X



【ミネラルウォーター】「ボルヴィック」名水の地、水資源枯渇の危機 フランス [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/07/02(日) 21:31:40.02ID:NxUGlyrD9
※7/2(日) 8:09配信

【AFP=時事】ミネラルウオーターで世界的に知られるフランス中部ボルビック(Volvic)で公共の噴水が止められるなど、同国では水危機が現実のものとなっている。

 食品・飲料大手ダノン(Danone)傘下のミネラルウオーターブランド「ボルヴィック」のボトリング工場。近くには小川が流れている。かつては製粉所の水車を回せるだけの流量があったが、今や干上がりつつあり、周辺の村々では屋外での水道使用が制限されている。

 水資源保護団体プレバ(PREVA)の責任者、シルビー・ドラルジエール(Sylvie de Larouziere)氏は、工場を指さし、「拡大を続けているように見える」と語った。

 17世紀に造られたマスの養殖場を経営しているドラルジエール氏は、養殖池に水を供給していた小川が突然干上がったとして、ダノンを相手取り提訴した。

 ボルビックが位置するピュイドドーム(Puy de Dome)県は、フランスの「給水塔」とも呼ばれ、豊富な降水量で知られる。ところが今年5月初旬、水源からの取水量が急減。そのため当局は31地区を対象に、屋外での水道使用を制限したほか、プールの貯水を禁止した。

 ボルビックの公共の噴水も止められ、村民は、今夏は給水制限が導入されるのではないかと懸念している。

 潤沢な水資源を誇っていた地での供給制限は、国全体での水不足問題や、水を求めての競争の激化を浮き彫りにしている。

 クリストフ・ベシュ(Christophe Bechu)環境・国土結束相は6月14日、国内の3分の2の地域で地下水面が通常よりも低下しているとし、「非常に懸念している」と述べた。

 フランスの巨大なミネラルウオーター業界の将来にも、疑問が投げ掛けられている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/693397b8262b43facbb1685cbf068e8d3e383a2c
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 03:35:46.57ID:3gLDfqFZ0
>>301
湯水の如くどこからでも沸いて出てくるもんを買い上げる外人とかwアホか
日本全土買い取るとか金いくらあっても足りないぞ
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 04:13:59.40ID:PbI8jlkR0
大阪の水道水輸出してやれよ
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 04:36:33.05ID:f2WwVnpn0
天然ガスやら石油やら二酸化炭素やら水やら、欧州って都度なにかあるごとに右往左往しすぎ
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 05:05:10.41ID:MfI9NJdr0
>>152
富山市の水道水はなんかの成分のバランス的にエビアンより水質が良いとか聞いた覚えが
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 06:10:56.87ID:kd1Hp1rD0
つか、この水不味いよな
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 06:28:54.18ID:QYC3BFzD0
不味いからな
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 06:34:21.80ID:QdltHLNA0
おなかを壊す名水
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 06:35:26.38ID:QdltHLNA0
>>274
ミネラル豊富でいいじゃないかw 特に鉛w
 
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 06:38:37.60ID:s1TIp8Uo0
浜田が汲みに行ったらええねん
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 06:50:38.92ID:wqApi2/n0
90年代のボルビックはもっと味がキツかった気がするなぁ
喉に引っかかる様な
終売直前のは水道水で薄めたみたいな味だったな
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 06:50:51.60ID:3C+C/p3Y0
みんな意外と自分の家の蛇口から出てくる水がどういう過程を経て来てるか知らないんだよね。よくわからない大きな施設で水の浄化して川に流してるんだよね。飲み水は巨大な井戸で汲み上げてる。都会は知らない。東京の水は不味い。
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 06:51:50.04ID:xkQsXOdL0
>>243
そればかりか国内の水を海外に輸出されるリスクもある
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 07:05:01.09ID:C111u+Pn0
まじかよエビアン最低だな
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 07:13:53.36ID:F5dsuDBt0
>>243
それは今の話?水の利権で外資にお金払ってるなんて聞いたこともないし本当なら報道されてないレベルじゃないけど
民営化しようとはしてるけどまだだよね?
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 07:24:24.43ID:41K2YBvn0
>>243
水の使用権とはまた別とか聞いたが
とはいえ今の政治屋だとてめえとお友達のお小遣い欲しさに売りそうではある
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 07:26:39.55ID:Iwq0PLcd0
谷川岳のはJRが抑えてるんだっけ
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 07:34:15.26ID:s8bxGAPB0
>>298
奥大山は天然水シリーズの中でも一番硬度高いから、ブラインドでもすぐわかるよな。
北アルに慣れると、南アルもちょっとミネラル強めに感じる。
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 08:08:54.67ID:qefTzOUQ0
リニアに賛成してる、鉄オタに撮り鉄ども
分かったか!

これに懲りたら2度と川勝先生を呼び捨てにすんじゃねえぞ
大体田中角栄みてえな中卒と一緒にすんな
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 09:05:07.97ID:tow8mi6p0
ボルビックには行ったことがあるよ地中海クラブのリゾートがあった。隣村がコントレックスでやはり水が有名なんだけどここはどうなんだろ?
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 09:54:44.90ID:i8zLWY6S0
ボルヴィックとかエビアンとか一時期流行ってたな。
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 10:28:13.16ID:0AvcQ0OF0
そのまま宮城県が水道水詰めて売ってそう
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 11:24:23.27ID:rLFqzIbT0
>>339
わかるの凄いな

わしは逆に硬度高めじゃないと水だけど水っぽくて飲めん
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 11:29:28.66ID:Fy9UHCrv0
>>356
広瀬川流れる岸辺水
売れますか
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 11:36:07.65ID:J7j6flAQ0
>>363
欧州は原発の冷却水すら足りなくなって止めてる
0367^_^ん画面にせなあかんのか
垢版 |
2023/07/03(月) 12:02:29.13ID:lZbfV9Yl0
危ないとこだったなみんな!静岡の頑張りがなかったら南アルプスよ天然水^もこうなるとこだった
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 12:07:52.55ID:Iwq0PLcd0
日本の水源山林を荒らす輩は死刑にすべし
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 12:20:44.54ID:rlobh6xX0
そこらに石灰岩や大理石がある土地は羨ましくもあるが、
地下水が超硬水になるというデメリットもある。
なんでもデメリット・メリットやなぁと。
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 12:23:46.13ID:PmwFxzd50
ボルビックは硬水じゃないだろ?軟水だろ?
おまいら、大丈夫か?
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 12:26:53.81ID:OCtcUgKz0
>>371
軟水だね
個人的にはエビアンくらいないと物足りない

ボルヴィックも○・ろ・は・すよりは全然良いけど
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 12:35:34.13ID:SiY92iCO0
フランスらしく移民に掘らせてそれでも出なければ
暴動でも起こして店から物盗んでりゃいいんだよ
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 12:39:50.90ID:8sk/RGrl0
あれれー?
原発100%の国で気候が変動しちゃってるねぇー

本当に気候変動対策っていみがあるのかなー
あれれー?
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 12:40:49.90ID:rlobh6xX0
欧州は軟水が取れる場所が少ないから水源問題は深刻。
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 13:21:37.04ID:xZbbS0kk0
21世紀は水戦争が起こると予言されてるがそうなるんかな
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 13:27:36.28ID:OCtcUgKz0
>>382
補充されないからでは
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 14:24:13.67ID:kowamgf10
水が枯れるってのは貯まるより早いスピードで汲んどるって事か?
それとも元から貯まってただけの水源なんか?
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 14:47:09.19ID:YhGos5GN0
>>389
川も枯れてるし降る量が足りないんちゃうか?
東アジアは台風が来て定期的に補充されるからその辺恵まれてる
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 15:04:55.39ID:YhGos5GN0
まぁ台風じゃなくても水害だらけだけどな
今も西の方は水没してるし
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 15:09:26.61ID:ludTtbUS0
フランス人はフレンチキスとか気取ってるから嫌い
恋愛遊びの中学生かよ
ほっぺにチュ😘
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 15:33:55.27ID:T8ciNOHC0
黄河で磨かれた自然水
インダス川のおいしい水
チグリス・ユーフラテス川の天然水
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 15:46:03.66ID:tIYnKfnT0
欧米の糞なところは自分が失敗すると他の問題ない地域にも取水制限しようぜって強要してくること
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 17:09:37.91ID:TMDqUTfK0
もうフランスボロボロだな
いつまでもアフリカを植民地扱いしてるからこうなるんだよ
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 20:21:39.60ID:sSHSW0y10
>>403
あいつらほとんど植林しないんだよ。環境活動家の中でも、意味がない、詐欺だっていう意見が強い。
たぶん数十年数百年スパンで物事を考えられない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています