>>959
そういう事言う人、昔からおるけど上手い事いかんて
爆縮レンズ作ってもちゃんと機能するのか、実際に爆発実験必要なんやで
核持っとる所は過去にやってデータ持っとるが日本はそれ無いから

まず、憲法違反や法律違反の可能性が高いから、それらを改正する
法的な根拠が整ったら、次に
原発の燃料から、高純度の核燃料を作る
次に、古典的な爆縮レンズから設計と作成するが、
それを担う核兵器研究組織から作り上げるが、先生はロシアやウクライナ人になるだろう
並行して学術期間にも核兵器科を創設する
爆弾が出来たら、領海で爆発テストを実施する、データを持ってないのでシミュレーションできるまでは、実際に爆発させる
国際社会の批判が予想される為、事前に国家間の調整を行っておく
爆発が成功したら、次は小型化高威力化の検討を始める
固体燃料のイプシロンロケットや潜水艦発射型を目指す
。。。
どんなに早くとも、30年は掛かるな