X



【静岡/詳報】児童の太ももに粘着テープ いすに縛った女性教師 クラス騒がしい場面で複数回「うるせえ」と発言 [すりみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すりみ ★
垢版 |
2023/05/29(月) 00:17:34.47ID:wVdW6jEk9
静岡市清水区の小学校で教師が児童の太ももに粘着テープを貼り、いすに縛る行為をしていた問題で、この教師がクラスが騒がしい場面で「うるせえ」と発言していたことが新たに分かりました。

《中略》

<不適切な言動>
〇この女性教師は、学級全体がうるさく、子供たちを静かにさせたいと思った時「うるせえ」という言葉を複数回使ったことがあった。

〇4月下旬から5月上旬にかけ、泣いている児童(粘着テープで縛った児童とは別の児童)を指導する際「涙を流すんじゃない」「ピーピー泣くんじゃない」と言った。クラスの子供が怖いと感じ、保護者が学校に相談した。

<粘着テープを貼った行為>
〇この女性教師は、授業中に繰り返し席を離れた児童に「座っていられない?縛るか?」と聞くと児童が「うん」と言ったので、布製の粘着テープを大腿部に張り付けた。

〇児童は教師が笑いながら言っていたため「巻いてもいい」と言ったが「まさか先生が本当にやるとは思わなかった」「テープをはがす時、痛かった」と話している。

静岡市教育委員会は、この教師を怖がって学校を休む児童もいたことを明らかにし、児童を傷つけた責任、子供が安心して学校生活を送るため、29日から学級担任を交代させるほか、スクールカウンセラーなどを配置して児童の心のケアにあたるということです。
また、女性教師はじめ学校に対する処分は今後検討する方針です。

粘着テープを巻かれた児童の保護者は28日の保護者会で「教師のしたことは悪い。しかし、うちの子もクラスのみんなに迷惑をかけていることがあるのでお詫びしたい」と話したということです。

全文はソース元でご覧ください
児童の太ももに粘着テープ いすに縛った女性教師 クラス騒がしい場面で複数回「うるせえ」と発言 静岡
テレしすテレビ静岡|2023年05月28日(日)
https://www.sut-tv.com/news/indiv/21928/

※関連スレ
静岡市の小学校で不適切指導離席する児童に対し口頭で注意するも従わず、粘着テープでイスに太ももを固定 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684873156/
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:34:20.23ID:VADghzj10
いやうるせぇぐらい言ってもいいだろ..?(´・ω・`)違う?
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:34:46.61ID:mZ/flhG60
>>153
それは親の躾
生徒全員に、うるせーと叫ぶのは
先生の力不足
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:35:50.90ID:mZ/flhG60
>>155
全員に言うのはダメだな
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:38:12.12ID:9ST5V53i0
>>29
授業中寝てるだけならまだ良い子、夜中までゲームや動画見てるらしい
授業妨害しだしたら、アウト
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:38:27.52ID:3z8bGDO/0
>>156
なら力ある先生はどう対処してるんだ?
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:41:32.10ID:ytR2ctJN0
今のガキって怪獣みたいな奇声発するじゃん
そりゃうるせぇ!って怒鳴りたくもなるよ
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:41:42.49ID:9ST5V53i0
>>143
病んで辞める先生もいるからね
一年生、七歳の壁と言われて、幼稚園保育園から上がって来た児童が学級崩壊を起こしやすい
副担任を付けたりするらしいけど、悪い子が固まったクラスは手が付けられないらしい
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:44:14.31ID:q8IHbknZ0
>>156
親がどうにもできないのに先生がどうにかできるなんてのが幻想だろ
いつまで下らない幻想を基準にすんだよ
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:45:01.11ID:9ST5V53i0
>>37
毎日授業参観は、セキュリティ上危ないけど
自由参観を週に2日設定して、その日は終日いつでも参観自由というのをしている自治体や学校はあったよ
教育熱心な地域の公立小での取り組み
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:45:14.95ID:SjYhYruw0
女の教師でまともだった奴見たことねえわ
ギリ保険養護か音楽(男はガチキチ)がマシだったくらい
差別でもなんでもなく
明らかに女の教師の異常行動・異常言動の確率が高いよ
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:45:33.00ID:q8IHbknZ0
>>160
なんなんだあれwww
昨日の日中3時間ぐらいずっと表で奇声あげてたぞ
疲れるかと思ったら疲れない
笛みたいにしょっちゅうキーキー言ってる
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:46:24.49ID:ilDtM8dS0
>>1
今の時代にこういう事をまともに対応できないのでは人と接する仕事は向いてないから
違う仕事を見つけたほうがいい
あと1ヶ月に1度半年ぐらい教師全員にコンプライアンス教育を受けさせたほうがいいんじゃないか
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:47:51.48ID:3z8bGDO/0
つうか
俺的にはうるせえの言葉遣い一つ許せない親の方がよっぽど世間知らずだと思うけどな

一度でも人の上に立った事ある人間なら
仏の顔だけでは統制取る事できないって直ぐ解る話だしな

普通にこの程度の言葉遣いはシチュ的にも許容範囲だと思うし寧ろカマシ入れる意味合いとして全然アリだけどな

上に立つ人間ってのは怖さもなきゃ従わんからな
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:47:54.25ID:Dbg+rXUf0
>>166
まともに対応って具体的にどうすんの?
座れっつっても立ち上がってどっか行くガキをどうすんの?
目を見て静かに叱る?w
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:49:15.54ID:9ST5V53i0
幼稚園保育園では、好きなように遊んでお昼寝の時間もあったり、園の方針でのびのび教育のところもあるから、机に座る習慣の全く無い子が大変と聞いた
乳幼児期でも、決められた時間座って過ごすのも習慣付けた方が、本人のためになるんだよね
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:49:47.09ID:2oYy+r4e0
最近、ほんと言葉遣い酷いよね
アナウンサーですら酷いから、教師じゃしょうがないけど
子供に国語だって教えるんだから、言葉遣いを改めよ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:50:07.80ID:CdVyojyo0
女教師がヤバかったのか児童がヤバかったのか本当の所はわからんな
まあテープは明らかに人権侵害でやり過ぎだけど
児童に多動症みたいな傾向あっても対処できない学校も多いから
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:50:58.96ID:OBjK1Uzv0
>>58
バカじゃないですか!
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:51:40.14ID:q8IHbknZ0
日本人の場合同じ体制がずっと続くと重箱の隅つつくほど特定の方向に突き進んで行っちまうからどっかで破綻させるのが正解なんだよな
宅配もクレームうるせえわ時間指定しといていないわとか勝手なことやってるから限界まで来て正される方向に行く
学校も破綻すればいいんだよ
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:52:38.79ID:LSZPKogW0
夢遊病か野生生物みたいな突然立ち上がりどこかに去っていくwww
どうやら我慢が出来ず他の事に容易に捕らわれてそっちへフラフラあっちへフラフラと動くらしいからな

自宅でちょっと目を離した間に突然外に行ってしまい行方が知れず死体で見つかってニュースになってるのも恐らく多動君
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:52:50.38ID:3z8bGDO/0
>>173
別に大人も怒らせたら言葉遣い悪くなるって事教育出来るんだし丁度良いだろ

てか寧ろそんな上辺っ面の事ばかり気にしてたら子供はロクな大人育たんぞ
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:55:03.87ID:3AEjPH/30
女は甘いよな
俺なら逆さ吊りにしてあだ名を付ける😤
ガキはこれぐらいが教育ですよ
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:55:46.76ID:9ST5V53i0
小さな頃から、30分くらい粘土遊びしたり、お絵描きや折り紙をしたり、座って集中力を養う時間も大事だと思うわ
泥んこ遊びやのびのびも、楽しいだろうけど
体力を使わせつつ緩急付けて、座って授業受けられるように、家庭や幼保園でもした方がいい
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:57:30.92ID:mZ/flhG60
>>183
生徒か精神科行って診断書を
教育委員会と文科省に提出で先生オワコン

スマホのボイス録音義務化だな
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:57:33.45ID:iDNwZyNx0
うるさーーーーーーい!!
か~いかいかい
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:57:44.51ID:K+zZyLng0
授業中に離席するとかADHDか?
それか舐められて学級崩壊寸前って感じだったのかね
ガキが本当にやると思わなかったとか言ってるし
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:58:27.41ID:mZ/flhG60
>>169
進化だぞ
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:58:50.08ID:3z8bGDO/0
>>184
でも幼保園での過ごし方って昔とあんま変わってないんじゃないの?
変わってるの?
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:01:47.85ID:mZ/flhG60
嫌なら教師辞めればいいじゃん?
なんで大事になってから辞めるの?
なんで教師になったの?バカなの?

キレる教師が理解出ない…
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:04:33.49ID:9ST5V53i0
>>189
園によって方針が全く違うから、何とも言えない…
一日中自然遊び系のところの子が、座って居られないはよく聞いたよ
お勉強系、習い事系の園もあるし、特色持たせたがるよね
親である保護者が、家庭で身につけさせるべきなんだろうけど、三者三様多様性の社会だから、先生方も大変だと思う
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:04:36.94ID:3z8bGDO/0
>>192
こんなちょっとした言葉遣いすら許さない奴の思考回路の方が全く理解出来ないけどな

着目点が浅過ぎるし
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:04:38.25ID:BDU72cc40
授業妨害する生徒はパトカー呼んで逮捕でいいだろ
退学させて少年院へ入れる
これで解決
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:07:05.79ID:mZ/flhG60
ニュースにされて辞めるなら
嫌になってキレる前に辞めろよ

頭悪いな教師て…
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:08:26.68ID:mZ/flhG60
>>194
時代に適応出来ないだけだろ?
いつまで
アンコンシャスバイアスなんだ?
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:08:29.14ID:3z8bGDO/0
>>193
と言うか俺的には学校の教師にちょっと余りにも綺麗事押し付け過ぎてる風潮が何より駄目だと思うけどな

そら何でも度が過ぎたら駄目だが
だからと言って教師のこの程度の叱り付けも許容してやれないようでは打つ手無くなってくる思うしな
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:10:12.28ID:K+zZyLng0
ガイジが徘徊してるの録画して
親御さんに見て頂けよ
それが教師の責任と言うなら隔離するか物理使うかどちらから選ばせろ
ご子息の見張りに来てもいいぞ
ガキにはカーチャン来られるのが一番効くか
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:10:45.79ID:3z8bGDO/0
>>198
その結果どうよ
社会問題なるくらい引き篭もりが溢れてる今のこの甘過ぎる世の中正解か?
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:11:13.89ID:lwvPPGBN0
学級崩壊してるような公立校だろ
まだまともにやろうとしてくれてるだけマシだろう
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:11:15.29ID:9ST5V53i0
>>199
親も甘い、世間も甘い、ではね…
お天道様が見てますよ、とか押し入れが怖い、とか
畏れの念がある事も、教育には大事なのかもしれないよね
日本昔ばなし、みたいな番組こそ、小さな子には見て欲しいかも
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:11:38.32ID:6S2UEpN40
子供は先生の様子を見てるからな。
教師の力量で教室の状況はどうにもでもなるんだが、要領の悪い教師は生徒と真剣に向き合ってないんだよ。もっと威厳と存在感を持って生徒を圧倒しないと騒がしくなる。いくら教師が怒鳴っても甘く見られたらダメ、と言うこと!
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:11:56.57ID:mZ/flhG60
>>200
それが教師の力
そこで親の躾を改める

こんなことさえ理解出来ない教師ばかりだからな…
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:13:03.12ID:3z8bGDO/0
>>203
本当言えば
親が子供が悪い事したらしっかり叱り付けてやって下さいって言うのが本来あるべき姿なんだけどな
俺は成人した子供二人いるが学校の先生にはそう伝えたしな
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:13:47.44ID:mZ/flhG60
>>201
正解だな、
性的犯罪の教師が増えれば
親や生徒も教師を見下すだろ?

文科省の教育者とはで学べ
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:13:51.68ID:K+zZyLng0
>>205
キモいからレスしてくんなメンヘラ
NGな
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:14:23.07ID:ShZ6g6Yu0
>授業中に繰り返し席を離れた児童

いや、授業中に、何度も、席を立ったり、座ったり・・・・ウザイだろ。
休み時間じゃないんだぞ・・・?

それで怒らない方が、異常だろ。

この責任はこの教師ではなく、この子供の親だ。

あのさぁー・・・学校が何でもかんでもやってくれると思ってたら、大間違いだよ。
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:15:06.19ID:3z8bGDO/0
>>207
それ別問題だろ
話すり替えてんなよ
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:15:47.51ID:mZ/flhG60
>>210
すり替えてねーだろ
正解だと答えたよな?
頭悪いな
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:15:55.35ID:nj+xkEXV0
複数回うるさいと言わせる子供側に何の処分もない方が不自然
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:15:56.47ID:7byAYYqD0
>授業中に繰り返し席を離れた児童に「座っていられない?縛るか?」

言動は許されんとしても今ってこんな授業中に席離れるような子供がいるのか・・・教師も大変だな
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:16:29.12ID:mZ/flhG60
>>208
断らなくて良いぞ
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:16:35.74ID:ShZ6g6Yu0
>>174
それって、ただ単に、今時の子供達がアタマ悪い、ってことだろ。
でもまぁ、昭和から実際にはあったが、報道がなかっただけかもな。
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:16:52.80ID:3z8bGDO/0
>>212
至らない教師がいる事で引き篭もりなって自分の人生棒に振るのが正解ってか?

それのどこが正解なのか具体的に説明頼むわ
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:17:37.17ID:MhZwa/RG0
まあけど素肌にテープは子供の柔い肌だと危険かもしれん
他の方法はなかったんかと思う
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:18:04.12ID:mZ/flhG60
親は子供にボイス録音を定着させろ
全て解決だから
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:18:42.09ID:9ST5V53i0
>>206
地域や親戚などで、うるさいおじさんの存在も、ある意味必要悪だったように思うなぁ
先生に何もかも押し付けすぎ、求めすぎる機雷がある保護者もいるのよね
学校や家庭だけが居場所なのではなく、第三者の厳しくも温かい目が必要なんだろうけど…今は難しい世の中だよね
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:18:55.54ID:ShZ6g6Yu0
>>20
だよな。
昭和のTVアニメだと、教師がたまにチョークを投げていたが、本当にあったりしたのだろ。

なら、全然今はゆとり教育ってことだ。

あれだ、ドラえもんなんかだと、よく、先生が怒って、

廊下に立っておれーーーーーーーーー!!!!!!と叫ぶが、

今やるとアウトなんだろ?
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:19:07.90ID:3z8bGDO/0
>>218
まぁテープは結果児童の身体に危害加える事なるし普通にやり過ぎだわな
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:19:16.25ID:K+zZyLng0
いい加減クソガキガイジの対策マニュアル作れよ
ついでにモンペア対策も
ただでさえ教師とかマゾやロリコンしか目指さねえんだからよ
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:19:17.18ID:ShZ6g6Yu0
だからさ、バカな生徒には、バケツに水入れて、廊下に立たせておけばいいんだよ。
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:20:02.10ID:mZ/flhG60
>>217
逆にどこが正解じゃないんだ?
嫌なら転校すりゃ良いだろ?
嫌なら教師も転勤すれば良いだろ?
上にも書いてるよな?
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:20:11.29ID:ShZ6g6Yu0
>>211
子供が教師を煽っているんだろうな。

うぇ~~~~~~~~い!!!!!!^^

授業・・・・?

やってられっかよーーーーーーーーーー!!!^^

おい!みんな!授業なんてやめようぜ!!!!!!!^^

これ。
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:21:08.12ID:q8IHbknZ0
車のチャイルドシート義務化できるんだから
授業中に出歩くことによる危険性を防止とかてきとうな言い訳つけて多動には教師だけが外せるシートベルト着用OKにすればいい
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:21:31.66ID:CdVyojyo0
学校と教育制度が悪いんだよ結局
多動症傾向の児童を担任に一任して対処もしない
「お子さんは授業中に何度も離席し、授業に大きな支障が出るので退学して頂きます」
これが言えない義務教育学校が多いからいじめ問題も深刻化するし教師の負担も際限なく増える
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:21:41.61ID:3z8bGDO/0
>>220確かに
俺も厨房の頃チャリ二人乗りしてたら
「こらーっ!」って地域のコワモテのオッサンにスクーターノーヘルで乗りながら怒鳴られた覚えあるわw
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:22:57.17ID:9ST5V53i0
>>213
縛られた生徒の親御さんからも、謝りの言葉があったというから、これから信頼関係を回復して行けば良いと思うのよね…
お互いに非を認めて、謝る
処分して終わりにしてしまったら、それの方がおかしくなりそう
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:23:11.06ID:3z8bGDO/0
>>225
そんな簡単に転校出来たら世話ないわ
自立もしてないんかお前
そんな余りにも幼稚過ぎる話にならん意見してくんなよ
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:23:23.42ID:nxP5T+wA0
きっちり躾が出来ねーバカ親が悪い
バカはガキ作んな
ガキ一匹月一万の増税な?
それを優良な家に手当として支給すればいい
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:25:16.81ID:3z8bGDO/0
>>228
中々オモロい発想だなそれw
俺的には出来ればジェットコースターみたいな感じの仕様にしてほしいかなw
ちょい窮屈かw
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:25:48.97ID:mZ/flhG60
>>232
具体的書いたんだが?
人生が掛かってるなら
転校、転勤するだろ?

バカ丸出しだな…
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:26:52.33ID:9ST5V53i0
>>230
悪い事してたら、ダメだよって叱ってくれる他人様の存在は大きいよね…口うるさいおばさんなんかも
長野みたいな事件になるから、なるだけ他人と関わらないでおこう、って世の流れだけど
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:27:06.28ID:3z8bGDO/0
>>231
そうだな
親が教師と信頼関係結ぶ事って大切だからな
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:28:25.14ID:ilDtM8dS0
>>171
ガムテープ貼り付けて縛り付けるなんてキチガイ沙汰だぞ
自分の力で対応出来なければ他の教師を呼んだり後で問題提起して保護者を呼んで注意してもらう
そういうのがまともな大人の対応だよ
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:31:42.89ID:+6KtLp3Y0
税金を払ってサービスを受けている
教員はサービス業、生徒は顧客

こんな感覚の親多いんよな

あとまー、公立小学校・中学校って、あからさまな知的障害者は分けられてるけど、軽度とかボーダーはまだ普通の子どもとして混ざってるから、6人に1人くらいは「そっち側」なんだよ
そういうの全部一緒くたで集団生活させるって大変よな
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:33:24.15ID:3z8bGDO/0
>>235
取り敢えず親なってからレスしろ
浅はか過ぎて話ならんから

大体転校って今日言って明日違う学校通えないんだよ
最低一ヶ月はかかんだよ
あんま物事簡単に考えてんな世間知らず

>>236
長野の奴みたいなのもある意味甘やかされて育った奴の末路みたいなもんだしな
上辺っ面の事ばっか気にして一番大切なものをまるで理解出来てないからな

本当親以外の叱ってくれる人間の存在って必要だよな
その前に今の世の中親でさえちゃんと叱らない奴多そうだしな
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:33:36.40ID:1k0DlNHi0
こうゆうので幼心にMの感情が芽生えてくのかな?
大人になってドMな人はこうゆうドSの女の人が目覚めさせると思うんだよね。
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:35:22.40ID:mZ/flhG60
>>241
反論がそれかよ…
肩の力抜けよ…
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:36:39.59ID:3z8bGDO/0
>>238
でも実際教師の立場でその場にいたらそんな常に利口な判断も出来ない思うけどな

教師も一人の人間だから児童が度が過ぎる真似してたらちょっとした過ちくらい侵すこともあるわな
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:38:17.49ID:3z8bGDO/0
>>243
俺は経験則を元に当たり前の事言ってるだけだぞ

取り敢えず人の話くらいまともに聞き入れられるようなってからこのスレにレスしろよ

児童レベルの知能ではこのスレは難し過ぎるから
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:39:42.80ID:V7I0LsSO0
サルが騒ぐ
→教師が必死になる
→教師が叩かれサルの心のケア

ろくなもんじゃねーな(笑)
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:48:17.82ID:ilDtM8dS0
まあしかし文科省や教育委員会って何仕事してるんだよ
教師だけでなく子供の授業中の態度の規定などを決めろよ
規定に外れる行為をしたら一度帰宅させるなど規定を設けろ
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:52:01.58ID:ZnQMDYUg0
アメリカの小学校に倣え
先生めちゃくちゃ厳しいから
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:52:21.73ID:V7I0LsSO0
>>238
他の教師は自分の仕事出来ずに毎日授業中断だな(笑)
最終的に教壇の前でお経を唱えるだけな教師の出来上がり
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:54:14.38ID:tvtrztQ10
>>1
うるせえ、くらいいいだろ
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 03:58:57.99ID:tvtrztQ10
>>222
テープは駄目だけどな
紐はなかったのか

ただそれ以外のオマケが見苦しい
うるせえ、と言ったら駄目なのか
これ女性蔑視じゃ
男の教師なら挙がらないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況