X



個人保有の金融資産残高2043兆円、過去最高を更新…前年比1・1%増 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2023/06/27(火) 09:21:28.77ID:Mi/oyDny9
 日本銀行が27日公表した2023年1~3月期の資金循環統計(速報)によると、3月末時点で個人(家計部門)が保有する金融資産残高の合計は前年同期比1・1%増の2043兆円で、過去最高を更新した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f406e830ec873b942144c8958ff75d0d914f8149
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:16:40.09ID:R++UgD6M0
>>178
実際は金融資産は目減りしている。円換算でもインフレ率が4.3%を超えているので実質3%以上のマイナスだし、ドル、ユーロ換算では2022年3月よりも2割減少している。
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:17:22.44ID:VZiXx3hI0
>>179
日本人は死ぬ時が一番金持ち。まぁある意味、遺伝子の乗り物という生物を具現化するのが日本人かもね?ただ団塊世代は自己中だからその美徳も
終焉。アイツら会社も食いつくして去っていった
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:17:31.96ID:nE0U5yE/0
>>198
平蔵さんは円が安定だと言ってるけどな
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:17:37.12ID:YMOopAdf0
経営支配層が搾取して有り余ったカネを貯め込んでるだけだろ。
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:17:43.49ID:lmShmXVz0
>>197
テレビ見たりゲームする程度なら大丈夫だと思うが、他の人を見る限り
あともしそうなったら、バカでかいモニタ買うわ
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:18:05.83ID:Q3Gs5LaZ0
富国強兵の時代きたー
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:18:21.02ID:3eXbjzoa0
支持率低下してんだから
おまえら儲かってんならいいじゃん
あんま難しいこと考えんなよって
ことだら
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:18:36.43ID:Q8xghaBv0
>>179
国が「退職時に2000万円程度貯蓄があるのがごく普通の世帯です」と言ったらみんな真顔になって焦るだろw
他人との比較って判りづらいから適当にじゃぶじゃぶ消費して貯蓄してこなかったけど
国が平均的な世帯の水準をわかりやすく明示してくれたため自分たちの貯蓄が如何に足りてないか気付いた人が多数
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:18:41.55ID:TfptV0Ru0
>>203
消費税の使い道で検索すれば
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:19:07.16ID:rdwN8mlG0
>>206
ヘンゾーの言う事なんか
信用できるわけないw
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:19:52.74ID:BdNV57Sc0
>>199
だいたい公的教育費は減ってんのよ
子供の数が少なくなってるから
昔より予算減らされて消費税を使ってます。とか
成り立つ議論なのかと思うよ
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:20:05.51ID:nE0U5yE/0
俺も貯金が数十万円あるからこれも含まれてるのかなあー
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:20:18.17ID:kOpauudv0
>>179
まぁ海外は逆に振れすぎてどうなのかな?とw
何でも過ぎたるはだよ
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:21:01.59ID:i+VSOUhn0
激安スーパーの駐車場にはベンツだのアウディだのが溢れてるもん 老後不安で使わせない様にしてるから回らない
老後が一銭もかからないにすれば使い切るだろう
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:21:36.37ID:YMOopAdf0
>>214
それって株や投資に手を出させるために政府やマスゴミどもが言い出した事だよなw
逆効果になってて草www。
2000万なんて要る訳無いのになぁ。自分で計算しろよって感じ。これが原因だろうなぁ。
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:21:38.31ID:Yzy/NxtT0
給食が滅茶苦茶貧相な所も増えてるらしいな
刑務所の方がマシなレベルと言われるくらい

給食業者も慈善事業じゃないからしょうがないんだろうが
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:22:01.64ID:ol+mUyPT0
個人で持ってる金融資産の年代別内訳が酷いよ

65歳以上 88%
50代 5%
40代 1%
30代 2%
20代 3%

氷河期世代は冗談抜きで身体が元気なうちに暴動でもデモでも何でもやって訴えないと捨てられるだけだよ
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:23:04.18ID:zn39VtrL0
こういうのは平均釣り上げてるのがいるから1.1程度は誤差
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:23:10.33ID:TfptV0Ru0
>>224
子供医療も無料になってきたし
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:23:11.35ID:Q3Gs5LaZ0
資産一億の家庭の両隣が無一文
平均資産は3300万!
やったね日本人!
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:24:08.84ID:gJrHgd4q0
今の10000円は、2022年1月の8000円の価値しかない
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:24:16.23ID:uQMhLVNs0
これ金融資産だから不動産は別にあるんだよね
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:24:17.89ID:TfptV0Ru0
>>233
ほんと酷い有り様
日本没落当たり前
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:24:25.71ID:o0lYcJR30
株価が上がっているのは日本が利上げできないほど詰んでるのを
見透かした海外資本の博奕場になっているからであって
日本の未来を買われているわけでもないしな
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:24:25.71ID:lK4Jv1Cr0
>>219
破裂する前に売っぱらって大儲けしたとう話しなんだけど
なんかねらーは受け止め方が違うんだよなw
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:25:39.96ID:B9UYWP7P0
>>233
カネ持ってる旦那が先に亡くなって高齢の奥さんが相続すればほぼ非課税だから
ばあさんが持ってるんだろうね
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:26:08.89ID:fUdgA+BV0
だったら老人を楽しませて金使ってもらえばいいじゃん。
日本の娯楽がつまらなさすぎるんだよ。
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:26:14.75ID:rdwN8mlG0
円預金だけ持ってるのも
実際はハイリスク投資になってる
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:26:35.49ID:wvR1ijFS0
>>13
日本の未来が暗いからね
失われた30年で誰も政治家や官僚を信用しなくなった

そら馬鹿みたいに貯蓄に走りますわな
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:27:09.38ID:TfptV0Ru0
>>246
しかも貧困対策の非課税世帯給付金もほとんどそんな老人がもらうというw
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:27:19.73ID:2mHXiZTm0
>>1
豊かでも貧しいバカの国
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:27:35.48ID:YMOopAdf0
>>233
昔は日本は世界の経済覇者だったからなぁ。その時に貯め込んだものを持ってるだけなんだよなぁ。
日本の凋落が原因でもある。
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:28:08.39ID:6hqzCJRL0
1人2000万もため込んでるんだ。
タンス預金も入れたらもっとある。
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:28:26.68ID:TfptV0Ru0
>>247
老人の娯楽は貯金やろw
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:28:33.71ID:o0lYcJR30
今日は日経平均が下がっているな
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:28:36.94ID:peSdp2/p0
>>239
2009年の為替が90円だからそれと比較すると6000円相当だな
自民党の好景気は民主党政権時より圧倒的にきつい件
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:28:37.08ID:au9eDpTV0
まだまだいけるな
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:28:37.82ID:i+VSOUhn0
両親の介護は働くより家で見るしかないと思っている人たちが多数だと知ってますか?施設なんて高すぎる
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:28:44.41ID:gJrHgd4q0
>>240
毎月積み立てるしかない
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:28:44.49ID:vLoXo8320
二極化が酷いからな
稼いだやつは稼いだし
運か努力か稼がなかった奴は無一文
ちなワシは後者
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:28:44.91ID:B9UYWP7P0
>>233
40代から50代の億り人が続々誕生してると思ったら少数なのか
俺ももしかしたら少数の億り人なのかよ?w
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:29:15.82ID:gJrHgd4q0
>>263
マジか ありがとう自民党😭
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:29:56.76ID:Q3Gs5LaZ0
株価は最高潮!
日本人も乗り遅れるな!
みんなで株を買えば株価はどんどん上がっていく
上がって金を借りて更に買っていこう
上がって上がって

数十年前に見た記憶があるこれ
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:30:00.67ID:6hqzCJRL0
子供や専業主婦などを引くと国民1人当たり3000万以上の預金があることになる。
日本って金持ってるんだな。
使わないけど。
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:30:25.06ID:2mHXiZTm0
>>255
素晴らしい総理大臣だね
みんな国民は幸せ
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:30:28.31ID:TfptV0Ru0
老人栄えて国滅ぶ
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:30:32.92ID:6k15lB6R0
>>233
これあってるよ
証券会社の資産リサーチの統計でもほぼ同じだった


日本って世界一、格差が無い国ってのは嘘なんだよ
日本は世界一、世代間格差が酷い国なんだよ
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:30:45.71ID:i+VSOUhn0
これ若い夫婦が大借金して買ってるマンションも含んでんの?
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:30:53.18ID:kOpauudv0
ラーメン一杯🍜
¥6,000
毎度ありー
の日常で2,000万円?🤔
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:31:12.52ID:peSdp2/p0
いくら輸出企業といえど一年でこんだけ円安進行したら吸収できるわけない
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:31:18.77ID:VZiXx3hI0
>>233
だって団塊は人口ボーナスと高度経済成長の高金利時代、つまりマリオの無敵モードが長年続いたラッキー世代だからな。しかも不動産爆上がり。
よっぽど不摂生か健康害してなかったら数千万もってリタイアメントライフ突入。そう言えば岸田は退職金の非課税キャップもステルス増税するみたいだぞ。アイツまじ財務省の犬。安倍晋三が死んだら堰が切れたみたいにステルスやりまくり。
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:31:48.49ID:gJrHgd4q0
>>277
居住用の不動産は含めないことが多いな
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:32:11.03ID:TfptV0Ru0
>>257
安楽死制度とか欧州もやってるしな
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:32:17.60ID:d3blrusR0
9割以上はほとんど持っていない
握っているうえで吐き出しても死なないのって上級だから
累進を90%にして
政治家の公開していない資産は停止しろ
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:32:23.16ID:peSdp2/p0
そもそも不動産は日本じゃ資産じゃなくね?
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:32:54.65ID:7N7cXLzE0
>>271
それで良いじゃん
このままでも氷河期世代が老人になるころは社会保障なんてほぼ無いのに

ここから先は金の問題ではなく、労働者がいないって問題だし
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:32:59.54ID:i+VSOUhn0
>>284 ありがとうございます
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:33:12.44ID:6hqzCJRL0
>>233
若い時には年収が低い。
子育て世代は金がかかる。
自ずと子供が巣立って高収入になる60-70が余裕が出て金を貯める。
いたって普通のことだ。
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:33:20.35ID:d3blrusR0
国会議員の資産とかインチキだらけ
申告義務あるうえせ数千万円しか持ってないってデマだ
隠してる分没収しろ
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:33:55.89ID:f2x9S9mQ0
現状平均年齢50歳で三人に一人が高齢者で20年後には4割になるんだから資産が偏るのは仕方がない
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:34:17.66ID:Iwks0B7O0
子育て中の困窮世帯、賃上げ「なかった」85% 「フルタイムでも月13万」「首切り怖い」 NPO調査
https://www.tokyo-np.co.jp/article/259052
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:34:36.86ID:au9eDpTV0
あとタンスもあるんで
まだまだいける動かない金は
担保にするしかねー
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:34:38.29ID:g3kdVRDy0
野村証券のつくった階層ピラミッドみたいなのがあるけど
今年に入って階層アップした奴は結構いるはず
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:34:53.41ID:6hqzCJRL0
>>277
不動産は金融資産には含まれない。
不動産も含めたら純資産額はもっと大きくなる。
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:35:08.80ID:TfptV0Ru0
>>289
そのせいで少子化、
老人に溜め込まれ、日本没落なんだが
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:35:10.65ID:peSdp2/p0
>>285
それより政治家の場合は政治団体に課税だよな相続税がっつりかけないと。死んだ人名義の団体とかあるし
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 10:35:40.73ID:7N7cXLzE0
>>289
それ嘘だよ
団塊の世代の金融資産は60年前からずーと全世代でトップだし
すぐバレる嘘つくなよ



団塊の世代は自分たちが若い頃に「日本列島改造論」で建設国債を発行しまくってもらって溜め込んだ資産じゃんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況