X



『夢のマイホームが注文と違う...』施主こだわり屋根がなぜ変更に 大手ハウスメーカーと施主のぶつかる主張 [はな★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001はな ★
垢版 |
2023/06/27(火) 23:09:46.07ID:2QGae5V89
『夢のマイホームが注文と違う...』施主こだわり屋根がなぜ変更に「足場が外れてわかった時にショック」大手ハウスメーカーと施主のぶつかる主張
6/27(火) 15:00 MBS NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/c70179b84191bd429709277cc98a81a31c566102?page=1


買ったものが「なんかイメージと違う?」ということはときどきありますが…それが『注文住宅』だったらどうでしょうか。「こだわりのマイホームが注文したものと形が違った」。家を建てた男性の憤懣を取材しました。

出来上がった屋根が注文と違う…「ショックで言葉が出なかった」

奈良市にある2階建ての一軒家。施主は木村さん(31・仮名)。

(木村さん・仮名)
「こだわりが詰まった家なんですが、トラブルがあって、まだ引き渡しを受けてないという状況です」

完成した家に問題があったことから、3か月以上も引き渡しを受けていないといいます。

木村さんは去年7月、将来の生活を考えて、約5000万円をかけて大手ハウスメーカーに一軒家の建築を依頼しました。

(木村さん)
「将来、結婚した時に家族で住む家という思いで、分不相応かもしれませんけれど、かなり頑張った金額をかけて建てたつもりです」

そんな木村さんが特にこだわったのが家の屋根です。

(木村さん)
「水平方向に伸びやかな印象があるので、家自体がどっしり見えて迫力がある。そういった点で希望して注文したんです。すごくデザイン的にカッコいいなというのが正直なところで、それ以外の屋根の形で全く検討してこなかった」

屋根のデザインに魅せられ、この大手ハウスメーカーに決めたといいますが、出来上がった屋根は…。

(木村さん)
「左側が寄棟という形です。右側の三角になっている部分が切妻という形です。本来、寄棟屋根で契約していたのに、ベランダの上の部分だけ切妻屋根になってしまっている。もう見るからに違いがわかると思うんですけれども」

元々木村さんは4方向に傾斜面がある「寄棟屋根」と呼ばれる形で建築を依頼しました。しかし、完成した屋根の一部は、本を半分開いて伏せたような形の「切妻屋根」になっていたのです。

契約前にハウスメーカー側から無償で太陽光パネルを増設すると提案があり、この変更により屋根の形が変わってしまったといいます。


※全文はリンク先で
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:12:59.10ID:biBOXaai0
>>847
言いたいことだけ誰にも邪魔されずに言って満足したきゃソロカラオケでも行けば?
「俺の声が聞こえますか?俺の気持ちわかってください!心を込めて歌います」
楽しいぞ
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:12:59.90ID:2bVKHU9e0
>>846
息子の親で躊躇する女もいれば
息子(と親)の資産で動く女もまたいるんやで
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:13:24.11ID:NWiqPAMC0
>>1
だからって、建築家にオーダーしたってこの問題は解決しねーからなw
施主がすべてチェックしないとダメなんだ。
どんだけ忙しかろうが。

図面をすべてチェックしてもまだ足りない。さらに
現場にも何度も何度も足を運んで。それでも違うってとこが出てくる
メンテナンスでも同じことが起きる。
聞いてないってことが。でも、誰も動いてくれない。
雨漏りしようが床が腐ろうが、施主が一生戦う孤独な世界。

コピペみたいだけど、おらの実話なw
死ぬまで続く。それでも賃貸は嫌だったから。頑張る
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:13:48.11ID:s0ZdQvkF0
>>846
元気な義理親もいずれ元気でなくなる
元気に家に入り込まれるのもちょっと
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:14:02.40ID:yveVMaIL0
>>845
発注側はとにかく「安くしろ!」しか言わんし元請けとかは安請け合いしてそれを全部丸投げ
結果できあがるのはパッと見だけは立派な中身スカスカのゴミ
日本そのものがそういう国だからホント笑える
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:14:18.19ID:2bVKHU9e0
>>852
お前にはわからんかっただけや
すまんな
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:14:24.36ID:eN0JpQbj0
細かいところを気にする癖に
確認をしてない ゆとり
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:14:27.35ID:lwQuO6pm0
>>838
子供は何人産むかとか考えてるんかな?
そもそも、嫁の意見も聞いて家を建ててやれよって思うな
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:14:30.09ID:DK0Ptu4l0
>>841
おぺんはうすか
そらメーカーの中でも底辺中の一角だろとしか
問題は超有名ハウスメーカーとかでも
注文住宅が一発目で完璧に仕上がってくることがないってとこなんだよ
逆に地元基盤の地元工務店でも問題は起きるし最新の設備等の新陳代謝が大手に比べて進んでないってジレンマもある
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:15:39.32ID:1EtKe4fB0
注文住宅でもド素人がごちゃごちゃ言う完全フリーより一級建築士が風の流れとか安全性とか建築効率を考えた企画商品のが安心安全なのは当然だよね
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:16:07.22ID:iS7q+qI80
>>135
かわいそう
しかも右の方のバルコニーは
全く屋根がないじゃん
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:16:14.07ID:neMAKRfA0
10年位前に住宅を新築して引っ越して来た家族の1人が、かかと歩きで2階を一日中歩き回っててうるさい、床がペラペラなんだな
普通は居住スペースは南にする筈なのに その家のガイジは北に有る部屋でかかと歩き
南に巨大な吹き抜けを作ったんだと思う 2階の居住スペースが北にしか無い
違法改造のとんでも無くうるさいアメリカンバイクに乗ってる奴も居るし、一家全員ガイジ
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:17:30.10ID:yveVMaIL0
基本どこの工務店も「大手」は景気のいいこと言って実際には仕事は下請けに丸投げするだけだからな
安い金で働かされる現場のやる気なんてお察し

日本にはもはや責任を持って仕事をする人なんていません
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:17:53.05ID:DK0Ptu4l0
>>864
デザイナーズ系1級建築士はそれはそれで
あまりに実用性から乖離したデザインと設計(自分の色)を出したがるから
厄介ちゃ厄介よ
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:18:26.17ID:hecaPCaK0
そりゃ、息を吐くように嘘吐く乞食民族ジャップに仕事を頼んだお前が悪いw
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:19:15.03ID:NWiqPAMC0
>>866
南に吹き抜けを作ったなら
その部屋の採光的に部屋はその位置になるんじゃないの?
おたくの方から見れば北側かもしらんが。

てか、生活音は計測しないとどっちのせいかわからんよ
アメリカンバイクとかスポーツカーがうるさいのは同意w
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:20:10.04ID:fObTJIhV0
>>864
建築士がよそで出した赤字補填するために適当な施工の家建てて裁判になってなかったっけどっかの大学で講義するような有名な人だった
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:20:58.77ID:s0ZdQvkF0
戸建て育ちの人ってかかとドスドス言わせて歩くから苦手
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:21:26.24ID:fMkSCTOa0
simsで家作る時もよく屋根が難しくて
似たような失敗するわ笑
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:21:47.08ID:NWiqPAMC0
うちの雨漏りなんて施工が悪いせいと言い張って
いまだに正解を当てられないでいる建築士
工務店のおっちゃんが正解だったとゆー。
汗かいて高い梯子で、何年もかかって、ついに原因を突き止めてくれた時は感動で泣いたわ
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:23:01.60ID:cdGAM0z70
契約書にハンコやサインをする重みを理解してない人が多いな…
この屋根こだわり木村さんも「ハンコは押したけど流れ作業だったし、説明うけてないし」と言ってるけど
説明されたのを聞き逃したのか、本当に説明されてないのか証明できないしね。
契約書にハンコ押してコピーも手元にある、最終図面通りに家はできてるから訴えても不利だとは薄々感じてるはず
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:23:15.42ID:s0ZdQvkF0
>>878
何年も屋根の上でウロウロして降りてこないおっちゃんを想像してフイタ
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:24:56.07ID:NWiqPAMC0
>>882
あはははw
いや、でもそれに近いぐらい、頻繁に来てくれたよ
だって大雨の降った次の晴れしか、でどこの調査できないから
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:25:05.87ID:neMAKRfA0
>>135
下から見ると切妻の方が映える
ソーラーパネルを無償で付ける話を詳しく聞くべきだったな
タダで貰ったんだから良かったんじゃね 屋根は実費で大工事にならないデザインで直せばいいと思うな
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:25:36.70ID:2bVKHU9e0
営業、設計、施工の出来る一級建築士兼大工
とかいうレアを当てるガチャしていこ?
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:26:04.78ID:s0ZdQvkF0
太陽光パネルやるなら建物とは独立したパネル塔でも作っときたいわ
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:26:56.69ID:GwkNAhPl0
>>865
模型の段階では屋根がちゃんとベランダを覆ってるのにな

2Dの図面だけで立体を把握できない人は
簡易でいいから3D描画ソフトで数値入れながら組み立てたほうがいいよ
無料のツールでもイメージは掴める
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:27:07.98ID:7MkLv2dP0
寄せ胸がそんなに好きか笑
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:27:38.77ID:s0ZdQvkF0
>>890
スポブラ派です
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:28:09.51ID:2bVKHU9e0
>>890
そら独身だからな
既婚者なら切妻よ
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:28:33.31ID:QR6DF7Ia0
俺は三男で結婚する気も無いけど安い建売買ったわ
一生賃貸も嫌だしマンションはバイク置けない事が多いし地方都市だと一戸建てのが安いんだよな

結局満足だわ、普通の造りが一番
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:29:11.95ID:cdGAM0z70
>>885
工務店のおっちゃんは素敵な職人さんだね、諦めずに原因解明してくれてよかった
大手だとたくさん依頼あるうちの一軒だから、わかんなかったらそのままスルーとか諦めるとかウチでは無理っすねーでたらい回しにされることもあるけど
解決したなら本当よかった、おっちゃんもやりがいある仕事だったと思う
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:29:37.88ID:hecaPCaK0
乞食民族のジャップって何ができるの?

仕事はしないし利益も上げられない、知識とスキルも身につけないのに金と休みは要求してくる世界一頭の悪い不要なバカ民族
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:29:38.41ID:TPDW8MLq0
これは怒るよ

注文住宅の意味が無い
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:29:40.68ID:NWiqPAMC0
家の話は尽きんね。戸建てもマンションも色々あるだろうし。

これからの人に1つだけ。
最も気をつけるべきは「固定資産税」だ!
何よりも最優先で持っていかれる税金
相続放棄も不可能という恐ろしい税金だっ。おやすみ
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:30:41.53ID:PV8Kimmk0
>>881
いやこれは勝てるよ
模型があるのがデカい
結局争点は説明したかしなかったかになるから、模型と明らかに違うものが出来て施主がキレてる時点で説明不足とみなされるよ
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:31:12.10ID:NWiqPAMC0
>>897
ありがとう。設計の問題で、今も雨漏りはするんだけどね
おっちゃんのおかげですぐ手当てできる
まじ神
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:33:29.08ID:xEuVEdx10
太陽光発電に興味はないんだけど、
ウォーキングデッドでインフラ死に絶えた世界だと、
太陽光パネル設置しといてヨカッターな状況多くて揺れる
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:33:37.35ID:GwkNAhPl0
よく考えたら最終図面って
家の外観の前後左右に上からの見下ろし、の5枚は最低でも作ってくれてたと思った

1枚だけにしか切妻の説明が無いっておかしすぎるわ
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:33:43.08ID:4aVl0TMF0
こだわる気持ちはわかるが
人の家なんか誰も見ないからな
お城みたいな豪邸じゃなきゃどれもただの家だ
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:35:50.96ID:DnYeNtQd0
片方だけ変更はおかしい
担当者は、太陽光パネル増設で屋根形状変わるってほんとに伝えてたら
こんな変なことにはならんでしょ
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:36:11.71ID:sIjkaPo+0
>契約前にハウスメーカー側から無償で
>太陽光パネルを増設すると提案があり・・
なんだ。そういう経緯・事情が、あるんだね。
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:37:15.75ID:cdGAM0z70
>>903
模型はあくまでイメージだと思ってたけど、最終図面や契約書より優先されるものなの?
争点となる説明したかしなかったかについては、記事では施工主は説明受けてないと主張してて、ハウスメーカー側は特に言及してないように読み取ったんだけど見落としたかな…
口頭説明の有無は録音でもない限り水掛け論になりそう
ハウスメーカー側が「説明してませんでした、忘れてましたすみません」って言ったのなら話は変わるけどね
裁判になったとしてハウスメーカー側が「いや、最終図面をお持ちした時に屋根について説明しましたよ」と主張したらもうどっちが本当かわからんし
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:37:17.66ID:1EtKe4fB0
>>908
ド素人の夢を詰め込んだ注文住宅なのに見た目ダサすぎる家が多すぎて
確かにカッコいい家も多いんだけど
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:37:22.94ID:2bVKHU9e0
>>907
それな
報道では弁護士や一級建築士にグダグダ一般論言わせてんだけど
そこ突っ込んでねえっていう
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:38:31.92ID:CD1cgZVK0
うちの敷地に食い込んでるゴミ捨て場を四季咲きのバラ植えて囲んだらご近所さんから絶賛の嵐だぜガハハ
>>909
物品トレードと雑談たのしいぞ
それこそ大工やら工務店やら弁護士やらそういうツテも辿れるぞ
あるものはフル活用しよう
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:40:03.98ID:cdGAM0z70
>>916
暖房効率が悪いとかはよく聞くね
採光とか利点もあるだろうけど、ウチは犬がいるから選択肢に入らんかったけど吹き抜けは開放感あってカッコいい
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:41:11.54ID:1EtKe4fB0
>>240
ZEH補助金110万円だったかがあるから通常は家主に補助金が支払われるものをハウスメーカーが貰って「無料です」言うたのかも
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:41:31.17ID:/DqTTBer0
そもそもこれ屋根までコの字型にする必要あるん?
屋根までコの字型にしたら玄関とこに雨流れ込むやん
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:44:48.97ID:kQmDVlYR0
>>907
ゴチャゴチャした配置図から切妻への変更を読み取るのは素人には難しくて
立面図1枚に4面あるから1枚だけ、みたいな感じかねえ
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:46:59.63ID:YeT6hE0R0
>>16
これを神経質と言うか?
ど田舎で5000万かけてんだぜ?
床屋で角刈り頼んだらパンチパーマにされたようなもんだぜ?
担当が余程のDQNだったんだろうな
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:49:04.91ID:Lh2TwZnA0
>>11
>無償で太陽光パネル

詐欺の臭いしかしないwww
どうせ初期費用無料、10年契約、月額1万円、違約金百万円だろw
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:49:18.24ID:cxKoYQdB0
太陽光パネルのせいで屋根の形が変わるのを施主に連絡してなかったらメーカーが悪い
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:50:25.52ID:qdXFIFj90
結婚前にこだわりの家建てる男
地雷としか思えない
未来の嫁の好みとか意見とか聴かないカネ出すんはオレや的な
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:52:07.83ID:PV8Kimmk0
>>914
模型渡しといて説明無しに図面を変えておいて違うもの作るのはダメだろ
水掛け論になった場合はメーカーが負ける
なんで新しい模型を作らなかったんですかって言われたらどうするよ
素人は図面だけじゃ分からん可能性もあるんだからきちんと説明するべきで立証する義務はメーカー側にある
仮に説明があったならば後で裁判になるレベルで施主がクレームつけるのは不自然だしな
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:52:52.53ID:81XkHQOO0
ガチならこれは酷い
ソーラーの提案に承諾してしまってるから泣き寝入りしかないがデザイン変更するならちゃんと説明しない方が悪い
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:53:09.15ID:QxefyPci0
屋根は3寸勾配以上
(水捌けの谷を擁す複雑な構造は論外)
軒は壁から半間以上
基礎の高さは1/4間以上
壁材はサイディング不可

↑ざっと書いたけどコレ欠陥住宅な
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:57:02.37ID:WcNB5aKt0
たかが5000万の家で90枚設計書かせる方がオカシイ
設計代で数百万払ったと思えば?www
こりゃ、メーカーに同情するわ
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:57:15.55ID:QR6DF7Ia0
>>893
田舎っていっても政令市の新幹線駅から3kmの中途半端な田舎だからせいぜいゴミ当番くらいだよ、町内会費や神社の祭礼費は払うけど

まあわざわざ一戸建てに一人暮らしのおっさんに積極的に絡むご近所さんも居ないわな
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:57:57.98ID:1w3slwLW0
>>848
よっしゃ未来の妻と子どもと住む家建てよ〜!ってわけじゃなくて多分実家が古くなって建て替えするからついでに二世帯住宅にしたんじゃないかな?
ついでに親から3000万位生前贈与してもらえるし新しい家に住めるし良いことづくめ
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 03:59:33.59ID:eiv1vCQA0
ワイも戸建中古買ったが もう独り身だし家なんてどうでも良い
マンション等共同住宅はいろいろめんどくさいからな
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 04:03:27.92ID:bVpEe85G0
説明してないわけないだろ
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 04:03:35.16ID:QR6DF7Ia0
>>922
家は吹き抜けだけど18畳のLDKに23畳用エアコン付けてるから暖房効くよ
一人暮らしなのに冬の電気代2万とかになるけど
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 04:03:36.81ID:81XkHQOO0
>>932
結婚前に家建て=結婚した時には中古住宅で妻子は新居住みの楽しみないまま住宅ローン生活
ハウスメーカー側が悪いと思うがこの件で計画性が無いまたは確認を怠るか規約をちゃんと読まない人と認識される
実家の改築なら今1番嫌がられる夫側両親との生活&介護が付いてくる物件
まあ前者の時点で地雷案件だな
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 04:04:23.29ID:CD1cgZVK0
>>941
大都会じゃないか
戸建て一人暮らしのおっさんはおれもだけど、多少距離感保ててる方がこっちも楽だから基本それでいいよね
田舎も近頃は昔みたいな近所でどっぷりはだいぶ薄れたよ
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 04:04:57.22ID:PV8Kimmk0
結局ちゃんと見ないでハンコ捺した施主も甘いと言えば甘いがきちんと説明しなかったメーカー側が負けるよ
普通に考えれば元のオーダーと全然違うんだからそこは絶対に確認を取らさなければいけないところ
そこがおざなりにされてるんだから最初から誤魔化してハンコ捺させて逃げ切る気だったとしか考えられない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況