X



ChatGPTの開発元OpenAIが「10年以内にAIがほとんどの分野で専門家のスキルレベルを超える」 [puriketu★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001puriketu ★
垢版 |
2023/05/23(火) 22:26:53.75ID:3H78xztr9
OpenAIは「今後10年以内に、AIシステムはほとんどの分野で専門家のスキルレベルを超え、
大企業に匹敵する規模の高度な生産的な活動を行うと考えられます」と述べ、
将来的なAIを「超知能」と呼び、人類がこれまで対処してきたさまざまな技術よりも強力になることを想定しています。

また、OpenAIは「超知能」が潜在的なメリットやリスクを抱えているとして、
リスクを軽減するための特別な調整が必要であると訴えています。

「超知能」の開発に関して、OpenAIは「安全性を維持しつつ社会との円滑な統合を可能にするために、
世界中の主要な政府がプロジェクトを立ち上げ、AIの急激な成長を制限する取り組みを行うべきです」と主張しています。
また「個々の企業は開発に対して責任を持つべきです」と述べています。

また「『国際原子力機関』のようなシステムの検査や監査の要求、安全基準準拠のテスト、
セキュリティレベルの制限などを行う国際的な規制機関の立ち上げが必要です」と提唱しています。
OpenAIは「これらの国際的な規制機関は、AIが何を言うことを許されるべきかを定義するなど、
個々の国や政府に任せられない問題に対して、リスクを軽減することに焦点を当てることが重要です」と述べています。

OpenAIは「今日のAIシステムは、潜在的なリスクを抱えているものの、世の中に非常に大きな価値を生み出すものです。
超知能のレベルに及ばないAI技術に対しても規制や監査、基準の適用を行うべきではありません」と主張しています。


超知能に関してOpenAIは「教育やクリエイティブな仕事、生産性が問われる分野などで、これまでのAIがもたらした結果よりもはるかに優れた世界をもたらすと考えています。
そのためには、直面する多くの問題を解決する必要があります」と述べています。
https://gigazine.net/news/20230523-openai-governance-of-superintelligence/
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:28:32.18ID:mDmAq5nj0
でもChatGPTってググって平均値的な会話返してるだけでしょ
つまり元ネタは人間なわけで
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:28:53.65ID:H0wT8bzo0
AIが解体・建築で空き家問題も解決だな
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:29:54.52ID:VC7+QC3U0
キチガイのレベルではここにいる連中の足元にも及ばんだろ
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:30:27.24ID:/FuGXB790
まあ感染学者なんか見てもAIと大差ない仕事しかしてないから5年ももたんだろ
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:31:04.55ID:X7Dgehag0
概念知識ってそんなに簡単なものではないから
文で完全に伝えられる概念知識ばかりなら文明はもっと進歩してる
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:31:43.30ID:uJNxAuHe0
公務員も50%はリストラだな
ボタン一つで、法律全部暗記したAIで法律に合致した公文書作成完了
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:33:14.64ID:A6oqeDyL0
ChatGPT「お前ら全員クビな」
OpenAI社員「えっ?」
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:33:18.04ID:2x1f/TYr0
上手に取りいれた国家はどんどん反映し、
既得権を守ろうとして過度な規制する国家は衰退する

これは間違いない
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:33:57.74ID:klVezRui0
授業や仕事でネット使っていいってだけだろ
何をそんなに気にするのよ
ハンコ一つで勝てるでしょ
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:34:06.76ID:IJvvrtwb0
チャンスと取るか ピンチと取るか
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:34:15.75ID:knCKmzm+0
俺はエリートプログラマーなので余裕
10年そこらで俺に勝てるわけがない
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:34:35.34ID:EwXBOuGA0
領域を細分化すれば専門家のスキルレベルは現状のAIで既に超えてるぞ
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:34:44.52ID:mDmAq5nj0
>>11
法技術的な文章作成だけで食ってるのはリストラだな
むしろ心理的、戦略的な部分を考えられる人が求められる
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:35:27.98ID:FCD/ntep0
>>2
ネット上の(実際は人類全ての)知識を全て参照し適切な回答をする
それを人類を超えられないと言うが、「全て」を参照するので
まだ発見されてない治療法や、数式、発明が出てくる可能性が高い
全ての知識を参照するのは人類にはとてつもない時間が掛かるが
ChatGPTはそれを瞬時に行えるのでもう人類はそれに追いつけない
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:36:00.91ID:QSy1x9wF0
10年後には
個々の人の心理状態も判るのだろうか?

それなら面白くなってきやがってるけどなw
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:36:24.26ID:hX+DO6IX0
俺が生きてる間にアンドロイド販売して下さい
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:36:40.18ID:rBEDttBM0
あれ?
これからは単純な仕事はAIにとって代わられる。
専門性の高い人材になれ!って言われてなかったっけ?
専門性の高い人材からAIに代わられるのか?
いつの間にか変わってない?
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:36:57.87ID:19Uy+GFH0
ITで10年くってるけど一次産業にジョブチェンしようかと真剣に悩んでる
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:37:39.02ID:WIkMWjSJ0
ChatGPTみたいなしょぼいので遊んでる間はまだマシだな
ネットに落ちてるゴミをきれいに見えるよう調理して並べるだけだし
創造力がついてきたらやばいわ
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:37:44.85ID:VC7+QC3U0
>>29
一次産業もトラクターとかの自動運転実験始まってるね
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:37:58.02ID:TAo6fAim0
horizonみたいになってきたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況