少子化対策3兆円 1兆円は社会保険料上乗せで確保の方向で調整 ★2 [蚤の市★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/05/25(木) 14:03:20.04ID:eQvTmxKa9
少子化対策の強化に充てる年間3兆円程度の新たな予算の財源について、政府は2兆円ほどを医療や介護といった社会保障費の歳出改革などで捻出し、残りのおよそ1兆円は社会保険料への上乗せで確保する方向で調整しています。

少子化対策を今後3年間で集中的に強化するため、政府は、年間3兆円程度の新たな予算を見込んでいて、このうち2兆円ほどは、医療や介護といった社会保障費の歳出改革に加え、既存予算の活用で捻出する方針です。

残りのおよそ1兆円は、社会保険料に、子育てへの「新たな支援金」として上乗せして確保する方向で調整を進めていて、医療保険の仕組みを活用する案が検討されています。

ただ、この上乗せには、経済界などから「賃上げの機運に水を差す」と異論が出ていることも踏まえ、企業の負担感が比較的大きいとされる中小企業の従業員が加入する「協会けんぽ」の保険料率を一時的に引き下げられないか、調整しています。

また、一時的な財源不足を埋め合わせるため、2年ほどは新しい「こども特例公債」の発行も検討しています。

一方、新たな予算の使いみちは、児童手当の拡充などの経済的支援の強化に1兆5000億円程度、幼児教育や保育サービスの充実に8000億から9000億円程度、育児休業給付の拡充を含めた働き方改革の推進に7000億円程度を充てることを検討しています。

このうち児童手当は、今は中学生までとなっている支給対象を、高校生までに拡大し、高校生は1人あたり月額1万円とする方針です。

また、所得制限は完全に撤廃する方向で、詰めの調整を続けています。

NHK 2023年5月25日 5時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230525/k10014077361000.html
★1 2023/05/25(木) 09:44:06.46
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684975446/
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:03:05.34ID:jckwpfCa0
>>845
でも自称普通の日本人の愛国者様は何も言わずに立憲叩きしてるだけだからなぁ
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:03:07.57ID:HakisvP00
「全国的出生数増加は日本の平和と繁栄の政治結果ではないでしょうか」と答弁できない日本衰退なぜ?
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:03:13.72ID:S5vOMgDL0
>>832
君は本当に無知だな
GPIFで運用してるのはゴミのような年金の余ったお金
いわゆる余剰資金
本当に今まで払った年金資金を返すとなるとGPIFの額の20倍の資金が必要
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:03:17.82ID:oZnEOEFH0
消費税って社会福祉の財源ってのが始まりだったような、記憶違いかな
結局法人税減税した穴埋めに使って本来の目的果たしてない?間違ってる?
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:03:21.80ID:fF94HGDM0
>>823
どのくらいを貧乏人としてるのかしらんけど、各自治体が実施してる補助系でも生活保護レベルでもないかぎり、
保育料とかも一旦は払って、そのうえで後に返還とかやで。ある程度普段から回せる余裕ないと子供を預けることすらできんからな。
生活保護者増やして税金払わず取るばっかりのやつ増やしたいのか?
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:03:30.84ID:uASo0b6v0
でもこれで少子化が解決する保証はない
しかし少子化が加速する可能性がある
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:03:31.45ID:hWcvtbuq0
>>848
解雇できない正社員制度がある限り無理。
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:03:32.38ID:ugdBVx/00
>>840
二人だと3万、でも高校生まで延長とかあるから自分で調べれば
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:03:35.90ID:hKYi7hOm0
法人税と所得税アップして宗教からも金取れよ
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:03:44.77ID:TOIWr/l50
税金集めて特定の団体や個人に選別して配るっていうのが
いまの時代かなりの無駄よな
さらに増税して扱う金増やそうとしてんだから利権化するわな
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:03:45.57ID:mV0seV4o0
一番簡単な少子化対策は堕胎を違法にすればいいだけだろ、無用な性被害も少しは減るだろ
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:03:48.38ID:XbSSFtNi0
一国のトップの息子があの騒ぎなのに
子育て云々で財源云々やられてもなあ
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:03:56.74ID:jckwpfCa0
>>847
一箱3000円くらいでいいだろ
他人に迷惑かけるカスから搾って欲しい
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:04:25.35ID:8wEF2YVt0
>>842
こどおじが何言ってんだ…
食費、学費、etcで10万なんか溶けるだろ。田舎の山猿じゃねえんだぞ
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:04:27.98ID:DLuL85pE0
失敗したらどうやって責任取るのか
先に聞いておきたい
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:04:47.96ID:jckwpfCa0
>>866
責任を取れば良いというものではない
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:04:53.46ID:GJ/Ud2rI0
>>830
誰に対する格差?

だれの為の格差対策?

で、7万でお前生活できんの?

最低限の生活を保障する憲法により、現在の生保金額が設定されてるけどw
7万ということは、それ以下になるということだよねw

当然、BIが導入されれば皆保険制度、生活保護なんかも廃止になるわけで
どうなるの?
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:05:07.92ID:YsX7+NTy0
統一清和会と竹中平蔵って反日やってるのに
何で日本人は支持してるの?
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:05:10.69ID:TOIWr/l50
議員と財務省からしてみたら増税していっぱい金集めて特定の個人に金配れば箔が付くんだろうな
日本って減税したことあんの?
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:05:18.54ID:ugdBVx/00
>>865
貧乏人は学費かからないよ
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:05:44.06ID:PjGa4TEB0
働いたら負け
子供産んだら負け
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:05:47.55ID:NhJuL/II0
>>864
税収が減る
ヤミたばこが増えて治安が悪くなる
もっと迷惑が増える
適当なところで妥協しとけ
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:06:20.85ID:Wj8N02XI0
こりゃ自民党負けるな。
立憲の時代が来たわ。
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:06:21.23ID:N1zK684h0
医療費出し過ぎ
医者を税金で設けさせるのいい陰Mやめろ
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:06:22.18ID:b7zlRWGJ0
>>140
人口の逆ピラミッドのカーブがそのままというか更にひどくなってるのになんで楽になると思っちゃったのか(´・ω・`)
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:06:24.92ID:hJIXXTw+0
独身や子育て終わった世代にとっては税金と同じ
子供使って金よこせとか言う
子供使って権利を主張するバカ親が増えた
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:06:26.13ID:uASo0b6v0
今の年金を減らすという話は聞かないなー
不思議だなー
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:06:35.68ID:FPkd4Anq0
健康増進法を改正して解釈を変えてタバコをもっと普及させてタバコ税を使えばいい
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:06:40.69ID:Nxeuk4n+0
それで少子化が解決するのなら安いものだろw
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:06:46.98ID:mN0QSFXL0
>>591
消費税上げるのが争点になった事は無かったと思ったけど
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:06:49.99ID:PjGa4TEB0
赤ちゃん見たら負担が増えると脳にインプットされるな
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:07:07.25ID:NhJuL/II0
>>881
おまえが知らないだけで、年金減額はこの前の行なわれてニュースになってんだぞ
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:07:10.60ID:ugdBVx/00
>>870
ブラスにしたいなら三人生めば
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:07:29.07ID:52Cm2adt0
>>883
絶対に解決はしない
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:07:29.53ID:Nxeuk4n+0
日本の最大の国家的危機

少子化
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:07:38.54ID:eZqovvxs0
>>855
いや本来の目的が直間比率の是正だからハナから消費税の増税と大企業の法人税の減税をするつもりだったんだよ。
社会保障のためってのは消費税上げやすくするための口実だろ。
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:07:51.20ID:8wEF2YVt0
>>857
そもそも少子化の原因が金配っただけで解決するとは到底思えないんだよね。砂漠にコップ一杯分の水撒いてるようなもん
何より少子化が問題というより増え続ける高齢者への社会保障がネックなだけっていう
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:08:17.46ID:ugdBVx/00
>>872
老人だらけだから減税とかムリ
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:08:24.43ID:dhD12Eoo0
老人等に垂れ流すより一億倍はマシ。
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:08:27.77ID:Nxeuk4n+0
>>899
ぐぬぬぬ
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:08:40.50ID:8EIV2Zzy0
幼稚園児でも月7万掛かるわ
小学生なら8万と通学方法と与える娯楽次第かな
中学にもなると13万は要る
高校入ったら天井はない
今と物価違うけどお前らの親は死ぬ気で頑張ったんだよ
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:09:49.27ID:ugdBVx/00
>>883
三人生んだら毎月六万もらえる
これがどう思われるかだな
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:09:55.62ID:FPkd4Anq0
親と同居又は近所に住んで子育てしてる夫婦の減税とかやれよ
夫婦共働きで核家族で増やすのは無理だよ
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:10:03.82ID:Wj8N02XI0
社会保険料アップってことは企業負担も増だからな。
異次元といえば異次元。
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:10:22.98ID:WAjjgq6r0
>>895
現役の負担増えただけだぞ
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:10:33.40ID:qX0/oT7U0
保守やネトウヨが自民を支持してきたけど
その自民のせいで保守の大嫌いな韓国と中国に負ける日本

あいつらわかってんのかな
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:10:35.50ID:8wEF2YVt0
法人税に手を出さないのクッソ気持ち悪いわ
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:10:40.74ID:TOIWr/l50
防衛費→増税

異次元のなんちゃら→増税

電気代→大増税

退職金→増税

物価→増税

岸田さん増税しかしてない
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:10:48.03ID:b7zlRWGJ0
>>898
変な団体を山ほど作られてそこでちゅうちゅうされるのもう見飽きたわ
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:10:56.97ID:NhJuL/II0
>>892
そこなんだけど、社会保障費が増えたっていっても、お金は別に消えないんだよね
医療費とかも病院経由で循環するだけで、べつに老人が金を食べて消滅させるわけじゃない
つまり社会保障費がどんだけ増えようと、それは市中に出回るキャッシュ量が増えるってだけで、いつでも回収できるお金なんだよね

その循環するはずの医療費を、どこかで掠め取って貯め込んでるやつがいるってわけよ
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:11:20.93ID:ugdBVx/00
三人目の子ども手当六万の最初の案の方が子ども増えたんでは?
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:11:24.54ID:NAf2bdgo0
>>904
負担するのは主に法人だから一応負担増ではない
法人が経営悪化して現役の収入が減る可能性はあるが
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:11:27.04ID:qySjoOC70
バカデンミニ
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:11:54.26ID:jckwpfCa0
>>903
今でさえネットでは老人死ね死ね言われまくってて自分がその世代になったらどうなるか想像すると怖いわ
道歩いてると殺されそう
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:12:02.32ID:Yq1yJhI20
>>904
いいんだよ。限界を超えた負担でこれ以上は老人等には流せなくなった。少子化の進展と共に社会保険料収入は減少し、年金医療介護の変革は避けられなくなった。
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:12:02.73ID:+Wu5GQ0F0
そもそも子供欲しい人が激減してるからもう何やってもしょうがない気がする
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:12:09.20ID:oZnEOEFH0
>>891
口実にまんまと乗せられて、え?また増えるの?また?また?みたいな繰り返しされてきたって事かぁ
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:12:09.93ID:GJ/Ud2rI0
>>892
その理論で言うと、これから少子化対策をしたところで間に合わない
これから作って産んで、労働年齢になるのに20年はかかるw

今現状、高齢者で金かかってるのに、子供にも支出となれば
支出額が増えるだけなんだが?
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:12:31.93ID:rPsa3r4p0
>>907
ガチで増税クソメガネやん
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:12:34.26ID:ugdBVx/00
>>906
これは企業にも金払わせるから実質的法人税アップだよ
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:12:40.14ID:5Kz8z4Li0
企業の負担増になり
給与水準据え置きになるだろうな
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:12:56.81ID:NtRgrsAL0
そら国は結婚した奴らだけ助けたいだろ
結婚しない、できない劣等種はいなくなって前向きな6000万人だけ残したいんだからな
独り者はチューチューされるしかない諦めろ
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:13:10.68ID:dxhE9o4D0
>>284
現在の年金制度は世代間扶養なので、次世代を生み出していない=対価を支払っていない
と同義です。
年金の掛け金払ってなければ年金が減額されるのと同じ。
憲法上も何の問題もない。
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:13:13.37ID:YQmlzllh0
アホくせ
能無しの責任ばかり負わされる国民
マイナカードが普及したら署名を簡単に集められるシステムを構築して無能公務員は簡単に罷免できるようにしようぜ
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:13:17.35ID:TOIWr/l50
30年間、賃金増えないからものすごい歪が起きてるのに
なぜかそれを増税で対応しようとする頭の悪い国会議員がいたんですよー
なーにー
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:13:24.78ID:PbdpGNYJ0
歳出改革でなぜか実質の負担が増えるまでがお約束やね
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:13:29.38ID:U+3mF93j0
少子化対策なんかやったってもうどうにもならないのに。
増税の言い訳にしても雑すぎるわ
どんだけ国民馬鹿にしてんだよ
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:13:29.95ID:8wEF2YVt0
>>903
切り捨てないで来た結果が今だし、放置したらもっと酷いことになるけどな
どういう計算してるか知らんけど、少子化対策の効果が仮にあったとしても老人に押しつぶされて日本は沈むよ
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:13:36.97ID:NAf2bdgo0
>>916
貯蓄する余裕すらない人はごく一部でその人らが毎月1万円多く使ったところで
年収億クラスの人の消費に比べたら鼻くそ以下
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:13:51.62ID:x2kLr9N20
自民党に投票する自殺願望者と選挙にすら行かない馬鹿だけ増税しろよ
まともな国民を巻き込むな
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:13:52.10ID:jckwpfCa0
>>927
無敵の人を増やしすぎるのはどうかと
幸せな家族が無敵にやられるとか悲しいぞ
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:14:02.40ID:8EIV2Zzy0
他国は税収範囲内でできる範囲を決めるのに日本は増税前提で決めるからぶっ壊れてる
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:14:04.10ID:9vE8rL5p0
>>1
子育て世帯は目の前の苦労から逃げたい一心で視野が狭くなってるけど。

ハッキリ言って、会社員などから税金としてカネを奪ってそれを子ども1人あたりに配る政策なんて、子育て世帯の人の立場から見ても止めさせるべき愚策だよ。

子育て世帯は目の前の子育ての金欠から逃げたい一心なのかもしれないけど、10年後か20年後にその人たちが育てた子ども達に、
今と全く同じ重課税システムを先送りしてるだけだって気付こうね

自分たちは子育て終わらせて逃げ切ろうとしてるだけで、その負担は常に現役世代が背負わされている。

今、ここから、この腐った政治の重課税集金システムを変える事こそが自分と将来の子供たちを救う手立てだと知れ。
敵は政治家と年寄り、そして各業界の会社法人や団体共、総じて老害と呼ばれる者共のその取り巻き親戚一族郎党だぞ。

いい加減気づけ!!!
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:14:07.46ID:GJ/Ud2rI0
金をため込んでる奴から取ればいい
海外に逃げたきゃ逃げればいい

いたところでそいつらは、国の為にならない

老人が金持ってると言うけど、どれだけの比率で
金持ってる老人がいるの?
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:14:13.35ID:ugdBVx/00
>>921
だから移民政策も一応やる
来てくれるかわからないが
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:14:16.81ID:Hz7Rp9qi0
>>931
なんで賃金増えないかわかってる?
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:14:21.48ID:uASo0b6v0
>>928
残りの4000万がジョーカー化するけどいいの
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:14:38.57ID:b7zlRWGJ0
>>903
そこを削ったら今底辺労働してる氷河期世代が親の介護で早期退職しまくって即労働力問題になるって話だよなw
もう詰んでる
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:14:57.55ID:+Wu5GQ0F0
>>943
移民政策はゆるゆるすぎてやばいと思う
飲食宿泊まで家族帯同許したらあかんやろ
かえって社会保障費増えるわ
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:15:05.66ID:TOIWr/l50
日本人大人しいからやっぱ増税って簡単なんだよ
増税を乱発しまくってるから、政治家は日本人をそうとう舐めてる
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:15:12.73ID:ugdBVx/00
>>935
貧乏子持ちに恩恵があまり無いよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況