X



【北海道】これが本物のヒグマだ! 咆哮とともに飛び掛かる凶暴グマ 宿泊施設からわずか100mの地点に設置の箱ワナで捕獲 岩見沢市 ★2 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/06/16(金) 22:37:08.79ID:/bvvvofg9
※2023年6月14日15:25
北海道ニュースUHB

 カメラに向かって激しく吠えながら襲い掛かる1頭のクマ。何度も襲い掛かり、鋭く伸びた爪が鉄柵の隙間から飛び出します。

 北海道岩見沢市で5月26日、体長約1.6メートル、体重約120キロ、推定7歳のメスのクマが箱ワナにかかっているところを発見されました。

続きと動画は↓
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=36022
※前スレ
【北海道】これが本物のヒグマだ! 咆哮とともに飛び掛かる凶暴グマ 宿泊施設からわずか100mの地点に設置の箱ワナで捕獲 岩見沢市 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686878886/

★ 2023/06/16(金) 10:28:06.25
0147sage
垢版 |
2023/06/17(土) 09:20:01.56ID:me5SjKbC0
>>2
あの数秒で2回も生まれ変わってんのかよw
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 09:23:20.19ID:1fPhb//w0
>>131
勇敢な猫どもだわ
普通の飼い猫には無理
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 09:24:17.29ID:144y3GOS0
ライオンは咬む力が虎より弱い
ライオンは牙が虎より短い
ライオンは腕力が虎より弱い
ライオンは体重で虎を制圧できない
ライオンは虎より動く速さの俊敏性が遅い
日常でヒグマと戦ってるアムールトラに勝てる訳がない
首か守られてようが顔、腕、足、腹を咬まれて終わり(笑)
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 09:25:36.34ID:1fPhb//w0
>>1
凶暴そうなヒグマなので射殺だろうな
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 09:31:57.80ID:wj2o7ExD0
>>141
ライオン20頭の間違いだろ
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 09:37:19.48ID:144y3GOS0
雄ライオンが3頭のハイエナに足を咬まれて血だらけになって足を引き摺りながら木に登って震えてる動画がユーチューブにあるんだが?雄ライオン最強伝説やめてくれないかね?(笑)パチスロの獣王のやり過ぎじゃね?ww
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:15:20.81ID:Pn5r0Qqx0
動物園の檻の中の灰色熊(グリズリー)を怖がる子供がおるか?いなァァァ~いッ!
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:20:54.68ID:JUbN6DPf0
>>139>>149
そんなライオンに襲われても無傷でコブラ毒もきかないラーテルが最強
次点でヤマアラシか
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:26:08.53ID:JUbN6DPf0
>>142
ライオンとトラが交尾してレオポンやライガーできたことある
ライオンとトラのハイブリッドが最強か?
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:30:43.55ID:/D7sd5pM0
山の中に建物を立てて、
それでクマに遭遇したら、クマが悪いって言われてもなぁ

クマだって困ってるクマー
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:33:54.40ID:U4JDl33U0
まず熊のビンタくらったら頭の半分に爪が刺さって貫通して破壊されてメンタルやられるよ骨飛び出てさらに折れて肉はその場の目の前で食われて元通りにならないしエサだよそう刺身だよwww骨も食うからね
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:45:04.52ID:144y3GOS0
>>156
ラーテルは本能でハイエナとジャガーを怖がる、それは肉食獣で咬む力が一位ジャガー二位ハイエナ三位トラだから、ラーテルの厚い皮膚をハイエナでもぶち破るからなw
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 11:33:11.84ID:0vzUQ88G0
熊で嫌だなと思うのは
トドメ刺さないで動けなくした状態で食い始めること
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 11:36:38.26ID:+W9IePSV0
熊殺しのウィリーなんて嘘っぱちや
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 11:39:02.80ID:rPFLC5eF0
>>163
あれは人間に懐いてる熊を虐待してただけだろ
無論熊さんからすればマッサージ程度にしか感じてないと思うが
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 11:39:33.34ID:KrT9BHnY0
>>4

スタッフがおいしく食べられました
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:21:18.93ID:1DYfLlK10
ヒグマの弱点攻略は鼻パンらしいけどこのヒグマで試させてもらいたいw
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:31:46.02ID:RmfEWzJ60
こんな勢いで襲われたらもうどうにもならないな
マジこええ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:36:06.57ID:JUbN6DPf0
メスはオスに乗られてパコパコされなきゃいけないから、それに耐えられる頑丈さを持っていなければならない
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:46:14.76ID:qHPxuMb10
アレか?ヒグマ界もZ世代が暴れてるのか?
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:51:06.99ID:JUbN6DPf0
>>172
そうだね。ソープなんか一日に何人も相手せんといかん
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:56:09.83ID:144y3GOS0
わしも何人も相手したいが週1でいいわ(笑)まーんは1日5人してケロッとしとるから強い!ww
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:02:09.58ID:JUbN6DPf0
そんなヒグマもライオンも20年くらいしか寿命ない不思議
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:09:33.35ID:Vz1gzMNH0
ヒグマは早く全頭駆除した方がいい
もう自然保護とか言ってる場合じゃないだろ
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 14:42:30.49ID:7BEBw0e+0
>>4
熊の胆は凄え高額で売買されているんよ
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:31:13.70ID:U4JDl33U0
メスだった時が大変だよヒグマはドンドン集まってくるから雄熊wwwwww雄同士ケンカもするし流石に二頭は詰みだね
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 16:01:10.30ID:bfnX5XfH0
>>26
はい大嘘

2020年
約180kgの中型のトラであるオチカリクは、自分の体重の約2倍の巨大なオスのヒグマを屠殺することができました。しかし、トラの「オチカリク」は習慣的なクマキラーであることを忘れないでください。
彼は、ほとんどのオスのアムールトラのように、クマを巧みに殺す方法を知っています。アムールトラは、自分よりもはるかに大きなクマを攻撃し、征服し、殺すために必要なサイズ、スキル、強さ、パワー、致命的な武器を持っています。
これに加えて、自然生まれの殺人者であり、強い説得力のある性質を持ち、自重の最大7倍の大きな危険な動物を狩猟、鎮圧、殺害するために特別に構築された驚異的な殺人マシンであるため、トラ「Ochkarik」がそのような巨大なクマを殺すことができた理由がわかります。

近くの自然保護区でオスのトラ「オディル」に殺されて食べられた巨大なオスのヒグマの残骸:(2022年11月29日)

これらの戦いのうちの1つの痕跡は、ボルシェケフツィルスキー保護区の南部地域で発見されました。
印象的なサイズのクマ(前足のカルスの幅は18センチ)は冬眠する時間がありませんでした。そして、これは致命的な間違いになりました-アムールトラは内反足を追い越しました。

痕跡から判断すると、ここでの戦いは深刻に展開しました。動物は長い間戦ったが、虎は勝った。彼は怪我をしませんでした。
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:05:32.85ID:6j4fFBrX0
クマよけの鈴ってホントに効果あるんかな
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:30:44.48ID:QTHheWCG0
>>151
悔しがってて草
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:41:51.63ID:LlXc/erm0
素人丸出しのテレフォンパンチを
0189通りすがりの一言主
垢版 |
2023/06/17(土) 17:43:14.82ID:LxxnjDKt0
>>186
逃げてくれればいいが、襲われたら終了。
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:48:30.49ID:U4JDl33U0
本当のこと言うとまず例えば人間の赤ちゃんも泣き止む音楽があるでしょ熊も襲わなくなる音楽が有るんだよここでは具体的なことは言えないけど兎に角聞かせなよ効果があればプレイヤーに入れて持ち歩ける
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:04:06.32ID:WxdRqDuu0
>>13
お前強いな
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:08:02.89ID:DFe7rhDJ0
死んだ婆ちゃん曰く、朝青龍のパワーとスピードを7倍にしたのがヒグマらしい
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:14:24.80ID:Gp9NzPE00
クマが絶滅するとどの動物が増えすぎちゃうの?
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:27:19.42ID:igbe+XPt0
ライオンと虎が遭遇したのをテレビで見たことがある。最初はウオーと言いながら睨み合っていたが虎がゆっくりバックして離れて行った。
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:40:50.62ID:QiMx8/A50
熊がノイローゼになって逃げていく
周波数を発信する熊よけ音波発生器が
ないのか?
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 19:16:19.90ID:5xZZsvRO0
>>178
これから益々猟銃の管理にうるさくなってただでさえ絶滅寸前の猟友会とか人いなくなると思われ、今でさえ農水省が予定してる害獣駆除頭数に何十万単位で予定にたりてないのに益々農家の田畑あらされると思われ
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 19:18:07.79ID:U4JDl33U0
熊祭だよwww熊送りメルカリにも売ってるから読みなよ面白いからゴールデンカムイもな
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 21:12:52.69ID:bA/Mqn1+0
>>82
鳥獣保護法は今すぐ改正すべき
ヒグマはともかくドバトは守る必要なし
ネズミゴキブリ並の扱いでいい
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 23:22:44.76ID:Kho8QbGi0
自衛隊が実弾訓練の的に使えばいい。
駆除できて訓練もできて戦闘スキルも向上して良いことばかり
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 04:13:39.17ID:AvzVAqyY0
アシリパさんはすごいよな
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 04:22:21.28ID:mZR2GZ4S0
リラックマよりメロン熊なんだなやっぱり (´・ω・`) 爪こえー
 
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 04:23:41.17ID:65Szqjvw0
>>202
おまえ、知らないみたいだから教えるが
熊が出るような山間部の場所の田畑って平地みたいに儲けるための田畑じゃないからな
補助金とか税金とかの優遇措置や自給が絡む場所が多いんだからな
それから猟友会なんて殺生が好きな富裕層の集団で獲物の選り好みしたりクソの役にも立ってないから
日本で銃で遊ぶにはクレー射撃から猟銃まで大金が必要だから
しかもガサガサしたら撃つから年に何回も人や天然記念物に誤射してる
猟犬も捨てたり殺したりするクズの集まりだよ
他国は森林警備隊みたいのが個体調整してる
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 04:25:16.04ID:mZR2GZ4S0
マサカリごときでなんとかなるもんじゃねぇw
 
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 04:30:09.97ID:03kb4Hcm0
>>4
ウコチャヌプコロする
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 04:42:33.03ID:nw2Et8sX0
ロシア人ならペットにするだろう
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 06:26:17.06ID:VeTBtFdB0
俺なら素手で倒せる
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 06:35:28.27ID:dx10jXRE0
熊を見たければ知床へ行け
マジもんの野生の熊に会える
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 06:56:22.14ID:20MNE9dv0
別に知床だけじゃなくて、どこにでも山はあるし、奥深く入れば羆もいるんだけど
雨が降った翌朝なんて、山菜取りやキノコ採りでにぎわうんですよね
知床で何が取れるのか知りませんが、あそこに入るのは勇気ではなくて無謀ですね
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 07:01:23.79ID:PGhq/iKZ0
>>22
単に腹空かせない様にしてるだけだろ
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 07:05:22.36ID:9cwPMMdl0
>>1
いや捕獲されとんかーい
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 07:15:33.76ID:vvegjlTD0
そうだ
SPとして育てよう!
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 07:25:50.01ID:PZdqXQ650
岸田「ヒグマ対策するから増税な」
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 07:33:56.77ID:4ByLj1oN0
函館民だけど割と近くの赤川水源地でもヒグマが出るからなあ
こんなのにバッタリ遭遇したらもう念仏唱えるしかないわ…
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 07:35:10.10ID:dx10jXRE0
>>218
いや悪いけど知床は別格だ
山に入ったらすぐにいた
つまり山奥にはその100倍の熊はいると思われる
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 07:36:53.33ID:qnhAHdUi0
山に羆避けシェルターを作ったらどーや 電話ボックスみたいなの
で、そこから外部に連絡ができて レンジャーが助けに来てくれる
そのシェルターの場所まではなんとか逃げ切るのが条件だけど
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 07:39:13.91ID:ywsvSYTx0
あーこれは柔道初段の俺でも勝てないわ
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 07:58:00.41ID:oLyFSEIJ0
>>227
今度の逃走中にいいなin知床
0230通りすがりの一言主
垢版 |
2023/06/18(日) 08:09:09.40ID:hCWfkgIW0
>>224
やりそうでむしろそっちのほうが怖いワロエナイ
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 08:24:59.48ID:HT/UjveK0
【2023年クマ映像まとめ】出没繰り返す"ヒグマ"…目撃件数は700件超 過去最多ペースに 襲われ死亡事故も 北海道
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=35924

クマ映像どぞー。色々とヤバい。
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 08:25:22.34ID:BODz4SQb0
ロック外して扉を上げれば逃げられるって教えてやりたいんだが
もっともそこまで賢ければ罠には入らないんだが
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 12:10:39.30ID:U6ZlycKf0
指名手配の犯人が沖縄に逃げるが知床には逃げないだろwwwwwwwww探せばいるかもなみんなwwwwww
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 12:27:02.70ID:efH9HA2n0
そうなんだ
北海道では熊天国と呼ばれてる知床

山に入れば必ず見れるから
その恐怖たるや言葉では言い表せない
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 12:31:52.55ID:Ay1XmBFS0
札幌市民だがヒグマが出ないのは札幌駅前くらいしかないよ
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 12:31:53.86ID:efH9HA2n0
空腹になると熊はスーパーサイヤ熊に変化する
おそらく象をも倒すだろう
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 12:33:42.79ID:Ay1XmBFS0
北海道でキャンプ場行くことは勧めないが
行くなら消火器くらいの大きさの熊よけスプレー持ってけ
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 12:38:02.93ID:efH9HA2n0
>>237
熊よけスプレーは見たことがあるが、熊にかける自信がない

喧嘩空手三段だが突進してきたらただ固まるだけだろう
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 12:42:33.78ID:WkVNgcA60
知床、カムイワッカ湯の滝は、昔は秘境の湯として
水着の観光客でごった返してたのに、
今じゃ完全にヒグマの巣だからな。
昔入った滝壺が立ち入り禁止になってて、
その奥に熊が居た🤣

どうしてこうなった?
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 12:46:23.90ID:Zvvkq7kh0
>>233
あの環境はムツゴロウさんくらいしか耐えられんぞ
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 12:46:43.22ID:AC8cTIrc0
さっきヒグマと戦って仕留めてきたわ
ナタは持ってたけど、素手でぶん殴って倒した
いやー朝から疲れたわ
血抜きして晩飯にするかな
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 12:48:45.73ID:vHy+lRld0
>>239
あれはゆっくり後退しながら噴射していくものじゃないかな
そうすればクマも近づくのやめるし、そもそも自分が吸い込むととんでもないことになる
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 12:49:16.41ID:Zvvkq7kh0
>>240
すごいな。グリズリープラネットか。
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 12:50:43.78ID:Zpox5Btj0
じゃれてるつもりで、
軽く撫でられただけでも首もげそうw
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 12:51:00.96ID:efH9HA2n0
空腹の熊ほど恐ろしいものはない
普通でも強いのに空腹だと100倍の力を発揮する
ショットガンや手榴弾でも効かないだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況