①消えた年金(1960年代の話し)
紙データには漢字のみ

PC入力  ※当時のPCはカタカナ入力のみ

作業者が適当な読み仮名で手入力 
例) 「河野 太郎」→「コウノ タロウ」と入力する ※正解は「デマ タロウ」
「デマ タロウ」の年金情報はPCに引き継がれない=消える

②マイナンバーカードシステムの混乱(2020年代の話し)
データは漢字のみ

銀行口座、健康保険・・・カタカナのみ

自動で突合が出来ない為、相変わらず手入力・・・そして入力ミスw