X



【増税】「財務省による行為は、自殺行為」 アニメ関係者らインボイス制度の中止訴え…Zガンダム声優「廃業も視野に入っています」 [樽悶★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001樽悶 ★
垢版 |
2023/06/22(木) 20:05:05.92ID:WlLMhD+D9
 『ガンダム』シリーズなどのアニメプロデューサーの植田益朗氏、『機動戦士Zガンダム』エマ・シーン役で知られる声優の岡本麻弥、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』キャラクターデザインや『呪術廻戦』総作画監督を務めたアニメーターの西位輝実氏が22日、日本外国特派員協会で、クールジャパンを壊すとしてインボイス制度の中止を求める記者会見を開いた。

【写真】涙を流しながら…強く訴えた岡本麻弥

 アニメ業界の未来を考える会で植田氏は代表世話人を、西位氏は世話人を、VOICTIONで岡本は共同代表を務める。インボイス制度は、今年10月から始まる新たな税の制度。導入によって、声優の約30%が廃業を検討する、というデータもある。

 インボイス制度は若手への影響が大きいことを説明した植田氏は「若手のいない業界は衰退します。アシスタントがいなければ漫画もできず、アニメーターが減ればアニメ作品も激減します。誰もが知る超大作、人気コンテンツは、今はまだ名もない多くのクリエーターがいなければ生まれません。財務省による行為は、日本が世界に誇る文化であり、クールジャパンという輸出コンテンツの目玉であるアニメ、漫画をシュリンクさせる自殺行為であります」と断言した。

 岡本は米国での留学中に日本のアニメで話が盛り上がったことを明かし「アメリカにいる間、何度も日本のアニメや漫画のことを本当に誇らしく感じました」とする。「それが今、日本で始まるインボイス制度で破壊されようとしています。このままでは愛すべき日本のポップカルチャーが失われていってしまいます」と涙ながらに訴えた。

 また、岡本は「声優は事務所に所属していても、ほとんど個人事業主。今、課税事業者になるか、免税事業者になるかの選択を迫られている。96%が免税事業者という実情があります。課税事業者になると消費税の課税義務があると知らずに促されるまま登録している人がいっぱいいます。いろんな業界で起きていることですけど」と実情を語る。

 免税事業者のままでは、仕事が静かに減る可能性も出てくる。一方、課税事業者になれば煩雑な消費税の処理が必要になってくる。「(課税事業者になっても)税理士を雇える人ばかりではありません。もし雇えなければ個人で時間を割いてやらないといけない。私たちは自分を磨くために時間を使いたいんです。あと、若い子たちはバイトしながら、いつかトップを取るために山を登っているんです。なまけているワケじゃない。その山を登っている人たちを、ごっそりなくそうとしている。(免税事業者、課税事業者の)どちらも正解じゃないボタンを押せ、と言われている。免税事業者のままでもいられるでしょう。ただ、同じような年齢で同じようなスキルだと、楽な課税事業者に仕事を振る。私のようにフリーだと、表立って『インボイス制度未登録だから』とは言わない。何か起きるかと言われれば、そっと消えていく。これが1番、恐ろしいこと。そういう人がたくさんいます。もし公正取引委員会に言ったって助けてくれない」と説明。最後は、自身についても「廃業も視野に入っています。こんなの何もいいことないんです」と目を赤くしながら声を上げていた。

 一方、アニメーションの制作会社の現状も明かされた。正確な数字は取れていないが、大小のスタジオからヒアリングした結果として植田氏は「アニメーターの人手不足が業界の常態。アニメーターの方と良好な関係を築くため、という観点でインボイス制度が始まったとしても『今までの条件で続けたいと思っている』と表明されている会社がいます。逆に小さいスタジオからすると、課税事業者になってもらった方が会社の負担は少ない。ですが、『それなら、ほかの会社で仕事します』と仕事を受けてもらえないのが見えている。今まで通りに対応する。これは暫定的な形。激変緩和措置が明け、消費税がさらに上がっていくと、同じような状態が続けるのは難しいというのが多くの方の判断。スタジオにとっても大事な問題。結論的には、制度自体を取りやめていただくのが免税事業者にとっても、スタジオにとってもメリットがあること」と語った。(以下ソース)

6/22(木) 16:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c96a9942d3c3284a5b8c0a5ff4f624e5cde1f747
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:24:36.27ID:V5MCFBLn0
自民党選んでいるのはおまえらだし
経費でうまく節税してきたのを止めさせる素晴らしい制度だぞ
それで食えないのは自分の責任じゃね?
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:24:38.66ID:hGK/QYSL0
は?同人誌みたいな収入ばらすなってか。ちゃんと申告してるやつは痛くもないはず
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:24:57.43ID:YhbnQUP60
>>788
小売自営業やってるけど年間3500万前後の売り上げで
消費税納付額50万くらいだわ
8月くらいに事業税も消費税も予定納税って言って半分くらい予め納めなさいよって
税務署から通知来るのでそれを納めて
確定申告後は残り払うだけ
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:24:58.67ID:5l0cHI4F0
●企業を死へと誘う 財務省の騙しの手口 「激変緩和措置」

財務省「今なら安くしてあげるからインボイスに入会しなw」・
→入会してしまうと、数年後に消費税2倍とか5倍取られる!
10月1日以降は基本的に2年間、インボイスの取り消し不可!


■もしインボイス導入後の2年後に消費税が20%に増税された場合

免税事業者は消費税0万円←現在
8割控除で消費税10万円←1年目

★消費税20%に増税★

8割控除で消費税20万円←2年目
8割控除で消費税20万←3年目
5割控除で消費税50万←4年目
5割控除で消費税50万円←5年目
5割控除で消費税50万円←6年目
緩和措置なし消費税100万円←7年目★インボイス制度完全版スタート(°ρ°)
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:25:04.45ID:43I1LB5a0
>>822
独禁法との絡みでいきなり取引停止とか、いきなり消費税分値下げとか
課税業者になった分のコスト転嫁を払いませんとかは、駄目らしい。

意外と仕入れ側も厄介な話である事には間違いない。
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:25:17.17ID:5l0cHI4F0
●3年間はインボイス登録はしないで免税事業者でいる!【インボイス制度/2割特例/経過措置】
https://www.youtube.com/watch?v=e2mAf6QqSKg

1 か月前(編集済み)
小売業の免税事業者です。
取引先からインボイス番号を教えてとのFAXが数件あります。
とても分かり易い動画で、為になる内容ありがとうございます。
課税事業者だろうが免税事業者だろうが20%の納税で済む事、課税事業者登録すると、
一般消費者からの売り上げまでも納税しなくてはならない事は盲点でした。
取引先には3年間は免税事業者で20%値引きで対応したいと理解を求めようと思います。
インボイス制度断固反対です。
このまま登録者不足で制度自体消滅することを祈ります。
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:25:32.50ID:kquyNxp00
国会議員「年収5千万です」
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:25:41.52ID:aG/WAv8X0
>>782
そう主張するのであればそう税務処理しなさいって話だな
色々かかってるから稼ぎが少ないやつは無条件で一括免除してくださいは通用しませんよって話

レス相手ミスったw
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:25:50.00ID:Ah+T8x9d0
>>833
まともな税制に沿ったら倒産
こんなのは個人だろうがなんだろうが他の仕事やった方がいい
まともに申告したら事業で払わなきゃならない消費税額なんてほんとしれてる
それすら払えない、脱税前提での事業なら止めてほしいわ
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:26:00.74ID:1PYmnKqE0
ストップ!


インボイス!
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:26:03.59ID:axfNq/vu0
売り上げが年1千万円を越えると、免税事業者の資格がなくなり、貰った消費税をチャンと納めなきゃ行けなくなる。
それを避けるために、別会社に売り上げを入れてもらう事は可能なのかな??
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:26:08.25ID:eWgXgXVw0
意味わからんすぎる
消費税10%分値上げすればいいだけだし、
それが嫌なら10%自分で払うだけの話
給料1割減っただけで廃業って何がどうなってるんだよ
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:26:12.16ID:5l0cHI4F0
●建設業で被害続出!『一人親方のためのインボイス制度』資金繰り悪化する4つのNG
https://www.youtube.com/watch?v=Uj41drER2TY&t=590s

1 ビビる、焦って登録してしまう

2 登録することによるコスト増(税金、事務手続きの増加)

3 インボイス導入と同時に、コロナ融資の返済がはじまる
  材料費も高騰している、廃業者が続出する

4 免税業者が廃業することによって、課税業者も仕事が回らなくなり
 消費税15%、20%アップし、資金繰りが悪化、倒産とともに、社会インフラが崩壊する
(住友不動産グループは免税業者に圧力を加えないことを発表)


407 返信:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/03/02(木) 06:32:45.95 ID:RssdU8L50
建設業は一人親方どころではない  貸し店舗経営しなくなる
貸店舗ならアパートのほうがマシ
不動産管理も消費税二重で払うことになるから管理会社が邪魔になる
不動産業もやばくなる


Sコッシュ
インボイス制度と建設キャリアアップシステムのダブルパンチで
建設業界では一人親方の大失業時代に至る危険性も考えられる。


エギンガー
これはもっと大々的に広報して頂きたい内容です。
私は建設業に携わっていますが、インボイス以外にもやばい制度が多数あります。
グリーンサイト、キャリアアップシステムなんか、小さな会社はやっていけない。
優秀なスキルを持つ職人さんの首を絞めてます。



149 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/05/16(火) 06:58:21.03 ID:gqop6JgQ0 [2/2]
>>138
今人手不足でスキルのない人間が建築に携わって欠陥住宅が激増している
インボイス導入でさらに建築業から人が去って、住宅はさらに価格高騰と品質低下が進行する
恨むならインボイス制度を導入した岸田政権を恨め
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:26:43.12ID:5l0cHI4F0
●運送業へのインボイスの影響  ドライバーさんの訴え

「ただでさえ2024年問題を抱える物流業界はインボイスを機に廃業が増える。
買ったものが届かなくなり、工場に部品が届かなくなり、スーパーには商品が並ばない。物価も上がる。
そんなこと、受け入れられますか?」
(2023年6月14日 #インボイス増税反対 全国一揆 国会前)
https://twitter.com/andouhiroshi/status/1669972286307446784


5 日前
問題問題何が問題なのか?もうすでに俺の地元の大手運送会社は
長距離ドライバーが2024問題の影響で手取りマイナス10万で20人一気に辞めたららしい
金にならない事は人もやらない当たり前


624ウィズコロナの名無しさん2023/05/07(日) 12:00:51.97ID:YLn3+7oY0
>>661
みんな宅配が届かなくて困るとかスッゴい身の回りの事だけしか考えられていないから笑える
2024年問題の一番怖い所はBtoB輸送も出来なくなり、生産自体ができなくなる事
物流が滞った分だけ工場での生産ができなくなる
工場の生産量が現状の半分しかできなくなった場合、日本の製造業はほぼ壊滅するし、お前らも職を失う
日本のGDPも物流が滞った分だけ下がる
これの意味がわかってるのかな?令和のインパールをまたやんの?
こんなのなんの対策も無しに現実化させるって、日本をぶっ壊そうとしてるしか思えない!!!


553ウィズコロナの名無しさん2023/05/02(火) 15:33:56.06ID:YuSnRAGc0
>>2
宅配ドライバーにはあまり24年問題は関係ない
問題になるのは長距離運転手
今まで翌日着いていた所が中1日かかるようになる、ドライバー1人で賄えていた区間が1.5人必要になる等、
宅配の前の段階で引っ掛かる
で、長距離ドライバーの人件費、またそれに関わる作業に費用が掛かってしまい
運賃も大幅に値上げせざるを得なくなる


UG 軽貨物 出前館
@Hgt0sUqezNw9QL3
「フ―デリ単価値下げ」 「ギグワ―ク値下げ」 「10月からインボイス開始」
「ガソリン補助金撤廃」 「2024年問題」 諦めたら試合終…
諦めなくても試合終了しそうなイベント盛り沢山(っ´ω`c)
聞いてますか?岸田総理
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:26:50.32ID:iuGMjwkH0
>>552
そうなんだよねえ
税理士なんて雇う必要も無いし
無知なだけ
まぁうちも自営業だからほぼ強制で課税にならなきゃいけなくなったのが10年くらい前だったかなぁ
まぁぶっちゃけると
よくわかんないし出来るわけないし税金払えないしお金無いしいじめないでよーってことなんだよね
ただコレ声優が変わるんじゃなくて取り巻くシステムが変わるべきでインボイスを責めるのは間違ってるんよ
税金は払いましょう
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:26:52.96ID:IH3dktrz0
>>858
会社員辞めたらいい。何があかんの
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:27:06.46ID:Cx6IpP4A0
消費税分払う事なんて別にいいんだけど
確定申告のはすぐ後でしょ消費税申告って
その作業量が収入日本合わないんだよな
今日だってメルカリ株利益確定して
一年の消費税分ぐらい払ってるんだよな
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:27:06.92ID:OIQWJIy30
>>831
今のところ免税事業者は登録しなくてもいい
今のところ免税事業者は登録しなくてもいい
今のところ免税事業者は登録しなくてもいい
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:27:09.07ID:eWgXgXVw0
>>853
あんまりわからないんだけど、
ざっくりと
3500万の売上
3000万の経費
500万の利益で、それの消費税が50万てこと?
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:27:10.15ID:tqoV4Hbx0
>>873
名言キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:27:14.34ID:5l0cHI4F0
●【6月14日18時~】増税もう無理!STOP!インボイス全国一揆
https://youtu.be/IQv9ha3dVbI?t=4089
■野菜農家さんの訴え

農民は90%が免税事業者です。その多くが「どうしようか」と本当に悩んでいます。
市場、農協、スーパー、直売所、それぞれが開拓したレストランなどにさまざまな形で納品しています。
それぞれが「インボイス制度」(単なる増税)への対
応が違うのです。私たちはいろいろと勉強しましたが、
「(コロナ不況、物価高騰、ゼロゼロ融資倒産、社保倒産などのタイミングで)これは対応できない。
(単なる増税の)インボイス制度は中止・廃止しかない」という1点に意見がまとまり始めています


9時間前
取引先からの無言の圧力があるから課税業者になるケースがほとんどだろう
ただし、手間が莫大になるから一人二人でやっている零細では対応できず廃業が出てくる
また、消費税まで見てもらう必要があるから税理士費用がビックリするくらいに大きくなる
消費税+手間分の人件費+税理士追加負担がいっきに増えたら1000万円以下の企業はもたない
今は漠然としたイメージだけど現実に始まったとき、相当数が廃業すると思う
一度も企業に勤めたことない中高年が家族全員で無職になるケースが大量に出てくる


9時間前
インボイス制度は、元々の課税事業者の負担増(システム対応等)も大変なモノです。
むしろ、真面目に消費税を納税してるのに、負担が増える意味では課税事業者の方がより割に合わない。
私が勤めてる会社では「消費税端数処理は1つのインボイスで1回だけ」のルールに四苦八苦してます。


414 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/15(月) 05:47:19.67 ID:aUz4xNvS0 [4/5]
何度も言うが地場産業が強い地方ほどインボイスで死ぬ
要するに地方の面倒もう見ないからな発言に等しい


6月14日
中小だから効率が悪いのではなくて、効率が悪い部分を中小が引き受けている。
大手は手を出さない。効率が悪い部分とは「現場」である。インボイス導入で現場がまわらなくなる。
現場がまわらなくなれば、その影響は大手にも及ぶ。
免税点制度は大手と中小の不公平を是正する措置。
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:27:21.81ID:m2iCOPSy0
だって国税庁の手引きで消費税は間接税の代表格とか言ってるし
付加価値税と消費税と法人税の違いと根拠を教えてくれ
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:27:38.26ID:s25uEwfZ0
そもそも年収100万から200万って、主婦のパートかよ
なんでもっと真面目に働かないんだ
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:27:42.11ID:06kL1cVw0
せいしんぶんれつきおく やくぶつ とぼす
処方薬 あんしーとわんうしわまのり
こむらしろうすりのぎんじ
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:27:51.51ID:nOwwvSJD0
大混乱間違いなし 責任は自民党へ向かう
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:27:59.13ID:O5XPC6TD0
>>874
いやほんとこれ
払ってる人間がいるのに、払っていない人が払ったら廃業だ!って脅すのはズルくね?
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:27:59.68ID:/UJOOQ5D0
>>859
出鱈目日本本質ここにありさっさと国会議事堂に石投げろアイヤーウラーアラーアクバル好きなの選べ
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:28:03.54ID:rvKTuGYr0
>>870
アベノミクスによる円安と減税で日本企業の国際競争力を高めるって言ってたけど、全然ダメだよね>日本企業
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:28:05.12ID:E8Ui3sz00
>>506
そうなんだけど、どんな業種でもそこは一気に改善は出来ない
頭でっかちに歪だから改善しました、結果衰退しましたとなるなら失政以外の何ものでもない
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:28:15.65ID:5l0cHI4F0
●インボイス事業者に慌てて登録すべきでない理由?リスク、スケジュール、当面の対策
https://www.youtube.com/watch?v=fn0XZvbkHKI&t=661s

元国税局ユーチューバー
「僕は一旦様子見をします」
「個人としてはこういう制度がない方が良い」
「(登録してしまった後で)消費税が上がってきたら高い税率の消費税を払わなくてはいけなくなる」


●【インボイス】損する人・得する人/免税事業者はどうすべきか?/国税はどう見てる?/税務調査への影響は?
https://www.youtube.com/watch?v=fXG4bqv12Ko&t=1083s

元国税局ユーチューバー

「日本円がデジタル化する。アメリカドルもデジタル化する」
「あらゆる書類は電子化。紙はダメ。領収書も請求書も電子化。」
「そこにマイナンバー、法人番号がつく」
「国税にとって見える化をしたい。監視社会になっていく」
「中小零細や個人事業主のことはあんまり考えてない」
「中央省庁全体がそう」
「献金や、票集め、選挙を手伝ってくれる人を考える」
「業界団体は政治連盟を作って政治への働きかけを行っているが
中小零細の声は届きにくい」

「現場の国税調査官は、チョー面倒くせぇー の一言」
「届出も増える、細かい適格請求書を確認しないといけない」
「登録番号も確認、事務手続きは増える一方」
「現場の国税調査官はこんな制度やりたくない。」
「消費税が8%と10%の二種類ある時点で嫌だ」
「国税(財務省)は収入と支出の全部を把握(監視)したい」
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:28:28.57ID:RHwOYPkP0
ネギだかタコだかいう漫画家に騙されたの?w
それでも自民党を批判はできませんってw
奴隷根性が凄まじいなwそれなら黙って税金払えばいい
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:28:30.43ID:kcRblZDu0
我々日本人は日本人が苦しんで苦しんで苦しみ抜いて不幸になることを願います!!!
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:28:37.90ID:aPKGbvgW0
例えば声優やアニメーター、運転手や野菜の生産者を
制作会社やスーパーがまるっと直接雇用出来れば消費税かからないよな
そんなの不可能だから協業でやってんのに
逆に全部自前でやれるとこと比べて不公平なるわ
やっぱ小さいとこは全部潰したい
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:28:37.98ID:vyfrYrFm0
ちゃんと雇用してやればいいだけだろ
業界の異常な状態を正せよ
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:28:38.00ID:ZK/epaTZ0
声優なんて掃いて捨てるほど希望者がいるんだから
辞めたきゃどんどん辞めてくれ いくらでも代わりがいる
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:28:43.30ID:paGqfOQ70
>>886
中央値見てみな。200万円台がゴロゴロしてる
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:28:44.21ID:1PYmnKqE0
ストップ!


インボイス!


ストップ!
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:28:47.35ID:IH3dktrz0
増税だからな
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:28:49.73ID:s4TJFxak0
>>874
今なんて個人事業主は国税庁のサイトでボタン押したら自動で計算してくれるから増える事務処理なんか無いに等しいんだよ
わがまま言ってんじゃないよと思うわ
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:28:51.23ID:4jw5M5d10
>>4
今までは、実質的にかなりの値引きをしてたんだって
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:28:52.00ID:5l0cHI4F0
■インボイスで野菜の値段も上がる!
https://www.youtube.com/watch?v=QYBInUADBAw
インボイス制度で、野菜の値段も上がる!
国民生活のいたるところで消費税の免税事業者はそのサービスを提供している。
これは、いわば消費税がかからない分、値引きをされていたのと同じである。
しかし、これからインボイス制度が導入されると、
この値引きが事実上不可能となり、値上げを実行されることになる。
インボイス制度は広く国民生活の物価を上げる。大きな効果があるものなのだ。


●電気料値上げの原因にも!? 個人事業主だけじゃない「インボイス制度」の知られざる不都合の数々
2023年03月11日
https://friday.kodansha.co.jp/article/299269


yuz*****19時間前
大々的に副業を推奨しておいて、いざ個人事業主になったら増税の網が張られている。
副業は国家ぐるみの罠でした。みんな網にかけられて干からびちゃうよ。



596 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/04/05(水) 12:58:41.64 ID:Sg/Zyf1d0
>>593
中小の価格アップから連鎖的に末端消費者の生活コスト増えて自殺者も爆増しそう
自営より雇われ労働者が死にそう
自営はメンタルしぶといからあんまり死ななさそう
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:29:02.45ID:JoY0v34x0
>>833
中小零細の非効率企業が消えて、必要な人材は大企業に雇用され、収入や待遇が安定し
不当な安値競争がなくなり、労働の価値が上がり賃金が増える
と言うことをインボイス反対論者は決して言わないんだよね
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:29:03.91ID:UGAy3JOQ0
>>873
せやな、税は財源ではないんよ!
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:29:16.43ID:96EqhUOg0
そうかあ、大変だなあ
コレは国税庁や税務署はちゃんと考えないといかんな
今年の確定申告に声優、って職業欄に書いていた人には、
しっかりと課税漏れがない様に書類を審査しないとな
絶対に免税業者として認定できるか、厳密に審査しないと
税金はちゃんと払うのが当たり前
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:29:20.21ID:tqoV4Hbx0
もう日本人は本当の本当にダメだろうね
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:29:32.19ID:t9/Miuxc0
フリーランス推奨してフリーランス虐める矛盾
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:29:32.21ID:FRKztFrY0
みんな寂しいサーカスの子供さ
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:29:36.99ID:jBI5PNwQ0
いいか、まず、お前らが今考えることは、麻生にどうやってお前らの疑問を国会で言わせるか、な。
麻生はバカだから基本的には財務官僚の二人羽織要員なのよ。
そういうヤツがさ、突然まともな質問を国会でしたら、多分みんなビビるぞw

だからさ、どうやって麻生にまともな質問をさせるか、こここそアイデアの出しどころなんだよww
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:29:58.52ID:36gciMdg0
>>856
現実問題そんなの機能するわけ無いよ。
アホの財務省が責任転嫁するためにそういう事言ってるだけ。
別に取引先変えるなんてことは消費税の問題が無くても起こるわけだからその違いが分からない以上得する方に行く。
公務員って自分達はそういう競争に晒されてないからいまいちわからないんだろうな。
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:30:05.16ID:obmimYOl0
カミーユ精神崩壊シリーズのせいで
Zガンダムというタイトルだけで吹き出すようになった
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:30:09.17ID:oak11e4Q0
納めるべき消費税を今まではお目こぼしで懐に入れてええよってなってただけなのに
何甘えたこと言ってんの
それに個人事業主なんだから事務処理は遣って当たり前
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:30:13.82ID:DpKPSzT30
アニメーターや声優って自民党支持者ばっかじゃん
みんな嬉々として赤松や山田太郎に入れてたくせに今更何言ってんの?
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:30:17.30ID:O5XPC6TD0
>>910
納税の義務すら理解できないなんて昭和の頃から言えばかなり退化してるよなぁ。信じられんわほんと
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:30:24.50ID:qtutyX/50
こういう>>1みたいな言い分を通してしまったら利権になるだけだからなあ。
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:31:04.98ID:fhVD0KxI0
自民「は?おれら自殺しねえしw」
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:31:05.81ID:5l0cHI4F0
●税に関する大ウソ
税に関する情報はウソばかり 消費税は廃止!

・インボイス登録は「義務じゃない」(任意)

・税は財源ではない 
 (財源は通貨発行(国債)。税収だけでやりくりしてる国はない)

・消費税は預り金ではない
 (消費者は消費税を払っていない)

・消費税を負担しているのは消費者ではない
(負担しているのは事業者)
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:31:15.92ID:tqoV4Hbx0
>>917
それだけ今の日本人は脳味噌がイカれてるんですな
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:31:22.52ID:EzEwYzUj0
消費税10%の負担がキツいみたいな話かと思いきや、個人の確定申告で税理士?
弥生の青色申告とかに入力してプリントアウトして確定申告会場行くなりe-taxで提出するだけだろ

アメリカ人の労働者なら全員やってることでは?

何がそんなに難しくて大変なの?
アニメ業界は池沼しかいないの?
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:31:22.87ID:qtutyX/50
課税事業者になって消費税の処理が必要になっても、たぶん慣れでなんとかなる話だと思う。
一回やれば「ああこういうものか」ってのは分かるしね。
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:31:39.75ID:ifg9wS3q0
>>817
ごくごく一般的な小規模事業者の話
仮定の話ではなく自分に置き換えて考えてもらうために書いた

>>824
その認識が完全に間違ってる
消費税は預かり金ではない旨の判決が出てるし
今や財務官僚ですら国会答弁で否定してる
消費税は(ざっくり言って)事業者の売上にかかる
商品ひとつひとつに消費税が10%含まれてて
事業者はそれを消費者から預かって納税するってイメージが完全な誤り
まずそこを理解しないと話の入口にも立てない
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:31:40.33ID:3SvAuOIq0
若いうちは事務所から給料貰うようにして、成功したら独立すればいいんじゃないの?
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:32:01.45ID:5l0cHI4F0
■【洗脳教育…?】小学生の考えた消費税の標語が酷すぎる件。 画像あり
https://nakayoshi-togi.com/post/2482

413 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/17(水) 03:41:01.67 ID:G8S4COfM0
免税=脱税と思い込ませたり
免税を益税と言い換えてみたり
付加価値税を消費税と言ってみたり
消費税を預り金だと思わせてみたり

2 日前
消費税は実質的には売上げ税だけどそれじゃ二重課税になるから
消費者が負担してる様に巧みに誤魔化してるんだね。
会計処理にも介入してさ

2 日前
長々とコメント欄読んで思った事は消費税って消費者が払ってると
思わされれるだけなのかな。
レシートの表記はそれを印象付ける為でしょう。

2 日前
しかも消費税で仕入れたものが不良品になれば、その分コストが増える。ので、、
品質基準を低くして完成品として売る。日本の品質低下問題がでてくる。
あと新商品や未知な事業もその消費税コストが増えるから、日本で起業などしなくなる

3日前
消費税は階級固定化の側面もある様な気がしてきました。
こんなややこしい制度理解しなと
起業もまともに出来ないとか終わってるんじゃないの。


神田知宜(税理士)
@donburikanda
記事抜粋↓。
「消費税」という税金は、小売りの“1個1個にかける”税金ではない。
我々が「消費税」だと思って払っている金額は、あくまで「商品代金」である。
事業主は、消費税を「預かっている」のではなく、
「自ら税額を計算して申告し、納税する」ものだということを分かってほしい。
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:32:07.85ID:K+VifAZV0
>>729
商品の販売価格に消費税を乗っけたいのは山々だが
価格競争力や取引先との関係からそれができずにいるものとする

この前提が間違ってる、税制でなくそこを改めろ
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:32:19.13ID:tqoV4Hbx0
>>920
お前昭和何年生まれだゴルァ?
舐めてんじゃねえぞ?
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:32:21.74ID:vyfrYrFm0
今までクソ安くこき使ってきたのが把握されちゃうのがやばくて煽ってるのは声優じゃなくて制作会社側なんだぜこれ
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:32:29.11ID:kcRblZDu0
日本人を苦しめない輩は日本人として認めない!
日本人は日本人の手で淘汰されるのがあるべき姿なんだ!
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:32:30.96ID:43I1LB5a0
>>881>>853
売上げが3500万だとして、内税計算だと10%で約3181万円
この場合の税金は318万円だが、50万との事なので、仕入れの
際に仕入れ側に払った消費税がざっと268万円というところでは?
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:32:32.76ID:s25uEwfZ0
>>900
好きな事だけやって遊び感覚の仕事でラクして生きてゆきたい、って感じか
ふざけてるな
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:32:37.68ID:vVD8axAs0
これくらいの役者さんになると
いくらでも代わりがいるなんてことはない

シロートは黙っとけ
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:32:42.59ID:SgEz4LSs0
小売業者が税込110円の商品を10個仕入れたとする。
これを税込220円で10人に販売しようと試みたが、9個しか売れなかったので、最後の1個を税込55円で販売した。

最初の9人のレシートには消費税20円、最後の1人のレシートには消費税5円と記載されている。

では、この小売業者が払うべき消費税は?
答えは85円。商品1個平均で8.5円でしかない。

結局、レシートに書いてある消費税額と、業者が納める消費税額は関係ないんだよ。
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:32:47.04ID:qtutyX/50
「廃業も視野に入っています。」って言われてもなあ。
視野に入るだけなら蚊でも蝿でも視野には入るしなあ。
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:32:51.23ID:3Ce5Z4BF0
老害が自分達だけの幸せを考えた税金システムで、日本の唯一と言って言い世界に誇れる文化を終わらせようとしている
税金の一部は彼らと彼らのお友達の口座に入っていく
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:32:57.71ID:5l0cHI4F0
■少子化財源、世代で差 国債35%(←★重要)・増税23%・保険料22%
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70661350R00C23A5PE8000/
年代高いほど「税」に理解 本社世論調査
2023年5月1日 2:00


850 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/05/10(水) 19:06:12.23 ID:8JOrU/N30
企業は
・通貨発行できない
・市場を操作できない
・収益で借金返済
・倒産もありえる

対して国家は
・通貨発行できる
・法律も作れる
・市場をいくらでも操作できる
・返済は信用創造
・倒産しない
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:33:08.43ID:EkuaoOmt0
先進国ではインボイス制度なんでしょ?

なんで都合悪い時は海外では~ってやんないのかしらw
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:33:14.14ID:5l0cHI4F0
●岸田
【 えー、日本の借金は、政府の借金であり、国民の借金ではありません】
【財務省ホームページ 】
(日本は、円建て債権ですので、デフォルトしません、困ったら刷ればいいのです)
2023年1月 参議院本会議 岸田答弁!!!財務省ホームページを参照の事。
https://www.youtube.com/live/V38RvvYTAwA?feature=share


●国や企業、個人などが保有する財産は1京2445兆円
財務省「借金がー、借金がー」w
「国民資産」1京2445兆円、前年比4・6%増で過去最高に
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230120-OYT1T50188/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況