X



レジ袋有料化3年、辞退8割でもプラごみ削減は道半ば…米国に次ぐ世界2番目の排出量 ★2 [はな★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2023/07/01(土) 23:51:46.14ID:i18H/oC59
レジ袋有料化3年、辞退8割でもプラごみ削減は道半ば…米国に次ぐ世界2番目の排出量
2023/07/01 15:00 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230701-OYT1T50151/


小売店でのレジ袋有料化が始まってから、1日で3年となった。レジ袋の購入を辞退する来店客が8割に達するなど、プラスチックごみの削減に一役買っている。だが、国民1人あたりのプラごみ排出量は世界で2番目に多く、識者は「有料化はプラごみ削減への第一歩。さらなる努力が必要」と指摘する。(山下智寛、矢野恵祐)

レジ袋有料化の浸透実感

「レジ袋はよろしいですか」「いえ、大丈夫ですよ」――。6月27日夕、東京都台東区の「スーパーシマダヤ日本堤店」で、仕事帰りの足立区、介護士の女性(36)はレジ袋の購入を断り、買い求めた夕飯の材料を持参したエコバッグに詰め込んだ。

女性は「1枚3円でも、もったいない」と常にエコバッグを持ち歩く。コンビニでもらうプラ製のスプーンやフォークは繰り返し洗って使用し、3人の子どもたちにはペットボトルの代わりに水筒を携行させるなど、レジ袋有料化を機に“脱プラ生活”を送るようになった。「日頃から身の回りのことで何ができるか考えている。子どもたちにきれいな地球環境を残したいから」と笑顔で話す。

同店の運営会社の秋山賢次・商品部長は「以前は『レジ袋をただでくれないのか』とクレームをよく受けたが、エコバッグを持参する人が増え、有料化が浸透したと実感する」と話す。



レジ袋などの使い捨てプラスチック製品は海や河川に流出すると分解されにくく、深刻な環境汚染を引き起こす。削減を目指す政府は容器包装リサイクル法の省令改正で2020年7月から、全ての小売店でレジ袋の有料化を義務づけた。


※全文はリンク先で


★1: 2023/07/01(土) 16:08:09.21
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688195289/
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 01:57:28.58ID:jrqMTY1d0
そもそもレジ袋って燃えるゴミですよね…(´・ω・`)
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:09:24.50ID:XWxHqFw50
>>1
弁当殻がプラスチックの塊なんやけど
重量測ったらレジ袋20枚分くらいあるぞw
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:13:25.85ID:Yy3auuI70
マイバッグに入れた商品がプラ素材ばっかじゃなw
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:16:00.56ID:JUbywMsc0
仮に日本中のレジ袋を完全に使わなかったとしても、
海洋プラゴミ全体の2~4%しか削減できない って試算だった記憶。
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:16:42.43ID:Tw2/1tTF0
ぶっちゃけこの騒動によって余計に掛かって、今も掛かり続けてる諸々のコスト考えたら大幅なコスト増よな
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:17:15.54ID:1Q2hpxUJ0
進次郎を海に捨ててこよう
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:17:37.34ID:KfRgjIjR0
>>209

> 進次郎を海に捨ててこよう

あはははは
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:18:18.22ID:Flm5XEPZ0
新しいポエムで俺たちの心に響かせてくれ
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:19:16.39ID:uaytvMMY0
  
●廃止するべきレジ袋有料化

7月1日から全国で一律にプラスチック製買い物袋(レジ袋)が有料化されたが、不満が各所から噴出している。

 財務省、経済産業省、厚生労働省、農林水産省、環境省などが一丸となって、レジ袋の排出抑制の促進を目的と
して、法制化を進めてきた。

 資源・廃棄物制約や海洋ごみ問題、地球温暖化といった、地球規模の課題が深刻さを増すなか、プラスチックの
過剰な使用の抑制を進めていくための取組の一環として、レジ袋の有料化を通じて消費者のライフスタイルの変革
を促すため、「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」(容器包装リサイクル法)の枠組みを基本とし、
令和元年12 月 27 日に「小売業に属する事業を行う者の容器包装の使用の合理化による容器包装廃棄物の排出の
抑制の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令」を改正。
今年7月から、原則としてレジ袋が全国一律に有料化された。

 だが、袋詰めする作業台(サッカー台)があるスーパーマーケットなどと違いコンビニエンスストアでは、自前
の袋(マイバッグ)を持っていたとしても、それを取り出すのに時間がかかったり、商品が入りきらずに追加でレ
ジ袋を購入するなど、問題が噴出。「もうコンビニでは買い物をしたくない」などと怒りをあらわにする人が相次いでいる。
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:19:25.57ID:BgNVYisP0
コンビニとかで燃やしても有毒物質は出ないとか土に還るって袋があったはずなのになんで使わないの
そっちの方がエコバッグよりエコだと思うんだけど
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:19:46.68ID:uaytvMMY0
 
●廃止するべきレジ袋有料化  その2

 また、レジ袋を製造している企業からは、レジ袋の有料化を疑問視する文章が掲示され、大きな話題を呼んでい
る。その企業とは、ポリ袋製品をはじめとして産業・工業・農業用資材などを製造する清水化学工業だ。

 清水化学工業は、ポリ袋が海洋ゴミに占める割合がわずか(容積ベースで0.3%、重量ベースで0.4%)であると
いったデータを示しつつ、海洋汚染の象徴であるかのように非難されていると主張。「レジ袋有料化による海洋プ
ラごみ削減の効果はほぼない」と断じている。

 さらに、「石油精製時にポリエチレンは必然的にできるのでポリエチレンを使用するほうが資源の無駄がない」
「ポリ袋は薄いので資源使用量が少量で済む」などとして、エコ商材だと訴える。紙袋と比較しても、3割も少な
いエネルギーで製造が可能で、輸送に必要なトラックも7分の1だという。

 ほかにも、買い物に使われたあとはゴミ袋として使われるなどリユース率が高く、ゴミとして焼却しても理論上
、発生するのは二酸化炭素と水と熱であり、ダイオキシンなどの有害物質は発生しないという。

 使用量が多く、海洋ゴミとしても大きな割合を占めるペットボトルや発泡スチロールではなく、なぜ真っ先にレ
ジ袋が排出抑制の槍玉に挙げられたのかは不明だ。
おそらく、削減しやすそうなところから始めたのだろうが、このレジ袋有料化が、消費者の購買意欲を削ぐ結果に
つながらないことを祈りたい。

https://biz-journal.jp/2020/07/post_166239.html
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:23:20.79ID:lbJXlupE0
レジ袋を小さいゴミ袋として利用してた頃よりも袋を購入してゴミ袋として使ってるほうが消費が激しいんだが
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:25:04.34ID:4NlVGiB00
有料化はレジ袋作ってるとこからの献金があったからじゃないの
別にプラゴミ削減のためじゃないっしょ
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:25:43.30ID:XH50UTgL0
進次郎に感想聞いてこいよw
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:26:50.13ID:3faMdKy30
道端が俺のゴミ箱だから気にすんな進次郎
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:27:41.78ID:8lX7Lr3K0
リアル白痴に大臣やらせた結果
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:27:45.04ID:ldHkRWcY0
人件費で言ったらコンビニ店員がレジ袋必要か?
っと客に聞いて、客がいる、いらない…

と応答、返事する動作はレジ袋の価格を超える
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:28:32.50ID:XH50UTgL0
これで有料化やめたらまだ日本にも可能性あるんだが
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:28:54.56ID:KfRgjIjR0
>>221
河野洋平の息子が

0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:29:56.76ID:l4x0vfIZ0
>>4
セクシー小泉と滝クリの夫婦仲維持が最大の目的

レジ袋有料化さえ通しちまえば、あとはコロナ禍で衛生的にレジ袋必要でも知らぬ存ぜぬだったやん
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:30:38.50ID:x4EfrSZF0
ペットボトルとか食品関連のプラスチックやれよ
大企業の反発が怖くて環境問題どころじゃないんだろ?
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:35:07.53ID:9Rtn/E1F0
そういう意識が大事なんですよ意識がとか言うんだろ
不便になったり生きづらくなったりする事ばっかりだな
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:35:20.58ID:RUNVPi2z0
俺らが分別したプラごみを組織立って海洋に流している奴がいるということだな
そんなことができるのはゴミ集めした自治体以外考えられん訳だが
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:38:09.34ID:PEZuiscB0
おいおい
自分のケツも拭けない奴が
ゴミがなんだって?
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:38:56.23ID:+MApivgg0
レジ袋やストローなんかにケチつけることよりなんでコンビニ弁当の容器を問題にしないの?
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:40:44.93ID:l4x0vfIZ0
無責任にもあんな政治屋を送り出すヨコスカヒトモドキどもを無差別に頭からレジ袋被せて火を付けてやりてーわ

ホント、古き良き戦前の制限選挙に戻すべきだわ。
政治は学識のある者のみが参加すればよい。
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:41:27.61ID:/X+a0oqB0
>>1
弁当容器とか袋に入って捨ててあったのが
空容器やハシその他がむき出しで散乱するようになった
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:44:40.69ID:KfRgjIjR0
>>231
チーム神奈川

スダレ禿げ
河野洋平の息子
小泉の息子
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:46:42.89ID:riPNScmO0
プラスチック製品=レジ袋、コンビニフォーク&スプーン&ストローという発想しかない馬鹿が「プラごみ削減が進まない」とか馬鹿なの?あ、馬鹿なんだった
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:47:51.91ID:/X+a0oqB0
>>34
そういや有料化してから
分厚い頑丈なとこも増えた
何度も使えそうだけど結局捨ててるわ
プラスチックゴミ増えてそう
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:48:21.20ID:GLYQ688p0
レジ袋を売って国民から搾取する目的だよ
コンビニの経営側から票を集めることが目的
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:48:38.88ID:KfRgjIjR0
>>236
充填豆腐だと、今のパッケージでないと製造できない
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 02:52:20.35ID:GLYQ688p0
守銭奴「客単価を上げたいのでなんとかしろ。何もしなかったら献金してやらないぞ」
ポエム「レジ袋から金を取るか。理由は環境問題としておけば値上げ反対派の意見を封殺できるな。ヨシ!」
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 03:04:37.19ID:ge8rf9Or0
プラごみなんて多種多様で削減ムリ
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 03:09:42.42ID:v+HDL6U20
紙ストロー最悪なんだけど
ちょっと時間経つとへにょってなるし、口当たり悪いし飲み物不味くなるし
いい加減プラストローに戻せ
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 03:21:00.27ID:eFaSAp6y0
戦争してミサイル撃って戦車で燃料バンバン使って金の調整のために石油燃やして捨ててさ

プラスチックバックが環境に悪いって?
アホちゃう?
そこじゃない
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 03:24:21.41ID:i4j76Hwa0
買い物週1だしエコバッグ1つで足りない分は袋買ってるわ
汁出そうなものとかはエコバッグに入れたくないし

こないだYouTubeで万引きのやつ見てたけど、万引きする奴は必ずと言っていいほどエコバッグに詰め込んでるよね
万引きがどれだけ増えたか知りたいわ
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 03:26:49.89ID:Ks19dU2V0
レジ袋たまに辞退するくらいで7割がた買ってる
あとは以前と何の変わりもない生活
俺のプラスチック削減はその程度
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 03:28:10.79ID:uLqe0TtP0
なんで削減しないといけないんですか 戦車が走り回ってる時代に
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 03:31:28.99ID:sgCniOUZ0
>>247
紙パッケージ

にしてみてはどうでしょう?
もっと値段上がるけど
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 03:36:56.44ID:x7LxhVXz0
>>1
プラごみの量なんて把握できないだろ、燃えるゴミにぶっ込んでんだから
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 03:37:20.95ID:2ghBa4AZ0
廃材を効率良く利用してた
割り箸を森林伐採だと目の敵にしてた
馬鹿たちと一緒だろ
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 03:39:05.39ID:bhlbgbs+0
パッピーターンみたいに一つずつ包まれてる菓子は日本だけらしい
潔癖と湿気のせいかな
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 03:39:54.35ID:sgCniOUZ0
>>257
グリコ
森永
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 03:40:36.98ID:2ghBa4AZ0
プラスチック消費量における
ビニール袋の割合は0.4%だぞ
これを削減してエコとか頭がおかしいレベル
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 03:43:02.63ID:9KDUJBEw0
個人の出すゴミなんて高々知れてる。
業務用とか企業関連の出すゴミが原因でしょ。

レジ袋有料化ってレジ袋代とマイバック代の値上げ以外の意味なんてないよね。
要するに不便になっただけじゃん。
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 03:46:48.72ID:YsN2V5gM0
レジ袋買えば環境汚す権利をゲット出来ると思って毎回買ってるわ。エコバッグとか不衛生だしな
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 03:48:35.38ID:riPNScmO0
レジ袋有料化とかいかにも世間知らずが考えました!というのを顕著に表してるよな
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 03:50:14.85ID:Qrf7jdBM0
コンビニやスーパーの弁当惣菜類のパーケージを禁止しろよ
あれ放置して袋だけじゃ意味ないだろ
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 03:50:27.53ID:XWxHqFw50
>>253
むかしは紙だったなあ
あとキョウギも多かった
余りにも使われなくなったのか変換出来んw
経木やね
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 03:52:49.19ID:VcAwbCpv0
最初からレジ袋の有料化で削減効果はないって言ってたし
毎回有料で買う事でプラごみの事を思い出してくださいっていうそれだけの政策
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 03:54:27.20ID:o69ZBt/l0
最初は袋持ち歩いたりしてたけど
面倒くさくなって毎回買うようになったわ
数円くらいなら消費税か何かの一部とでも思えば諦めもつく
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 03:58:54.23ID:yTqW9srT0
レジ袋有料化になる前から余ったのは捨てずに置いてたし、
有料化決まってからは買い物するたびに毎回3枚ぐらい余分にもらうようにしたから、
今はまだ過去に溜め込んだ分でなんとか買わずにすんでる。
あと300枚ぐらいあるから多分あと3年ぐらいは買わずに済むと思う。
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 04:02:19.52ID:VcAwbCpv0
マクドナルドとか逆ギレしてるのか知らんけど
飲み物買うと、無料のレジ袋にプラカップにプラ蓋付けてストローだけは紙という言われた事だけ対策やってりゃいいんだろ的な思想を感じる
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 04:02:34.01ID:uLqe0TtP0
ゴミ捨てるとき何か袋に入れるんだから同じだろw
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 04:05:55.86ID:XWxHqFw50
>>270
俺の県は15年ほど前に一度有料化されたのに何故かすぐ撤回されてそれからレジ袋備蓄始めた
一生困らんくらいストックしてあるw
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 04:06:18.55ID:9KDUJBEw0
マクドナルドは紙ストローよりプラスチックストローの方が飲んだ時の
飲みごたえとかが良さそうなんだけどな~

何で無理やり紙ストローに変えたのかと。森林伐採とかだって
環境云々言い始めたら大して変わらんだろうにね。
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 04:12:27.99ID:1DbKGgzk0
有料化前はゴミ袋のためにレジでもらっていたのが今はアマゾンで買ってる。結果俺に関してはポリ袋の消費量はほぼ変わってない。進次郎は全部女中がやってくれたから知らんだろうけど、レジ袋有料にしてもゴミどうやって出すんよ?って話だよなぁ。
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 04:28:00.33ID:QxGj/wXf0
>>274
昨日マック行ったら、プラスチックストローだったわ
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 04:37:24.54ID:6dxlxNUw0
プラごみに占めるレジ袋の割合はわずか2%
大半はプラ容器
たぶん上げ底二重底を禁止するほうがレジ袋全廃より効果でかい
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 04:40:33.18ID:pMfGNPL/0
レジ袋なんて有料化してコンビニを設けさせるだけの施策だろ?セブンは売上上がってたじゃん
物価高の影響全くなくてワロタw
はよ弁当容器のプラ禁止しろよ
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 04:44:43.93ID:/hDV9aMM0
すき家も弁当屋も服屋さんもフツーにレジ袋でくれるし有料はスーパーとコンビニくらいだな
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:10:15.25ID:akb7fj7D0
>>141
コロナの初期に個人の行動を制限するようなことは政府はできませんとかいってたけど
企業相手になら好き勝手できるっていうなら
じゃあ鉄道会社はコロナ過では乗車率5割程度しかのせちゃいけない
みたいな制限だってつくれたわけだよなぁ
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:21:20.42ID:PJUjv3SA0
>>276
まだたこ焼き用に細々と使われてるなw
発泡スチロールだと溶けて体に悪そうだしあの手の熱いものには経木をもっと使って欲しい
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:21:47.72ID:uLqe0TtP0
焼却炉に灯油ぶちこんで温度上げるくらいだからな
ビニールなんてほんとは燃料なんだよ
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:24:53.97ID:OMLgdsac0
>>267
正解
未だにプラ削減効果出せ、効果ないとか言ってる人が多くて驚く。
レジ袋有料化で景気回復しない、世界平和に効果ない、って言っているようなもの。
最初からそんな効果のためにやった政策ではない。
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:25:56.06ID:4edhIhM00
建前はプラスチックゴミ問題への問題意識の喚起、実質はプラスチックゴミ・リサイクル財源の補填、国際社会への環境省のメンツ維持が目的だろうな

無能官庁のゴミ政策の片棒を担いだ小泉みたいなバカが自民の支持率をさらに落としてる
岸田が決定的にしたけどな
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:26:14.75ID:sgCniOUZ0
>>288
知恵遅れな

小泉の息子は、何だったのかと
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:27:54.26ID:tInpnpNp0
いまだに不便だなあとしか思わん
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:27:58.21ID:GUB1h3hc0
結局エコバッグ使っても家のゴミ箱にはプラ袋はめてるし材質をエコにしてもらいたい
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:29:03.01ID:OMLgdsac0
>>290
その小泉がプラ削減のためではないって言っているのですがw

当時の発言
「不便極まりないのは申し訳ないなと。レジ袋を全部無くしたところで、プラスチックごみの問題は解決しません。それが目的ではありません。この有料化をきっかけに、なぜプラスチック素材が世界中の問題となって取り組まれているのか、そこに問題意識を持って一人ひとりが始められる行動につなげてもらいたい。是非ご理解いただけるように引き続き努力をしたい」
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:32:12.75ID:OMLgdsac0
>>290
総務省も経産省も有料化の目的にプラ削減という直接的な効果を謳っていない。ライフスタイルの変革を促すためだけ。

総務省
今般のレジ袋有料化の真の目的は、レジ袋を有料化することではなく、そのレジ袋の有料化をきっかけに(レジ袋以外のものも含めて)使い捨てプラスチックに頼った国民のライフスタイル変革を促していくことである。

経産省
普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:33:35.60ID:sgCniOUZ0
知恵遅れが

右往左往
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:34:56.22ID:4edhIhM00
>>293
そんなバカげた理由から無意味に国民負担を増やしてきたから、物価高、防衛費増税、少子化対策増税の3点セットで国民をホントに怒らせつつある

自民はもうダメだ
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:35:40.56ID:sgCniOUZ0
知恵遅れが

なぜか必死、という
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:36:21.19ID:uMMuqoeE0
>>281
本来は環境にやさしい分解しやすいレジ袋に変えなさいというのが
セルフレジ導入のためかレジ袋を有料化にすり替わってるんだよね
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 05:37:31.03ID:BGWzBxbm0
効果の薄いものはやるものじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況