X



「結婚したい」若者は4割以上の一方、「必ず結婚する」という人は男性で2割、女性で1割強【17~19歳の結婚観】 [煮卵オンザライス▲★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵オンザライス▲ ★
垢版 |
2023/06/30(金) 08:36:08.78ID:Eqn7o88b9
マイナビ子育て 2023/06/23 11:00

調査概要

■18歳意識調査「第52回 –価値観・ライフデザイン–」報告書/日本財団
調査地域:全国
調査対象:17歳~19歳までの男女
調査時期:2022年12月2日~5日
有効回答数:1,000サンプル

さまざまな社会変化の下、現在の若者たちは、将来の自分の姿についてどのように捉えているのでしょうか? 
今回は、日本財団が定期的に行っている17歳~19歳を対象とした「18歳意識調査」を参考に、将来の自分の姿として、とくに「結婚観」について見て行きます。今の若者たちは結婚についてどのように感じているのでしょうか?

◼17歳~19歳の価値観やライフデザインなどを調査

日本財団では、成人年齢が18歳に引き下げられたことをきっかけに、18歳の若者がどんなことを考え、物事を捉えているのかを知るために「18歳意識調査」を定期的に実施しています。
第52回では「価値観・ライフデザイン」をテーマにしていますが、本記事では、その結果の中から結婚にかかわる部分をご紹介します。

※なお、この調査は全国の17歳~19歳の男女1,000人を対象にインターネットを通じて実施しているため回答者がインターネット利用者に限られるなど、
回答者に何らかの偏りが生じる可能性があり、必ずしも日本全体の17~19歳男女に妥当するものではありません。


◼将来結婚したいと考える若者は4割超

まず、結婚願望がどうなっているのかを見てみましょう。

将来結婚したいという人の割合は全体で43.8%、男性が45.3%、女性が42.2%でした。
「どちらかと言えばしたい」も含めると6割以上となり、結婚したい人が多数派であることがわかります。

しかし、その一方で「実際に結婚すると思うか」という設問に対しては、
「必ずすると思う」と回答した人は男性は19.2%、女性は13.7%にとどまり「多分すると思う」を含めても5割程度という結果でした。

希望と実際では差があると考えている人もいるようです。


◼結婚する理由1位は「好きな人と一緒にいたい」

「将来結婚すると思う理由」としては、男女ともに「好きな人と一緒にいたいから」が最多となりました。次いで「自身の家庭を持ちたいから」「子どもを育てたいから」が続いています。
また、「自分の家庭を持ちたいから」「子どもを育てたいから」「経済的に安定するから」という選択肢はとくに女性に多く選ばれていることもわかります。


◼結婚しない理由は「恋人がいないから」「1人の方が楽だから」

「将来結婚しないと思う理由」としては、男性は「恋人・パートナーがいないから/見つからないから」が最も多く47.3%でした。

女性の場合、「恋人・パートナーがいないから/見つからないから」は2位(44.1%)で、1位は「1人でいる方が精神的な負担が少ないから」(52.3%)となっています。
さらに、そのほかに比較的多く選ばれる理由としては、「自由を失いたくないから」(35.1%)、「子どもを育てたいと思っていないから」(36.9%)があります。

続きはリンク先でご確認ください
https://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/27813
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:36:56.91ID:rNGge4od0
結婚はしたく無いけど中出しSEXはしたいよね責任はとにかく取りたく無い
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:37:29.12ID:LC5UtMgR0
ロシア女が余っているではないか
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:37:59.89ID:1b29/SiB0
そりゃ高校生にあなたは絶対結婚しますか?と聴いたって答えようないだろ

10年前でも変わらなさそう
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:38:49.72ID:5c91OdkZ0
シンママ最強
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:38:49.72ID:lO8emfDr0
18ぐらいのときに結婚なんて遠い未来に思えたけど
本来は18ぐらいで結婚した方がいいんだよな
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:39:36.69ID:EA89hQrQ0
結婚したくなくなるのはわかるわw
今の貧乏既婚みてもなんだか押しつけがましいしなw
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:39:43.31ID:2kbXapPb0
>>9
女優の人だっけ?
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:40:02.57ID:5/JluB0d0
結婚生活6年以上の86%が「できれば離婚したい」と思っているという調査があったね。

その中の82%が「一緒にいるのが苦痛だけど金銭関係で離婚できない」とあった。
離婚後の収入減や家のローンで暮らしていけないからだって。
その次の理由が子供だったかな。


結局、カネのために苦痛な結婚生活を続けてる人たちがほとんどなんだよね

あと、多くの人が夢見る『老後の幸せな夫婦生活』は仮面夫婦の割合が多くほとんど不可能な確率とやってた
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:40:22.12ID:2kbXapPb0
将来の事とか考えると結婚は出来ねぇかなぁ
まぁ出来る人がやればいいんじゃねぇの?
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:41:20.90ID:de762aGC0
ここのぼっちの嫉妬が凄いなw

何で三十路過ぎてぼっちなのか、そのクソな性格のせいだぞ!!!生き方改めろ!!!
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:41:27.68ID:/hbjF5mr0
理由として
女性は1人でいる方が楽
男性はパートナーがいない


10代の時点で女性は既に付き合った経験があった上で1人の選択してて
男性は付き合った経験なくパートナーさえ居たら結婚できると思ってる
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:41:47.34ID:1199Gzzx0
それくらいの価値観で良いのでは?
結婚はもちろん幸福感が得られる事だと思うが人それぞれの価値観による所は有ると思うから
とりあえず好きな人と付き合ってみろとは思う
必ず結婚したいとなると好きな人が居なくても結婚優先に聞こえて危ういがきっと2割の人は結婚したいくらい好きな人が居るんでしょ
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:41:47.93ID:T9fgCSVd0
>1人でいる方が精神的負担が少ないから

これが一位ってかなり深刻なんじゃないの
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:42:59.71ID:JTnOwJq80
少子高齢化進む中国 義務教育で「恋愛科目」導入か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655089407/
若者が恋愛や結婚に対しマイナスイメージを持っているために晩婚化が進み、
少子化の一因となっていると指摘しています。

中国ネット
「若者が恋愛や結婚したくないのはカネがかかるからだ」
「今の給料でどうやって子供を産み育てていけるのか」
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:43:17.64ID:PbA9nGej0
判断力が有ればその女以外は罰せられますって契約しないだろ
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:44:11.09ID:8oFeS6id0
結婚せず子供作って育てられる環境があれば良い気がするわ
結婚したって子供いなきゃ人口増えないし
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:44:42.63ID:LXoqMRri0
結婚にこだわらなくなれば
広末も問題なかったんだろうけど
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:44:46.26ID:5/JluB0d0
もう答えはでているんだよね

結婚生活が本当に幸せだったら、こんなところで見ず知らずの赤の他人に対して「結婚は幸せ!」と必死にアピールしないからなぁ


結婚は失敗だったと自認したくないから、苦痛な結婚生活、家庭に居場所のない自分を認めると今まで我慢してやってきた時間が無駄に思えてしまうから足掻き苦しんでるのだろう

我慢しながら結婚生活をしてるのが最も不幸指数が高くなるとやってたけど、本当に哀れな人生だよな・・・
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:46:46.14ID:b64nZOq10
教育の義務
労働の義務
納税の義務

勉強したくない、働きたくない、税金納めたくないってやつらが多いから義務化してるんだろ
しないと国が成り立たなくなるから

なら結婚も義務化しろよ
第四の国民の義務だ
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:46:56.41ID:fayfbFR20
6割が1人出産したら次の世代はどうなんの
次の世代が6割出産したらどうなんの
2100年日本人5000万まであと77年

今回の推計では同じ2100年の総人口は約6280万人と少し増えている。これは何も出生数予測が前回から上がった訳ではなく、さりとて死亡数予測が前回から下がった訳でもない。出生と死亡という自然増減にかかわる数字はほぼ前回と変わっておらず、2100年の人口が増えているのは外国人人口の増加によるものである。2100年時点で、総人口に対する外国人比率は現在の2%から15%以上に増えているからだ。
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:47:26.09ID:+RAy0hzt0
それだけ今までの女性は「生活のために結婚させられていた」ということだろw

で、性処理と召使いをやらされていたと。
これだけ数字にハッキリと出てるのに違うと思うブ男はどんなキモ面をしてるのか晒してみんしゃいw
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:48:42.25ID:Z40N/6io0
>>38
自分でやろうとは思わないが、人妻が生中出しされてるハメ撮りビデオは大好き侍だわ(´・ω・`)
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:48:47.98ID:F33oBlAY0
20代から同棲していたが子無しだったからしばらく籍入れてなかった
結局、婚姻届出したのは40過ぎて妻が体調崩して専業主婦になってからだわ

子供できなかったり不要という人たちで
税制や補助金などの恩恵が適用されないと結婚する意味があまりなくなるわな
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:48:59.51ID:/pgTpqRc0
生涯未婚率(2020)は男性28.3%、女性17.8%だから
結婚する気がない4割だと悪化してる
何だかんだ結婚するのも考えると
男性3割は今と変わらない

女はモラや何やらにマワされる役
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:49:23.72ID:fayfbFR20
リベラル自由主義プロテスタントのお陰で日本人は強制的に減らされ外国人が2割になる
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:51:36.29ID:fGp3cxeH0
>>13,41
女がしたいのは結婚じゃなくて恋愛結婚だからな

金のないブサイクおっさんが俺も金があれば女に相手にされるのにっていう願望で
女は金しか見ないってネットに書き込んでるだけだし
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:52:19.64ID:OoiaAiTL0
婚姻等なんて昔は家の繋がりとかいう大義名分があったけど
今はもうそんなもん無くて性欲任せじゃん
そして現代は性欲を否定することがトレンドになってるから絶望的な
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:52:44.40ID:7FgyaPc60
最近の女はバカ過ぎるからな。
海外の女性は有能だけど、日本の女はアホ化が酷い。
結婚もさ、法的な面倒臭さや多様性や個人主義・個人の権利などうるさいし
何よりも離婚したら面倒。
男性側が不利な条件を押し付けられ。

若いうちの性欲や勢いで結婚しても後が怖い。
結婚以外の「幸せ」があるのなら無理して結婚することない。
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:53:39.71ID:FD7LZDua0
税金に対する20代の主張
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620984143/
「単純に税金が高いので、自由に使えるお金が足りない。」
「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分」
「消費税がなかったら、買い物をする時の選択肢は増えるはず」
「若者がいくら税金を払ったところで報われない、シルバー民主主義」

「税金が高いおかげで給与の手取りが少なすぎる。それに消費税も」
「増税が続いている状況の中、なぜ公務員にはボーナスが支払われるのだろう」
「消費税が高すぎて買い物しづらい。車にかかる税金も高いうえに複雑で、負担が大きい」
「納税額に見合った行政サービスになっていないと思うし、それは今後も改善されなさそう」
「あんなに税金が引かれていなければ、もっと色々な楽しみに使えていたはず。そう思うと腹が立って仕方ない」
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:54:18.23ID:UWdMEVbg0
>>1
慈善事業をやっているかのようで実態は胡散臭い団体 日本財団w
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:55:54.15ID:e5JU0rem0
>>53
つまり悪政のせいだな
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:56:38.13ID:cr6VHc9a0
>「将来結婚しないと思う理由」としては、男性は「恋人・パートナーがいないから/見つからないから」が最も多く47.3%でした。

女性の場合、1位は「1人でいる方が精神的な負担が少ないから」(52.3%)となっています。


www
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:56:49.18ID:WBycMaqA0
うちの息子2人は結婚しないってよ

はぁ・・・
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:58:09.48ID:yYjkr0D00
結婚できればしたいだろ?
結婚できなかった時の保険として、自分が傷つきたくないから結婚しなくてもいいって虚勢を張ってるだけ
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:58:16.24ID:hW0DTOXk0
失われた30年。
氷河期出てきた時点でもう先は見えてた。
非正規ばかりで結婚不能。
全ては自民党や竹中平蔵が作ってきた社会が原因。糞安倍晋三が止めをさしたな。
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:58:22.20ID:DudIR7NK0
無責任な中田氏セックスの気持ち良さは異常
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:58:40.93ID:/pgTpqRc0
1000サンプルは学生などで障害者や問題児は含まれてない?
人類全部結婚して人口を維持する2人出産祝いするという事がそもそも現実的ではない

17%くらいは健康や経済やいろいろな事に問題を抱えていると思えば
だいたいの人が結婚しているともいえる
そして結婚していても子どもが出来ないこともある

必要なのは多産化だと思う
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:00:31.26ID:zJjk+7sB0
会社の若い人たち見てると女性は毎週街コン?とかアプリで会うんですよーとか言って頑張ってる感じするけど男性は全く結婚する意欲が無いように見える
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:00:41.16ID:1HqNSj4O0
理想の結婚なんかどうせ無理だしなぁ
不本意ながら独身続けるしかない
イケメン以外愛されないしホンマくだらん
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:01:00.81ID:x5LbtfC20
>>1
女ひとりも喰わせられない甲斐性なしじゃ
家庭なんて持てるわけないだろ

じゃなきゃ女に喰わせてもらえ
オレは否定しないぜ
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:01:13.86ID:GcJQ/2Z+0
女性の自立、これはどちらかが働けなくなって
困窮するのを防ぐリスクヘッジにもなってる
うちの両親ともども「一家の大黒柱」が倒れてから
赤貧で大変な思いをしてる
ただ今の世、そもそも家庭って必要か?
ってなってるような気もする
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:02:21.00ID:yeW+xK6q0
こんなの自由だろ
したい奴がしたい者同士ですればいいしできない奴は諦めればいいし
これ以上何がある?
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:03:02.26ID:S7ILYVhr0
結婚しなければならないという脅迫観念や固定観念がなくなったからな
女性も働きやすくなって一人で生きられるようになったし
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:03:40.28ID:T9fgCSVd0
>>62
多分今の子ほんとそんな感じだと思う
あっけらかんと年末から年始にかけて異性なしで遊びに行ってたりするし

彼女いないのを恥ずかしいとも思ってない感じ
>>60
時代の流れかもね
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:04:02.74ID:x5LbtfC20
>>70
は?
既にソビエト連邦で実験して結果出てますが。
浅い考えで恐ろしいコト言わないでくれるか?
無知とはホント罪だわ。
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:04:38.58ID:/pgTpqRc0
>>62
結婚したい=世間体
ではなくて
結婚したい=愛されたい

だからな
他人に対して不信感や不安感があればまず自分から愛そうとは思わないし
愛す人がいなければ愛されない

ついでにどうにも愛せないような犯罪者や低スペックもいる

自分の想像のなかの『女』『男』と付き合ってる人間もいるけどな
その人自身の好みやなにやらを全く考慮しないで女の子は♡のピンクの小物が好きでプレゼントするような奴
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:04:51.96ID:uMvUkahA0
必ずすると思うの割合少ねえな
本当にライフスタイルが変わったと思う
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:07:04.40ID:BspG8hsW0
しっかり稼げる人間になれよ
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:08:27.07ID:UbugRteC0
お見合い結婚、職場結婚を復活させるしかない
昭和の頃みたいに、親も会社も世話焼きしないと増えないよ
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:09:45.72ID:OrA9aSOE0
結婚する理由もしない理由も当たり前だな
金と世間体の為に好きでもないのに結婚する馬鹿なんかまさかいないだろう
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:10:15.87ID:hG9saGpf0
よく育児支援よりも未婚支援を強化しろと言う奴がいるが価値観もライフスタイルも変容してんだから未婚支援なんて意味ないわな
ちなみに同じ理由で若者の賃上げも少子化対策にはならん
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:11:42.54ID:2rj40OcR0
結婚するだけの理由の方が劣るって時代だからなぁ自分達の代で遊んで終わりってのは多いよ
なんと言うかまあ無責任な親が増えすぎてるってのもあるしそれくらいなら子供なんて増やさない方がいいよZとかもうヤバいし
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:12:17.90ID:uh/kIVjD0
>>47
枠に嵌めないと理解できないタイプか
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:14:05.89ID:uh/kIVjD0
>>51
女に限らずな
マスクを外さないワクチンを打つマイナカードを作る
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:16:02.59ID://dwnyy20
結婚以前に恋人が居ない、恋人以前に異性の友人が居ない、若いうちの無理やりお見合いは必要やった
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:17:50.80ID:pLJFUZj30
少子化の根本原因はこれな、「結婚する人」が極端に減った。
結婚した女が産む子供の数は統計上そこまで極端には減っていない。
つまり、子供向けの施策を充実させたところで「結婚する人」が増えるわけはないのだから、少子化の対策として効果は薄い。
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:20:20.68ID:lRlzxRa40
女も結婚しなくても生きていける時代になったからな

それどころか仕事で男と同等の結果を出すことを強いられる

妊娠はキャリア形成にとってハンデ以外の何物でもない
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:21:01.15ID:m7pjQXXx0
老人が多いのに地方の婚姻率が低いのは車社会だからだと思う
出会いがないんだろうな
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:21:43.47ID:5tWuq0bu0
若者はお金がないから結婚できないという謎の理論
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:21:44.48ID:QgXVn3Yn0
10年前や20年前だと結婚したい人が7割か8割超えてた記憶があるけれど、今は半数もいないのか
ネットの普及とかで親ガチャ子ガチャの概念が明確化されて未来とか家族に幻想持てなくなったもんな
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 09:21:59.27ID:8JTV0ge80
ネットのおかげで機能不全家族が知られるようになったもんなぁ。心当たりある人は結婚せんわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況