X



レジ袋有料化3年、辞退8割でもプラごみ削減は道半ば…米国に次ぐ世界2番目の排出量 ★2 [はな★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2023/07/01(土) 23:51:46.14ID:i18H/oC59
レジ袋有料化3年、辞退8割でもプラごみ削減は道半ば…米国に次ぐ世界2番目の排出量
2023/07/01 15:00 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230701-OYT1T50151/


小売店でのレジ袋有料化が始まってから、1日で3年となった。レジ袋の購入を辞退する来店客が8割に達するなど、プラスチックごみの削減に一役買っている。だが、国民1人あたりのプラごみ排出量は世界で2番目に多く、識者は「有料化はプラごみ削減への第一歩。さらなる努力が必要」と指摘する。(山下智寛、矢野恵祐)

レジ袋有料化の浸透実感

「レジ袋はよろしいですか」「いえ、大丈夫ですよ」――。6月27日夕、東京都台東区の「スーパーシマダヤ日本堤店」で、仕事帰りの足立区、介護士の女性(36)はレジ袋の購入を断り、買い求めた夕飯の材料を持参したエコバッグに詰め込んだ。

女性は「1枚3円でも、もったいない」と常にエコバッグを持ち歩く。コンビニでもらうプラ製のスプーンやフォークは繰り返し洗って使用し、3人の子どもたちにはペットボトルの代わりに水筒を携行させるなど、レジ袋有料化を機に“脱プラ生活”を送るようになった。「日頃から身の回りのことで何ができるか考えている。子どもたちにきれいな地球環境を残したいから」と笑顔で話す。

同店の運営会社の秋山賢次・商品部長は「以前は『レジ袋をただでくれないのか』とクレームをよく受けたが、エコバッグを持参する人が増え、有料化が浸透したと実感する」と話す。



レジ袋などの使い捨てプラスチック製品は海や河川に流出すると分解されにくく、深刻な環境汚染を引き起こす。削減を目指す政府は容器包装リサイクル法の省令改正で2020年7月から、全ての小売店でレジ袋の有料化を義務づけた。


※全文はリンク先で


★1: 2023/07/01(土) 16:08:09.21
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688195289/
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 23:30:51.98ID:d0ou5vzy0
>>649
ま、燃やせることは間違いない
ただ、CO2排出量が大きいので問題ということらしい

CO2排出量の弊害とゴミ埋立て地確保の困難さとの見合いの問題なので、自治体によってはプラスチックゴミを可燃ゴミとして分類させている

ということは燃えないゴミ扱いの自治体にいても、細かなプラスチックゴミに神経質になることはないということだ
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 23:38:55.41ID:pXy44CQh0
セブンのレジは客が金払ってる間に店員が袋詰めする構想だったのに完全に潰された
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 06:36:07.01ID:v3NLksF00
>>664
重油は最初の点火につかうだけだよ。
あとはゴミが勝手に燃える。
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 07:13:41.32ID:lvk6TChe0
レジ袋は使わなくなったけど
エコバッグ汚れるのが嫌手で
何でもかんでもポリ袋に入れてからエコバッグに入れるようになった
0668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 10:46:54.24ID:x0XbalQ20
海洋汚染してるのは東南アジアな
船で大量にプラゴミ積み込んで外洋で投棄してる
日本のレジ袋なんて極々まれに海に紛れ込むだけで、そんなもんを無くしたところで何の意味もない
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:09:54.77ID:ooFoJCFc0
中国はカウントされてるの?
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:11:28.36ID:BTul4saA0
っていう体でどっかの大臣の懐が肥えてんだろ

金の行方を追え
本当に議員カード必要だよな
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:16:56.92ID:I4jELInP0
小泉レベルのバカが政治に関わってしまった場合
念の為にバカの個人資産から弁償させる仕組みが必要
税金使って政治ゴッコして尻拭いは一般国民とか許されると思ってんの?
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 15:14:55.29ID:DohR4dxQ0
意味がない
有料化やめろや
0675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 15:17:19.91ID:f5JW+odt0
レジ袋の調達費用を客につけ回しするのが目的だったんだろ?
アホの小泉ジュニアは小売業界から幾らゼニを掠ったんだ?
0676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 15:18:07.98ID:VzNgDqmS0
パン屋とかはもう絶対5円泣く泣くはらって袋買うやん
ベトベトになったり粉がこぼれたりするから
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 16:04:36.12ID:ooFoJCFc0
というか無料にしても価格に織り込まれてるでしょ
アマゾンの送料無料と同じで
0681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:15:56.70ID:dpEadsnb0
ガム一個買ってもレジ袋に入れて渡してたコンビニ馬鹿店員がいなくなったぐらいの効果はあっただろ
0682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:20:57.86ID:ooFoJCFc0
ガムを販売禁止にした方がいい
道路とかに吐き捨てるバカがいて公害になってる
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:21:58.48ID:i+Lloop40
レジ袋が原因じゃないんだからそらそうだろ・・・

最初から分かってたことじゃねーか
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:24:41.13ID:VzNgDqmS0
昔はレジ袋もらい放題やった
一度会計が終ってサッカー台にカゴを置いてから
レジのほうへ振り返って「もうちょっとレジ袋ください!!」って言ったら3枚くらいサササっと取って渡してくれたな
なんぼでもくれよったw
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:31:31.95ID:Gckw4tNW0
小売業が客単価を上げるために袋を売るようにしたんだよ
プラごみ削減なんて理由は後付けでしかない
環境問題が理由であると話をすり替えれば反対する人も声を上げづらくなることを巧妙に利用したんだよ
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:49:48.02ID:rK7FAFtL0
小泉進次郎に環境大臣とレジ袋有料押し付けたのってアンチ小泉だったんじゃね
案の定進次郎の底の浅さとバカがバレて順当に人気落してるし
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:52:35.60ID:Ck6ghCZE0
>>685
瓶だと割れる危険性と
栓を開けられて毒物混入

それで廃止されていった
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:53:46.33ID:K9NM/eis0
おい!小泉出てこいよ!
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:58:31.78ID:ooFoJCFc0
>>689
ペットボトルはもっと簡単に毒物混入できるけどね
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:02:06.51ID:iHyk9U2P0
嘘は良くねぇなぁ
日本よりインドや中国の方が排出量は多い
どんなデタラメデータ参考にしてるの?
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:03:56.14ID:ooFoJCFc0
中国インドは不法投棄が殆どだからゴミとしての量は統計上少ないんじゃないの
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:19:24.90ID:vFTbaxfi0
めんどくせーなそんなに騒ぐなら
コンビニ商品のパッケージは紙のみにしたらいいだろ
袋も必要って言われたら紙袋渡せよ
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:28:43.29ID:ooFoJCFc0
フランス映画とかのオシャレさんは
レジ袋などブラ下げてない件
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:39:11.71ID:Zb3N4xQL0
増税すれば消費減ってゴミも減るよ
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:43:42.81ID:fS736NZD0
>>694

日本の人口は中国インドの10分の1以下なのにな。

もはや統計マジックですらない。
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:45:51.03ID:5E2+3JGq0
>>1
削減なんかせず、全部高温で燃やせば終わる話。
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:47:20.25ID:snh4FVNq0
プラ製品を所持していたら罰金を科せばいいよ
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:57:01.70ID:PVSg4ytr0
どうでもいいことで途方もない負担を国民に要求したよね
小泉、お前の責任
嫁と一生炊き出ししてろ
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 19:43:00.71ID:m1DIOzUB0
無駄な政策だったな
有料化に対する報復としてゴミはその辺に不法投棄(脱法投棄)するは
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 19:48:49.28ID:tpUo9kCo0
逆にゴミ分別全般どーでも良くなった
もう頭きたぞ
プラごみやアルミ缶全部一般ゴミで出してやるわ
0708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 19:51:35.15ID:tpUo9kCo0
役所の奴らは牛乳パック決められた処理して分別すんのどんだけ大変だと思ってんの?
明日から牛乳パックも踏んづけて一般ゴミで出すからな
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 19:58:08.40ID:tpUo9kCo0
だいたいさ牛乳パックリサイクルしてた原料でトイレットペーパーの何%賄ってんだよ?
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 22:14:30.52ID:JkoKuUcl0
セクシーは生贄だよ
こいつを出汁に好き勝手してるんだから
有料化は別に義務じゃないんだし
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 01:38:34.56ID:Eq9oJGSf0
>>714
> 有料化は別に義務じゃないんだし

ほうw
じゃあ何だ?
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 01:55:06.63ID:nCQTtF3d0
マイクロプラスチック問題は利用者が化学繊維製品の洗濯
及び使用を禁止しなければ改善しないと分かっている話だろ?
化学繊維の製造販売を禁止できるのか?
化学繊維製品は使い捨てを義務付けでもするか?
この辺に目をつぶってマイクロプラスチック問題を語るのは、
中身のない問題提起だぞ?
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 01:59:21.01ID:hi84GOf10
レジ袋をただでやらない分、店の経費はずいぶん節約となったわけだが
その金はどこへ消えたのか?
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 02:08:26.77ID:ESec29960
>>718
店の利益ですが何か?
コスト経費だったものが利益になったわけだし

レジ袋有料化前
売値100円
材料費等80円
レジ袋費用3円
利益17円(100円-80円-3円)

レジ袋有料化後
売値105円(商品100円+レジ袋5円)
材料費等80円
レジ袋費用3円
利益22円(105円-80円-3円)
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 04:09:17.84ID:hNwj4H9e0
レジ袋有料という事は料金が発生するという事ですか?
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 04:18:07.37ID:zjQi9apU0
買い物バッグにしてるやつも別に生ゴミ袋を買ってる意味のなさ
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 08:34:12.05ID:7d3oaoNw0
>>723
2%、こういうと少ないと感じるかもしれないが、
身の回りにプラスチック製品が溢れていることをかんがえると
2%というのは凄い量だといえる
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 10:11:24.77ID:IHKQfrsI0
袋買わないのを辞退と表現するのも嘘つきのやり方
俺はAmazonで大量一括購入した袋持ち込んで買い物のたびに使ってすぐに燃えるゴミとして出してる
底辺這いつくばってるから温暖化上等よ
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 10:14:03.19ID:K715hLQd0
スーパーのパックとかカフェのプラスチックカップとか禁止にしないと意味ないよ
むしろレジ袋は環境問題にあまり関係ない
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 10:18:37.69ID:+nlfImqJ0
日本はその代わりリサイクル率がトップクラス
だったと思うけどな
かなり昔からゴミ分別が進んでるし
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 12:29:48.50ID:UH44x2vM0
リサイクル全般が
国民の手間=プライスレス
で成り立ってんだから
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 12:31:53.76ID:cT+V6yvG0
ペットボトルとお惣菜入れる容器禁止にしないと意味ない
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 12:48:51.19ID:WsXslsO/0
導入当時から意味ないのではないかって疑問が投げかけられてたけど、バカ政府は国民の意識を変えるためとかアホなこと言ってたな
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 13:16:44.14ID:02VHxS7B0
寒い国にしたら温暖化はむしろ歓迎なんだよね

人工雲で太陽を遮るなんて計画もあるけど
気候を操ろうだなんて人はどこまで身勝手なのだろうか
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 13:34:06.40ID:UH44x2vM0
そんなに温暖化が嫌なら地球の公転軌道変えて太陽から遠ざけろよもう
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 19:30:51.95ID:kCxw6oAw0
庶民の生活を不便にし、マイバッグ持たせて衛生面の安全も下げたバカ小泉 此奴を当選さえた神奈川県民は自重せよ
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 19:44:35.97ID:LwZTs8rI0
>>739
残りの98%をレジ袋みたいに一品目で占めてるわけではなかろう
一品目で2%もあるレジ袋ならCO2の削減の先鞭くらいにはなるのではないか
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 19:52:53.67ID:pJ+btEGg0
店員に袋付けてって伝える事が面倒くさすぎる
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 20:00:51.56ID:iMbSFfiG0
コンビニは手ぶらでフラっと入っても商品を入れる
レジ袋があって安心ってことで成長してきたからな
まぁもちろんレジ袋買えばいいんだろうけど
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 20:07:11.00ID:2tJBqRLR0
道路に袋ゴミは無くなったな
昔は風の方向とコンビニのいちの都合上庭に恐ろしいほど溜まっていったもんだが
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 00:17:42.48ID:Liz00mXV0
>>743
無料でも袋いらない人が「袋付けないで」って伝えることになるから同じ
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 00:25:13.79ID:EYXEG7fO0
>>748
そんなやつほとんどいなかっただろ
ポイント貰えるからカード出すだけだったじゃないか
そのポイントすら無くなった
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 01:12:05.85ID:5ds/9o5a0
もう限界に達した
リサイクルやーめた
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 05:48:15.66ID:0FSE487g0
スーパーでレジ袋もらえなくなったから結局100円ショップやらホームセンターでレジ袋
数十枚のやつ買ってるわ
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 05:55:39.47ID:xwAscKZk0
まぁゴミ箱に付けるレジ袋もいるしな
確かにタダでもらえてた頃は余り気味になることもあったか
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 05:58:07.00ID:sQSEnZh/0
そもそもプラごみ削減をする必要は無いからなw
処分がちゃんとしてればな
そこは計れないから元から減らそうという馬鹿理論だから
ちゃんと分別もして捨ててる人に迷惑でしかない
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 06:44:37.93ID:13RQOWRV0
ゴミを海洋投棄してる国に文句言えよ
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 06:55:32.68ID:vaUlh8EQ0
>>11
あとお菓子なんかの個別包装な
自分ちのゴミ箱みれば
わかると思うんだけどな
そのてのゴミがあふれかえってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況