X



【増税】「財務省による行為は自殺行為」 アニメ関係者らインボイス制度の中止訴え…Zガンダム声優「廃業も視野に入っています」 ★13 [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2023/06/24(土) 10:50:52.08ID:Rt5azt5V9
 『ガンダム』シリーズなどのアニメプロデューサーの植田益朗氏、『機動戦士Zガンダム』エマ・シーン役で知られる声優の岡本麻弥、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』キャラクターデザインや『呪術廻戦』総作画監督を務めたアニメーターの西位輝実氏が22日、日本外国特派員協会で、クールジャパンを壊すとしてインボイス制度の中止を求める記者会見を開いた。

【写真】涙を流しながら…強く訴えた岡本麻弥

 アニメ業界の未来を考える会で植田氏は代表世話人を、西位氏は世話人を、VOICTIONで岡本は共同代表を務める。インボイス制度は、今年10月から始まる新たな税の制度。導入によって、声優の約30%が廃業を検討する、というデータもある。

 インボイス制度は若手への影響が大きいことを説明した植田氏は「若手のいない業界は衰退します。アシスタントがいなければ漫画もできず、アニメーターが減ればアニメ作品も激減します。誰もが知る超大作、人気コンテンツは、今はまだ名もない多くのクリエーターがいなければ生まれません。財務省による行為は、日本が世界に誇る文化であり、クールジャパンという輸出コンテンツの目玉であるアニメ、漫画をシュリンクさせる自殺行為であります」と断言した。

 岡本は米国での留学中に日本のアニメで話が盛り上がったことを明かし「アメリカにいる間、何度も日本のアニメや漫画のことを本当に誇らしく感じました」とする。「それが今、日本で始まるインボイス制度で破壊されようとしています。このままでは愛すべき日本のポップカルチャーが失われていってしまいます」と涙ながらに訴えた。

 また、岡本は「声優は事務所に所属していても、ほとんど個人事業主。今、課税事業者になるか、免税事業者になるかの選択を迫られている。96%が免税事業者という実情があります。課税事業者になると消費税の課税義務があると知らずに促されるまま登録している人がいっぱいいます。いろんな業界で起きていることですけど」と実情を語る。

 免税事業者のままでは、仕事が静かに減る可能性も出てくる。一方、課税事業者になれば煩雑な消費税の処理が必要になってくる。「(課税事業者になっても)税理士を雇える人ばかりではありません。もし雇えなければ個人で時間を割いてやらないといけない。私たちは自分を磨くために時間を使いたいんです。あと、若い子たちはバイトしながら、いつかトップを取るために山を登っているんです。なまけているワケじゃない。その山を登っている人たちを、ごっそりなくそうとしている。(免税事業者、課税事業者の)どちらも正解じゃないボタンを押せ、と言われている。免税事業者のままでもいられるでしょう。ただ、同じような年齢で同じようなスキルだと、楽な課税事業者に仕事を振る。私のようにフリーだと、表立って『インボイス制度未登録だから』とは言わない。何か起きるかと言われれば、そっと消えていく。これが1番、恐ろしいこと。そういう人がたくさんいます。もし公正取引委員会に言ったって助けてくれない」と説明。最後は、自身についても「廃業も視野に入っています。こんなの何もいいことないんです」と目を赤くしながら声を上げていた。

 一方、アニメーションの制作会社の現状も明かされた。正確な数字は取れていないが、大小のスタジオからヒアリングした結果として植田氏は「アニメーターの人手不足が業界の常態。アニメーターの方と良好な関係を築くため、という観点でインボイス制度が始まったとしても『今までの条件で続けたいと思っている』と表明されている会社がいます。逆に小さいスタジオからすると、課税事業者になってもらった方が会社の負担は少ない。ですが、『それなら、ほかの会社で仕事します』と仕事を受けてもらえないのが見えている。今まで通りに対応する。これは暫定的な形。激変緩和措置が明け、消費税がさらに上がっていくと、同じような状態が続けるのは難しいというのが多くの方の判断。スタジオにとっても大事な問題。結論的には、制度自体を取りやめていただくのが免税事業者にとっても、スタジオにとってもメリットがあること」と語った。(以下ソース)

6/22(木) 16:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c96a9942d3c3284a5b8c0a5ff4f624e5cde1f747

★1:2023/06/22(木) 20:05:05.92
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687539895/
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:11:59.99ID:oYM1NeDC0
>>196
電通「その通り」
岸田、木原「もっと言え」
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:12:21.18ID:GdDFLfW60
インボイス制度どうでもいいけど
必死に反対してるやつが居るから
インボイス制度賛成にするわ
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:13:00.08ID:dtZNOJzS0
金融資産税はまだか。早うせい。
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:13:17.14ID:HQUlAjKx0
そもそも多くの国民の所得が上がらないこの状況で
税金を上げることしか考えず
増税分でどうせ効果なんて上がらない少子化対策とか
アメリカ軍事産業に年貢を納めること進める政権を
肯定するとか奴隷根性も甚だしい

それにしても何でバイデンは
「俺が岸田にやらせた」って暴露したんだろうな
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:14:34.59ID:haIA8X1R0
>>6
過去最高税収だったのに
こんなことする必要ないよね

グレートリセットのために個人事業主を潰したいんだよ
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:15:03.42ID:9hvr3gAU0
>>113
> >>107
> そうなると免税業者で飲食した場合には、領収書に書かれている金額の消費税分を国に納付しなきゃならないのか。
> 面倒くさいな。


非課税の飲み屋が律儀に消費税分を安くしてくれるのなら良いのだがね
非課税の飲み屋なんて無いけどw、
屋台のラーメン屋でも売上一千万以下だと無理なんじゃね
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:15:04.98ID:8RhwlCQv0
>>198
売上税の形を少し変えて消費税になったんだろ
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:15:17.28ID:AG9Mauas0
>>194
売上税なら控除とかなしで流通段階でも全部税金かかるし反対が大きすぎてそれでは通せなかったんだよ
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:16:03.13ID:u7hzB1+I0
そもそも個人営業声優などが国に文句言ってるのが筋違い
今まで支払っていない消費税を課税仕入れで相殺して得してたのは企業側なんだけどな
そこを税務署が手を入れたら企業がその分免税事業者に転嫁する→免税事業者が死ぬって流れなんだから批判すべきはちゃんと消費税納めてなかった企業に対してなんだよなぁ
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:16:08.92ID:OstdQYjA0
>>201
この騒いでる人たちも2022年になってからみたいだけど
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:16:47.46ID:haIA8X1R0
コロナで飲食サービス業を潰し
インボイスで個人事業主を潰す

実に分かりやすい日本破壊政策
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:17:50.23ID:6U2yS1p20
製造から流通経て消費者が払う消費税をすべて遡って税引きで取引するんなら、製造が一元的にすべての消費税を払うってことになるん?
それぞれが消費税載せて取引してたら最終的な消費者が購入するときは流通経路で取引されてる分何重も上乗せされてる消費税の金額プラス購入時の消費税払うことにならん?
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:18:03.70ID:oYM1NeDC0
>>213
竹中平蔵「正社員を総派遣奴隷化しても、文句あるなら集まって会社作ればいいよね」
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:19:39.00ID:HQUlAjKx0
ともかく景気が上向きで
多くの国民の所得が上がっている状況なら
増税しますも納得いくさ

だけどもはや韓国にさえ賃金を越されている状況で
増税だけやりますなんて国民を舐め過ぎてる

それがわからずインボイス制を賛成してる奴は頭が悪過ぎる
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:19:46.82ID:oYM1NeDC0
>>203
コウロギ食なんかどうでもいいけど、必死に反対する奴いるから203は喜んでコウロギ喰うわ
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:19:53.36ID:OstdQYjA0
>>209
お前がそう理解したならそれでいいんじゃね
でもそれはお前の中で思ってるだけにしといた方がいいよ
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:20:16.81ID:OstdQYjA0
>>219
じゃあ他に誰が騒いでたの?
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:21:06.30ID:u7hzB1+I0
だから小さい飲食店とかそもそも消費税納めてない店は何も変わらないんだよなぁ

大手企業から接待の店には選ばれなくなるけどな!
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:21:13.39ID:aMAN+nRZ0
声優様「弾幕が薄いぞ、声豚ファンネル」
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:21:37.05ID:GQX4YUu10
リストラ→株価上昇→作業を派遣社員で穴埋め
この流れを啓蒙してきたのがパソナの白豚だから
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:21:52.99ID:OstdQYjA0
>>215
仕入れに掛かった消費税は引かれていく仕組みだからそうはならない
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:21:58.18ID:28Nf2aJT0
>>203
税務署の負担が激減するから3つ4つの複数税率もへっちゃら増税への地ならし
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:22:39.83ID:02qg7gdO0
>>222
知るかよ
少なくとも制度知った段階でやばすぎると思ったわ
俺でも気付くんだからそれなり法知識あるやつは気付いてるわ
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:22:47.92ID:Zuok+x7D0
>>211
それが分かってない奴が多すぎる
それとそもそも声優の報酬が安いのは別問題なんだが 安いなら吉本みたいに大人しく会社に社員として所属して給料にしてもらえよな
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:23:43.89ID:oYM1NeDC0
>>225
岸田様、木原様「行け、サラリーマン奴隷ども。褒美に貴様らの鎖を誉めて遣わすぞ」
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:23:59.75ID:+bHIX5qg0
ようはニートや無職のような奴がタダ同然で視聴出来るから金が回らないんでしょ?
だったらタダ同然で視聴できないようにすべきだろ
それでニートや無職が働くなら良いことじゃん
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:24:29.19ID:oYM1NeDC0
>>230
自民豚が自民肉屋を崇拝
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:25:11.87ID:GQX4YUu10
>>0231
海外にバラマキとくにウクライナ、グローバルサウス
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:25:17.20ID:0xnBt3iH0
何で廃業ってことになるの?受け取り消費税を呑みたいってこと?
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:25:20.75ID:+bHIX5qg0
現状はアニメみたいから働きますじゃなくてアニメみたいから働きませんって奴らが何百万人も日本にいてそいつらの代わりに外人働かせてるわけじゃん
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:25:48.71ID:zfSqq9ru0
アニメ業界はこれを機に業界全体変わればいい
言うべき先が間違えてる
親会社どれだけもうけてると思ってるんだろ
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:26:09.46ID:wBW4z4su0
これって結局は体のいい 増税 だな
個人事業主は「インボイスで消費税分 値上げします」っていうことになる

結局、財務省の一人勝ちで国民全員 増税 っていう話だ
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:26:15.65ID:28Nf2aJT0
>>211
たかだか2000億円の税収増のために財務省が必死になるわけないじゃん
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:26:23.16ID:8RhwlCQv0
>>194
> 売上税なら控除とかなしで流通段階でも全部税金かかる

売上税は消費者が1.1万円のものを買ったら買った店が1000円納税してそれ以外は売上税に関与しない、なので簡単で良かったんだよねえ
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:26:25.94ID:oYM1NeDC0
>>231
竹中平蔵「これで日本人派遣奴隷がワンサカ増えるな」
岸田「ウチの翔太郎を侮辱した奴隷どもを更に地獄に叩き落としてやる」
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:26:40.38ID:6y2dZ6eq0
単に声優とかアニメの報酬が安いのは必要とされてないからだろ
税制に文句言ってどうすんねん
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:26:41.18ID:OstdQYjA0
>>232
免税事業者からの仕入れは、仕入税額控除できなくなる
たったこれだけのことをヤバいヤバい言ってる程度の知能で何を心配してるんだお前は
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:27:38.32ID:w3/s8U/D0
非課税業者でアライアンス組めば大企業倒せるんじゃないの?結局のところ分断されてるから給料が上がらないんだよ。
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:27:49.76ID:u7hzB1+I0
>>241
だからそもそも免税事業者は消費税なんて受け取ってないんだってば
受け取ってない消費税を払ったことにしてたのが大企業なんだよ
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:28:48.69ID:0xnBt3iH0
免税事業者なら、そもそも消費税を受け取らなければいいじゃん
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:29:38.84ID:02qg7gdO0
>>250
わかろうとしない奴には何言っても無駄ってのは知ってるよw
資金繰りに苦労したことないなら永遠にわからないよw
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:29:45.35ID:oYM1NeDC0
>>249
岸田「日本のサラリーマンの給与が低いのは諸外国に比べて能力が低いから。社会保険値上げや消費増税にケチ付けるなよ。奴隷ども」
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:29:51.45ID:9hvr3gAU0
>>138
> 個人の中華屋みたいのはあり得る

自営業が、手取り五百万円のサラリーマンと同じ暮らしがしたいなら儲けが一千万円以上無いと駄目
中華料理屋なら此処に店舗費用と原材料の仕入れ費用とかが乗る、漫画に出てくる様な趣味の店でないと無理だよ
個人の声優さんでも同じだと思うがね、趣味の声優w
駄菓子屋とか仕入のある物売り商売では粗利が3割ほど、売上一千万なら粗利は300万円、コレに店舗費用とか包装紙とかが掛かるから…一千万円の免税点が決まったんだよ
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:29:55.87ID:OstdQYjA0
>>253
外形的にはそうだろうけど、実態としては請求書に消費税の項目を作って計上していたら簡単に言い切れる話でもないだろう
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:30:24.02ID:OstdQYjA0
>>255
話が全然違う方向にすっ飛んでいってけどほんとに頭大丈夫か?
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:31:26.00ID:HQUlAjKx0
この国って五公五民だった江戸時代から変わってないどころか
むしろ退化しているな
一揆すら起こせないどころか反対する奴を批判までするんだから

まぁ、家畜化が進めば為政者はやりやすいからな
ムラ社会的な性質も併せてホントに江戸時代だよ
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:32:08.75ID:02qg7gdO0
>>259
ごめんね。頭悪い対応には頭悪い対応でしか返せないんだよ
争いは同じレベルでしかっていうだろw
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:32:09.03ID:Zuok+x7D0
>>257
それは儲けではなく売上高
売上から仕入れなどの経費を引いて残ったのが利益でそこから社保と税金引いたのが自営の収入
儲けという時には一般的には利益だ
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:32:32.86ID:0xnBt3iH0
よく分からないんだけど免税事業者は消費税を受け取らなければインボイスなんて関係なくない?
受け取ってないのに発注側が払ってない仕入れ消費税を計上したらクソだけど
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:32:39.51ID:u7hzB1+I0
>>258
請求書に消費税の項目を自主的に付けたなら自業自得
付けさせられたのなら大企業の横暴だってお得意のtwitterすれば良いのにね
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:32:40.53ID:28Nf2aJT0
>>258
消費税は対価の一部だぞ
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:32:49.99ID:oYM1NeDC0
>>261
財務官僚さま「農民は生かさず殺さず」
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:32:52.49ID:OPKBlVvj0
>>1
確かにね今まで払ってなかったもん払うと生計難しくなるね額が大きいもん
でも税金なわけで消費税取ったなら収めるのが普通じゃないの?その分法人税下げてほしい
しかし国はやり過ぎな感じが否めないね国民がおとなしいことをいい事に…
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:32:57.96ID:OstdQYjA0
>>262
お前が言いたいことは益税なくなっちゃってツラーイってことだけだろ
相当な低レベルだと自覚した方がいい
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:33:56.63ID:OstdQYjA0
>>265
>>266
俺は簡単には言い切れないと言っただけだから勘違いしないでくれよ
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:34:34.84ID:HQUlAjKx0
もはやこの国は暴力革命で転覆させるしかない状況に
なってるのは確か
上も下も腐り切ってるから

もしかは滅亡するのを座して死を待つかどちらか
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:34:39.16ID:02qg7gdO0
>>269
そりゃつらいだろ
消費税導入してから失われた30年になってるのにつらくない訳がない
そんなこともわからないんかな
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:35:18.86ID:28Nf2aJT0
>>264
受け取ってないのに発注側が支払い消費税を計上するためにインボイス登録しろって暗黙の強制もあるだろうよ
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:35:26.43ID:9Ch44VNp0
ヤクザのフロント企業や
左翼活動家のダミー企業を守るために
アニメーターを盾にして騒いでるんだろ
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:35:35.81ID:cWfQF83l0
業界で税務処理を引き受けてやれば良いんじゃね?
それと発注側がちゃんと消費税分も報酬に加えたら解決する問題なんじゃないか?
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:35:59.53ID:OstdQYjA0
>>272
そういうのは廃業して労働者になるべき人材ってことだよ
ただでさえ色んな業界で人手不足だし、時給も上がり続ける一方なんだから見切りをつけたらいいだけの簡単な話
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:36:14.22ID:Zuok+x7D0
>>269
サラリーマンから見れば結局お前達税金納めないで別のところに使ってたんだろで終了の話だけどな
それが所得の一部に化けてたり 小売りなら価格に還元されてたから 良い面もあったと言うのは 鼠小僧次郎吉が良い人だったという理屈とそんなに変わらない
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:36:47.26ID:cWfQF83l0
>>253
ちゃんと消費税も払うようにしたら良いんじゃないか
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:37:46.20ID:0xnBt3iH0
>>273
なるほど理解できた気がします
ありがとう
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:37:50.27ID:28Nf2aJT0
>>270
判例が出てる
どう表示しようと自由
インボイス制度が施行されるとそれができなくなる
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:38:10.99ID:h/oMunR50
インボイス制度は至極まっとうなんだがね
これで文句言う業界はブラックてこと
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:38:28.11ID:OstdQYjA0
>>278
まぁ、たかだかサラリーマンごときがインボイス制度を語るのも烏滸がましいと思うべきだろうがな
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:38:43.88ID:02qg7gdO0
>>277
そうだね
上にも書いてる通り俺はもうあきらめてるし、
普通に企業勤めもしてるから関係ない
新しい企業はもう産まれないから、大企業で上手くやっていくだけだね
その大企業が傾いたらもう終わりだけどw
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:39:23.37ID:OstdQYjA0
>>286
そうだな
翻って言えばこのインボイス制度の為にそういうレールが敷かれてきたわけだ
見事な計略ではある
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:39:49.57ID:cWfQF83l0
課税事業者になっても免税事業者に該当するなら確定申告の後で還付するとか
インボイスと免税事業者制度の両立になるんじゃないか
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:39:54.87ID:ANmLAMzO0
解散総選挙になっていたら選挙の争点になっただろうけど
それもなくなったから諦めるしかないね
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:40:19.45ID:OstdQYjA0
>>289
細かいことを言ってすまないが個人事業主もまた企業だからな
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:40:28.38ID:XDH705DD0
税込みって事でなあなあでやってきた業界が一番ひどい目にあうな
外税にして、10%払ったれ
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:40:40.53ID:28Nf2aJT0
>>290
そして消費税16%へ向けてのレールが完成するわけだ
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:41:00.40ID:OstdQYjA0
>>291
年収1000万以上のサラリーマンは皆消費税納めてんのか?ああ?
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:41:13.52ID:D/OTgVE90
財務省的には分配できる金が少しでも増えた方が自分達の権力が強化されるしな
平等に徴収すると言って個人事業主が今まで優遇されてたと悪者にするのも姑息な手だ
個人事業主やこれからの起業人は優遇措置があって当然で普通の企業なら関税撤廃なくらいインパクトのある事と思うわ
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:41:15.74ID:Zuok+x7D0
>>279
収入の補足率10割のサラリーマンを舐めんなよ
ただ給与は見做しでキャップ制になったが2割くらいは必要経費扱いだがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています