X



タバコ休憩は休憩時間?業務時間? [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆Sen4E3P802 愛の戦士 ★
垢版 |
2023/06/27(火) 06:45:36.31ID:qGOiyRzX9
タバコ休憩は給料ドロボーなのか?(桐生由紀 社会保険労務士)

Sharescafe 6/26(月) 18:02

タバコ休憩は不公平!?
「タバコ休憩は給与泥棒じゃないんですか?」

先日そんな相談を受けました。

社員のタバコ休憩の回数が多く、1日に何回も行っているのに残業時間はきっちりつけるのは納得がいかないと。「非喫煙者はお昼休憩しかないのにずるい」と他の社員からの不平不満の声も出て困っているとのことでした。

タバコ休憩を頻繁にとっている人がいると、非喫煙者からすれば不満の対象になるのも無理はありません。このようなタバコをはじめとした休憩に関する社員同士の対立や不満は経営者にとっても「あるある」です。

そこで雇用の専門家である社労士の立場から、仕事中のタバコ休憩の扱いやタバコを吸う人と吸わない人が不満を抱かない対策について法的な視点から考えたいと思います。

(中略)

■タバコ休憩は休憩時間?業務時間?
前述したとおり、タバコ休憩をお昼休みなどの休憩時間に行うことは何も問題はありません。問題となるのは、本来の休憩時間とは別に仕事中に行われる「タバコ休憩」です。では、休憩時間以外に喫煙所に行く行為は、労働時間にあたるのでしょうか?あるいは休憩時間になるのでしょうか?

そもそも「労働時間」とは、業務時間中に仕事に従事している時間の他に、仕事中ではないが業務の指示があればすぐに仕事ができる状態で待機している時間(手待ち時間)も含めて労働時間とされています。

手待ち時間とはどういう状態なのでしょうか?

例えば、お昼休みに電話番をするために席にいて電話が来たらすぐに出る必要がある状態や、飲食店のスタッフがお客様がいない時間帯にお店で待機している状態などは、仕事をしていなくても労働時間(手待ち時間)として扱います。

「タバコ休憩」についても喫煙所が近くにあり、すぐに業務に戻れる状態であれば労働時間として認められるケースが少なくありません。

一方で喫煙のために職場を離れ、戻るまでに相当の時間を必要とする場合は、休憩時間と判断される場合があります。

タバコを吸っている時間が労働時間になるかどうかは、法的に明確なルールがあるわけではありません。あくまでも慣例として常識の範囲内の回数や時間であれば、許容しているケースが多いようです。

タバコ休憩が不満として槍玉に上がりやすい理由は前述の通り生理現象でないことに加えて、昔と比べて喫煙者が激減して少数派になったこと、オフィスから離れるためタバコ休憩を取っていることが明確に分かること、仕事の余裕が無くなっているため不公平を感じやすくやったことなど、法的な話とは別に環境の変化が挙げられると思います。

■タバコ休憩は禁止できる?
タバコ休憩が「労働時間」として扱われるなら、業務時間中の喫煙を禁止することは出来るのでしょうか?

会社で働く人には、業務時間中は会社の仕事に集中しなければならないという「職務専念義務」があります。職務専念義務とは「労働者は業務時間中は、使用者の指揮命令下で職務に専念する義務」のことをいいます。簡単に言うと「仕事中は仕事に集中しなければならない」という義務です。
(以下略)

※全文・詳細はリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6cd421d535c7a5ec873925d39b8f75e2f8738a1e&preview=auto
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:07:22.59ID:cn5TXQoR0
ヤニカスもアルカスも結局薬物ジャンキーだな
なんでジャンキーなこと誇ってんだろバカじゃね
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:07:53.87ID:xWrHCkYC0
平成一桁の頃はタバコで抜けようが客が来ない閉店後に席で吸おうが一切の問題は無かった
今は違う
決められた休憩時間内に遠く離れた喫煙所で吸う以外の権利は契約規約として認められていない
たまに現れるポイ捨て猛者が大騒動を引き起こして犯人探しが業務に加わり発生の度に喫煙環境は過酷になる
決定権を持つ長とかが元喫煙者な非喫煙者だったりすると風当たりは一段と厳しい
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:08:16.04ID:wrZIYGZN0
大麻解禁になったら大麻休憩が出現するな
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:08:42.78ID:xzXFigSp0
タバコじゃなくてもトイレ行ったりコーヒーやら茶やらで休憩してんだから大差なくね?

業務に支障あるレベルなら、休憩時間云々以前に、こなす業務量か業務内容で差が付くから、普通に評価で結果出るやん。
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:08:44.92ID:3ODaFbVh0
>>79
学力が高いほど喫煙率は有意に低くなっていく
飲酒率も若い世代ほど低い
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:09:03.85ID:g4VkYJ830
試合中にガム食ったり、ホットドッグ食ったりしてる野球選手は?
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:09:23.81ID:YT4UvpCY0
昔はサービス残業とセットだったんじゃないの
0112ただのとおりすがり(老衰)
垢版 |
2023/06/27(火) 07:09:46.26ID:GQHs2K2u0
タバコ休憩で文句を言われるのは根本的に仕事が出来ないからだろ
仕事が出来ていれば何にも言われないのが普通だぞ
ただ時間だけ過ごせばいいなら
そんなチンケなところは生産性が低いんだから潰れたらいいのさ
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:09:54.68ID:0TN3YuCJ0
>>38
お前らがどんだけ吠えても、ジョブ型だの実力主義だのはそういうもんだぞ。

自分が8時間で終える業務を、同僚が1時間で終わったなら同僚はとっとと帰る。
それをズルいだの言えてた今までが華だった事くらい気づけっての。

しゃーない、仕事が出来るのは出来る奴の能力だから。
出来ないのは自分のせい、頑張るしかない。
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:10:46.25ID:0TN3YuCJ0
>>51
だからタバコ吸って結果が出せない奴は翌年はいないって話だ。
同じくタバコ吸わなくても結果が出せない奴も翌年はいない。
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:10:54.25ID:Jr5h7spa0
経営者が決める事でしょ
なんで社員の分際で
タバコ休憩正当化すんの?
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:10:57.17ID:/AB5lXFb0
業務時間
勤めてた工場が全部クリーンルームで遠くて
着替、出入りするだけで20分ぐらいかかって
しまう
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:11:43.42ID:yh1/X9eA0
タバコ部屋が遠いのが問題
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:11:58.76ID:VZzzT5Xb0
休憩時間に吸ってんやからええやろw
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:12:21.01ID:8/zFIiLM0
俺はたばこは吸わないけど
吸わないひとはコーヒー休憩したり
近くのコンビニ行っておかしい買ったりして休憩したりしてるぞ?
いい大人なんだからみんな節度を守ってやってる感じだけど
何が問題なんだ?
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:12:31.59ID:YT4UvpCY0
吸いながら仕事しろよ
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:13:11.43ID:vcgZTq0e0
昔は今で言うフレキシブルな働き方が普通だったんだけどな
ブラック企業が蔓延してからロボットのように労働時間を区切り自分の首を絞めていった
昼は通常業務、飲み会では仕事のミーティング、休日は接待ですわ
そりゃ世界一の国にもなる
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:13:11.47ID:maCIn2YT0
>>118
揉めれば最後に判断するのは裁判所じゃない?
更衣時間だって同じで
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:13:13.91ID:PHpaFpOt0
タバコは勤務時間。
吸いながら仕事出来るからね、昔は皆んな咥えタバコで仕事してたんだから。それを煙たいとか体に悪いとか嘘を並べて外や喫煙所で吸わせるから休憩に見えるだけ。反省しなさい。
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:13:20.46ID:wsjPUcUi0
そうは言っても業務時間中ぶっ通しで作業しても集中力もたないでしょ
タバコ休み(小休憩)くらいしてもいいのでは?
精密作業してると一時間くらいごとに休憩入れないと目の焦点合わなくなってくる
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:13:27.96ID:XxdM8q1n0
電タバをpiknikだかbrickみたいにチューチューしてる
いい年こいた中年が気持ち悪い
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:14:16.37ID:OCe00rXe0
便所行くのも飲み物飲む時間も
同時に考える必要あるな。
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:14:31.45ID:JqPEZsBX0
吸い殻もアレだけどヤニ汚れってのは相当ヤバいからな
給与から清掃費か迷惑料は差っ引いても良いとは思う
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:14:48.86ID:0IIAVb6v0
>>1
規定の休憩時間以外吸うな、で終わり
0138ただのとおりすがり(老衰)
垢版 |
2023/06/27(火) 07:14:56.89ID:GQHs2K2u0
>>116

私は今日は13時出勤だぞ
自分の都合に合わせて勤務時間を決められるのもジョブ型なんだけど
さっきから何を言ってるんだよおまえは
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:15:24.65ID:0TN3YuCJ0
>>112
勤務時間内はいつお客さんが来るか分からない仕事ってのも多いからな。
そういう店員や接客業に従事してる人が多いんじゃないか?

作業スピード2倍の奴がいても2倍の給料を出せない、なら半分の時間で早く上がってもらうしかないだろう。
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:15:37.36ID:maCIn2YT0
>>138
テレワークじゃないの?
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:15:47.90ID:0IIAVb6v0
>>9
それで成果がわかりやすい仕事はOK
わからない職種は管理できないからダメ
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:16:20.90ID:maCIn2YT0
>>139
そんなんあるの?
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:16:22.03ID:sI+gUgMt0
時間というより
臭さで他人に迷惑かけてるって
自覚しろ。
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:16:24.66ID:grO0SpCM0
タバコ吸ってる人自体が臭いからなー
その臭さに気づいて欲しい
特に夏場、汗と混じってガチやばい臭い出してる
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:16:40.40ID:SzVM0yNB0
タバコ休憩と休憩をつけてるから
休憩時間に決まってるだろ>>1
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:17:20.40ID:qqhGsQ790
金払ってニコチン管理という重荷を背負う喫煙者
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:17:42.29ID:/Wd15xmY0
タバコは最高の息抜きだな
免疫も強くする
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:17:45.33ID:ZJOfuvxs0
こういうのが話題になるオフィスは昭和から続く内装の横並びのデスクじゃない?
社内でリモート作業できるスペースもないような
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:17:48.81ID:ncbu5Z0s0
昔みたいに煙たい部屋で銜えタバコで仕事出来るようにすりゃ解決だな
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:17:55.85ID:abEGKpSe0
タバコどうこうより行く頻度じゃない?
一時間もたないヤニカスとかは終わってる
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:18:16.72ID:T8r6fBC70
精神安定剤でなんふぉか仕事ができてる人だからなぁ
まぁ高額納税者だしいいんじゃない
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:18:30.12ID:LyAZ+Sit0
一日中くわえタバコのキチガイ古参がいるわ
社長より古いから黙認されててブラックかよ
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:19:27.40ID:0TN3YuCJ0
>>116
なんか都合の良い所しか見えてないみたいだけどなー。

定時が存在しなくなると大変だよ。
明確に定量制の仕事なんてほぼ無いから、推敲的な業務や自問自答の時間が増える。
体調管理・精神的な管理も自分で全部する必要があるんでマジで大変。

その代わりどこで仕事しようが何時にどれくらい仕事しようが自由。
自由ってのは責任が伴う。それが結果を出すってこと。

まぁ売り上げの低い小説家みたいな生活って考えると良いんじゃね?
温泉で執筆するも自宅で徹夜して執筆するも自分の判断。
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:19:37.17ID:H6dc/7S90
そう言う風に言われるなら、そこで働かなきゃいいんだよ。
自由にやれる職場でやっていけるなら、みんなそっちやるわ
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:19:39.20ID:LjSeP0M90
会議中とかならまだしも作業中はだれがいつどこで何してようが関係ないだろ
いちいち他人の行動を監視しすぎ
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:19:48.58ID:1zVPLddw0
タバコは叩かれてるけどさ
うちの親父はヘビースモーカーで90歳まで生きたんだ

叩くならワクチンを叩けよ
アホなんか?🤔
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:19:52.09ID:+8foXkZA0
>>153
工場、サービス部、営業「テレワーク?寝言は寝て言え」
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:19:54.93ID:PYOca84r0
あ、ちょっとタバコ吸ってくる


まじ頭イカれてるよな サボりがちだよな 自分の休憩時間内ならいいけど
0174ただのとおりすがり(老衰)
垢版 |
2023/06/27(火) 07:19:56.76ID:GQHs2K2u0
>>142
それで完結できる人がうらやましい、、、

>>150

仕事が出来る人は緩めることも出来るんだぞ
怠けていても他人よりも結果を出せるから堂々とサボるんだよ
そうでなければクビじゃねーかバカヤロ
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:20:08.24ID:vUVlusFA0
>>153
ここまで言われるなら
画面から離れたら休憩だろとか
どんどん窮屈になるぞ
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:20:19.70ID:EyOS/+sU0
>>1
は?ニコチン補給ってなに??😡
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:20:27.68ID:vqe9irLI0
タバコで自席を離れる時間が5分以上または1日の合計が15分以上の場合は休憩にしたら?
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:20:39.72ID:a7j0Wj2t0
勤務時間からマイナスしてる。毎日1時間は残業して残業してないようにしてるよ。それぐらいフレキシブルに働かせて欲しい。
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:20:46.90ID:0TN3YuCJ0
そもそも労基法を出すなら1時間につき5分のVDT休憩は必要だろ。
こんなの守ってる奴見た事ないけどな。
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:20:47.31ID:JqPEZsBX0
大半が休憩のついでに喫煙してる訳じゃなくて
喫煙するために仕事中断してるだけだろう
つまり休憩じゃない
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:20:56.82ID:07v7ZRcM0
タバコを吸わない人は私用スマホ休憩と称して堂々と席を離れて行けば良い。

タバコで認められてるなら、スマホ操作も同様に認めろ!でイケるw
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:21:12.99ID:tpSEf42H0
他人が休憩してるかどうかなんてどうでもよくね?
マジで心狭すぎ
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:21:13.67ID:jZNnrbns0
要はタバコ吸ってる奴が吸ってない奴より
仕事出来たらいいだけの話
出来ないなら単なる無能のサボりだからクビにしろ
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:21:20.47ID:vqe9irLI0
>>174
ジョブ型って1日の平均勤務時間と年収ってどのくらいなの?
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:21:41.13ID:jr+OAXb30
そういやコロナデルタ株の頃に喫煙室で大規模クラスター発生して封鎖されてそのままになってるな
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:21:47.00ID:M/Yix0I+0
IT化とか進んで昔の人達より仕事量が多いし多少はのんびり仕事しようよ
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:21:50.24ID:Jr5h7spa0
労基で決まってる休憩時間に
勝手に休憩時間増やして
裁判もクソもないのよ
着替えと同じにするなよw
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:21:55.32ID:6SeLCyzP0
喫煙者がタバコを吸いに行き戻ってくると俺はすぐに同じ時間休憩しに行くようにしている
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:22:17.12ID:1zVPLddw0
タバコを吸うとIQが上がるんだよ
吸ってない馬鹿には分からんだろうけどな

とにかく叩くならワクチン叩けよ
タバコは推定無罪だよ
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:22:31.12ID:0B/nnRi20
まあでもタバコは女にモテるからな
会社の格好良い社員アンケートで俺2位だったわ
タバコ吸ってるシルエットが格好良いんだとか
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:22:49.03ID:OieNhuc+0
仕事中に一服できないほど余裕がない職場に勤めてるのなら転職したほうが良いと思う
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:23:06.47ID:YT4UvpCY0
嗜好品というより中毒だよなぁ
休憩中酒飲まないし
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:23:11.74ID:Jr5h7spa0
仕事できたらタバコ休憩してもいいとか
頼むから社員の分際で
勝手にルール決めるなよw
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:23:25.34ID:H6dc/7S90
化粧直しも休憩時間に含まれますか
画面から離れた瞬間から休憩時間になりますか
監視しすぎで気持ち悪い
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:23:27.14ID:0TN3YuCJ0
>>143
そりゃレストランの店員が開店時間内にサボったらダメなのは誰でも分かるだろー。

でも成果が分かりにくいって言うなら、まずは評価基準を時代に応じて変えてからだなぁ。
もちろんただそこに立ってる事が重要な成果って仕事もある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています