【教育】教員1次試験、6月16日標準に 文科省、全国教委に前倒し要請へ [はな★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2023/05/31(水) 09:02:56.48ID:OAEQBltF9
教員1次試験、6月16日標準に 文科省、全国教委に前倒し要請へ
2023年5月30日 21時56分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/253466?rct=national


文部科学省が、公立小中高校の教員採用試験を現在より1カ月ほど前倒しし、2024年度の1次試験は6月16日を標準とするよう都道府県・政令指定都市教育委員会に要請する案をまとめたことが30日、関係者への取材で分かった。早期化する民間企業の採用に対抗して人材を確保する考え。31日にも提示する。将来的に筆記試験を共通化することも検討する。

文科省案では、24年は6月16日を目安にできるだけ試験を早めることとし、それ以前の実施も推奨する。この日に行う場合は、小学校教員向けの試験問題を教育委員会に提供する方針。年間で複数回の試験を設定することも促す。

現在は、各自治体が大学4年時の7月に1次試験、8月に2次試験を行い、9~10月に合格発表するのが主流。一方、大手企業の多くは6月までに内々定を出している。文科省は前倒しについて教育委員会や大学と協議会を立ち上げて昨秋から検討しており、31日の会合で合意を図る。
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:20:58.86ID:IcSBdqjs0
15年前は教員免許とっても席がなくて働けなかった
今になって都合よく急募ですかw
氷河期世代を徹底的に拒否したのにw
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:21:28.89ID:sQK5kBR50
AI先進国にするんだろ!そこから変えてけ
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:24:01.51ID:SIapUFu30
普通に残業代つけるようにすれば
教員不足も解消すると思うんだよな
金は大抵のストレスを緩和できる
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:38:53.66ID:DC1l5Jhl0
6月じゃ教育実習終わってすぐか
大学4年生は大変やね
ますます受験生減りそうw
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:40:37.98ID:D1MVQ3Ra0
>>7
いやいや。金じゃなくて
自由時間

教員は
1.友達に会えない。さみしい
2.休みの日も待機して生徒が問題を起こしたらすぐに対処しなくてはいけない。
3.土日の部活でプライベートがまるでない。あさ6時に起きて夜8時半解散じゃ、孤独になる。
4.とにかくまわりの教員が帰らないと帰宅できない。
5.職員室の重い雰囲気。じじいが昔話(高校時代)を繰り返して気が狂いそうになる
6.やたら漢字、漢字wwさらに漢字の書き順。どうでもいいと思う。
7.親が8時過ぎでも電話をかけてきてストレス発散のように当たり散らす
8.生徒が問題を起こしたら担任も罰掃除を一週間して夏休みがなくなる
9。夏休みも半日休みだけど、待機しなきゃいけない。気が狂いそうになる
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:44:18.09ID:D1MVQ3Ra0
思うに地方大学で教員養成機関に行った人が教員になるとよい。
大都市部から地方の教員になったら友達となかなか会えない。
重苦しい閉鎖的な時間だけがただすぎて行く
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:50:34.33ID:vHwxxYbu0
なぜブラックかというと
コネバカが何もせずサボってるから
またコネバカはコネなし教員をいじめ倒す
バカが多い職場は必ずこうなる
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 10:02:44.43ID:OAtqBdaN0
ま、無理だね
今まで大半の地方はUターンや地元就職組の教員志望にアテにして、フルタイムや授業だけ働く非正規で雇ってきた。
理由は地方の財政悪化や将来の人口減なんだけど、ブラックな労働環境なのが知れ渡ったのと、
財政豊かな首都圏が有能な実戦力あるのを、ここ数年で根こそぎ採用しちゃったからねぇ
すでに二極化して、人材が逃げてく地方は更に人手不足が深刻化してる
待遇を良くしようにも財源ないしw
試験日程ずらすだけという
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 10:11:14.06ID:xAHwdfoJ0
6月って教育実習真っ只中だと思うんだが
全国で試験日統一されると2ヶ所は受けられなくなるね。昔は地方出身者は東京都と自分の地元と両方受けたりしてたけど
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 10:11:21.27ID:b/VG3UbI0
大学既卒の免許無し中年が採用される方法は考えないの?
氷河期問題を放置しすぎて20年後やばいよ
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 10:21:21.29ID:XqXvINo40
60歳以上はやることなくて暇なんだからいいんじゃない?

暇つぶしになると思うよw
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 10:22:09.70ID:5Weql57e0
3年生の冬あたりに筆記試験をした方が良いのでは?
落ちたら留年、受かった人だけ4年に上がり教育実習を受ける、で良いかと。
他の医療系国家資格もこれで良い
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 10:26:02.95ID:hWkEjl3N0
吹奏楽持ちながら期限付きやってた数年間、コンクールと教採重なって何も勉強できなかったの思い出した
もう諦めたから教採受ける事も顧問やる事もないけど
7月8月に試験無くなるとか今の人が羨ましいわ
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 10:37:12.59ID:/FBZ+Ceb0
本当は離職率が異常に低いホワイトな職場なんでしょ。
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 10:44:13.05ID:MoJwm5vY0
今、臨時で学校に座ってるけど、担任と校長教頭は体力ないと続かないかな 給料ち年金だけが心の支え
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 10:50:40.81ID:8IH16nbQ0
ん?教育実習はどうなる?
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 10:57:00.34ID:DL9VvH3r0
とりあえず部活は外注。
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 11:16:59.42ID:kdC7DPts0
二次も前倒しにされると臨時採用の奴が困るぞ。
7月は成績表作成で土日返上してんのに。
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:05:23.02ID:wVwS6fQ00
>>3
逆逆
公立教師は超絶ホワイト
採用試験の時期が悪くて採用されないと新卒カードがない無職になるから確実に採用される人しか受けられなかった
ブラックが理由なら採用後辞退者がいるはずだろ
そんな人まったくいないわけで
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:16:00.47ID:lB2tDcAv0
一次でなく内定を出せよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況