X



日銀総裁、円安傾向にコメントせず ★4 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:04:34.19ID:Hs3GUd1T0
ドル、ユーロの外貨持ってると、色々買っても預金が増えていく感じがする
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:05:06.40ID:38XwJh3I0
>>98
それはアトキンソン理論だよね、かつての構造改革やトリクルダウンみたいに信用できるものかどうか
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:05:08.07ID:JQrJOB2Y0
だが円安の株高で日本の税収過去最高
GPIFの年金問題も解決したのは事実だが
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:05:37.94ID:oeRcEZWg0
質問がバカすぎる
と言いたかったんだろうなw
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:05:57.73ID:O4y8P1OP0
物価対策は究極的には供給力の強化が最も重要。
金融政策は需要を無理やり殺してるから成長を妨げるんだよなぁ
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:07:04.03ID:QH2Jjd8p0
>>84
日本が持ってる米国債は1兆1270億ドル
本当にやばくなったらここ減ってくるから
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:07:15.79ID:O4y8P1OP0
>>98
低金利にせざるを得ないマクロ環境を変えるのが政府や中央銀行の使命とも言えるが
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:08:12.79ID:OOJgRcgg0
>>26
今、「日本は海外にくらべてインフレをうまく抑えている。海外のお客様から見たら魅力的だ。」みたいに言われているように、日本の値上げのおもな原因が日本ではたらく人のちんあげの費用ではなく海外の原材料とかの費用が原因であることで、日本は輸出やインバウンドに有利な国際的な競争力を高めることができたのではないでしょうか。
🤗🌏
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:08:48.94ID:38XwJh3I0
>>105
かつての日本みたいに爺婆の農家の豊作貧乏や、下町の町工場が馬鹿みたいな原価割れの安い製品を供給する時代ではなくなった
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:10:45.51ID:raXYcR700
標準ラーメンを1000円オーバーの値段で売るラーメン屋が増えたところで、供給が増えたことになるんだろうか?
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:11:59.78ID:61L7xiU70
>>109
>国際的な競争力を高めることができたのではないでしょうか。

貿易大赤字で何言ってんだかw
現実見ろってw
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:12:09.18ID:WTI1tlKE0
>>107
こないだ円買い介入して減らしたはずだけどまた増えてるみたいね
ちゃんと日銀はドル買い戻してるみたいね
日銀がバカじゃなくて良かった
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:12:51.54ID:4canteAw0
>>98
企業も人も一緒なんだよな
増税が耐えられない人は退場しないと日本再生はない
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:13:37.87ID:pSmit9Sr0
この人って黒田さんとかあの辺のリフレ派の大御所だろ?
もう引くに引けなくなってんちゃうか?
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:14:11.09ID:KkbLoKH90
>>109
それは日本が発展途上国化してるということ。

> 日本は輸出やインバウンドに有利な国際的な競争力を
> 高めることができたのではないでしょうか。

これは東南アジアの物価の低さを喜ぶ一昔前の旅行客と同様のことを言ってるだけで
これで喜ぶやつはバカかA層。
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:14:48.92ID:l6fFJd/t0
日銀の責任じゃないだろ、物価動向こそ日銀が責任を持つ分野だから。インフレ起こすのは当然。
無能な政治家と財務省が悪い
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:14:49.48ID:ji05dtEn0
今回の人事は出世じゃ無くて、知的障害政府主導で選んだ雇われ総裁なんだろ 何人もに就任を断られたんだから
政府がやりたいのは金融緩和維持と円安誘導、狂人だよ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:18:05.61ID:iPYGnthw0
ウォルマートだけで万引き被害額がUSD400M(560億円)だってよ。
そりゃ不採算店舗を閉じるわ

tube.com/watch?v=6gsqmKPkDBM
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:20:02.20ID:BZAnuevk0
大企業だけ値上げで価格転嫁して過去最高益
下請けには価格転嫁を認めず倒産
すべて自民党のせいです
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:20:03.34ID:M6LYLRCp0
一方的なインフレ化政策であって、インフレターゲットではなかったというだけの話。
ターゲットを超えてもなお、コストプッシュインフレに資産バブルのインフレが追加された。
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:20:12.77ID:b6hwTdfT0
>>18
黒田総裁の退任1年前くらいに自分が辞めた後もアベノミクスはやめない。少なくとも2,3年は継続すると会見で退任後の金融政策を発表済み
当然日銀と政府で円安誘導継続について合意があったはず
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:20:34.67ID:VPn27YmA0
ヘル朝鮮と揶揄されている韓国がかつての通貨危機後再び破綻しないのは
徹底して国内と海外のいいとこ取りに徹しているから
日本もそうしないとやっていけない時期にきている
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:20:48.85ID:VIjELUoZ0
>>120
ホントこれ
アメリカの金利高による通貨安を恐れて金利上げてしまった海外の国は軒並み悲惨な状況になってるし
黒田は正しかったよ
中央銀行が為替操作のために金利政策をするとか歪んだ異常な事をすべきじゃない
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:20:58.59ID:4canteAw0
>>120
今は狂乱物価なので、増税で消費を減らす必要がある
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:21:03.71ID:ZAsJ94em0
騒いでる層は貧困層なのかパヨクなのかよく分からん
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:22:49.22ID:XCM1UiZn0
>>75
中国も緩和政策を維持してる
ゆえに人民元も日本円と同様に通貨安になってる
ここで引き締めるとただでさえ不調な経済が一気に冷やされることを中国も分かってる
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:23:18.49ID:rasTmykO0
来年からの米国の地獄のリセッションと利下げで円高が始まる
ここが日本の金融政策の転換期だろ
で?日銀総裁に昨今の円安傾向についての感想?
アホか
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:24:44.00ID:nW30ybkJ0
この円安政策で日本株高すぎと錯覚した日本人が空売りして損して
日本株安すぎと爆買いしてる外国人が大儲けしてるのはほんと笑う
今バブルバブル騒がれてるけどただ円の価値がゴミになり過ぎて日本株が急騰してるだけだからね
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:26:58.44ID:BZAnuevk0
来週から為替介入へ警戒だろ
141円87銭 
140円を大きく離れるようなら
また財務省が動くはず 
どうせ財務官僚の狙いはとにかくアメリカが利下げになるまで時間稼げ的なトンチンカンだろうし
今回はマジで日本が途上国落ちするから
財務省や政治家が舵を間違えたせいで
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:29:01.15ID:iPYGnthw0
150円までは財務省は動かないだろう。
水素エコノミーの社会実装に向けて、エネルギーコストをじんわりと高くしていく。
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:29:23.41ID:R39VNKp80
>>148
プライマリーバランスと天下り利権で減税しない、むしろ増税する財務省が金融緩和やめられない原因だしな
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:29:30.91ID:e2PWZ4I60
>>132
金利上げないとインフレ加速して今より悲惨な状態になってるよ
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:32:13.64ID:UK146Lcz0
>>98
それなんだよな。日本は保護のハードルが物凄く低くて、数十年も同じビジネスモデルと収益が変わらない中小零細企業が潰れないように守るという水準でやってきた。つまり、学校でいうと、バカに合わせて落ちこぼれが出ないような教育で、優秀な人が生まれなくなったということ。
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:32:53.66ID:M6LYLRCp0
白川からずっとこのかた、日銀のかじ取りは欧米の尻馬に乗ってりゃ大過なく過ごせるのに
タイミングがずれてるからひずみが日本に集まる
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:33:00.84ID:kvfu9TYn0
先日田舎に帰省して地元の100均ショップに収納用品買いに行ったらまだ100円で売っていた
都会のチェーン店の100均なら同じような商品がとっくに200円や300円に値上げされているのに
国内外の価格差ってこんなものなんだろうな
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:34:30.96ID:iPYGnthw0
優秀な人たちが住んでいそうなサンフランシスコの住宅価格
中央値がUSD1.4M (17000万円)

何とかと煙は高い所が好き。
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:34:57.75ID:8LJYhXOQ0
日本人個人投資家は過去最高の売り越し額

買い漁ってるのは中国人

日本企業が中国人に乗っ取られてるのを喜んでる底なしの馬鹿ウヨ

タワマンも高級住宅地もスキー場も温泉宿も

ぜーんぶ中国人に買い占められて

日本人は中国人に買い負けて何も食べられなくなるけど それでいいのか?

バカウヨは底無しの馬鹿

日本がバーゲンセールで投げ売りされて喜んでる底なしの馬鹿!

売国奴は死ね🖕
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:36:39.47ID:f+pBEPP40
●ニクソンショックで円は360円から308円に切り上げられた。そのとき昭和天皇は●

1971年8月20日の那須御用邸での昭和天皇への御進講において、
水田大蔵大臣が「ニクソンショックに伴う円高によって日本が大変なことになっております」
と申し上げたところ、

昭和天皇から「円切り上げを国内では非常に暗いことのように言っているが、
日本円の評価が国際的に高まり、いいことであると思う。
そういう明るい面を国民に知らせる必要があるのではないか。
円が高くなるということは日本人の価値が高くなるという意味ではないのか。」との御下問があった。

1931年11月に1ドルが2円だったものが、1932年11月には1ドルが5円にまで急激に円安になり、
物価上昇で国民が苦しんだことを昭和天皇は経験していたからである。
この御下問に水田は返答することができなかった。

このご下問を国会で話してしまった水田大蔵大臣は、天皇を政治利用したとして、
大蔵大臣を辞任させられてしまう。
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:36:51.44ID:e2PWZ4I60
>>159
日本ではなく君が悲惨と言ってる海外の金利上げた国の話
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:38:30.14ID:R39VNKp80
>>158
中国人は円安とか関係なく買い漁る
不満があるなら規制強化を訴えればいいだけ
円安ガー日銀がーって関係ないぞ
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:41:30.65ID:BZAnuevk0
そもそも中国人なんていないのよ
中国は労働者の半分が公務員だし
中国人が土地を買ったなら北京政府が買ったってこと
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:42:04.25ID:VIjELUoZ0
>>167
海外でドルで商売してる大企業だからこそ好成績
ドルで原資買ってドルで売ってドルで利益を稼いで、最後に利益を円換算してるから円安で好調なんだぞ
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:43:42.09ID:vqP26IS70
日本人個人投資家は過去最高の売り越し額

買い漁ってるのは中国人

日本企業が中国人に乗っ取られてるのを喜んでる底なしの馬鹿ウヨ

タワマンも高級住宅地もスキー場も温泉宿も

ぜーんぶ中国人に買い占められて

そのうち日本人は中国人に買い負けて何も食べられなくなるけど それでいいのか?

バカウヨは底無しの馬鹿

日本がバーゲンセールで投げ売りされて喜んでる底なしの馬鹿!

売国奴は死ね🖕
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:45:20.63ID:HPHhgxCl0
>>165
ドイツの2023年第1四半期のGDPが前期比-0.3%
日本の2023年第1四半期のGDPが前期比+1.6%
この時点での差が0.2兆ドル

為替の推移がドル円120円→140円なので逆転されている
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:45:46.17ID:R39VNKp80
>>174
安売りじゃなければ問題ないの?
円安傾向から見ると3割高くらいで不動産を買い漁られるのは問題無しなの?w
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:45:57.74ID:HPHhgxCl0
>>171
だから実際に計算してみ
トヨタは最高益だけどVWに負けてるんだよ?
株価だってドル建てで最高なのは今じゃない
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:47:15.64ID:e2PWZ4I60
>>173
鏡見て言えw
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:48:01.81ID:XCM1UiZn0
>>141
中国は国外からの投資が細り続けてる
世界の工場として国外からの投資が細ることは死活問題
通貨高によって国外からの投資がさらに細くなることは許されない
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:51:40.67ID:BQp6JkFB0
GDPも鳩山の6兆ドルがピーク

もう4兆ドル割るだろう

円安で日本の生産性の3分の1が消滅した
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:52:03.08ID:GGdPlc3m0
>>1
最後の貸し手である中央銀行(日本銀行)に
すべてリスクを背負わせる禁じ手であったが、 👈👈👈財政ファイナンス
2年間の時限措置との触れ込みで導入された。👈👈

その結果何が起きたか。円安と株高を呼び、輸出製造企業や投資家は一見潤ったが、それを圧倒的に上回る
負の副産物をもたらしている。まずは、名目GDPが2012年の6.27兆ドルから2020年の5.4兆ドル(IMF統計)
とドルベースでは2割縮んだことに気付くべきだ。
何よりも国家財政と日銀財務を瀕死の状態に追い込んだ。国債格付けは先進国で最下位の24位に転落、
日銀はGDPを超える額の国債を背負わされ、金利上昇(国債価格下落)による債務超過の悪夢に
日々さらされている。
政策はやめ時を失い、その出口はいまだに見えない。
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:52:50.22ID:dgwZdHzg0
利上げ何か出来るわけねー
もう緩和一択よ
円なんかで資産もってるやつもうおらんやろ
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:53:26.50ID:GGdPlc3m0
>>1
13年に黒田総裁が就任して以来、しつこく記載を続けてきた物価2%目標の「達成時期」を
ついに削除したからだ。
「事実上のギブアップ宣言ですよ。2%物価上昇の達成時期は、これまで6回も先送りし、
昨年7月以降は『19年度ごろ』としていた。
それも無理だということがハッキリしたのです。誰が見たって、アベノミクスは大失敗ですよ。
異次元緩和で日本経済は少しも良くならなかった。
当初の目標だった『2年で2%』の物価目標が達成できず、ずるずると緩和政策を続けた結果、
国民は年間15万円も実質所得が下がってきた。

庶民に痛みを押し付けて、大企業が内部留保を増やしただけの5年間でした」
(経済アナリスト・菊池英博氏)

そもそも異次元緩和は、短期間で2%の物価上昇を達成し、
デフレ脱却するための非常措置だったはずだ。 👈

就任時に「戦力の逐次投入はしない」とも言っていた。それが目標未達のまま、だらだら続いた結果、
進むも地獄、退くも地獄の域にまで達している。

異例の再任を果たした黒田総裁は、どう後始末をつけるつもりなのか。
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:54:42.30ID:GGdPlc3m0
>>1
日銀による財政ファイナンス(十字路)
2017/10/20 11:30
2020年度に国と地方を合わせたプライマリーバランスを黒字化する目標は、
ギブアップ寸前だったが、これであっさり先送りされそうだ。
財政の悪化が続く中で長期金利の低位安定を維持するには、
日銀は国債購入をむしろ増やしていかざるを得ないからだ。
日銀が始めた国債の大量購入政策にはデフレ脱却効果はなかった。
日銀が国債の購入を止め、保有額自体を減らしていくことが出口だとすれば、
そのような出口はないと覚悟すべきだ。財政の悪化が続く中で長期金利の低位安定を
維持するには、日銀は国債購入をむしろ増やしていかざるを得ないからだ。
それでも引き返さず、縦穴をさらに掘り進むうちに、意図に反して財政赤字を埋める
「財政ファイナンス」に変性してしまっている。
出口とは実は入り口のことだが、もはや元には戻れまい。
//www.nikkei.com/article/DGXMZO22462300Z11C17A0SHH000/
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:55:14.31ID:GGdPlc3m0
>>1
大日本主義の夢は終わった

「誰が次の首相になっても、アベノミクスでめちゃくちゃにされた金融と経済を立て直すのは至難の業でしょう。
どこまで軟着陸させられるか。

5年間もこんなむちゃを続けてきたのだから、正常化するのに10年以上はかかると
考えておいた方がいいし、完全には戻らないかもしれない。

金融カルトのせいで、 『失われた20年』が『失われた40年』になってしまうのです。

平成がほとんど失われる。こんな罪深いことはありません。

日本経済に再生の道があるとしたら、次のトップリーダーは無責任に経済成長の幻想を振りまくのではなく、
人口減や超高齢化社会に適した富の分配をすることと、グローバリズムや新自由主義と決別し、アジアを
重視した共生社会を目指すことでしょう」(経済アナリスト・菊池英博氏)
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:55:23.00ID:UK146Lcz0
新NISAを用意した、貯金を投資に回せ、と国が言ってるんだから、今後の政策が変わらないことは予測できるけどな。現に今、外国資産を保有してる人は円安で過去最高益になってるはず。
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:56:10.00ID:HPHhgxCl0
https://www.dlri.co.jp/report/macro/230421.html


>2023年の予測値では、ドイツと日本の差は1.060倍に縮小する。
>もしも、2023年の平均のドル円レートが年間平均で6.0%以上の円安(1ドル129.34円→137.06円以上)になれば、
>2023年に日本とドイツは逆転する計算になる。


これとっくに超える勢いだからな
2023年の年間平均が137円以下で収まるわけがない
0196刷った円で消費税や社会保険料の減税を
垢版 |
2023/06/17(土) 10:56:14.12ID:cHJN9zVn0
>>1失われた30年の増税円高デフレで氷河期は精神崩壊。円安で生産拠点を日本に戻してもまともに働ける人はいない。

1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円

アニメーターやメディア関連、マスコミ、映像関係、SEやプログラマー、テレアポ、IT技術者などは30年の円高で中国、韓国に投げて、日本人は滅びている。社会保険料増税の薬剤製造もワクチンもほぼ外国製。牛や豚や野菜も外国産輸入。日本産は廃棄や税金投入で殺処分。
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:56:16.11ID:R39VNKp80
>>190
可処分所得減少してんのに消費が上がるわけねーだろ
日銀批判記事だけど、批判するべき相手をミスリードしてるわ
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:56:21.75ID:GGdPlc3m0
>>1
■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない。
株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■(今は500兆円を超えている。円安貧乏ツケは日本国民)

『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ、無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が、まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが、そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した。
実は、ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが、
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している。

つまり、確かに株高、企業収益の増加、失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ。

また、そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで、
どの口で「野党は対案を出せ」などと、ほざけるのか?という話だ。
そして、この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう。
なので、安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって、
この事実を徹底的に隠蔽している。

仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり、
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない。
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 10:57:39.42ID:GGdPlc3m0
>>1
「やっぱりアベノミクスが元凶だった」金融緩和を続ける日本が貧しくなる当然の理由
円安に物価上昇…大きな「ツケ」払わされている国民

■円の購買力は半世紀前の水準まで低下している
いま日本円はかなり円安で、円の購買力は50年前の水準まで低下していると言われています。
わずか10年ほど前、当時の民主党政権下で「1ドル=80円」前後で推移していたことを考えると、大きな変化です。

■アベノミクスの看板政策がもたらしたもの
円の価値が下がるわけですから、当然、対ドルでの相場は「円安ドル高」になります。そのため、
「アベノミクス」開始以降、日本円は大幅な円安となったのです。「アベノミクスとは要するに円安政策だった」
と言っても過言ではないでしょう。

■アベノミクスに日本経済を成長させる力はなかった
GDP成長率、実質賃金、どれも「横ばい」がやっとというのが現実ではないでしょうか。それもそのはず。
「アベノミクス」にはもともと、日本経済を成長させる力などなかったのです。

■大きな「ツケ」をいま国民が払わされている
仰々しいキャッチコピーや、メディア対策によって、「アベノミクス」は世論の圧倒的な支持を集めました。
しかし、それはイメージ戦略にすぎなかったのかもしれません。
一方、いま発生している「円安」と「物価上昇」は、アベノミクスの「ツケ」といっても過言ではありません。

//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650003997/
0200刷った円で消費税や社会保険料の減税を
垢版 |
2023/06/17(土) 10:58:36.08ID:cHJN9zVn0
>>190
>>197
インフレの原因は日銀黒田よりプーチンやコロナの方が大きい。

不況の原因は消費税や社会保険料の増税による可処分所得激減や海外からの低賃金奴隷輸入の賃下げの方が大きい。

不況の原因は刷った円で一律10万円給付の黒田でなく、消費税や社会保険料の増税の財務省

立憲共産党は財務省と同じ
財務省「通貨発行は不可能!刷った円で一律10万円給付や消費税や社会保険料の減税は不可能!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況