>>766
塾が要らないというのは、昔よりも勉強法や市販の参考書が充実してきたからであって、到達目標が不明瞭で旧態依然のチンタラチンタラした授業しかやってない公立高校だったら今も不利なままだ。
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:04:33.08ID:+8WZRAg/0
お金持ちだからと言ってなぜ塾代が増えたのか?というのも謎じゃん
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:04:46.88ID:Y0prfv9c0
>>767
甘いのはとった方がいいんじゃない
ブドウ糖がなんちゃら
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:04:59.66ID:I3zEwEB30
家に金ないと高校生ぐらいから親がアルバイトさせるわけだし
子供のころから家に金さえあれば誰でもいい大学いけるんだから
生まれる家の財力によって将来決まっちゃうよね
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:05:14.37ID:RaKdF47H0
とりあえず、勉強頑張って10年後くらいかな
たぶん8公2民ぐらいになってるけど頑張ってなw
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:05:19.05ID:WRGTpWuU0
>>778
教育費無償化になったから、塾代にだせるようになったんでしょ
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:06:53.87ID:pxqoocyE0
>>767
起立性調節障害なんて親の育て方が悪いだけやな。
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:07:17.40ID:XQe+qcK00
>>611
自治医は学力よりもコネ枠だよ
都道府県がそれぞれ筆記試験や面接で選ぶから、親がその自治体公務員なら合格しやすい
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:08:01.52ID:qIrj/rLS0
うちの子供達は塾の授業と学校の授業は違うから、それぞれを楽しんでいたよ
中高はそれに加え部活もあってハードスケジュール、あれ10代だったからこなせたんだろうなぁ、あの時が1番キツかったみたいだから、
大学の授業、サークル、バイトがいくら忙しくてもこなせるみたい
末娘が今国立大学三年だけど大学を1回も休んでない
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:08:38.20ID:n8l2giyo0
>>779
糖分が切れると脳が動かなくなるってはっきり分かる
ややこしい計算が出来なくなるし色々組めなくなる
少量のおやつを適宜脳に与えるのは必須だ
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:09:10.51ID:EGeRsA6O0
>>768
80年ごろ、すでに大学は
レジャーランドとハッキリ言われて
真面目な人は、浮いてると茶化して
そういった真面目な人をデフォルメして
馬鹿にする漫画が流行ったりしてる。
小林よしのりだったな。
多少そういった風潮を皮肉ったりしてるけど
基本真面目な人を馬鹿にしてるわ。

もう40年前だよ。
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:09:29.68ID:I3zEwEB30
金のない家庭だと高校生からアルバイトさせて生活費にとられてるからね
とてもじゃないけど勉強するなんて環境じゃない
親が貧困だといきなり詰むから社会は理不尽だらけだね
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:10:00.71ID:FwJmCkYy0
>>745
塾が教えてるのが秘伝の受験テクニックだと思ってるのが間違いなんよね
もしそんなものが存在してるならそのテクニックを書籍なり動画配信なりで伝える人がたくさん出てきてもいいわけだし
実際にそれをやってる人はいるしね
でも塾の需要はなくならんのよ
サピックスや鉄緑会で教えてることってどの参考書にも書いてあることばかりなんよ
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:10:52.05ID:H4JpuYHs0
最後の手段は自分で教えてあげるだがそれが出来ないのは辛いよーだれ
0796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:12:58.16ID:gfKPF2iI0
解決策は無い
だから岸田は戦争やりたがってる
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:13:54.01ID:ZRo3KOWO0
ブラック企業に大学行ってまで入る無駄
高卒で就職すれば結婚も出産も早く少子化対策になる
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:14:07.70ID:I3zEwEB30
スタディサプリとかあるから勉強自体はかなり公平になったと思うけどね
ただ勉強して褒められる家庭だといいけど、勉強の価値がわからない親の場合は苦労するだろうね
結局、どのレベルの親元で育つかで子供の将来は決まっちゃう
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:15:15.11ID:EGeRsA6O0
>>792
実際に東大の入試問題は昔のままだし
合格最低点も昔のまま。

これが全てを物語っていますね。

公立学校が機能しなくなってるだけ。
本当に、ただそれだけ。

その原因は旧師範学校制度の廃止と
それに伴う教職員採用における情実の横行。

それによる教師の学力低下に合わせて、
カリキュラムも簡単にせざるを得なかった事。
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:15:39.22ID:FwJmCkYy0
市販の参考書なんて40年前の受験戦争と呼ばれていた時代からずっと充実してんだよ
それでも塾需要はどんどん高まってる
例えば桜蔭生の鉄緑会通塾率は30年前には3割程度だったけど今は6割超えている
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:16:33.99ID:cyg1A7Bf0
今は私立医でも卒後奉公で返さなくていい奨学金くれる大学増えてるよ
でも大学6年、研修2年、奉公10年前後(僻地のしょぼい病院)はちょっと可哀想でなあ
いつ結婚して子供もてばいいんだよ
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:17:16.83ID:soPIWW6v0
>>301
あれは貧乏人じゃないと適用されない
親の所得証明とか出すからね
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:18:54.51ID:EGeRsA6O0
>>794
そうそれ。

反知性主義の空気は、本当に凄まじかった。
それがもう何十年も続いてるんだよ。
これで衰退しないわけなんか、ないんだよな。

子供ながらに、こんなふざけた空気で
この国は滅ぶんじゃないか?と思ったもん。
子供だって分かったよ。
ふざけてる。滅ぶわって。
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:24:05.68ID:qIrj/rLS0
>>300
それね!うちも貧乏なんだけどギリで国立特待生の基準無理だった
ボンビーでもいつもぎりぎりで入らないからいろんな免除受けれてないw
でも国立大だからやっていけるのかも
末娘のこと
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:24:29.17ID:J/Ar6iMV0
>>310
うん、そういうことだろうね
裏口入学とか推薦とかAOとか
バカなくせに裏から大学行くやつ

カネについては風俗だろうね
最後の手段
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:26:16.26ID:FwJmCkYy0
>>807
いや、全然同じではないよ
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:26:17.18ID:djk+g4140
>>809
理系は高校の延長みたいなイメージだったな
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:26:20.18ID:EGeRsA6O0
>>809
でも国立やら理系は、どんどん予算でも冷遇されてるし。高校の数学物理の履修も減らされ続けてる。
50年前からずっとそれを続けてる。
外国との比較でも、理系の比率は少ない部類になってる。

普通に考えて技術立国なんて、望めないよ。

全部政治がやってる事。
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:26:44.26ID:Q2YMw9GA0
>>806
フジテレビは軽薄なバブルの象徴だったな、「楽しくなければテレビじゃない」だっけ
とんねるずのバラエティなんかイジメやパワハラそのものだったけど、そんなこと言うと ノリの悪いネクラの真面目ちゃんとか言われてネタにされた。

今のフジテレビや地上波全体の凋落が心地良いわ

>>809
理系はメガネのネクラでつまんないヤツ扱いだったな
今みたいに、オタクとして居場所があったわけでもない。
メーカーに就職して物作りするなんてダセえって空気だったから理系人材も金融に就職してたな
NTT株が時価総額ランキングでトップだった頃w
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:27:50.14ID:djk+g4140
>>806
反知性主義が強かったのは、下の階層だけじゃね?
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:28:01.09ID:qI4wu06B0
最後の手段...熟女風俗しかない(熟女おっぱいスキー
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:29:53.87ID:7646eHei0
年収400万円で医学部は無謀すぎる
家庭が破滅したら途中で退学になるし何も考えてない
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:30:12.79ID:qIrj/rLS0
>>807
うちの子、進学校の理系特クラだったから親が教えるなんて無理でしたw
高1までは物理でも何とか分かるから親も勘違いしちゃうのよ
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:31:08.83ID:T9t2A/Bb0
早く養育費未払い問題に着手しようよ
払わない人には刑事罰とか
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:34:08.07ID:fHsmQNvw0
奇才天才は学校教育で育まれることはないのに一人一人のなんとかとレールを走るだけの秀才を増殖し、教師のコストだけが増加した

イノベーションは秀才から産まれない
秀才の得意分野はカネ廻りをよくすることだけだ
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:36:16.61ID:qIrj/rLS0
>>824
末娘で学んだけど頭がいい子って時間配分が上手で、いっぺんにいくつもの事が出来るのよね、自分の子ながらにびっくりしたわ
上2人は勉強嫌いだけど社会や生活の知恵は上級者で20代前半と半ばでそれぞれ結婚して新築も建てた
女は強いね
自分も女だけどグータラだから子供達みたいにテキパキ動けないw
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:37:05.38ID:Gnohu/9N0
大学卒業並みの知識が必要な職業はそうそうないのだから
大学の補助金は上位2割程度の大学に絞って他は切り捨てても良いだろう
特に外国人がいないと経営が成り立たないようなクズ大学
その分義務教育世代に手厚くしてやれば少子化も鈍化するかも知れない
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:37:22.30ID:Q2YMw9GA0
>>816
中国は大学生の7割が理系だっけ。日本と逆
国のトップに立つ人間も理系出身、習近平は化学出身だよな
工業化にも脱工業化・情報化にも成功してるのはそういう背景もあると思う

私立文系の人材って、Fランに天降る人らの食い扶持維持のためには必要なんだろうけど
塾やら行ってまで大学出て介護職って、国全体として効率の悪い話
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:37:31.17ID:FwJmCkYy0
>>824
その出来が良いの程度を判断するのは難しいんだよね
塾に行ったおかげで東大に合格した人が1人いたら塾に行かずに不合格だった人も1人いるわけでその不合格だった子も塾人行ってればその子に勝てて合格した可能性は高いわけだよ
それをお前の出来が悪いから不合格だったんだよって言うのは酷だと思うけどね
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:37:36.79ID:3lv8mqVx0
そんなあなたに川崎医科大学
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:38:05.30ID:piFdT9Tk0
>>7
サイコパスの医師は名医が多いと聞いたよ

財前がいいのか里見がいいのか
永遠のテーマかな
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:39:04.20ID:pP4jz3qB0
何で貧しいのに私大医学部なんて入ろうと思うんだろう?
現実を知らない学生が本当に成績優秀なんだろうか?
無知な母親がそう言ってるだけで、息子本人は国立目指してるのかもしれないけど

足立区で成績優秀者に返済不要の奨学金制度やってたよね
とりあえず足立区に引越せばどうかな?
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:40:11.95ID:Sl9gSqOt0
うちの娘に小さいころから文系は役立たずだから戦争になったらGACKT動員されて死ぬぞって言い続けてたら高専に進学した。
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:40:17.13ID:djk+g4140
こういう不平等が解消されたら、生じるのは何の言い訳の可能性もない完全な能力主義
それはそれで過酷だと思うぞ
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:41:10.01ID:NBg5f9wL0
首都圏なら、"チー牛系四工大"(芝浦・工学院・東京電機・東京都市)がリーズナブルだろjk
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:41:40.48ID:mFk60zR30
ナチュラルにメンサクラスなら何もしないでもいいけどその他の大根は差がつくの教育費による
宮廷レベルに届かない層は大工さんとかドライバー、看護士などやるのがその人の能力での社会貢献が最大になるから勉強はむしろやらないほうがいいまであるけど
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:42:24.44ID:4JPK59cB0
高卒でも俺の友達は東北電力に就職して
今じゃあ900万くらいもらって子供二人もいるぞ

院卒でも非正規400万とかいるから
学歴だけでは人生は決まらない
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:44:37.17ID:EGeRsA6O0
本当にフジテレビの低落は、国民の慶事だと思う。

低落が来たのが遅すぎて、
この国は、色々と手遅れくさいけどね。
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:46:09.60ID:feskvsIS0
最後の手段って非合法で金を手に入れるのかと思ったぜ…
なんだ進学諦めるだけか
ビビらすなよ
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:46:18.64ID:PnSVyZvV0
管理栄養士の資格持ってる正社員で年収400万ってあるのか?
手取りと間違えてないか?

どっちにしろ下の子供もいる状態で私立医学部とか
年収800万でも無理だから物価なんか関係ない
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:46:30.04ID:MX9cJ/6i0
>>412
それ一番苦労するだろうね身の丈に合わず
話の合わないしぼっちになりそう
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:46:48.77ID:k+q4XIkH0
>>842
メンサは三流私大とか高卒とかいった低学歴も多いよ
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:47:09.23ID:MX9cJ/6i0
>>817
戦後に関しては大衆はマスコミや芸能から
上層は大学に騙されたな
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:48:11.28ID:MX9cJ/6i0
>>822
そりゃそうだよ偏差値がカラオケの得点だとしたら
こっちはマジもんの知能指数だし

つまり高学歴はカラオケで100点取るのとまったく
同じ
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:48:46.49ID:YfSLmeTD0
>>848
管理栄養士の資格を持ってる正社員とは書いてあるが、管理栄養士の資格を活かせる職場とは書いてないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況