X



【独自】「彦根城」世界遺産推薦へ [えりにゃん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001えりにゃん ★
垢版 |
2023/07/03(月) 19:42:57.82ID:kR98I7xq9
FNNプライムオンライン
滋賀県の「彦根城」と奈良県の「飛鳥・藤原の宮都」の世界文化遺産登録を、ユネスコ(国連教育科学文化機関)に推薦する方向で調整が進められていることがわかった。

政府関係者によると、世界文化遺産の今後の推薦候補について、文化審議会で意見が取りまとめられ、「彦根城」を「事前評価制度」に申請する方針が固まった。

世界遺産委員会の諮問機関であるイコモスの評価が得られれば、世界文化遺産に推薦する可能性があるという。

また、「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」についても、推薦に向け調整を進めていることもわかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a652a664ba4ed5718f9e57c5eccc4a9f7320e6a8
0560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 16:01:36.72ID:FFCjzfph0
ヒコニャンもこれで世界に打って出るのか
目指すはディズニーキャラクターの仲間入り
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 16:04:36.83ID:ea1d0UNE0
もはやモンドセレクションの世界遺産wwwwwwwww
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 16:06:00.90ID:7EyX2gaC0
日本以外じゃ知名度がゼロに近い世界遺産そのものの存在
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 16:24:46.08ID:UmdMz4Lj0
遺産にするほどの歴史エピソードがあるのか?
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 16:35:58.75ID:3MoxoAD80
>>565
神戸も一瞬だけ首都になったのじゃ(安徳天皇)
0569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 16:37:15.77ID:qz5wZ2S30
井伊直弼がひとこと

    ↓
0572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:21:33.32ID:N+7jMdV40
>>565
大阪は今もだぞ
複都の勅令で例外扱い
0573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:28:26.04ID:g9GzzE980
埼玉の忍城天守も世界遺産レベル
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:33:45.71ID:R3ZjZpar0
長かった
最初の世界遺産候補なのに
姫路城が後から世界遺産になったせいで
ずっと申請できなかった
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:44:11.63ID:uWLgmYMO0
肩書き大好き日本人
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:45:25.72ID:R3ZjZpar0
>>362芹川が町全体を守る堀の代わりになってるの知ってる?
あと総堀は戦後に埋め立てられてるんやぞ
城を守るのは結局堀よ
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 17:49:20.31ID:I4jELInP0
ひこにゃんも黒人って設定にしとかないと
外人の差別業界に目ぇ付けられるぞ
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:16:06.57ID:R3ZjZpar0
比叡山も世界遺産だけど実質京都みたいなもんだから
滋賀県単独の世界遺産としては最初かな?
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:21:51.20ID:hIaniYkl0
はっきりいって何が凄いのか説明してもらわないと分からないこじんまりとした城だよね
姫路城がバーンって見た目で訴えてくるのと違って
0586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:24:30.05ID:brIbQSot0
彦根城内には市役所や裁判所、彦根東高校もある
滋賀大は城外の琵琶湖寄りにある
どうでもいいけどレンタサイクルが1回500円!滋賀の他の駅は300円なのに
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 18:31:44.84ID:UpY1lrCj0
彦根城行く前に佐和山城跡見て駅前で寿司かちゃんぽん食べて彦根城に向かう
公園で休んで彦根城に登る
帰りは蕎麦を食べれば良い
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 19:07:03.54ID:N+7jMdV40
>>587
秀吉大阪城の門が残ってるのよな
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 22:51:18.74ID:PIwPIdZo0
>>540
まあ原爆ドームは取れるやろ
おれはアウシュビッツなどと同じ負の世界遺産だから
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 23:19:45.66ID:c2WL9SiB0
みっともねー
あんなゴミ城申請したりするから
日本は貧民しかいねえとか言われるんだよ
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 23:25:00.03ID:pdwnAJ+z0
ひこにゃんが有名なだけで城はしょぼいだろ
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 00:04:57.09ID:n+MkG3Oi0
大安売りだな
0599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 01:40:40.13ID:YvepDwQX0
世界遺産が増えすぎ
価値が落ちてる
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 02:31:49.96ID:Dwf3NR4p0
>>597
現存天守は貴重だから。
エレベーター付けろとか騒いでる名古屋城より遥かにマシ。
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 02:41:24.01ID:JkTBDzT80
人口減で維持費が維持できなくなるんですけどwwwwwwwwwwww
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 02:47:38.68ID:2L7D+81K0
確かに現存天守は貴重だから全然文句ない。戦争しなきゃ良かったよね
もっと残ってたろうに
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 03:03:20.34ID:dEttc2ya0
鐘の丸から西の丸までぐるっと石垣で固めてるのは流石は譜代筆頭って構えだけど世界遺産はないわ
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 03:11:42.37ID:olnYHWy+0
ひこにゃんには実はライバルがいる
あまり知られていないかもしれんが

しまさこにゃん と いしだみつにゃん という
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 07:43:07.77ID:qIHGnT3c0
話無かったことになったね
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 10:58:45.06ID:PS537x2w0
世界遺産の申請を乱発して、登録済の世界遺産全体の価値を下げるのやめてくれよ
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 10:59:37.78ID:MOMQXCs30
そんなに有名なのか
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 11:44:03.59ID:nZZ0NUcR0
>>603
現存天守ではあるけれど彦根城って色んな城の寄せ集めじゃなかったっけ
その辺がちょい価値となると何だかなと言う気がする
そもそも城の価値は天守閣じゃないとも思うし
0616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 13:56:04.40ID:Y33EYuHc0
寄せ集めでも安土桃山江戸初期の造作の組み合わせなら価値あると思うけどな
和風建築の移動可能な特徴が出てる
伏見城の大広間は大通寺行ってるしな
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 16:13:48.37ID:3RFTOg1c0
>>413
関ヶ原合戦の翌日9月16日の相良頼房宛の井伊直政書状で「少々手を負申候間、判形不仕候」
(少し手を負傷したので花押は据えません)とわざわざ断りを入れてる

これ以降直政は死ぬまで(関ヶ原合戦から一年半後に死去)花押は使われず
印判を使用してるから怪我が回復することはなかったんじゃないかな
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 17:52:14.19ID:Cr+ImBBz0
姫路城みたいな雑魚城じゃなく熊本城みたいな日本の内戦を終わらせた平和で、最強の城を世界遺産にしろよ
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 17:55:00.52ID:wAVaqiB50
彦根城はそんなに古くもなく構えもたいしたことなく大きな歴史の舞台でもない
世界遺産になるような要素ゼロ
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 17:59:00.42ID:P32spoZj0
>>5
ご当地ゆるキャラを広めた功労者だから、井伊直政は超えた
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 19:44:24.99ID:MrHRh5Cw0
世界遺産は増え過ぎてモンドセレクション化してきてるぞ。
0627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 20:17:35.88ID:+XOicPbA0
それより平城宮跡の線路を無くせよ
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 20:23:00.04ID:+XOicPbA0
>>291
まあ、幕末の城の話を聴くと、
とこでも大名が借金苦で城の補修も出来ずに荒れ放題壊れ放題
明治維新で大名は華族になって領地から基本的に東京住まいになったから、
城も修理する気が失せるし、
廃藩置県で更に県知事は東京から部外者が来たりして、
維持費がかかる城を破却してしまった
以前からの大名が県知事になったとこもあるけど、
所詮は貧乏大名ばかりだから
0629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 20:40:15.94ID:5DWvHmtd0
SSS 彦根城
S 古都京都の文化財
S 古都奈良の文化財
S 法隆寺地域の仏教建造物
S 姫路城
A 白川郷・五箇山の合掌造り集落
A 原爆ドーム
A 厳島神社
A 日光の社寺
B 紀伊山地の霊場と参詣道
B 平泉‐仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群‐
B 富士山‐信仰の対象と芸術の源泉
B 百舌鳥・古市古墳群‐古代日本の墳墓群‐
C 琉球王国のグスク及び関連遺産群
C 石見銀山遺跡とその文化的景観
C 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
C 北海道・北東北の縄文遺跡群
D ル・コルビュジエの建築作品‐近代建築運動への顕著な貢献‐
D 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群
D 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
D 富岡製糸場と絹産業遺産群
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 21:27:31.32ID:gDC3MwpZ0
十把一絡げな世界文化遺産を「世界遺産」と標記するからおかしなことになる
0634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 23:31:43.64ID:Y33EYuHc0
城は一国一城制度と明治維新でどっちみち無くなって行ったので現存天守を大事にすれば良い
一国一城は外には武装中立内には平和安定、明治維新は外には一元的な外交内には殖産興業人口増大で必要なことだった
0635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 23:51:09.78ID:53ngX+xk0
全国の城を巡ったら
天守はないものの堀や石垣が残ってる立派な城はいくつもある
彦根城は国宝の天守を除いても堀や石垣がそれらの城に遜色無いくらい良く残っている
城の本体は堀や石垣だよ
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 06:43:02.33ID:4j3I9LZ90
>>635
自分は住まいとしての城より戦としての城に興味あるからどちらかというと熊本城のように闘う為に作られた城の方が歴史的な価値はあると思う
青葉城みたいに街全体が戦前提の作りになっている城も面白い
彦根はひこにゃんは可愛かったが近くに佐和山城もあるしねえ
三成のが良い城築けていたんじゃないかと思ってしまう
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 07:57:27.07ID:zAd743D30
>>628
まあそれで、残ってた城は大半が規模の大きなしろで、陸軍が使うのに邪魔な部分を破却していったが、明治天皇の思召しもあって一部の城郭は一部又は多くが残ったと。
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 08:08:05.70ID:ggrY3W+C0
>>629
沖ノ島は国宝の宝庫だし、大浦天主堂も国宝なのだが?
それが何でD?
0641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 11:41:42.93ID:8hy5EwQI0
>>586
市役所なんてある?
0642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 13:01:26.97ID:5hTGH6ys0
俺は現存12天守のうち丸亀を除く11天守に行ってるが、一番好きなのが彦根城で、通算15回くらいいってるがまだ飽きない。
彦根城ならではの特徴をあげると
・天守の装飾。破風がこれでもかとついていて、11天守の中で最も美しい。
 「美しい」は人それぞれなので、異論は認める。
・天秤櫓の、左右で異なる石垣。
・昔の櫓や石垣が色々残っている。特に鉢巻腰巻石垣は、全国的に見ても珍しい。
・敷地内にある庭園がとんでもなく美しい。
・敷地内にある博物館が素晴らしい。
・敷地内に高校があるので、たまに女子高生とすれ違う。
・天守から見る琵琶湖などの景色が良い。
・全国の城で唯一、馬屋が残っている。
・ひこにゃん。
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 14:17:26.20ID:IhTz6aXB0
>>627
山下奈良県知事が地下化工事凍結したからなあ
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 14:43:31.11ID:Gb8k0h2d0
>>643
正確には近鉄奈良線迂回工事
現在は宮跡を斜めに線路が横切ってるのを、南に迂回して大宮通りに繋げる計画
特別史跡かつ国営公園の地下は今さら掘れない
まぁ順調に進んだとして完成は40年後だから、俺としてはどうでもいいんだけどw
0646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 14:49:16.94ID:9Cczhv860
安土城復元プロジェクトとかやってないんかな
0647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 14:50:49.19ID:Gb8k0h2d0
>>642
先生、少なくとも女子高生云々は「彦根城ならでは」ではありません
我が町の公立高校も旧城内二の丸にあり、毎日女子高生とすれ違いますw
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 15:08:40.77ID:1Pl0SAC10
彦根城って映画ドラマロケ地に、頻繁に使われてるけど世界遺産になると難しくならない?
0650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 15:17:10.86ID:1Pl0SAC10
>>649
安政の大獄で虐殺された韓国人の遺族が悲憤慷慨している。
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 15:28:13.84ID:1etKgOef0
浜大津の側のホテルに泊まると大津城旧二の丸の辺りに泊まることになるがこの辺りまで西軍の立花宗茂に占拠されてるんだよな
それでも何とか持ち堪えたのでここの天守他が縁起担ぎで彦根城に使われることになる
実戦を経験してる天守は珍しい
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 16:06:44.09ID:JE1ijBel0
全く知識がないのだが
彦根城ってなんか歴史の舞台になったことあるん?
ガンダムで例えるとフォンブラウンみたいなもんじゃね?
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 16:18:55.20ID:1etKgOef0
三成の居城を破却して彦根城を作ったこと天下普請だったこと防衛では無く執務に使ったこと等で時代の狭間の城だね
0657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 16:33:06.23ID:jUkEB2X10
>>653
死ぬほど書かれてるが現存12天守の一つ
って意味での価値だから歴史的とか関係無い
いくら熊本城とか地元の誇りでも
耐震コンクリの建物じゃ価値がない
有名な城はみんな壊されてるから
現存では一つもない
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 16:36:45.24ID:ONWIgU1i0
>>656
彦根城は近江近隣の色々な城の築材を使って建てられてる
当然大津や佐和山の天守で使用されてた部材も使われてるだろうからどっちも正解だろうな
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 19:54:07.22ID:tMLSrWJH0
>>657
城としての価値で熊本城以下の価値しかないゴミ城を誇るよりマジだろ?
そもそも日本の城で熊本城以上に価値のある城はないからな
0660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 20:05:48.72ID:R61+Z5mC0
>>21
明治維新前からある城なんて沢山あるだろ、江戸城だって明治維新以前からある城だぞ
この手の天守=城ってのがアレなんだよな

まぁ、江戸幕府が戦乱の世の終わりって事を知らしめる為に多くの城は破棄され
明治維新でも城が破棄されたのは事実だが
西洋にしても古城はフランス革命時代にフランスで破壊されているし
有名なノイシュヴァンシュタイン城等は19世紀と近代になってできた城だし
古城を大切にとか何言ってんだ?って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況