X



メタバース事業、9割が事業化に“失敗” [香味焙煎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2023/05/29(月) 09:47:56.43ID:4b5Iq+2r9
 NTTデータグループのコンサルティングファーム・クニエ(東京都千代田区)は、「メタバースビジネスの実態調査」を実施し、レポートを公開した。その結果、「事業化の成否が判明した取り組み」のうち、91.9%が事業化に失敗してることが分かった。

 メタバースビジネスの取り組み状況に関する設問に対し、「事業化の社内審査がおりた」「事業として既に運営している」ケースについては成功、「事業化に向けた検討が停滞」「検討自体が中止された」ケースは失敗と定義している。

 また同レポートでは、失敗事例と成功事例とを比較し、「企画内容・ビジネスモデル」「検討プロセス」「組織・体制」の観点から事業化に失敗する特徴を導き出した。

 企画内容・ビジネスモデルの観点からみる失敗層は、メタバースビジネスを既存ビジネスの延長線上に位置づけている傾向がみられた。そのため、“事業”として捉える視点が希薄であり、「キャッシュポイント」が成功層と比較し個数が少なかったり、「コスト」の可視化ができていない企業が多くみられた。

 検討プロセスにおいて、失敗層はユーザーへの調査を実施せず、「ターゲットや課題・ニーズ」が曖昧であり、エンドユーザーへの提供価値が小さい企画となっている可能性がみられた。事業計画の策定の上でも、「業務プロセスの可視化」「事業リスクの分析」「撤退条件の設定」の検討にも不十分さがみてとれた。

 組織・体制面から見ると、検討チーム内に「新規事業開発」「技術領域」「デジタル領域」の専門性を持つ人材や、企画検討のノウハウ不足が目立った。社内外からの支援も得られず、企画検討に必要な体制が整っていないがゆえに意思決定も遅くなる傾向がみられた。

 調査は、一般企業従事者のうち事業化に向けたメタバースビジネスの検討に携わった経験者を対象にインターネットにより実施した。回答者数は、スクリーニング調査7万人、本調査500人。

ITmedia
2023年05月29日 09時30分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/29/news074.html
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:48:55.50ID:aL6eNZmg0
当たり前
現実社会が全てだよ
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:50:15.52ID:P7QDNqZa0
むしろ成功してるところがない
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:51:20.25ID:ZDZ0P/wy0
運営していてもただしてるだけで成功とは言えない状況
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:51:36.65ID:sqySIw6K0
理想に対して意識の面でも技術的な面でもまるで追いついていないからそうなるだろ
あと100年くらいかかるんじゃねーの?
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:52:04.24ID:8cUcTNwn0
誰でも安易に始めちゃうからだろ
それでも1割近くが残ってるって凄くねえか

それならおれも始めちゃうかな、って思っちゃうわwww
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:52:36.78ID:NftZxJi30
1割はどんなことしたの?
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:53:14.40ID:5CVLG6pg0
あんなでかいヘルメット被ってやるもんじゃない
ダースベイダーかよ
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:53:21.01ID:dsWAk3+l0
googleストリートビューみたいなのを一人称で歩ける世界作れよ
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:53:42.90ID:K9E0blEf0
9割が失敗というが
成功事例を見たことがないな
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:53:52.77ID:YBzYnRyf0
成功するならセカンドライフが先
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:54:42.16ID:OVaZFxxG0
とかいってるけど週末NHKでメタバースの特集みたいなのやってて600万人もいるとかやってたな
あれ個人だと楽しいんか?
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:55:14.96ID:GpytV2J10
中途半端なんだよ
ガチの没入感が味わえないと
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:55:43.84ID:9Gpphrm70
Youtubeのやってみた系動画が見られるように、
自分が無理に体験するより、他人が実際に体験してるのを見たり聞いたりする方が楽だからな。
江戸時代の富士登山や伊勢参りの代参から人の行動原理はなんも変わってない
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:55:52.50ID:KN38RSi40
仮想の仮想なんてまるで意味がないよ
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:56:48.37ID:xoxZSp9m0
アホか。 VRなんか自社専用で開発するもの。 電子機器開発・生産・QCを総合メタにするとか、企業DXの一環で使うものだよ。
メタ開発で外で食おうとかバカの極み。
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:57:16.32ID:hr6mh8UI0
セカンドライフw
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:57:48.00ID:khr+FcOp0
>>19
人間って結局はアナログなのよ
今だって馬鹿みたいに東京に人が集まってるし
休日ともなれば観光地が人でごった返すだろう?
仮想空間に期待してはいけない
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:57:52.60ID:zunWFa//0
ファイナル・ライフ

来世で会いましょう
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:58:15.72ID:tg7ZqJ9j0
仮想空間にして何かメリットがありますか?
手間がかかるだけで、同じ事が既にもっと簡単に出来てるんじゃないですか?
ワープロソフトを1本立ち上げればいいところを、アバターで家にいって書斎のPCからワープロソフトを動かすような
アホな実装をしてませんか?
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:58:27.29ID:5dGm6q9g0
セカンドライフ2.0
むしろ残りは成功したと勘違いしているんだろう

まー事業化は失敗したけど、予算もらっていい思いしたのでヨシッ!と
業務目標とゴールが違う人から見たら成功かもしれない
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:58:46.05ID:Ge+i1QDK0
>>1

こんれだと、失敗か成功かわからない
事業家を「諦めた・取りやめた・事業家が送れている」しか、判断できない
馬鹿レポート
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:59:30.91ID:LRH/C9QG0
まあそーなるか
グーグル検索くらい浸透すりゃな
もうちょい直感的な感じにな
どーすりゃええんやろなほんと
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:01:15.90ID:EbhKfxRb0
民主党支持者に事業成功した奴などいない
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:01:29.12ID:rMeOpiO10
そりゃそうだろ
過去にソニーが失敗してビジネスにならんのわかってた見えてる地雷だもの
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:01:42.70ID:Xsf4uMxK0
投資詐欺だろこれ
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:01:53.40ID:khr+FcOp0
アメリカのIT企業でさえリモートワークを取りやめて出勤させてるんだから答え出てんじゃんね
VRはゲーム業界で進化して欲しいわ
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:02:57.21ID:pxcjbB6O0
セカンドライフから何一つ学んでいない
関係者は逆に何を変えて今回は行けると思っているのか
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:03:05.58ID:rMeOpiO10
MMOでさえ廃れてるのに
何もないメタバース流行るわけ無いじゃんね
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:03:05.78ID:bEjSmxqh0
>>40
そのワープロ専用機が今となっては製造機できないものなら
仮想化することで残せるじゃないですかあ
そーゆうことをやりたいんでしょ
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:03:19.58ID:VSzCQyHh0
チー牛しかやってない
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:03:24.04ID:7gGn90Ya0
現実世界が1番
シンプルイズベストなのだよ
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:03:37.89ID:wmeNThMb0
やる事ないと退屈するんじゃないの?
エロ目的ならワンチャンあるんだろうか…
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:03:41.67ID:42fTjwdb0
アパレル業界の人らはメタバースで服が売れないかと本気で考えている
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:04:01.58ID:tHYiyrr20
まあ文字からの脱却ってのが狙いなわけでね
方向性は悪くはないが技術や時代が追いついてないというかね
ネットが脳に直結するような時代にならんと厳しいか
マトリックスの世界
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:04:29.95ID:uQWlg1t40
>>1
そら、全部劣化MMO RPGみたいな出来なんだもん。
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:04:32.94ID:EbhKfxRb0
経営者がキモいからこうなる
0085女子
垢版 |
2023/05/29(月) 10:04:40.06ID:nzhNCuai0
昔のPC版のアメーバピグぐらいがちょうどいいのよ
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:05:00.37ID:egJ3Ldrk0
メタバースは、VR酔いを克服できない
初めてVRにトライした人は、半数が1時間もVRをできない。酔うからだ。酔うともう二度とやりたくなくなる
絶対に普及しない
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:05:15.42ID:Knx/dFFd0
うまくいった1割は失敗した9割から金を吸い取ったとこかな?
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:05:57.22ID:1Vm9cMNh0
>>85
あれで良かったのに楽しかったよな
フラッシュ問題というユーザーはどうでもいいことで終わった
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:05:59.95ID:dO5gS+1+0
>>1
わざわざ手間暇増やして何をさせたいのかと思ってたけど案の定…
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:06:20.67ID:pIYpf+Y/0
結局儲かったのはコンサルと士業だけという
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:06:58.57ID:WyGfogHG0
現実を越えるバーチャルは存在しないわけで、こんなのは無意味。
しかもインターネットが普及するほど旅行者が増えている皮肉が起きてる
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:07:23.27ID:FmNBi8zo0
>>1
河野デジタル相「じゃあ、やります」
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:07:23.41ID:k/PrZwgS0
下手にリアルと現実をリンクさせようとするからなぁ
VRならVR特化でVR商品売ればいいし
現実商品とリンクさせたいならAR環境で出直してこないと無理だとおもう
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:07:30.10ID:BC7bJQko0
だって面白くなさそうじゃん
意識高そうな関係者だって自分でやってそう思ってただろ
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:07:34.84ID:si1cCZ7U0
日本で調査してもな
セカンドライフは日本で流行らず
アメリカではは一瞬だけ流行った
フェースブックは日本で流行るはずはない
Twitterは日本で流行った
(最後は別の理由だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況