X



「一太郎」が「ワード」に奪われた地位、「マイクロソフトの戦略に敗れた」 ★2 [はな★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001はな ★
垢版 |
2023/06/12(月) 18:48:35.64ID:0/mv/c1P9
「一太郎」が「ワード」に奪われた地位、「マイクロソフトの戦略に敗れた」…それでも伝説の開発者はITの魅力に夢託す
2023/06/12 12:00 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230610-OYT1T50230/


赤いパッケージに毛筆の書体で書かれた商品名。日本語ワープロソフト「一太郎」が、発売されたのは1985年8月28日だった。

34歳の時にこのソフトを開発した女性プログラマー浮川初子さん(72)には、痛快な思い出がある。

1万円札を同封した現金書留の山、山、山――。ネット通販がなかった時代、ソフトの購入代金が郵送で届き、金庫に入りきらないほどになった。

一太郎は、日本語の文章をパソコンで書くという行為を当たり前にした国産ソフトだ。パソコンの職場や家庭への普及を背景に、爆発的なヒットを記録した。

「日本一になれ」と願って名付けたソフトで、夫と2人で創業した「ジャストシステム」は、日本を代表するソフトウェア会社に成長した。ただし、話には続きがある。

ローマ字仮名入力、長文一気に変換…大ヒット

「本当によく稼いでくれました」。徳島市のソフトウェア開発会社「ジャストシステム」の専務で、プログラマーだった浮川初子さん(72)は、しみじみ語る。

1986年の春、当時35歳の初子さんは、徳島県の秘境・ 祖谷 渓谷を訪れていた。前年8月にワープロソフト「一太郎」を世に送り出し、その後に急ピッチで開発した新バージョンもようやく発売。社員をねぎらおうと、2歳年上の夫で社長の和宣さんと企画した2泊3日の社員旅行だった。

「大変なんです!」。宿泊先に電話があり、慌てて会社に戻った。新バージョンの購入を申し込む現金書留が殺到していたのだ。

1通につき1万円札が3枚。開封するハサミを持つ手がすり切れた。金庫に入りきらず、取引先銀行の行員が駆け付け、その場で札束を数えて持ち帰った。そんな日が何日も続いた。

「これに懲り、それからはカード払いにした」と、初子さんは笑う。

日本語の文書作成に主にワープロ専用機が使われていた当時、一太郎は、パソコンで同じことを可能にする画期的なソフトだった。

ローマ字での仮名入力、長い文章を一気に変換する「連文節変換」機能、頻出単語が上位にくる辞書――。ソフトの心臓部が「 ATOK 」と名付けた日本語入力システムのプログラムだ。ソフト本体から独立して動き、ATOKがあれば、他社のソフトでも日本語入力ができる。


※全文はリンク先で


★1: 2023/06/12(月) 15:51:44.07
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686552704/
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 07:40:43.11ID:9nguxFOD0
要するにワープロよりエクセルがキラーアプリだっただけ
一太郎より三四郎を真面目に作るべきだった
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 07:45:26.42ID:Y+mDXg8N0
ATOKは使うけど一太郎は使わんな
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:19:51.33ID:w3owhASm0
記者の記者が記者で記者した ←Googleime
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:22:55.04ID:w3owhASm0
浮川初子←読売新聞によるとこの人が作ったそうやけど、ウィキペディアの項目があるのは旦那の浮川和宣さんだけなんやなあ

浮川初子さんって軽んじられてへん?

Googleimeでも「浮川和宣」って一発変換するのに、「浮川初子」って変換せえへん
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:24:04.01ID:fFKP9Gks0
一太郎自身糞化していってたのによくいわな
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:27:54.71ID:7gUitboO0
三四郎の良さについて200字程度で論述しなさい。ただし、一太郎とのセット価格やExcel・ロータス1-2-3憎しやジャストシステム贔屓と見られる記述を行った者は判定を不可とする(20点)
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:31:32.78ID:R1B1Jn8W0
いや、Ver7がクソ重くてそこからWordに負け始めた記憶があるんだけど
ATOKは優秀だったけど
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:32:37.14ID:9nguxFOD0
勝負するところは一太郎でなくて三四郎の表計算だったんだよ
事務仕事した事ないからか、それが分からなかったと思う
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:41:22.53ID:RRfb4kOH0
使い勝手とかまだ全然洗練されてないからexcelに勝てる要素はある
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:23:05.49ID:opKc+emp0
>>855
そう思うんなら自分で追加したら?
それがWikipedia ってもんだ。
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:29:43.93ID:FJdVDZsR0
これやばくないか?ワープロの書院と文豪で例えるとどういう状況だ?
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:48:26.97ID:qtjTui350
一太郎は表のサイズきっちり指定されてもその通りに作るのが苦手なソフトだよな
Wordでは簡単にセル単位で寸法通りに作れるのに
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:53:53.75ID:SrpuRRYg0
21世紀初頭まではATOKの日本語変換能力の優位さでけっこうシェア持ってた記憶
官公庁の公式文書で使われてたし
XPの時代になってシェア完全に奪われたかんじ
官公庁の文書フォーマットもいつのまにかワードかエクセルに代わっていた
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:57:22.80ID:0kQv1uKG0
マイクロソフトにやられたというけど、浮川夫妻もほんとにそういうニュアンスで思ってるのかな?
初期ジャストは古川さんと懇意だったよなあ
古川さんもWindowsが席巻したあともIMEよりもATOKって言ってたし
あの人は良いと思ったものはMS外でもなんでも取り込んでたんでそれでよくゲイツとケンカしてたらしいし
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:59:22.08ID:B/J3cqxv0
>>710
使えないコンサルみたいだな。
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:01:00.41ID:QFgqT4WL0
ワープロは一太郎で表計算はロータス123ってPC 98の頃はデフォだったな
その後MSが牙城崩すために格安でoffice ばら撒いてシェア逆転したんだっけ
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:03:05.06ID:4DWgJye10
>>649
企画するやつが企画意図をまとめきれず
実装するやつが適当に実装するわけで
まともな説明書になるわけないやろ
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:03:26.38ID:SrpuRRYg0
>>871
一太郎高かったもんね
安い一太郎dashや一太郎ハーモニーもあったが
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:07:50.00ID:B/J3cqxv0
>>871
もともとMacのソフトだったExcelはDOSソフトのLotusより、Windows上では遥かに使いやすく、あっという間に表計算ソフトの標準に。
Excelを導入する会社は、Excelの値段にちょっと足せばOfficeが手に入るので、みんなOfficeを買った。おまけでWordがついているんだから、わざわざ一太郎は買うわけがない。
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:09:12.07ID:QFgqT4WL0
>>873
ウチは三四郎って使いずらい表計算も使ってたよw
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:11:51.55ID:QFgqT4WL0
>>877
一太郎からの乗り換えキャンペーンがとにかく安かったの覚えてる
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:18:06.64ID:QFgqT4WL0
一太郎のバージョンアップよりMS office乗り換えのが安かったんだよな
そりゃ一気にシェア逆転するわな
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:27:31.58ID:7udSxDv10
>>843
>>752の作業で、だよ。

他にも

自社製品に使ってる部品Aのrevisionが上がったのでDTPソフト付属のドローイングツールで作成したポンチ絵のフローチャートa1がフローチャートa2に変更になりました。
部品Aを使ってる製品が4種類、仕様書、マニュアルなどが各100枚程度、合計400枚あります。
400枚の中で使用してるフローチャートa1だけ選んで全てフローチャートa2に変更してください。
変更ページや変更数は分かりません。1つかも知れないし20個かも知れないです。

Wordの場合は差し替えた箇所にポンチ絵名「フローチャートa2」をコメント入力してください。
誤入力を防ぐ為にコメントは文字入力せず用意したメモ帳からコピペしてください。
よろしく。

この作業をWordで作ったデータと一太郎で作ったデータで作業時間がどれくらい違うか分かる?
一太郎で作業した時の工数と時間の見積もり出せる?

Wordなら仕様書通りにやらせても20分で終わる。
国内、海外に営業所や工場持ってる中規模の企業なら毎日発生するよくある作業。
その他にも文字を流し込んで2バイトコードチェックするローカライズの作業も良くある。

この手の日常作業をWordよりも早く出来ないなら一太郎は日本の会社に居場所は無いよ。
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:28:14.44ID:raopgdgK0
大昔ここの秘書課課長のお姉さんと旅先で出会って遠距離恋愛したっけ
右も左も分からん二十歳そこそこのガキには勿体ないくらいの美貌も兼ねた才女だったよ
今も元気にしてるかな?
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:33:03.84ID:4DWgJye10
>>882
どっちもワープロソフトでやりにくい案件ばかり
ワードは特に自動化周りの動作も仕様も安定しないし。
プレーンテキストにプレースホルダ置いたテンプレートを処理するほうが遥かにマシだな
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:34:22.08ID:k2vDLw3E0
>>882
世の中のワープロ仕事の中で、お前が書いてるような業務は
ごくわずかに過ぎない。
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:38:15.79ID:jz7slTeM0
>>882
昨日から必死になってるけどさ、一太郎で普通に業務を
回せている人も多いんだし、適材適所でいいじゃん。
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:39:09.68ID:SrpuRRYg0
一太郎がワードに今でも優越してる機能って
縦書きの原稿用紙機能くらいしかないのでは
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:40:46.16ID:30aLDcRe0
メールソフトのShurikenはいまだに有能
初期設定のままでも
詐欺メールをほぼ100パー弾いてくれる
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:50:30.01ID:bnAmcjhB0
>>1-1000

お前を◯す方法
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:51:40.03ID:PWvBfFvz0
>>871
ロータスはロータスで天狗になってたけどな
日本ではPC-98全盛だから98に因んで単体価格を98千円=98000円にしたのかねえ
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 11:27:12.57ID:2n8FeGoz0
違うな
傲慢だったからだろ。
一太郎だのなんだのあの程度でPCメーカーにごちゃごちゃ言ってたからだろ。

そこにMSはワード・エクセルという選択肢も出来たら競争に負けただけ。
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 11:29:32.24ID:SrpuRRYg0
この夫婦ってキャラが光栄の夫婦とカブるな、なぜか
40年くらい前のITエリートがみんなそうだったのかも知れんが
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 11:32:06.93ID:VXGaHr7M0
市場が結論を出してる。
一太郎は使いやすいのか知らんが、そんなもの市場はもとめていなかった。
必要以上のクオリティに開発費を投資していただけといえる。
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 11:47:56.47ID:KYiGY4Cm0
>>893
DOS版で大いなる成功を収めてしまったから
当時はMac使いも文書作成に関しちゃ一太郎の優位性を認めざるを得なかった
Windowsの成功によるMSのOS市場席捲を見通すことができずに暗転したのは大筋では間違ってないと思う
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 11:56:57.90ID:0Rzu6DR/0
>>894
PC草創期からの経営者だしな
違うとこは浮川は妻がプログラマーで襟川は夫がプログラマー
それと
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 11:58:55.01ID:0Rzu6DR/0
>>900
dashの成功がそれを暗に示してたんじゃないかな
ユーザーはPCパワーを要する豪華な機能はいらない
必要最小限の機能でいいんだよ
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 12:08:17.49ID:lHXdC+FF0
なんだかんだ言うが、結局のところモノの出来が劣っていたからに他ならないだろう
消費者も馬鹿ではない、いくらMS謹製とて本当にダメならWordなんぞ使わないハズだ
実際、韓国では今なお独自ソフトがトップシェアを占めているのだからな

一時期の成功に奢って消費者のニーズを見誤り、改善を怠った
それが全てだろう
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 12:19:46.00ID:KYiGY4Cm0
>>899
まあ、Windowsもビル・ゲイツがハードが追いついて来ないって歯噛みしてた時期がけっこうあったんだけどね
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 12:36:58.20ID:E4d6+HGi0
>>731
最初はIBMホームページビルダーとか、色々あったのに
なんでしょうね。
見た目重視とリアルタイム性が求められる現在では
器はプログラミングな世界としたのでしょう。
html当初の目的であるマークアップからどんどん離れてるけど。
0905 【剥けてなi】
垢版 |
2023/06/14(水) 13:00:24.26ID:Y9Xw6QcB0
好き勝手に文字書いたり罫線書けるのはCADだけどな
ワープロアプリにCAD機能合体できないものけ
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 14:14:45.21ID:D10RK9mD0
いっそのことクラウドにしろ

ぶら太郎・・・ジャストシステムオリジナルセキュリティブラウザ。広告カット機能、VPN、torrent、分割ダウンローダー
メーラー、firefoxと同じ拡張機能。

月火水木一太郎・・・ウェブ版一太郎。縦書き、はがき印刷、すべて対応。基本料無料でストレージ代が月500円
企業ユーザー向けでは100人で5万円。教育向け、官公庁向けは無料。

月火水木三四郎・・・エクセルのパクリ

ジャストストレージ・・・ジャストシステム運営のクラウド倉庫
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 14:25:12.01ID:D10RK9mD0
さらにぶら太郎をベースにしたOS、富士OS

ジャストアカウントでぶら太郎がデフォで起動。
この富士OSはネットにつながなくても一太郎と三四郎を利用できる
さらにウェブカメラ搭載
ジャストムービー・・・imovieのパクリ
ジャストバンド・・・ガレージバンドのパクリ
ジャストペイント・・・MSペイントのパクリ
ゲームはsteamを入れることが出来る
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 14:27:53.58ID:bAvXfVzS0
Visual Studio Codeは評判いいのにWordの低評価はなんなんだろうな

最近はWord入稿してくれっていう編集者も増えたとネットニュースの記事になっていたな。コタツ記者もいるから本当かどうかはわからないが
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 14:37:35.47ID:bAvXfVzS0
>>855
奥さんの方が技術者で旦那さんは営業の方担当って最近の記事ではそう書かれているな

昔は一太郎開発者=旦那さんの方みたいな書かれ方をしている記事が多かった気がするが、最近の記事の方が正確なんだろうな
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 14:40:32.29ID:xNOIeT0z0
OSと抱合せされたら勝ち目がないつーけど
PDFに対抗してXPSとかやったけどMSが負けたじゃん
MSが負けたのなんていくらでもあるよ、Web系はほぼ全敗
えげつないOSビルトインして強奪しようとしても勝てない

太郎が負けたのは時代の変化に適応できなかっただけ
官公庁向けガチガチプロプライエタリが未来永劫続くと読み誤った
たらればだけどWindows95のあたりでオープンソース化してたら
ジャストが文書ファイル世界標準の座を得られる可能性は十分あった
PDFも食えたんじゃないかな
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 14:44:04.97ID:bAvXfVzS0
>>915
その時代にオープンソースしたら大して技術もない人にパクリソフト開発されて完全に終わっていたんじゃないの?

ATOKのおまけに一太郎......はあったような気がするな
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 14:48:37.99ID:W3Y59B2a0
社長夫妻がウチの会社に営業してきて手売りで来たのを思い出す
あそこまでデカくしたのになぁ
もったいない
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 14:52:02.61ID:D10RK9mD0
俺はsteam+linuxでビルゲイツに勝てるんじゃないかと思ってる

はっきり言って日本のソフトハウスの妨害してる奴ってビルゲイツなんだよな

MS以外のソフト屋って基本的に妨害してこない
ゲイツだけが、妨害をしてきて、自分の支配下に入れようとする

そんでやっぱりゲイツから離れるにはlinuxだ
そしてゲームが重要だと思うがsteamがあれば良いんじゃないかな
たぶんsteamがオリジナルOSで隆盛するなら、他者がストア作って参入するから
steamが裏切って出て行っても問題ないはずだしな

どうせならPSストアも作ってもらおう
そんでゲイツの支配から離れた本当の自由のOSを創れば日本のソフト屋は復興するだろう
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 14:57:56.67ID:KsybYrqp0
>>873
一太郎4は満足に使うための周辺機器も高かった
最初の4が出た89年当時、HDDの価格は20MBで10万円、1MのEMSが5万円
0922 【大吉】
垢版 |
2023/06/14(水) 15:00:51.84ID:GDeY2ETD0
所詮日本ローカル向けのものだからいずれこうはなることだったろう
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 15:16:39.31ID:7udSxDv10
>>886
一太郎で業務をこなしてるなら具体的に機能や優位性を書けば済む話なんだけどな。
1つでも良いから業務で使う時、一太郎がWordより優れてる機能を挙げてみろって書いても誰も書かない。
一般的な企業で原稿用紙スタイルの縦書きなんて全く使わないのに、それしか利点として書ける事が無いってゴミだろ。

Wordは日本の一般的な企業で毎日、業務で使ってるから事例は幾らでも出せるし、
Wordの欠点を挙げろと言われたら出せるけどバカが論ってる欠点とは全然違う。
欠点と云うかWordの限界だったり目的外だったり仕様だから、その理由はキチンと書ける。感想じゃなくてな。

一太郎の良さは業務で使ってないから誰も書けない。これ結論。
日本企業が業務でアプリを使う時にワープロの需要は無い。
一太郎にはDTPのPの機能が無いから当たり前。
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 15:24:41.42ID:re+Kaiky0
>>919
こう言う妄想は何処から降って来るんだろ。
誰も成程とか思わないのに。
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 15:27:06.90ID:CWTQ4nPI0
業務でワープロをよく使うのは
•契約書の作成や修正
•報告書の作成や修正
とかぐらいかな。

求められる機能としてはコメントつけたり、
修正履歴や修正箇所を残したりするぐらい。

これらの作業で一太郎はwordより優れてるのかい?
0928 【禿げてなi】
垢版 |
2023/06/14(水) 15:33:11.57ID:GDeY2ETD0
一太郎が生き永らえたのって役所の前例主義のせいっしょ
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 15:37:02.36ID:/t3fs8r+0
win95初期に自社のIMEがあまりに評判悪い
酷い出来だったんでMS側からジャストに
破格の条件でATOKとの提携を打診したけど
ジャスト側が蹴ったんだっけ。
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 15:40:51.07ID:CWTQ4nPI0
>>930
MacのことえりよりはMSIMEはだいぶマシだった印象だが
今でもMacの日本語変換は劣るけど人気だから
結局は消費者は変換能力なんて大して求めてないってことだな
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 15:41:03.92ID:re+Kaiky0
IT 業界以外、多くの人はgoogle workspaceとか、slackとかazure aws gcp 存在すら知らない。

一般企業行くと古臭い事しててビックリする。
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 15:51:20.44ID:rSa/29F30
昔はワープロとは日本語変換機能そのものだった
一太郎は日本語変換の機能が優れてたから売れた
それを切り出して製品にしたのがATOK
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 15:57:54.82ID:kQGkQCbr0
>>930
代わりにその話を受けたのがWXシリーズのエーアイソフトだったっけ
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:14:24.88ID:OvrsIEvL0
MS-DOS以前のパソコン黎明期は 管理工学研究所 松が 優れたカナ漢字辞書で 先行していた
一太郎にとってかわったのは プロテクトがなく 学生の利用が進んだことが一因 と想定
Windowsへの移行で 一太郎は意図的か不明だが しばらく対応版がなかった だから 
文書に自由にフォントと文字サイズ図表の挿入ができるのはwordかページメーカーに限られた
一太郎は 文書がかなりあったので 利用していたが 基本wordをメインにしていた
OSとのセット販売ではなく しばらくは 一太郎+123 WORD+EXCEL バンドルで販売されていたと思うが
デファクトスタンダードが固まってきた ということだと思う
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:14:36.50ID:xNOIeT0z0
>>916
確かにWin95は早すぎるけど、最後のチャンスはこのタイミングしかなかった
そもそもJTD形式が技術的に古く当時のIT業界に貢献できる余地がなかった
恥ずかしくてオープン化はできんかっただろう
とはいえ、オープンにした上で近代的な技術で再設計して世界で揉まれてりゃ
ワンチャンあった
一太郎グローバル版、JTD形式の刷新、技術ドキュメントの英語対応、国際標準化への意欲
なーんもやってないのよね
XP時代ですらWindowsワードプロセッサはWord独走ではなかった
ギリ勝負できたのに
抱き合わせに責任転嫁してるけど、それは違うんじゃないのってのが俺の論旨
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:32:35.06ID:ZRSR4i0Y0
>>938
日本語の文章で、読点を空白で代用すると読みにくい。
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:49:35.16ID:UQ/pcyJY0
>>931
「ことえり」の日本語変換ってかなり糞で、ATOK使う人間がけっこう出てきたんだけど、これがシステムの安定に関しては酷いもので、当時fj.sys.macだったかなで、その手の話するとへみ猫が暴れて大変だったな
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 17:01:58.33ID:D10RK9mD0
一太郎が微妙扱いされてるのは、
一太郎に乗ってる文章校正機能ってのは、ジャストシステムの売ってるプログラムの中では
お試しバージョンみたいなのだからだろう

体験版に2万円払わせられる
しかも毎年アップデート強要だから切れる

たぶんプロバージョンなら10万円くらいで、10年くらい使えるだろう

やっぱATOKだけが人気なのは
これはそれ以上のバージョンが無い最高のプログラムだからだろうな

もっともグーグルタイプとかMSIMEも悪くないけどな
玄人はlinuxのショボいのをカスタムする方が良いって言ってるし
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 17:08:42.30ID:VQeepqI30
ジャストウィンドウというのが一太郎4の載るo sだったっけ?
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 17:10:46.19ID:wIVwesoT0
むかしMacを使っていた時に一太郎を買ったら、とにかく動作がのろくて
文書を表示させるだけのことがとても時間がかかって「これじゃどうしようもない」と
一太郎も使わなくなったし、Macもやめる原因の一つになった
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 18:27:20.63ID:yd4PlVW+0
一太郎のターニングポイントは一太郎7だった
あれで激重になり、未来が変わってしまった。

アレをゴーサインしたのが最大のミス
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 18:31:38.64ID:oKpMFXLp0
はい
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 18:31:47.15ID:oKpMFXLp0
あはは
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 18:31:55.37ID:oKpMFXLp0
あはん
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 18:36:22.28ID:kOYR+trQ0
行桁にこだわりすぎて、WindowsになってWiswig[画面のものをそのまま印刷する]の対応に遅れたからだっけ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況