X



44歳夫婦、世帯年収1500万円でも“都心マンション”に手が届かず…「まさか自分が郊外暮らしするとは」 [はな★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2023/05/23(火) 13:19:28.08ID:8Vd2KQfH9
44歳夫婦、世帯年収1500万円でも“都心マンション”に手が届かず…「まさか自分が郊外暮らしするとは」
2023年05月23日 週刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1910336


―[東京[マンション高すぎ問題]の舞台裏]―
都心部マンションの高騰が止まらない。新築価格は2億円を突破、中古マンションですら1億円がないと購入が難しい。庶民には、絶対に手が届かなくなった東京のマンション事情に、取材班が迫る!

文京区で3LDKマンションを予算7000万円で探していたが…

夫婦2人暮らし(夫、妻ともに44歳)/世帯年収1500万円

「文京区で3LDKマンションを予算7000万円で探していました。頭金も親からの資金提供もなく、35年で月の返済額19万円になることを考えるとこれが限界でした」

そう話すのは、大手人材派遣会社に勤める江田すみれさん(仮名・44歳)。新築にこだわっていたわけではない。しかし、彼女の予算で紹介された物件は理想とはかけ離れていたという。

「紹介された物件もごくわずかでした。その限られた物件も築35年で徒歩20分と駅から遠かったり、鶯谷のラブホ街近くにある築30年の高架下マンションだったり……ゆくゆくは子どもも育てたいと思っていたので、そこに住む気にはなれませんでしたね」

月日がたてばたつほど、相場は値上がり


根気よく探すも、月日がたてばたつほど、相場は値上がりしていく。以前、紹介された同等の物件が「7500万円」と案内されたときは唖然としてしまったという。

「徐々に不動産業者もやる気をなくしてきて、“この予算で贅沢はできませんよ”と言われました。7000万円は私にとっては大金。簡単に決断できるものではありません」


※全文はリンク先で
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:35:42.86ID:vckoolGB0
35年ローン組むやつって頭おかしいと思うわ
平均健康寿命が70歳なのに生涯の半分を借金に追われる生活とか
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:35:44.15ID:IYYwTWgP0
>>48
リーマンショック後に値下がりで底は2011-2013
五輪もあって資材価格と人工値上がり、新築が徐々に値上がりしたせいで安いリフォームしただけの「リノベ済」中古が爆上がり、中国や台灣の小金持ちが現金一括ご購入で値上がり、コロナで更に値上がり…
都内だけでなく、一部のリゾート地も中国台灣東南アジアの小金持ちが現金一括購入してリゾート貸しで運用してる
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:35:52.13ID:2AU/zavU0
44歳女性

月々19万35年ローン

子供ほしくて子育てしやすい環境

いや、もう少しリアルな設定頼むわ
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:35:52.82ID:oawtXbba0
> 文京区で3LDKマンションを予算7000万円で探していたが…
> 「紹介された物件もごくわずかでした。その限られた物件も築35年で徒歩20分と駅から遠かったり
文京区で駅まで徒歩20分以上の場所ってあるのか? どこも15分以内になりそうなイメージだけど

>>46
文京区だと15坪の狭小地でもその土地代だけで7000万(つまり上モノありの建売で9000万)とかそういうレベルでしょ
土地が買えてもテントでキャンプ生活になるよ
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:36:08.78ID:oNoPWdOV0
世田谷区でいい中古マンションいくらでも出てるよ
しかもみんな高値では売れないからどんどん値下げしてる
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:36:11.61ID:As1q83WZ0
>>86
埼玉住みで横浜付近住んでたけど丘好きなので桜新町やみなとみらい、中華街山下公園横浜駅周辺みたいな感じでも横浜広すぎるからな…不便だよ

実家次第なのでは?
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:36:28.49ID:XnwTwSFa0
>>1
子なしの負け組がなんでまさか自分が郊外でとか勘違いしてんだよwwww
繁殖できなかった時点で人として劣等なんだよwww
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:36:31.68ID:BiLOGK0I0
45年前に経堂か青梅かで家建てるの迷って
経堂に家建てた親父の英断に感謝
青梅なら3倍近く土地が広かったらしいけど
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:37:00.21ID:sob5Ah+s0
都内と政令地方都市と観光地の一等地はイイ円安のおかげで外国人が買い占めに近い状態でバカ売れという事実(´・ω・`)
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:37:07.12ID:VSQhKvd40
ちょっと釣り針が大きい
しかしマンション高いよなぁ
暴落しろ
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:37:16.88ID:IYYwTWgP0
>>71
中国は特に、都市戸籍と農村戸籍ってので差別してるから、大都市の都市部に不動産を所有できることがステータスなんじゃないかな
千葉埼玉に買うなら北京や上海の郊外でいいわけで
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:37:29.71ID:2wsUQzFa0
首都圏一等地でバリバリ生きるにはカネかかって大変だね
稼いでるのに投資貯蓄に種銭を回せない感じですかな?
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:37:41.14ID:oNoPWdOV0
年末に文京区のビンテージマンション5000万くらいで出てたよ
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:37:45.63ID:SiI83SvY0
せいぜい年収の3倍ぐらいに抑えた方が、無難だと思うよ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:38:02.03ID:J2TkGBRP0
>>86
横浜は広いから駅による
大宮も場所による
大宮からバス25分とかだったらもっと郊外の方が便利だったりするし
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:38:04.48ID:sob5Ah+s0
10年後→大家(中国人)借り手(日本人)たぶんこれが普通になります(´・ω・`)
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:38:16.76ID:3wpbkHdI0
世帯年収1500万で文京区に3LDKとか舐めてるなw
しかし44歳、小梨?
ゆくゆくは子育てとは…まだ子どもいないならその心配はいらなくね?
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:38:37.99ID:oawtXbba0
>>86
> 大宮と横浜ならどっちが住みやすいんだろ
大宮は知らんけど、横浜を横浜市とするなら、横浜の方は範囲広すぎじゃない?
区である程度絞らないと比較できないような…
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:38:49.22ID:nXo9GPN30
それだけ収入あれば郊外で良い暮らし出来るだろ
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:38:55.25ID:7w+njayM0
大手人材派遣会社か
高給なんすね
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:39:15.85ID:RaKdF47H0
サンフランシスコでは年収1500万円は貧困層
ニューヨークだと貧困~中間層ライン

日本の不動産は外国人が簡単に買える
先進国の上位中間層の収入ぐらいないと勝負にならんよ
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:39:15.97ID:CnEt0j4J0
無理するくらいなら郊外がいいよ
23区で土地ブランド争いするのあほらしい
郊外いいところたくさんある
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:39:20.19ID:IYYwTWgP0
>>115
オージーやニュージーは中国人香港人で住宅値上がりしすぎて国民以外に買わせない法律通してる
日本でそんなのやろうとしても無理だろうね
不法移民の取締法ですら大荒れなのに
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:39:24.34ID:qX5rL0vt0
これからはマンションどころの話じゃなくなるよ?

・世界的な物価高騰
・日本国内の人手不足

これが重なって東京、大阪、横浜、京都は凄まじい物価高騰が襲ってくると既に確定済みだし
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:39:25.78ID:41fPePAe0
郊外の家を建てて地下核シェルターを作りなさい。東京が核攻撃されても安心だから
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:39:30.38ID:vI5EbTO00
JKKかもっと80平米クラスの賃貸物件を作ればいい
そうすれば分譲買わなくてもいいし、粗悪な賃貸を選ばなくても良い
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:39:37.76ID:UwMPuJQp0
>>4
相場が上がって行ったとか10年はいかんけど、結構長く探してて諦めたのが今の年齢って感じにみえるが
根気よく探すもとか文中にあるし
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:40:27.37ID:bMBlgd+B0
>>82
賢い人は嫌いですよ。
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:40:53.51ID:PEv5ugTZ0
やっぱ都心に土地持ってないって惨めだね
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:41:21.83ID:As1q83WZ0
>>146
中韓富裕層って言うけどその中韓富裕層全く見かけないんだけど…タワマンとかで
どこに居るの?
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:41:22.92ID:oawtXbba0
>>130
練馬と和光市というか板橋は隣接してるし、練馬は広いから一概には言えないけど、
東武とメトロ(有楽町、副都心)の和光市と、西武や大江戸線の練馬じゃ結構、アクセスが変わるから
利便性も変わらない?
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:41:45.94ID:NXXv9fSf0
>>135
いや、無理して都心の方がいいよ
都心なら買値で売れるが
郊外なら半値になる
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:41:54.67ID:IYYwTWgP0
>>130
いやだから、中国では農村戸籍のやつは都市に住めないから、それなら日本で都市に住所を持ちたい、そういうブランドを手に入れたいと思っても不思議じゃないと言うこと
仮にバッタモンがヴィトンとそっくりでも、ヴィトンを欲しがる連中が多いのと同じでしょ
それに中国人が練馬なんかに買うとは思えん
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:42:03.50ID:J2TkGBRP0
文京区で探すと高いけど
板橋区、北区、足立区、葛飾区、江戸川区とかは安くていいよ
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:42:18.04ID:/TMm7WaA0
>>1
下手な作文記事だな。ツッコミどころ多すぎて実際の話しとは思えん。
44でこれからこどもを作る?二人がかりでやっと1500万なのに都心に
どうしても住みたい?そんなやついるわけない。
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:42:20.56ID:SwHGUwrV0
ハッキリ言って、この世代は
親がどれだけ金を持ってるかに
全てがかかっていると言っても過言ではない
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:42:30.36ID:rbbpCQ7n0
新築2億中古1億ってw
マンションは確実に値下がりするんだな
3000万が1500万は笑ってられるが
2億が1億は笑えない
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:42:36.29ID:HYVUSWRb0
郊外でええやん住みやすいし
死ぬような思いで長時間通勤するのは旦那
なんだし
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:43:04.16ID:IYYwTWgP0
>>148
オーストラリアの都市部の家の空室率のほうが都内より低いし、そもそも立法府が違うんだからナニイッテンノオマエ
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:43:04.24ID:PbuHCgoi0
貧乏人じゃん
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:43:30.84ID:As1q83WZ0
>>155
和光市の有楽町線の方がアクセス良いのと光が丘なら和光市の外れ要は道路挟んで練馬区と和光市で1000万くらい違うよ

ここまで来ると意味が解らん
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:43:37.42ID:2wsUQzFa0
アジア太平洋戦争が始まったら首都圏で生きるのは田舎より大変なんじゃないかʬʬ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:43:50.19ID:2x1f/TYr0
>>148
そりゃ日本の政治家は日本人の味方ではなくて
世界中の富裕層の味方だからだろ

この点については長年全くぶれてないのが凄い
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:44:01.44ID:J2TkGBRP0
>>162
うちも住んでるの茅ヶ崎(神奈川)
親が貸してるの東京
東京は住むより投資
住むなら郊外の方がいい
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:44:04.91ID:qLyW0Imt0
>>1
あれ?
昨日か一昨日は世帯年収900万の夫婦じゃ?
現実に無いから1500万夫婦で創作したか?
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:44:36.40ID:oawtXbba0
>>158
資産にするか終の棲家にするかで変わるよな
終の棲家にするなら売らないんだからぶっちゃけどっちでもいいと思うけど、
永住しないとか子供に財産として残したいなら狭くて暮らしにくくても売りやすい価格を維持しやすい
都心一択だろうね
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:44:37.33ID:bMBlgd+B0
結局子供いないのに3LDK買ったところがバカっぽい。夫婦だけなら50平米もあれば十分。中古なら文京区でも5000万だ。
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:44:41.90ID:LaXe7G+90
中国の富裕層が買ってる量なんて大したことない
日本人の現金で買える富裕層が買ってるんだよ
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:44:45.36ID:As1q83WZ0
>>159
何を言ってるのか解らんw
港区に住みたいの?
中国人なら東京都なら何処でも良くね?
例えば清瀬市でも
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:44:50.52ID:vI5EbTO00
しかし、7000万円だと平米130万円でも54平米か、120万円のとこ見つけても59平米弱

70平米のとこ探すには平米100万の地域見つけないといけないのか
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:46:01.77ID:1Cn9YeMl0
氷河期世代らしくないな
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:46:08.70ID:As1q83WZ0
>>175
なんか不思議だよな…子育ても中央区や文京区港区や渋谷区なら良いけど向いてるところ少ないし馬鹿高いのに
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:46:12.68ID:cMEOoMPH0
東京都心のマンションは年収3000万でもちょっと厳しいだろ
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:46:39.07ID:d8o8qV7L0
>>1


そこまでして都心に住むメリットって何?


日本人の9割は地方で悠々と一生を過ごしてるのに


'
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:47:09.61ID:cMEOoMPH0
>>188
むしろこれが氷河期世代だよ
稼いでも圧倒的に高い国民負担率で貧困に追いやられる
子育てしてるとさらに重くのしかかってる
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:47:29.48ID:LR2UdIy50
>>133
見落としてたけどそこも笑っちゃう設定だったw
1年半くらい派遣やった事あるけど担当営業5人位変わってて派遣の営業大変だなと思った記憶がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況