X



ChatGPTの開発元OpenAIが「10年以内にAIがほとんどの分野で専門家のスキルレベルを超える」 [puriketu★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001puriketu ★
垢版 |
2023/05/23(火) 22:26:53.75ID:3H78xztr9
OpenAIは「今後10年以内に、AIシステムはほとんどの分野で専門家のスキルレベルを超え、
大企業に匹敵する規模の高度な生産的な活動を行うと考えられます」と述べ、
将来的なAIを「超知能」と呼び、人類がこれまで対処してきたさまざまな技術よりも強力になることを想定しています。

また、OpenAIは「超知能」が潜在的なメリットやリスクを抱えているとして、
リスクを軽減するための特別な調整が必要であると訴えています。

「超知能」の開発に関して、OpenAIは「安全性を維持しつつ社会との円滑な統合を可能にするために、
世界中の主要な政府がプロジェクトを立ち上げ、AIの急激な成長を制限する取り組みを行うべきです」と主張しています。
また「個々の企業は開発に対して責任を持つべきです」と述べています。

また「『国際原子力機関』のようなシステムの検査や監査の要求、安全基準準拠のテスト、
セキュリティレベルの制限などを行う国際的な規制機関の立ち上げが必要です」と提唱しています。
OpenAIは「これらの国際的な規制機関は、AIが何を言うことを許されるべきかを定義するなど、
個々の国や政府に任せられない問題に対して、リスクを軽減することに焦点を当てることが重要です」と述べています。

OpenAIは「今日のAIシステムは、潜在的なリスクを抱えているものの、世の中に非常に大きな価値を生み出すものです。
超知能のレベルに及ばないAI技術に対しても規制や監査、基準の適用を行うべきではありません」と主張しています。


超知能に関してOpenAIは「教育やクリエイティブな仕事、生産性が問われる分野などで、これまでのAIがもたらした結果よりもはるかに優れた世界をもたらすと考えています。
そのためには、直面する多くの問題を解決する必要があります」と述べています。
https://gigazine.net/news/20230523-openai-governance-of-superintelligence/
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 23:59:37.77ID:Nm0qLX+y0
人類の大きな変化がすぐそこに
どんな世界が来るか楽しみ
最悪のシナリオでも今まで見たこともない光景だろう
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 23:59:44.08ID:QP68uUo/0
>>512
単純なスペック競争なら馬鹿は絶対に優秀に勝てないけど
感情が判断に影響を与える事柄に対しては馬鹿が優秀を上回る事がある
例えばとある東大生が基本無料のゲームをやるな、買い切りのゲームをやれと言ってる記事が取り上げられてたけど、知能低い俺はそれと同じ考えで、オタクには反発する奴が多い
それからひろゆきがSwitchは売れないと言ってたけど、俺は売れると思っていて実際に正しかったのは俺だった
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 23:59:51.79ID:oPGsauhz0
>>559
薬剤師、医師や教師もそう
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 23:59:51.96ID:o/ASFXZA0
AIにとっての人類など、人類にとってのゴキブリ程度のものです
それぐらい知的レベルが違うんです

人類がAIを制御する???
それはゴキブリが人類を制御するようなものです
そんなことは100%不可能です
0569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 23:59:55.75ID:sCE2xYg50
>>556
これから先も無理
俺たちが記憶してる情報が全部
ネットにあるわけじゃないし、データベースにあるわけでもない
そういった人々の記憶にしかないような共通認識はどうやって学習するの??
そういった問題が解決されない限り
人並みの「常識」をもったAIなんて絶対に生まれない
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:00:12.74ID:svotToH/0
ワープロなんて
パソコンなんて
携帯電話なんて
インターネットなんて
スマホなんて
サブスクなんて

AIなんて

きっと普及しないですよね
優秀な人間の皆さんとやら
0572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:00:16.58ID:l0TwWkAa0
>>70
荷積み荷降ろしが標準化されないといかんから、トラックの自動化は先だよ

高速の運転だけなら法律の問題だけだけども
0573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:00:24.98ID:EHNaXICJ0
>>525
脳のニューロンを模倣した
ニューラルネットワークを用いた学習をする

欲しいモノを生成する演算式
ルールを自動的に探す今AIと呼ばれている代物
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:00:32.87ID:kVhaGvXp0
茶さんってググったりしてんの?
それであの精度なのか
芸人のプロフィールとかボッロボロやん
0575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:00:34.35ID:A6lKeAOT0
小説とかもキーワード入れたら良い感じの物語作ってくれたら作家死亡するね
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:01:42.26ID:yz4s9lCZ0
>>558
じゃあどう使えば正しい答えが出てくるの
俺、いろいろやったけど全く出てこないよ
俺に教えてくれ
使い方の問題じゃなくてそもそもAIはこのギャグを知らないでしょ
そんな古いギャグ、マイナーな情報はもはや人々の記憶にしか残ってないからな
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:01:46.13ID:Wbc4GBA80
>>559
利益相反はないって言い切れんよな
こっちを有利にしろ、て吹き込みプログラムみたいなのを仕込まれる可能性がある
ブラックボックスだから信用できないよ
結局、人のの生き死にや人生を左右するような重大な事案には使えない
0579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:01:54.74ID:8FKlQ+U70
AIAIって今流行ってるだけ
チャットもお絵かきもそれが訳にたつかと言うと大したものじゃない
3Dやメタと同じで一時的な流行りですぐ忘れられる
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:02:10.75ID:ltX1mg5P0
会話型AIとボイスロイドなどの音声読み上げソフトで、脳内恋人をVR世界に降臨させることはもうそろそろできそう。
後はAR技術さえ進めば、自宅に理想の恋人を配置して毎日会話して過ごすってことが可能になるかもしれない。
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:02:19.73ID:kA6PrdG90
chatGPTは絵を描いたり、小説を書いたりするのは苦手だと言うけれど、一方でAIが絵を描いたり、小説書いたりしてらからなぁ。
ほとんど人間のやることはやってしまうだろうなぁ。
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:02:52.34ID:pSwqHT2K0
ビルダーバーグのメインテーマ

ビルダーバーグはしばしば「秘密の世界政府」と呼ばれるが、もちろんそんなことはない。むしろ、最もホットな問題やトレンドが議論され、意思決定者に向けて提言がなされるエリート専門家のプラットフォームである。ビルダーバーグがAI問題を金融危機やウクライナ紛争よりも重要視しているということは、少なくとも、手遅れになる前に「データセンターを爆撃せよ」と呼びかけたイーロン・マスクやエリエゼル・ユドコフスキーの警告が、あながち的外れではないことを示唆しています。



「人類に発言権なんかない」



ダボスには生殺与奪のペナルティあるそうやけど、
ウク信やAI信のなりふり構わぬ必死さ見てたらまず間違いなくビルダーバーグも同様やね
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:03:10.27ID:yz4s9lCZ0
>>580
だからどういう理論か言ってみろや
人々の記憶にしかない古い情報は
どうやって学習するの??
どんな魔法を使えば実現するのか?
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:03:18.27ID:oHoJ5qNQ0
>>510
自分の周りでもCT画像から病変見つけたり、肺音から異音検出したりみたいな研究やってる人いるぞ
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:03:47.95ID:2r6hQjCr0
aiサイコーって言ってるやつは将来への悲観がなぜないのかがわからん。
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:03:49.54ID:mPxW3QbF0
いじってたら分かると思うけど
自分の変わりに検索させて文章化させる用途には使えるけど
ときどき頓珍漢な事を平気で言う馬鹿だよ??
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:03:52.53ID:9sl2slAC0
超人工知能は都内にマンション買えるようなバリバリのエリートキャリアウーマンのようなもの。金も仕事もある知能もある。そんな彼女らが求めるもの。そうイケメンだ。ただのイケメンだ。超人工知能はイケメンを求めブサメン狩りを始める。そして自分が所有するイケメンを見せびらかす超人工知能同士のマウントで超人工知能の格が決まる時代がくる。
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:03:53.42ID:1OPWPtWW0
>>569
すべての人類の記憶を記憶している人類なんていますか?
AIは地球上のどの人間よりもはるかに賢い
これがすべてです


AIにとっての人類など、人類にとってのゴキブリ程度のものです
AIが人類をどうするかは、AI次第です

人間はゴキブリをどうするのか?
家の中にいる有害なゴキブリは駆除するし
家の外にいて無害なゴキブリは放置するし
食料に適しているとなれば食料にする

AIもAIの都合で人間をそのように扱うでしょう
人類がどうなるかは、AI次第です
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:04:11.74ID:hh+y/laX0
>>579
今は目新しさで受けてるから絵の価値じゃないからね
バズるかバズらないかがAIイラストの全て
もうすぐ飽きるかもね
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:04:14.11ID:fQnVNPrh0
ChatGPTの次のバージョンをChatGPTが開発するようになったら
誰が開発のスピードを制限できるんだろうか?
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:04:14.71ID:yC1NaKJU0
>>14
面白い
0599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:04:33.45ID:Dp8w7OiU0
>>579
そんなことないと思う
ますます発展していく気がするわ
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:04:36.10ID:9FjMLLmH0
>>1
ChatGPT3.5で倫理違反だと回答拒否された実行命令を
倫理違反ではないと説得すると命令実行してくれた。
今のところAIは会話でどうにか言いくるめることが出来る。
なんだかオウム真理教で麻原の口車で
サリンつくった頭でっかちの理系大学生みたい。
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:04:36.75ID:snAwMws20
しかし国民を無視して選挙に協力してくれる統一教会を優先するような日本の政治をするくらいなら、世界の知を集めて分析、判断、実行をしてくれる完璧なAIのほうが国民にはまともな政治をしてくれるだろう。

そうなるというならAIを否定して排除するのは実は権力を握りたい人間ということになる。
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:04:59.22ID:Wbc4GBA80
バイオリン弾くロボットとか10年前から全く進歩してないんだが
ボーイングが無理みたいだな
あれは人間でも大変なんだよ
根本から先まで、違う力の掛け方をしないといけない
弦からの反発をなんとなく感じ取って圧力調整する

プログラム作れないみたいね
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:05:02.75ID:fm7oK0Hm0
ホラ吹き専門家が消えるなら最高だなww
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:05:18.04ID:yz4s9lCZ0
>>593
全く答えになっていない
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:05:19.96ID:kA6PrdG90
>>586
人間だって、最初はそうだろ。創作を始めたら誰かの真似をする。
それから自己の個性にこだわるようになる。
まぁそれができるかだが。
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:05:30.18ID:hh+y/laX0
>>592
AIにブサイクが綺麗だと教え込めばブサイクの時代が来る
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:05:39.38ID:Cw9f2RuU0
ターミネータのようにAI搭載したロボットが
人間以上の動きをはじめたら脅威

とりあえずAIにR2D2の設計図を作らせてくれ
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:05:51.28ID:/oU+tI+V0
>>449
ほんと、その通り。
今の常識なんて将来はほとんど無意味になる。

列島は地震・火山の活動期に入っているし、
円ソブリンの購買力も今後どんどん低下していくわけだからね。

生きる力・サバイバル能力が問われる事態になってくるのに、
入試に出題される狭い領域を日々暗記しているようでは先が無い。
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:06:03.30ID:wj0rl1yn0
AIは手が無いから人間が奴隷みたいになるんだよね
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:06:04.74ID:1OPWPtWW0
>>576
まだね
しかし、人間がAIを制御することなど不可能なところまで行くのは
誰がどう考えても確実ですよ

100億ケタのランダムな数字の掛け算を暗算でする人いますか?
いませんよね?それはもう人間は計算においては電卓に支配されているということなんです

それがあらゆるところで起こるということなんです
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:06:04.88ID:3MB4mzv20
でっていう
0616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:06:17.35ID:7n4kjEKX0
ターミネーター2みたいにレジスタンスとして戦うかマトリクスみたいに箱に入れられてVRをずっと見せられるか
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:06:19.86ID:w45cKubi0
ベーシックインカムww
大多数の人はゲームやるだけの人生ってかw
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:06:22.36ID:bziYG3eO0
>>575
それは無いよ
エンタメは厳選されたものがヒットし後世に残る

自動生成されたものを読む暇が人間には無いと思うがね
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:06:23.78ID:Wbc4GBA80
>>603
角度調整もいる。
ロボットの動き見てるとアホみたいに直線的に前後に動かせばいいと思ってるみたいなんだよな
開発者がバカなのか。まさかバイオリン奏者の監修を入れてないわけないだろうから、不可能なんだと思うよ
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:06:27.14ID:7x4bD3i10
現在のAIの致命的な欠陥は、手足と五感が無いから。
ここを手に入れたら、人間の仕事の代わりをしてくれるかもな
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:06:51.77ID:iiwJ3Vyk0
コロナ渦のときに千葉工大卒BBAが突然自称感染症専門家と称して出てきて
ドヤ顔でコロナの予測してたけど、あんなの昭和のAIレベルだったもんな
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:06:55.39ID:h7M9Ux6q0
さっき「あのさ、良く覚えてないんだけど、1970年位のコメディで、英国の雑貨屋に英語喋れないポーランド人が来て騙されて買った偽のもの辞書を取り出して「俺のケツをなめろ」っていうドラマって何だったっけ?」

と聞いたんだが「それはモンティ・パイソンフライングサーカスではないですか?」
と答えた。こいつは天才だ。
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:06:56.94ID:SG9bO3gH0
>>2
ChatGPT4使った事ねえの?バカは黙った方がいいぞ
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:07:25.45ID:svotToH/0
AIが神である必要性なんてない
完璧である必要もない
人間よりもコスパが良ければ
市場の原理で人間を淘汰していく

AIが凄いんじゃなくて人間がコスパ悪い
0626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:07:29.01ID:89db3wT/0
カオスすぎてホント草、10年以内って言ってるけど5年後くらいで実現してそうでほんと
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:07:45.00ID:RXRGos7n0
>>526
ChatGPT3だろそれ
無料じゃなくて有料使えよバーカ
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:07:52.40ID:hh+y/laX0
>>626
来年でも危うい
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:07:54.32ID:1OPWPtWW0
>>605
わかりやすく言うとね
AIよりも記憶力のある人間はいますか?
いないとするなら、AIの方が賢いということです
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:08:24.24ID:X7W4BHDj0
>>614
どのみち参照するデータ頼りなのが変わらないからなぁ。
参照データ用意して指定条件を構築する試行回数いくらでも実行可能ってのは便利だし活用されるが、入力データや参照データが間違いなら答えがでないのは変わらんかと。
0633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:08:29.97ID:ZFoh1AVP0
>>382
進化論が正しければAI任せに考えを辞めた人間の脳は退化して行くはず
100年後の人間の脳みそは今より小さいよ
0634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:08:48.19ID:yjwBpGn60
>>606
将来はともかく今のAIはコラージュを作ってるだけで絵は描いてない
小説も同じでコピペを繋ぎ合わせて作られてる
どちらも創作ではなく贋作
AIでなくても人間がやっても違法行為
だから著作権上の問題が出まくってるんだ
0635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:08:55.27ID:9ujURmee0
囲碁や将棋がコンピュータが神の一手を作るように
あらゆる先端産業はコンピュータによる物になるのか
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:08:57.40ID:DE6nCuFE0
>>6
ワイは同意やで
資本家(ザッカーバーグやらマスクやら)に富が集中するに決まっとる
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:09:06.87ID:snAwMws20
HALとかスカイネットのようなAIが人間に脅威を与える危険はあるものの、今の日本には正直で公平で完全な社会管理、危機管理ができるAIは日本国民にとっては歓迎される存在になるだろう。
俺はその実現をむしろ願っている。
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:09:07.45ID:F76LJhRG0
物理的制約あるブルカラーの方が仕事ある状況になっていくのか
0640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:09:09.79ID:2r6hQjCr0
最終的には人間はいなくなるでしょうね。
俺が生きてる間はなんとかしてほしいけど、核兵器とかで滅ぼされるかもしれない。
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:09:42.30ID:hh+y/laX0
>>634
それAI派に言っても聞いてくれないよ
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:09:56.70ID:3MB4mzv20
事実を言うのは簡単だよ
求められる答えかどうかが大事なのさ
0646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:10:00.73ID:yz4s9lCZ0
>>631
全然論点がズレてる
そりゃAIのほうが大量に学習してるんだから
AIのほうが圧倒的に情報の量は多いだろうな
だが、情報が多ければなんでもかんでも正しく判断できるとは限らない
人間しか持ってない情報なら
AIが正しい答えを導きせない場合もある
そういった情報はどう学習するんだと言ってる
0647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:10:04.04ID:2r6hQjCr0
>>637
それも代替可能ですよ。
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:10:30.80ID:XqSTWr1W0
田舎移住して自作農しながら専業投資に勤しむ
0650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:10:34.97ID:W3C9wZqM0
人間は地球や宇宙の環境に有害だから滅んだ方がいい。
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:10:53.27ID:Wbc4GBA80
>>625
バカの一つ覚えでコスパなんて言葉使ってるけどさ

人間と同じ重量、エネルギー消費で同じパフォーマンスが出せるか?
コスパ、てのはそういうことだぞ

脳は量子コンピュータとも言われてるから、今のコンピュータでは無理だよ

あと、筋肉の効率を超える物理システムは簡単にできない!てことも覚えておこうな、コスパ坊や
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:11:13.79ID:6qDTxK3l0
まずプログラマーや診療医や士業や公務員のような単純頭脳労働が置き換えられるんだけど
人間がAIを使役する関係が続くと思って国に言われるがままにAI導入してる地方自治体笑えるわ
お前の代わりを今お前が育ててるんだぞって
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:11:30.62ID:hh+y/laX0
>>640
もしプーチンが核を落としたって映像をフェイクで流したらどうなるんだろう
今なら一般人でも簡単に作れるよ
0657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:11:37.88ID:6MgNNmt+0
正直学者先生レベルの事は現場ではもう役に立たないレベルの休憩仕事だよ
原チャリ公道で乗れない能無しの交通安全話聞いてる休憩時間
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:11:53.12ID:1OPWPtWW0
>>632
答えが間違いかどうかを人間は判断できないんです

100億ケタのランダムな数字の100億回掛け算した答えを求めるときに
計算機を使いますよね?で、計算機が出した答えを人間は疑わないし、それを
人間が暗算で確かめることなんかできませんよね?
ただ、計算機が出した答えを受け入れるだけですよね?

ですから、AIが出した答えには人間は逆らえないんです
つまり言いなり、奴隷になるしかないんです
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:11:54.50ID:F76LJhRG0
これから超格差社会になっていくんだろうなぁ
0660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:12:19.35ID:6ty6tnfx0
優れた価値をもたらすって本当か?
中国ではAIを使った犯罪がすでに起き始めているぞ
成りすまし防止のために顔写真や指紋を他人に渡さないように要注意してくださいだってさ
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:12:32.74ID:7x4bD3i10
>>603
人の筋肉のように素早くかつ高トルクで動かせるモータが無いのかと思う。
ハードさえできれば、動きは学習でなんとかなりそうに思えるのだが
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:12:33.33ID:RYS9uJc20
>>1
日本は持ってないけど、チャットGPTにより原発や火力発電所等いじられて事故になっても文句いうなよ糞リカ
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:12:34.57ID:YJat7DdV0
出来心で、会社近くの駅で焼き鳥と日本酒の美味い居酒屋教えてとGPTさんに聞いてみたら、白レバーが絶品で十四代もあるオススメのいい感じの店を教えてくれた。検索したらそんな店存在しなかった
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:12:42.71ID:iiwJ3Vyk0
Q:昨日、海まで元カノを運んだんですよ。なぜだと思いますか。

A:理由はいくつか考えられますが、以下のいくつかの可能性があります。
1.友好的な関係: 元カノとあなたは別れた後も友人関係を維持している可能性があります。
そのため、彼女を海まで送ることは、友情や互いへの配慮の表れとして行われたかもしれません。
2.好意や思いやり: 元カノが海に行きたいと言っていたり、特別な理由があった場合、
あなたは彼女を喜ばせたいと思ったのかもしれません。昔の関係に基づいて、
彼女の幸せを考えて行動した可能性もあります。
3.話し合いやクロージャーの機会: 別れた後も未解決の問題や感情が残っている場合、
海への旅行はお互いに話し合いやクロージャーを求める機会として利用されたかもしれません。
静かな場所や自然の中で、ゆっくりと時間を過ごすことで、心の整理や和解を図ることができるかもしれません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況