X



【増税】「財務省による行為は自殺行為」 アニメ関係者らインボイス制度の中止訴え…Zガンダム声優「廃業も視野に入っています」 ★12 [樽悶★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001樽悶 ★
垢版 |
2023/06/24(土) 02:04:55.65ID:suo8dHzA9
 『ガンダム』シリーズなどのアニメプロデューサーの植田益朗氏、『機動戦士Zガンダム』エマ・シーン役で知られる声優の岡本麻弥、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』キャラクターデザインや『呪術廻戦』総作画監督を務めたアニメーターの西位輝実氏が22日、日本外国特派員協会で、クールジャパンを壊すとしてインボイス制度の中止を求める記者会見を開いた。

【写真】涙を流しながら…強く訴えた岡本麻弥

 アニメ業界の未来を考える会で植田氏は代表世話人を、西位氏は世話人を、VOICTIONで岡本は共同代表を務める。インボイス制度は、今年10月から始まる新たな税の制度。導入によって、声優の約30%が廃業を検討する、というデータもある。

 インボイス制度は若手への影響が大きいことを説明した植田氏は「若手のいない業界は衰退します。アシスタントがいなければ漫画もできず、アニメーターが減ればアニメ作品も激減します。誰もが知る超大作、人気コンテンツは、今はまだ名もない多くのクリエーターがいなければ生まれません。財務省による行為は、日本が世界に誇る文化であり、クールジャパンという輸出コンテンツの目玉であるアニメ、漫画をシュリンクさせる自殺行為であります」と断言した。

 岡本は米国での留学中に日本のアニメで話が盛り上がったことを明かし「アメリカにいる間、何度も日本のアニメや漫画のことを本当に誇らしく感じました」とする。「それが今、日本で始まるインボイス制度で破壊されようとしています。このままでは愛すべき日本のポップカルチャーが失われていってしまいます」と涙ながらに訴えた。

 また、岡本は「声優は事務所に所属していても、ほとんど個人事業主。今、課税事業者になるか、免税事業者になるかの選択を迫られている。96%が免税事業者という実情があります。課税事業者になると消費税の課税義務があると知らずに促されるまま登録している人がいっぱいいます。いろんな業界で起きていることですけど」と実情を語る。

 免税事業者のままでは、仕事が静かに減る可能性も出てくる。一方、課税事業者になれば煩雑な消費税の処理が必要になってくる。「(課税事業者になっても)税理士を雇える人ばかりではありません。もし雇えなければ個人で時間を割いてやらないといけない。私たちは自分を磨くために時間を使いたいんです。あと、若い子たちはバイトしながら、いつかトップを取るために山を登っているんです。なまけているワケじゃない。その山を登っている人たちを、ごっそりなくそうとしている。(免税事業者、課税事業者の)どちらも正解じゃないボタンを押せ、と言われている。免税事業者のままでもいられるでしょう。ただ、同じような年齢で同じようなスキルだと、楽な課税事業者に仕事を振る。私のようにフリーだと、表立って『インボイス制度未登録だから』とは言わない。何か起きるかと言われれば、そっと消えていく。これが1番、恐ろしいこと。そういう人がたくさんいます。もし公正取引委員会に言ったって助けてくれない」と説明。最後は、自身についても「廃業も視野に入っています。こんなの何もいいことないんです」と目を赤くしながら声を上げていた。

 一方、アニメーションの制作会社の現状も明かされた。正確な数字は取れていないが、大小のスタジオからヒアリングした結果として植田氏は「アニメーターの人手不足が業界の常態。アニメーターの方と良好な関係を築くため、という観点でインボイス制度が始まったとしても『今までの条件で続けたいと思っている』と表明されている会社がいます。逆に小さいスタジオからすると、課税事業者になってもらった方が会社の負担は少ない。ですが、『それなら、ほかの会社で仕事します』と仕事を受けてもらえないのが見えている。今まで通りに対応する。これは暫定的な形。激変緩和措置が明け、消費税がさらに上がっていくと、同じような状態が続けるのは難しいというのが多くの方の判断。スタジオにとっても大事な問題。結論的には、制度自体を取りやめていただくのが免税事業者にとっても、スタジオにとってもメリットがあること」と語った。(以下ソース)

6/22(木) 16:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c96a9942d3c3284a5b8c0a5ff4f624e5cde1f747

★1:2023/06/22(木) 20:05:05.92
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687526240/
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 08:58:19.82ID:XHVbmaMN0
>>841
個人攻撃でもしないと嘘が突き通せないもんなw
バカ工作員さんw
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 08:58:31.17ID:Hp0acDcC0
>>831
消費税20パーにしたい勢力だからね
IDやワッチョイ消したり単発がワラワラ湧いてくるからバレバレ
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 08:58:43.58ID:XHVbmaMN0
>>844
弱者に冷たい税だろ
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 08:58:43.79ID:/WCZhEaz0
消費税自体は顧客から預かったって形でしょ
納めるべきそれを個人が勝手に持って行ってたとも言えるが
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 08:58:50.98ID:ohnyqTFf0
>>827
その国内農業でどれだけの付加価値がとれているんだろうな
ごく一部の成功したブランド農産物農家を除きジリ貧やろ
幸か不幸か海に囲まれてるから安い農産物が入りにくい環境だからなんとか生き残ってるだけ
消費者にとっては農産物が高すぎる地獄のような国だよ
いつまでもいつまでも農業の大規模化とコストダウンは起こらないしな
インボイスで事実上の水呑百姓クラスが離農して農業の統廃合大規模化が進むといいと思ってるわ
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 08:58:51.17ID:nTD37+vs0
対馬海峡にトンネルや橋でも作れば、
韓国産、北朝鮮産、中国産米の輸入が可能になる。
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 08:59:01.46ID:XHVbmaMN0
>>845
バカは黙ってろってw
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 08:59:33.90ID:GVN9bQmm0
ただの既得権益じゃんか
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 08:59:48.76ID:ERtbxDh40
インボイスと関係ない話してるやつがいるのはなんでなん?
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 08:59:53.29ID:q5Oq+G0p0
>>855
誹謗中傷
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 08:59:53.42ID:OrI7iZEE0
>>801
車は贅沢品だから受益者負担でいいんだよ
でも貧乏人に増税したらいくら良い物作っても
高い付加価値が付かない=経済成長しない
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 08:59:54.73ID:XHVbmaMN0
>>847すべての取引が適正価格で行われているという妄想の世界でしか成り立たない話なんだよ。
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:00:23.55ID:/Bcl19UL0
中規模事業者同士の取引が一番損害出そうな気がする
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:00:30.07ID:HNS7UYC60
優遇されてただけだぞ
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:00:35.25ID:XHVbmaMN0
>>852
さっさと首をつれ
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:00:38.27ID:qQbwEqL+0
>>847
全然違うよ
要は会社を相手にしてる個人事業主は死ぬけど
エンドユーザーを相手にしてる個人事業主はインボイスなんて登録しなくて良いから関係無いんだよ
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:00:44.53ID:XdF9Sivt0
免税とかバカなことするからこうなる
別名目で還付すればいいものを

自分たちに税を納めてると勘違いが
大量に増えた
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:00:51.80ID:cr9zKJlu0
>>854を見てると貧乏人ほど大局見ずにビール代に掛かる数十円の消費税にブチギレてるだろうなと思うわw
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:00:55.44ID:kNKhnJW+0
30%が廃業を「検討」するだからねぇ
自分で確定申告とかできない人は、それこそ自営業を廃業して会社に所属しなさいってこと
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:01:01.64ID:oYM1NeDC0
奴隷同士が首輪であーだーこーだとほざいてる…
岸田翔太郎は笑ってるだろうな
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:01:35.83ID:/aFeepxR0
>>1
アムロ「アムロ、逝きます!」
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:01:54.03ID:XHVbmaMN0
>>853
2ちゃんねるに工作活動することが日本全体にとってそんなにインパクトがあるとも思えないのだが実は結構影響があるのかな?
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:02:38.05ID:PNA1iqLo0
財務省とNHKは一度解体したほうがいい
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:02:42.78ID:XHVbmaMN0
>>855
すべての取引が適正価格とやらで成り立っているという幻想世界でしか成り立たない話だよ。
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:03:24.86ID:OrI7iZEE0
インボイスって安い仕事してる人潰して
最終的には中抜き潰すんだよ
発注側から見れば多重中抜きなんかどうでもいいわけで
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:03:29.87ID:bD5d/uh90
日本はそこそこの安定収入を得て平均的な生活をしている分には税負担しか感じないけど
病気したり失業したり定年したり収入が無くなったり激減したりした時の国の手厚さはありがいと思うよ
ただ財源が無くなればそれが全部無くなるだけだからな
結局は不利益こうむるのは、まともに働けなくなった人、それは病気か高齢化か失業か
その辺りの底辺に落ちなければ、まあ、そう変わらない生活が出来るだろうけど

>>848
何年たとえは消費税は分類としては間接税だ
こんな事も分からないお前には間接税とは何かなど語る資格無い、去れや
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:03:33.95ID:sqgyZ2jK0
>>876
ネコババできる訳ないだろボケカス 別の名義でしっかり課税されてるわボケカス!
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:03:36.69ID:qQbwEqL+0
マッサージ屋が客にマッサージしてお金貰っても
インボイスなんて登録する必要無いから関係ない
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:04:05.09ID:Mto6CTwy0
税理士って…こいつらまともに調べてすらいないだろ
簡易課税で業種によって受け取った消費税のうち何十%納税してくれればいいよ、っていう制度まで用意してくれてるのに

文句言うなら個人事業主にさせてる業界とまともに金払わない広告代理店だろ
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:04:15.65ID:85pjlhAD0
>>856
大規模化してもどうやってもコストがかかるのが農業だから仕方ない
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:04:27.44ID:ZBqxjlAw0
宗教法人から取れや
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:04:46.38ID:XHVbmaMN0
>>870
そう見えるおまえの目が節穴なんだよ。
おまえたちザイムは本当に経済オンチであるという自覚を持った方が良い。おまえたちには政治をやる資格はないからとっととやめろボケカス
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:05:27.64ID:XHVbmaMN0
>>873
そのとおり。税や社会保険料は財源では無いし日本政府には通貨発行権があるのだから。
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:06:07.52ID:UkGj0qwB0
難しくてあまり理解できてないんだけども、消費税を預かったり支払ったりするルールをもっと厳格にしますよって事でいいの?
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:06:12.83ID:Hp0acDcC0
>>875
ネットで工作活動できるのがTwitterと5ちゃんぐらいだからじゃね?
5ちゃん過疎ったとはいえある程度歳いってるネット民は見るからね
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:06:26.45ID:oYM1NeDC0
>>881
違うだろ
安い個人事業主を派遣社員化するのが目的
大阪のパソナ太郎と同じ
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:06:47.63ID:B/e8lq0x0
少なくとも声優・アニメーターに関しては供給過多
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:07:27.83ID:/Bcl19UL0
>>868
結局は負担の応酬だから相手に寄るんじゃね?
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:07:28.71ID:85pjlhAD0
>>868
そのエンドユーザーがインボイス求めて来たら終わりなんですが、、、?
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:08:04.82ID:XHVbmaMN0
>>876
工作員のくせにあまりにも低レベルだな、おまえ。
マクロの議論してるのに俺自身がどうとかいうてる時点で何も見えてないバカであることを自白しているということがわからないのか?
そもそも税はおまえの懐に入るものでも何でも無いんだぞ?
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:08:14.74ID:sqgyZ2jK0
>>883
消費税→実態は 見なし売上税〜利益のある無しに関わらず資産処分時には見なし価格に課税される。

世界は物品税か付加価値税〜嗜好品 高級品にかかる税
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:09:00.340
>>895
インボイスによって消費税名目でカネを取りながら、国庫に入らずどこかに消えてしまうことを防ぐことができる
消費税は事業者の右から入って左の国庫に入るだけだ
つまり、事業者の収支という面からは消費税がないのと同じことになる
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:09:19.41ID:qQbwEqL+0
声優とか会社に使われる側の個人事業主はインボイスを登録しないと仕事が来なくなるけど
会社に使われない個人事業主には関係無いから
個人事業主界隈ではそれほど問題にはなってないぞ
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:09:28.55ID:3ymvuXJP0
最近ようやくインボイス知ったから今更騒いでるんだろうが、その割に財務省とか妙なワードがいきなり出てくるのがくっさいくっさい
キチガイパヨパヨ教徒があることないこと吹き込んでるだけだろ、バレバレなんだよオマエラw
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:10:07.26ID:B/e8lq0x0
>>875
工作というよりは、業者だらけになったよな
不自然な書き込みばっかりなスレ結構あるよな
+とかじゃなく、マイナーな板で、業者が入る意味のない話題のスレッドと比べると、一目瞭然。
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:10:11.75ID:IK0L8i/U0
>>887
じゃあなんで海外の農産物は安いんやろな
農業規格ガーとか言うんだろうが、そんながんじがらめの
古い農業管理体制を大事に大事に守り続けてるから付加価値が
低いまんまなんだよ、やり方も付加価値も昭和のまま
令和まで生き残ってる、ゾンビとして

あと、北海道ごときの大規模化じゃなく
機械化も大胆に進めないとな
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:10:16.06ID:85pjlhAD0
>>876
免税されてるものをネコババと言うのは間違ってる
お前だって要求された以上に税金払わないだろ?
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:11:01.20ID:qQbwEqL+0
>>904
なんでエンドユーザーが経費にしようとするんだよ?
例えばお前がPS5を買ってなんの経費にしようとするだよ?
制度をよく理解してないだろ?
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:11:17.31ID:qgOrTROh0
うーん・・・
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:11:46.07ID:qgOrTROh0
やっぱアニメ業界の人って考えが甘いと思うんだが
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:11:54.33ID:WKcdfZOL0
>>912
誹謗中傷 
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:13:15.08ID:Y9EuLGMM0
声優のみならずフリーランスと呼ばれる職種の人はみんな困る

日本の芸術分野は衰退していくのみ
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:13:34.67ID:ERtbxDh40
>>916
その話とインボイスって関係あるか?
消費税率が上がるって話なら筋も通るけどさ
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:13:41.16ID:YjxERFS+0
>>74
優遇廃止とか言ってたら所得税も最高税率から下を見れば優遇されてるからそれも廃止にすべきだな
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:14:52.56ID:+zVhUChp0
そもそも趣味を仕事にする奴が増えたから社会が衰退したのでは?
YouTuberを見た子供が好きな事やって金を稼げるんだと勘違いさせる世の中になったのが大きいと思う
大半の人間が自分の命を削りながら、好きでもない仕事をやってるのに
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:14:58.02ID:85pjlhAD0
>>914
アメリカは1の物を作るのに倍のコストがかかってるらしい
中国はそもそも人件費が安いし安全性度外視だ。
機械化してもどこかで人手がいるしどうしてもコストがかかる。
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:15:44.04ID:85pjlhAD0
>>920
されなくなったら納めるだろ
さっきからお前は何が言いたいんだ?
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:16:35.25ID:OrI7iZEE0
>>926
いや理解してないから長いんだよ
富裕層優遇してる自民党が小銭稼ぎのフリーランス(自営)を
どう見てるか考えれば済む話
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:16:36.27ID:TuPgf+f50
声優業界も芸能界みたいに事務所作れば?
もし事務所中抜きで成り立たないとしたら
業界自体がおわってんじゃね?
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:16:39.36ID:qQbwEqL+0
>>903
だから会社を相手にしてる個人事業主だけは会社側が個人事業主に発注した仕事を経費にできるかできないかになるから関係してくるけど
小売店や美容室や飲食店などのエンドユーザーを相手にした
個人事業には関係無いんだよ

接待メインの料亭とか個人タクシーは影響あるかもしれんけどな
ポケモンカード買って経費にする奴なんてのはポケモンカードの小売店だけしかいないんだよ
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:16:40.82ID:lJ1KghY/0
あらゆる税の優遇措置を廃止すると言う増税をするのが岸田の方針なんだろ
マザームーンの手先が大暴れ
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:17:15.51ID:oYM1NeDC0
>>908
廃業して日雇なり奴隷化させたいんやろ
専業主婦や貯金ない限りは働かないと生きていけないんやから
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:17:27.05ID:7Z7uDOCa0
>>936
自民党と維新だけ賛成みたいよ
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:17:39.95ID:qgOrTROh0
>私たちは自分を磨くために時間を使いたいんです。あと、若い子たちはバイトしながら、いつかトップを取るために山を登っているんです。なまけているワケじゃない。

なんか上と下でこういう温度差がある業界なんだな

課税事業者になってもらった方が会社の負担は少ない。ですが、『それなら、ほかの会社で仕事します』と仕事を受けてもらえないのが見えている。今まで通りに対応する。これは暫定的な形。
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:18:21.47ID:z/DPg5fV0
免税だの預かり金だの益税だと、ごちゃごちゃ言ってるけど
結局のところ「消費税」自体が煩雑な税だってことじゃねーの?
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:18:40.61ID:oYM1NeDC0
>>938
電通やパソナがオリンピックで中抜きしてた事すら忘れた白痴がここに一匹いるな
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:18:52.27ID:+sGqItx+0
>>932
アメリカの倍のコストのソースくれや
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:18:52.58ID:85pjlhAD0
>>931
>大半の人間が自分の命を削りながら、好きでもない仕事をやってるのに

こっちの方が衰退原因だろ
人間、やりたい事をやる方が疲れないし生産性も上がる
嫌な仕事でもやれーそれが仕事だ!っていう洗脳が薄れてきてる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況