X



少子化対策財源、保険料上乗せ「反対」69% 日経世論調査 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/05/29(月) 08:28:50.30ID:FhoOOoaN9
日本経済新聞社の26?28日の世論調査で政府の子育て政策に関して質問したところ、政府が検討する財源確保案に反対が多かった。政府が調整している医療保険料などに上乗せする案について69%が「反対だ」と答えた。「賛成だ」は23%にとどまった。

政府は少子化対策の財源に関して6月に決定する経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)に盛り込む方針だ。医療保険料は会社員や公務員の場合、事業主と個人の折半で負...(以下有料版で,残り250文字)

日本経済新聞 2023年5月29日 1:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA263CQ0W3A520C2000000/
0629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 21:46:19.03ID:M+Mbt0ie0
でもたとえ子育てには繋がらなくても
単身世帯よりも複数世帯で共助してもらったほうが行政としてはメリット大きいと思うけどね
単身だとどうしても自堕落になって成人病こじらせるし
救急車早めに呼ぶだけでも高コストな寝たきり化を予防できる

そのためにも婚姻と同程度の補助があってもバチあたらんと思うよ
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 22:03:30.96ID:2RN23Ul70
富裕層がどう脱税・節税しているかなど、ネットがある今じゃだれでも分かる
そこを攻めろよ 金融課税でまるまる30%とか庶民から奪う気マンマン
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 22:33:11.46ID:rXo7pnAw0
国家事業の財源を徴税する理由は皆無なんやわ。

国債発行する方が徴税よりも明らかにコストが掛からないやろ。

つまり、徴税する理由は100%財務省のお小遣い稼ぎなんやわ。

財務省は日本国の事など何も考えていないと断言できるんやわ。
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 22:40:34.76ID:w6s9q0VI0
分断も金ばらまきも
ぜんぜん意味がない
自分以外は全部敵
0633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 22:49:10.70ID:zpbMVxYm0
教育費の消費税を撤廃するほうが効果が大きい

消費税を無くせ
0635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 00:47:20.78ID:2rxPQvpr0
>>634
そこに落とし込みたいんだろうな。社保だと企業側の負担もかかる。消費税なら輸出企業も政界もメリットがある。インボイスも始まるし。
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 02:25:41.61ID:3QPS3PKl0
国家財政は企業経営じゃないので
効率主義という企業論理は間違い
国家財政を家計簿感覚で語るな
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 02:38:16.05ID:jV+oXWKJ0
財政赤字を解消したいならまずは国有資産は全部売り払わないとな
それこそ皇居も含めて全部の国有資産をな
売りもしないうちからクニノシャッキンガーは要するに本気じゃないんだよ
首相官邸なんて遊び場は要らねえだろ
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 05:51:31.52ID:RuV2HsZP0
日本政府って、
いつから日本国民の事を騙しても良いって事になったんでしたっけ?
0640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 06:19:49.81ID:iMQ5Nu6p0
財務省が発表してた『国民一人当たりの借金1000万円超え』て、あれ何なん?

国民に対する脅迫やろ?

あんなんしても良いんだっけ?

一国の政府が国民を騙して脅迫しても良いんだっけ?
0642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 07:19:27.88ID:iMQ5Nu6p0
先進国で、ここまで自国民を当然のように騙してくる政府って、

他にありますか?
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 07:19:55.69ID:iMQ5Nu6p0
財務省が発表してた『国民一人当たりの借金1000万円超え』て、あれ何なん?

国民に対する脅迫やろ?

あんなんしても良いんだっけ?

一国の政府が国民を騙して脅迫しても良いんだっけ?
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 07:38:53.54ID:a3W0QSv60
>>635
輸出企業にとって消費税はそんな明確なメリットはない

良く言われる消費税の補助は関税の二重取を抑える意味合いしかない

それよりも消費税は企業全般にとってもっと明確なメリットがある
可処分所得の減少による労働需要の増加
要は労働者の増加

貧乏奴隷の追加、増量、人手不足の解消だ
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:54:48.44ID:bX5KIxmj0
少子化は意図的に推進された
真相も暴露されている
https://twitter.com/sigetakaha55
データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと解決しない
少子化対策には効果がない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:08:37.81ID:iMQ5Nu6p0
>>644
はい、嘘ww

消費税は預り金ではないにも関わらず、政府から輸出還付金が6兆円戻ってくるんやで。

丸儲けやろうがww
0647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:12:44.95ID:a3W0QSv60
>>646
嘘って何が嘘なんだ?2重取りの防止だと書いてるだろう

書いてる意味合いが理解出来ないなら煽り立てるな無能のガキ
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:23:22.16ID:7gIZeNHa0
>>1
公務員の天下りを完全禁止にしろ
60歳定年後、2年おきに天下りして給与退職金を10年間で1億稼ぐ公務員

関係各所に行くから斡旋口利きやりたい放題や
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:39:13.41ID:zH0BkKP70
今の少子化対策って対策じゃなく唯の世代支援だから何の意味も無い
子持ちへの施しに過ぎない
無駄なだけ
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:39:14.05ID:zH0BkKP70
今の少子化対策って対策じゃなく唯の世代支援だから何の意味も無い
子持ちへの施しに過ぎない
無駄なだけ
0654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:40:54.98ID:iMQ5Nu6p0
>>647
そもそも消費税は預り金ではないのに、

なぜ輸出還付金なるものが突如として発生するのか、

理屈を教えてちょ。
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:46:17.00ID:ut+p4KQy0
>>14
何のために国債があると思ってるんだ
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:49:30.68ID:iMQ5Nu6p0
>>650
そもそも消費税は預り金ではないのに、

なぜ輸出還付金なるものが突如として発生するのか、

理屈を教えてちょ。
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:53:44.80ID:c9KvvMoE0
クラウドファンディングみたいにして賛成派の2割から貰えばいいじゃん
きっと裕福なんだろうから沢山お金くれるよ
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 10:01:11.12ID:RBSkBmvL0
そもそも給料が少ないのが原因なんだから法人税を増税すべきだろ
その中でも労働法違反の企業に対してはに通常より多くの増税をするべき
0660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 10:03:38.15ID:oAwhO6m+0
>>610
へ?何言ってるの?今までアメリカにお金で押し付けていた国防を自分でやろうと言うんだよ。増強が必要じゃん。
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 10:21:42.99ID:Ia6pOF+a0
>>7
やらなきゃ良いんじゃね?
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 10:25:28.37ID:ghaf4fce0
使い切れない額をもらっている 金満高齢年金高額受給者から
金を取れよ、そもそも今の日本の惨状は、高齢者が作った社会が原因なのに
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 10:26:46.72ID:ghaf4fce0
>>660
米国の諜報員 乙

GDPの2%も国防費に使っている国は
日本だけですよ、寝言は寝て言ってほしいものですな
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 10:50:28.81ID:a3W0QSv60
>>656
結局さ、預かり金だろうがそうじゃなかろうがどうでもいいんだよ

二重取りが行われるかどうかが重要

預かり金じゃない!日本人が消費していないからと消費税を還付するなら
預かり金だと同じだ!、だから還付するのはオカシイなんて話は

同じ名目で二重取りされてる税を還付しない言い訳にならない
0666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 11:11:49.87ID:iMQ5Nu6p0
>>664
そもそも輸出還付金と二重取りとやらは別の話なのでは?
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 11:14:04.13ID:a3W0QSv60
>>666
同じ話だよ

同じじゃないとするなら何で預かり金の話をしてる

まさか預かり金じゃない=売上金であるから税金を掛けるべきという
謎理論で語ってるのか
0668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 11:33:19.62ID:7lvBhVon0
>>1
少子化対策費は
富裕層や企業法人税に上乗せだろう。
低賃金化が主要な少子化の原因なんだからさっ
国民責任負担がおかし過ぎる。
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 11:43:02.67ID:iMQ5Nu6p0
>>667
トヨタの2021年の輸出還付金は6003億円と言われているが、

二重取りとやらの還付金が6003億円なのか?
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 11:59:36.67ID:iMQ5Nu6p0
>>670
何の二重取りなんですか?
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:00:01.50ID:ug9rhcpk0
還付金は仕入先が負担した消費税相当額も含まれてるけど、それはちゃんと取引条件に含めて還元してるんだろうか
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:04:20.08ID:iMQ5Nu6p0
>>670
消費税は預り金ではないのに、

6003億円という数字はどこから出てきたのですか?
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:08:37.87ID:7I4Aq81E0
本来は老人年金を5000円削減して児童手当てを2万にするべきものだろ
それをたった1万で逆に扶養控除廃止で大半の子育て世帯は増税になるなど本末転倒もいいところ
0675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:08:45.49ID:rTDXP7vQ0
最初から子育て政策なんかやらなきゃいいんだよ
なんで子育て政策はもう既定路線であとは財源…って向で話進んでんだよ
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:16:49.49ID:fqMuLdul0
>>668
正しい

貧しいものに負担させるのが、おかしい。
自民党には、富の再分配という国なら当たり前の事ができない。


富の再分配とは
租税・社会保障・福祉・公共事業などにより、社会の中で富を移転させること。 国などが、
大企業や富裕層の所得・資産に累進的に課税して得た富を、👈👈👈
社会保障・福祉などを通して経済的弱者にもたらす。 👈👈👈
また、公共事業で雇用を創出し、所得として間接的にもたらすことにもいう。
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:17:41.63ID:fqMuLdul0
>>668
「安倍政権以降、政府・与党内には『企業に都合の良いことは、日本にとっても良いこと』という
発想がはびこり、産業界をとことん優遇。そのシワ寄せが消費者に回ってくる構図です。

経団連の十倉雅和会長も『広く薄く社会で負担』と言うのなら、なぜ法人税増税は検討しないのか。
これだけ儲けていれば引き上げの余地は十分にある。実に530兆円と日本のGDPに👈👈👈
匹敵する額を貯め込んだ内部留保への課税を含め、議論すべきです」(経済評論家・斎藤満氏)👈👈👈
//news.yahoo.co.jp/articles/8362afe13580b48c03e40f9d1839e87675cbc6a2
0681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:20:40.89ID:W5eNPg2+0
財源は老人への過剰な福祉を減らして捻出しろよww
0682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:21:08.33ID:a3W0QSv60
>>671
ちょっと事業やってればわかる話で

売上からは毎回消費税が引かれる
それが日本では還付されて外国じゃされない

それだけの話
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:21:10.57ID:l68DHuJx0
少子化対策に扶養控除なくして社会保険料の負担額増
日本の有識者頭おかしいんか?ボケ老人の集まり?(笑)
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:27:28.53ID:RZkSnWUb0
大企業が消費税上げろ上げろうるさいからよくわからんでもメリットはあるんだろ
消費税還付金をまるまる少子化対策にあてればいいよ
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:37:43.44ID:P80lQ93b0
医療費報酬とかの見直ししろ。特に無駄に多すぎる開業医。歯医者とか精神科クリニック。
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:39:28.03ID:2rxPQvpr0
>>675
やるって言っちゃったんだからしょうがないよ。しかも異次元なんて。もう止められない。唯一の救いは少子化対策は結果に責任は求められない。何かやればいい。頑張ったんですけどダメでしたが許されてる。
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:45:13.96ID:iMQ5Nu6p0
>>676,682
そもそも消費税は預り金ではないのに、

なぜ突如として還付金なるものが発生するのですか?
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:49:21.31ID:iMQ5Nu6p0
自民党は、

憲法9条を盾に海外派兵を断るくせに、

憲法15条を盾に賄賂は断らない。
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:56:16.99ID:2rxPQvpr0
>>689
そういえばそうだね。海外なら消費税の表示しなくてもいいだけで実質普通の取引と変わらんと言えば変わらんね。
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:58:35.99ID:a3W0QSv60
>>689
国外と国内で分けて考えると分かり易いよ

預かり金の税金というのは消費者の個人義務で国に収めてる物だ
企業はその代行をするに過ぎない

仮に消費税が預かり金だった場合
例えば、国外支社で消費税を払った外国人は各々の義務でその国の消費税を収め、支社が代行する
という構図になる

この場合、外人の納税義務のある預かり金が国内に入って来る事はないので
そもそも納税義務がない以上消費税を払っても還付金は帰って来て当然という話になる
0693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:59:03.62ID:ibmYAxel0
次の選挙で自民が大敗する予感がする( ´Д`)y━・~~
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:04:09.21ID:a3W0QSv60
>>692
で、コレが預かり金ではないという話になると
当該の売上金から国外、国内含めた消費税を二重取するのは当然だという話になるんだが

実態としてはそれが消費税かどうか、預かり金かどうかに関わりなく
税の目的が一致しているわけで、二重取りになるのに変わりないという事で

売上金から引かれた消費税を
資産の移譲とかその辺の事業であると認定して還付金で戻すわけ
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:28:13.47ID:iMQ5Nu6p0
消費税は預り金ではないのだから、

今までの慣習すべてが間違っているのでは?
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:30:24.50ID:iMQ5Nu6p0
財務大臣政務官も国会で、

「消費税は預り金ではない」

と答弁してたで。
0697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:32:55.06ID:a3W0QSv60
>>695
なんかずーっとそれ連呼してるけどさ
預かり金なんてただの概念だから金の流れとか税金に直接関係ないよ

正当性の問題で誰から取ってるのか?って説明する時のコマのひとつで
お前みたいに預かり金だから企業から取れない
預かり金じゃないから企業から取れるみたいな発想というか

頭の悪いのに押し付けて税金取る時に言う財務省のザレ事のひとつ
0699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:37:08.36ID:cNLrCm7P0
>>6
建前には賛成するくせに具体案が出てくると猛反対する幼稚な国民性だからな
福祉も軍備も負担無しに出来るわけないのに反対反対とにかく反対
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:38:33.50ID:iMQ5Nu6p0
消費税は預り金ではないのだから、

モノの価格に加えて消費税が別途掛かる訳ではない。

モノの価格にすべて(消費税、法人税、儲け等)が含まれてるんだろ。
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:42:45.97ID:oJf/jFlw0
>>1

我は生まれながらにして総理大臣である!

見よ!岸田一族の組閣写真を!

我が一族こそが内閣だ!!!


マジでこれやる奴が出るとは思わなかったぜwww

ボンクラ世襲一族ここに極まれりwww
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:42:56.55ID:iMQ5Nu6p0
消費税は直接税だからね。

消費税だけ特別扱いする意味が分からない。
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:45:26.85ID:a3W0QSv60
>>703
まぁ財務省に騙されないようにした方がいいよ

結局、実質預かり金であろうとも、
適当に理屈付けて輸出企業から消費税搾り取りたいという話でしかないから

お前が財務省や頭の悪い共産党の手先で工作に来ました、っていうなら別にいいけどね
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:47:05.38ID:iMQ5Nu6p0
>>704
財務省に騙されてるのはお前らやろwww
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:47:54.16ID:iMQ5Nu6p0
消費税は直接税だからね。

消費税だけ特別扱いする意味が分からない。
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:48:36.53ID:a3W0QSv60
>>705
財務省じゃなきゃ預かり金なんて言葉で誤魔化す必要ないんだよ

いや預かり金ですけど?って話
お前が何で財務省が言ってるからで鵜呑みにしてるのか

そっちの方が分からないね
0709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 14:05:40.05ID:RBEtYfdB0
>>684
消費税は金持ち老人や脱税中小企業や宗教からも取れるメリットがあるから
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 14:09:29.13ID:p1Hczjvf0
何十年も何千万人もこの問題に取り組んで現状があるんだから
一朝一夕に解決するわけがない
0711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 15:10:12.53ID:0KI4pwJY0
>>667
合衆国には付加価値税無いのになんで一律還付なの?
付加価値税は国によって違うのになんで一律還付なの?
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 15:17:34.55ID:0KI4pwJY0
>>709
金持ち老人は消費性向が著しく低い
子育て世帯は消費性向が著しく高い
よって消費税を子育て支援の財源にするのは決定的な政策ミス
その結果が現在の出生数80万割れ

金持ち老人はキャピタルゲインの多くを占有してるのでそれに対して増税するのが合理的である
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 15:20:25.25ID:0KI4pwJY0
>>686
あいつら天皇陛下役を教祖に土下座させるごっこ遊びやってるからな
内部告発でバレた
どっからどうみても既知外
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 15:32:38.20ID:a3W0QSv60
>>711
貿易協定を結んでる以上
一律を中止すると協定内容次第で内政干渉になり、訴えられて負けて金を払うか
是正を迫られる

なおアメリカにおいても消費税に関しては州が勝手にやる分には問題ないみたいだよ
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 16:16:05.12ID:V2x3fUSy0
それで本当に少子化解決するなら良いけど
気付いたら他の事に金使われてるってオチだろw
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 16:57:44.81ID:9/m7VK1a0
>>604
抜本的な少子化対策ではないからな
金がなくて結婚できない、金がなくて第2子を作れないという現状を変えないと子どもは増えない
金満の子沢山を支援しても意味がない
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 16:58:17.15ID:gRWhW9Ka0
>>663
金額の問題ではなくて、中国の野心に対抗するためにはいくらを使わなきゃならないのかという視点で考えなければならない。
日中友好は必要だけれども、それは相手と対等であることが必要で、有効のほうが得だと思わせなければいけない。
攻め込んで簡単に落とせるとなれば攻め落としに来る。
そんな簡単なこともわからんか?
戦争するための軍拡じゃなくて、相手に戦争をする気を無くすための軍拡が必要なんだよ。
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 17:03:22.45ID:gRWhW9Ka0
結婚した世帯の出生率は低下していないのに人口が減っているのは単純に生涯未婚が増えているから。
結婚すれば子供を作る。
生まれた子供の面倒を国が補助するのはいいけど、結婚させないことには子供が増えない。増えない所に予算投下したって無意味だ。
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 17:17:34.65ID:GE+xv0e20
外国人ナマポ廃止や削れる所いっぱいあるだろ まずはそこから
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 17:40:04.40ID:dQsK1MXU0
結婚を諦めてる若い世代に結婚させるためには若者の所得を増やす必要があるけど、所得が増えたら税金も社会保障費も増えるから結婚して子供を作ろうとはならないという
結婚したら得する、子供を産んだら得するようにしないと増えないよ
控除増やすのがいいんじゃないか
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 17:45:40.47ID:RBEtYfdB0
>>712
消費税で貧乏老人は年金受給アップされて現役層や子どもは教育無料になったから
消費税はほとんどカネ持ち老人しか増税されてないよ
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 18:13:01.64ID:eH8K8wqM0
財源議論は年末まで先延ばししましたぁ
翔太郎の件で解散時期が見えなくなったので
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 18:15:18.73ID:6N8gL6tH0
異次元の少子化(加速)政策
アベちゃん◯した日本人を本気で滅ぼしたいんだろうな
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 18:16:14.46ID:pBbOjrHc0
税金かけられるだけかけまくったから
もう財源ないだろ
後はネットの接続量くらいじゃね?
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 18:37:15.26ID:RBEtYfdB0
欧米は老人にはあまり医療やらない
日本もそうすれば財源できるよ
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 18:38:39.28ID:N5q+yY2P0
医療削減しても日本人に還元するわけねーだろ
金が余ったら議員の給料増やして友達に分配、残りは海外ばら撒きだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況