X



セルフレジ導入で「仕事が増えた」店員の悲鳴 「苛立つ客の操作補助がストレス」「万引きの判断が難しすぎる」 ★2 [首都圏の虎★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2023/06/01(木) 11:44:40.57ID:v8iv5Ns99
人手不足の解消や業務の省力化などを狙って、スーパーやコンビニで相次いで導入されるようになった「セルフレジ」。商品のバーコード読み取りから会計操作までを客自身が行なうため、慣れない中高年層を中心に戸惑いの声は多い。ただ、戸惑っているのは来店客ばかりではない。街中のスーパーや飲食店では、セルフレジでの精算を巡るトラブルに店員側も苦慮しているという現実がある。

 東京・大田区の中規模スーパーの40代女性パート店員が打ち明ける。

「現在、当店では9割がセルフレジになっています。ここ2年で急速に導入が進み、私たち『チェッカー(レジ打ち)』のパートの大半が“配置換え”されました。商品の品出しや陳列、食品加工など、いわゆるバックヤード業務に回され、毎月の賃金が下がった人も少なくありません。私はチェッカーとして残りましたが、日々の大半の業務はセルフレジの操作補助。これが、相当ストレスが溜まる仕事で……」

 コロナの感染拡大防止(非接触・非対面)を契機に加速した「セルフレジ」の導入。今では当たり前の光景となったが、セルフレジでの精算に苦戦する客は少なくない。不慣れな機械の操作にまごつき、苛立ちを店員に向ける客もいる。

「当店では、商品バーコードの読み取りから精算まで、すべてお客様が行なう“フルセルフレジ”を採用しています。私たちは『バーコードが読み込めない』といったお客様の対応をしますが、『(操作を)教えるヒマがあるなら、あなたがやってよ!』と言ってくる方も少なくない。1人に対応すると、それを見ていたお客様が次から次に『俺も、私もやって』となってしまう。有人レジより余計な手間が増えた印象です」(前出・40代女性パート店員)

 メーカーによって異なるセルフレジの操作も、混乱に拍車をかける一因だ。同じ商品を複数購入した際、操作によって一度で精算できるレジもあれば、ひとつずつバーコードを読み取らなければならないレジもある。こういった点が利用客にも大きなストレスになっている。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff6593998d7e4e82ac6ce0e74cb40a7207b52496

★1 2023/06/01(木) 08:36:58.61
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685576218/
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:10:42.13ID:w5rBwLDb0
>>835
遠いだろ
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:10:43.40ID:oy3WQBJu0
商品をバーコード通すのはレジの人で
会計は機械で自分でってのが
個人的にはベスト
セブンとかヨーカドーはそんなタイプ
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:11:11.25ID:8jGbjLjY0
>>796
>>808
あらら...
ありがとう
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:11:20.39ID:UKYOEMgi0
だからこうなるぞって俺が以前からずっとネットでさんざん警告してあげてたのに・・・w
マスゴミや電通や政府がIT化だのDX化だのやたらと煽りまくってた時点で利権だって気づけよwww
庶民の生活が楽になったり便利になったりとか、あいつらがそんなこと本気で考えてるわけねーだろwww
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:12:13.05ID:4udzY3Ey0
>>837 スウェーデンスウェーデン言ってっからよw

セルフにしたって良いんだぜ、面倒臭えだの待たされる店なんかもう行かねーw
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:12:24.43ID:w5rBwLDb0
>>838
人がたまたまいる時間帯だからじゃないの
店員がいないときは勝手にやれ、みたいな
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:12:52.50ID:1rEbScTY0
マイナンバーにクレカかデジタル円付けるからそれまで過渡期だな
いずれレジ打ちはなくなるのは決定しとるし今は我慢のしどころ
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:13:43.20ID:4udzY3Ey0
待たされるだの面倒臭え店だの客層の悪い店とかだいたい行かなく成る

気分悪い
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:13:51.99ID:ao8IBNSI0
レジが10か所ある必要ないんだよ
5か所にして客を待たせればいい
これをやれば労働者の賃金をあげる余地が出て来る
10人に賃金を払うのではく5人に払えばいいだけなんだから


日本人て入り口では何時間でも並ぶくせに
出口(レジ)ではちょっと待たされるだけでイライラする理由なんだろうな
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:13:52.86ID:w5rBwLDb0
>>843
おれだってスウェーデンに住みたいわ
北欧美女に囲まれて暮らす
サウナとか混浴だし
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:13:57.00ID:qu495B5i0
精算機だけ機械仕掛けのスーパーマーケットでなんちゃらペイだけ人力読取りで不便だわぁなんて思うてたら精算機モタモタ混雑で詰まってる時にペッと読んでもらってサッと追越し便利だた
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:14:23.62ID:125hUjjL0
>>841
池袋の東武はマジでそんな感じ

同じフロアにシャネルやロレックスあるから百貨店扱いで良いと思うけど、セルフレジ初心者の老人がもたついてる
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:14:41.13ID:sbdwzqS30
>>670
日曜日の夕方、ヨーカドーの食品売り場で
一番混まずにスムーズなのが「有人のキャッシュレス決済専用レジ」

店員が手馴れてバーコード読み取り、キャッシュレス決済だからセルフも含めたレジ機なし。
三面待ちの決済デバイスとOCR光学読取り機器だけて決済、レシート直ぐに出力でFINISH.
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:15:00.10ID:/BVMQ02Y0
いや、なんかみんな議論してるけどさあ
どう考えても有人でやってもらってたレジのほうが手間、スピード、わかりやすさ、柔軟な対応、あらゆる面において上なんじゃないの?
サービスを受ける消費者側がなんでこんなトラブルの話噴出して揉めてるものを擁護したりすんのか全然わからないんだけど?
レジは有人のスタイルに戻してもらいたいです
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:15:08.52ID:JWI3EJos0
>>850
デブ専ならお勧め
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:16:40.00ID:J9i9tvQy0
読み込ませミスなのか、わざと読まないよう遠くを通過させてるのか
客に、バーコードを1個1個読ませるとかに無理がある
IDタグの値段がもっと下がればいいのにね
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:16:51.78ID:P64WD1gH0
>>809イオンはアプリが何個もあるのがおかしい。一個にまとめて欲しいわ。
レジゴーも自分のスマホに入れたくないし、レジでいきなり使えないと嫌だから予め用意しといてすぐイオンペイ使いたいからイオンにある端末使ってるわ。
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:16:55.13ID:125hUjjL0
>>854
ところがどっこい
有人のキャッシュレス決済専用レジにバーコード通し慣れてない新人を置いてる使えないヨカドもある
キャッシュレス決済レジだから早いと思ったのに隣の普通のレジの方が倍速だったのは許せなかった
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:17:00.36ID:weXK+GLw0
だから蝉セルフを増やせと
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:17:00.69ID:fQPJL+EN0
 
回転寿司だけの問題じゃない

セルフレジも店員が後ろで突っ立ってるだけ

だったら店員がレジ打ちしろよ

最終的に無人店舗にして、顔認証システムにしたい支配者層
 
 
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:17:22.04ID:R35RuUFE0
>>831
いやサービスのために人置いてんじゃないんだわ
何かあったときになんで人置いて対策してなかったの?って責任被るようになっちまって仕方なく人置くしかないんだわ
細かい規定増えすぎなのよ
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:18:04.76ID:RMNtcI530
近所のヨーカドーがマイレジ導入直後に有人(セミセルフ)レジを2か所に減らしたのに客は有人レジばかりにいくからチェッカーさんが死にそうになってた
2人で9割の客捌かせようなんて無理がある
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:18:44.26ID:125hUjjL0
>>856
有人で「他の客が財布を出してなかったり小銭でもたついたりカードだスマホだで異常に時間かかってる」のが前提な?
全部有人だと前の客が手間取っただけでそれが待ち時間になる
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:18:54.51ID:8GOZ8UJg0
セルフレジって10年以上前には既にあったと思うけど
いまだに不慣れな人ってどうなんだ
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:19:31.09ID:JVwjK3jG0
入り口に銃を持ったガードマンが居て、鉄格子越しに居る椅子に座ってガム食いながらイカツイ店員に顎でさっさと来いと指図され、高額紙幣(日本で言う1000円レベル)で舌打ちされるような海外のスーパー体感してみろって。
日本の有人レジもセルフレジも天国みたいなもんよw
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:20:11.58ID:1rEbScTY0
マシーントラブルに強い接客係1人置いとけばこれからは全て済むからな
あと黒人系ガードマン
人件費浮きまくり
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:20:33.93ID:ao8IBNSI0
工事現場でも必ず警備員を置かないとダメになって
どう見てもいらないのに、ダルそうな駄目オヤジが棒を振ってるだろ
苦情や責任を恐れて過剰なまでの体制を敷く日本
だから経済も停滞してるんだよ
必要のない事にコストや人材を割いてるわけだからな
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:21:01.65ID:125hUjjL0
>>865
ティラミスとプリンとエスプレッソのためならおすすめ出来るんだがな…
生ハム消えたから酒飲む店じゃなくなってしまって哀しい
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:21:43.69ID:w5rBwLDb0
>>873
店が儲かるため
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:21:54.24ID:mZQ7Mh/A0
>>21
ひえー。要領悪いばぁちゃん可哀想
整理券か何かで支払いの区別付けれないもんかね。こえーわ
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:22:01.47ID:r+AF9b2K0
>>1
実際万引き増えてるだろうな
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:22:14.69ID:125hUjjL0
>>870
有人ならレジ1台でも無人なら無人レジ複数台置いてくれてる店が多いから解決する
そのもたついてる奴の順番をすっ飛ばせるかどうかが問題
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:22:26.79ID:Dy3q+IZx0
>>870
やめたれww
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:22:37.68ID:Icw39Mvc0
決済方法が複雑に多様化しすぎて店員ですら理解してない事ある。特にポイントやら商品券やら併用して使う場合。
入力したら出来ました。入力したけど出来ませんでした。みたいなレベルだから同じ決済てもスタッフによって弾かれる場合がある。
ペイペイと現金の併用も原則駄目みたいだけど出来る店があったり。
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:22:47.15ID:zkfhjhte0
スシローやくら寿司は無銭飲食出来そうな雰囲気ある。
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:22:57.56ID:XSeqqCt60
バイト代なりの適当な対応でいいだろ。
セルフレジを取り入れた企業の責任なんだし。
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:23:06.69ID:P64WD1gH0
>>866無人だったら何台もレジが並んでてあいた所に客が次々いくからもたついてる奴がいてもサクサクすすむじゃん。
全員モタモタし続けてるとかないし。
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:23:10.38ID:K2llrqcR0
>>858
うまい棒1本という値段がある時点で無理だと思うよ
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:23:23.33ID:M3M9ZfHV0
完全に統一しろとは言わんけどメーカー同士で話し合って似たインターフェースにする努力をしろよ
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:23:27.11ID:RMNtcI530
>>867
支払い方法の選択肢が増えすぎて有人レジ以外でいけるのか不安だし、
店舗ごとのバラバラなやり方のセルフ系が増えすぎて操作方法や投入口とか探さないともうわからなくなる
一箇所しか行ってなかったらさすがに迷わないけど
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:23:31.12ID:J9i9tvQy0
客が善意でレジ操作やって、バーコード読まなかった事がレジの誤動作だとしても
店員飛んできて
あんたそれサギですよ!とか言われて

俺は絶対有人レジ派

6本入りのビールのバーコードを読ませたら、ビール缶の方のバーコードを読んだらしく、店員飛んできて、上のことを言われたことがある
機械が勝手に間違ったバーコード読み込んだのに、犯罪者扱いされて、今思い出しても本当に頭にくる

俺は絶対有人レジ派
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:23:38.84ID:w5rBwLDb0
謎のデジタル警察が店の儲けに寄与しない者を
時代遅れ!老害!と罵ってるだけの構図

ワクチンと少し似てる
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:25:05.98ID:1rEbScTY0
>>881
決済方法増えすぎだよな
ジジババはクーポン持ってくるしw
レジ機械がポンコツだと店員の負担半端ない
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:25:07.78ID:WINgddjO0
>>6
Windows95が出来て30年弱
当時30代だった奴がいま70歳手前だからそろそろ全員パソコン使える世の中になるだろうな

しかしまたそのうち違う問題が出てくるとは思う
例えば小学校でプログラミング必修化されるらしいけど今の大人は誰も出来ないからそのうち~簡単なプログラミングも出来ない高齢者がって馬鹿にされるようになると思う
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:25:19.82ID:4udzY3Ey0
>>888 うわ最悪

なのでセルフレジは使わない
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:25:25.21ID:mZQ7Mh/A0
なるべく人と会話したくない俺は
ガソリンスタンドのセルフは非常に有難いんだけど
商品スキャンまで客にさせるセルフレジは好きになれんわ
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:26:02.34ID:ii6INH1m0
出来ない者は置いて行く勇気も必要
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:26:13.09ID:J9i9tvQy0
>>860
でも、キャッシュレス専用レジに、おばちゃんや男性老人が並んでたら
絶対罠だよね
スマホが指紋認証できない!からスタートだから
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:26:50.61ID:sbdwzqS30
>>808
山手線の新駅と騒がれた、高輪ゲートウェイ駅。
その駅構内にある「無人KIOSKコンビニ」は、所定の袋に入れてレジを通ると
何を何個買って 会計いくら!と自動算出され
suicaで決済し通る というフレコミだった。

でも、開店してから数日で読取り計算がムチャクチャになり、一時 1レジ2人体制の有人コンビニになってたことある。
店員サンも そんなの機械が全てやる前提の人員配置だったからか、もう冷や汗でクタクタになってて可哀想だった。
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:27:22.83ID:w5rBwLDb0
>>895
スマホの修理とか出来る?
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:28:41.12ID:J9i9tvQy0
>>867
機械が違うとね
この前ダイソー行ったら、スーパーとまるで違って、まずスタートでどこ押すのか、指先何回かクルクルさせてしまったw
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:29:01.61ID:mZQ7Mh/A0
>>888
6缶入りビールは、実際わざとやる人いるから店員の気持ちもわからんでもないけど
客にスキャンやらせてる以上それは言っちゃいかんわ。
泥棒扱いされてブチ切れる客とか毎日いるだろうね
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:30:08.42ID:J9i9tvQy0
>>872
それね
やってる感出してるだけで無駄な奴
そこら中にある
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:31:52.84ID:zkfhjhte0
>>902
万引き込みの値段設定なんだろうね。
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:32:51.38ID:oy3WQBJu0
近所のダイソーは10台くらいレジあって
全部セルフレジで 店員が1人か2人
サポート用に立ってて
客多いときでもほとんど待たされることなく
スムーズに進んでるわ
ダイソーのレジはけっこう使いやすい
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:32:54.60ID:KA1HKvia0
お前らみたいな気持ち悪い人間がセルフレジに来たら店員も犯罪者を見る目で監視するのは当たり前
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:33:24.29ID:w5rBwLDb0
自分は二輪やPCがそこそこ組める
一から作れる
機械が得意なやつは出来ないやつに親切だけど
デジタル警察は機械はいじれない
ただスマホの操作ができるだけ
でも若者のようなインスタ強者などでもない
なんだかわからない性格の悪いやつ
決して自分自身若くは無いやつが"老害ガー"と叫んでる
それがデジタル警察
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:35:32.99ID:/BVMQ02Y0
結局セルフレジ化ってさ、技術革新ではないということだよね、裏と表が変わっただけ
今まで熟練したレジ操作者がやってたことを消費者がやることになり、そこに必要なのはかつてレジ担当一人が熟練すればよかった技能を利用者側が習得しなければおなじ効率、仕事量を稼ぐことは出来ないのでは
まあ、人件費は大きかったのでしょうけれど
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:37:15.35ID:sbdwzqS30
>>831
>店員は最低限
>客はレジで並ばされるけど

それを地で行ってたのが Walmart時代の西友。
全てのフロアにレジが無く、店員も探しても居ない。
でも監視カメラだけはアチコチに設置。
客にレジがあるフロアまで商品持って上がって来い! という態度で、レジは一人しか居らず長蛇の列。しかも学生バイトみたいな商品知識ない連中。

そりゃ、極めて「労働生産性が高く」なるわな。
でも そんなのが当たり前の国に住みたいか?
PB商品以外は全然安くないし。
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:37:24.88ID:J9i9tvQy0
>>901
しきしわざとやる人は、バーコードを指で隠して読まないようにして読ませた振りして、自分のかごに入れても同じだよね
1本すら読ませずに、読ませた振りしてかご入れる

けど、自分のかごに入れた時点で重量エラーで店員飛んでくるんだから、わざとやっても意味無いよね
重量測定してないセルフレジがあるのかもしれないけど
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:37:44.33ID:oRQcICWK0
こういう流れは止まらないだろう
昔はATMすらビビって使わなかっただろうに
今は窓口なんか行かないだろ
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:38:39.72ID:L9YitCSp0
各社セルフレジの癖を読んでエラーなく使いこなせるようになるとちょっと楽しくなるけど、お年寄りにはしんどすぎるシステム
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:39:22.25ID:1rEbScTY0
>>915
商品なんかいちいち人に聞くか?ネットで調べてこいや
お前らみたいな人間がいるから一向にこの国は良くならない
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:39:23.06ID:2LRNygTI0
セルフレジ使えない人の入店を禁止にすればいいんじゃね
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:40:21.08ID:w5rBwLDb0
>>920
年齢関係ないんじゃないの

なぜ年齢に結び付くのか
自分がそうだからとしか思えん
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:40:34.33ID:DQRuasES0
業務用スーパーのレジ打ちにさ、バーコード読み込んだ後の商品はマイエコバッグに入れてくれって言ったらさ、うちではそれやってませんだとよ
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:40:43.20ID:2NktZRjE0
やっぱ打ち込は店員がやって支払いは客がやるレジが一番効率がいいよね
ドンキとかスーパーで多い
セルフレジは悪い奴は万引きするしジジババはモタモタして後で待ってる人がメチャイラツクわ
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:41:10.24ID:tk5JTphy0
学ぶ気がないし偉そうだしでゴミ老人に物教えるのがどれだけ大変かわかる
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:41:52.73ID:N5v//uE20
ネットバンキングに信用なくてATM利用だったんだけど引越しの手続きでウン年振りに窓口行ったら
あんたまだそんなことでダイレクト使ってないのくらいの小馬鹿にした対応でもっと嫌になった
セルフでもミスったりすると後ろからの視線怖いし店員に面倒かけると思うとおっくう
支払いだけでもどれが可能なのか調べないと安心して店使えない
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:42:08.47ID:sbdwzqS30
>>894
最近のガストは
タブレットで注文し
ロボットが運んで来て配膳し
ドリンクはセルフで
支払は無人精算機(ポイント付けも)で完結して
何か怖い世の中になったなと感じる昨今。
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:42:32.93ID:qJoo4KQw0
セルフレジ6台とかで監視店員が1人だから忙しいので2人とか3人とかに増やして、暇な時間は座ってスマホ弄らせればいいでしょ
最低賃金みたいな給料なんだからそれが最低賃金に見合った妥当な仕事内容だよ
昔はレジ1台で店員1人だったのが
セルフレジ6台で3人で仕事なんだから効率も昔より良いでしょ
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 15:42:37.23ID:2sUZCrhQ0
アホしか居ないのに
パーコードを読み込ませてピッてならせる作業なんて高度なこと
できるわけがないだろう
レジのおばちゃんは高度に訓練されたおばちゃんなんだよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。