X



【値上げ】今年の食品値上げ、3万品目突破 過去最大級の値上げラッシュ [ぐれ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/07/13(木) 14:17:13.06ID:MzO3uXlJ9
※7/12(水) 10:01配信
帝国データバンク

10月値上げで「ラッシュ」に区切りも、月間8000品目台へ到達の可能性

 2023年の値上げが3万品目を超えた。家庭用を中心とした飲食料品の2023年値上げ品目数は、7月12日までの判明ベースで累計3万9品目に上った。全食品分野に及ぶ年3万品目超の値上げはバブル崩壊以後の30年間でも異例で、記録的な22年(2万5768品目)を上回り過去最大級の値上げラッシュとなる。特に10月は、酒類やソーセージ、調味料などを中心に3716品目が既に値上げ予定となり、最大で1年前と同水準の8000品目前後に到達する可能性がある。

 足元では一部原材料で値動きが落ち着いているほか、複数回に及ぶ価格転嫁でコスト吸収力は高まり、値上げ要因として大きなウエイトを占める「原材料高」由来の値上げは一服感も出てきた。そのため2023年の値上げは10月をピークとして緩やかにペースダウンし、22年より1万品目多い3万5000品目前後が想定される。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/26cfc37e68c9d8ffd9a9953d9c3518b271f90e73
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 08:43:08.32ID:TL0SZEIr0
少し円高にはなったが原油も上がり始めたし
労働者ごときに食わせねーよ
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 08:43:12.54ID:ROQUWx/J0
貧乏人は置いていくぞ
それが岸田流新資本主義
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 08:44:49.05ID:OwVU7fIN0
>>845
実際周りのそこそこ収入ある層がそうし始めてるわ
国内旅行行くにも車だとガソリン高いし、ホテルも円安インバウンドのせいでめちゃくちゃ高いしな。着る物も破れるまで着ればいいんだしなw

デフレとは言っても物の値段が安いだけで実質賃金は上がってたし不景気感なかったし全く問題なかったわw
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 08:45:51.44ID:b8tEHaWa0
便乗値上げGメン早くきてくれー!
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 08:46:24.42ID:TL0SZEIr0
節約すれば生きていけると思ってる労働者は許されない
働いても雑草ぐらいしか食えなくなるまで値上げが進む
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 08:53:11.40ID:o0HNsyw00
>>854
そこまで行ったら完全な統制経済だな
値上がそんなに嫌ならとりあえず1ドル120円くらいまでは早急に円高を進めろや
円安を進めることで得してる奴らのためにお前らは強制的に金を徴収させられてるんだよ
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 08:54:06.16ID:AK9yLHbR0
>>853
実は最近やけにイオンに人がたくさんいるんだよね家族連れで。
一見するとすごい景気が良いなって思うけども実は違っていて、家族で休みレジャーや観光に行くのが勿体ないからそんなガソリン代や旅行代使うぐらいならイオンのフードコートで思いっきり少しだけ贅沢な物でも食って家族で買い物でもしようかって考えてる中流や上流が増えてるのだよな。
で観光地に居るやつは何だというとニホンヤスイアルって喜んでる外人だけ
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 08:56:01.84ID:C1Cw0J0h0
値下げのないコンビニでいっさい買い物しなくなったな
値上げしたらどんどん売れなくなるだけだが、まあそれでいいのかね
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 08:57:51.87ID:1yhS9T9F0
もう企業側も人件費削って利益出すその手法にも限界が来るんじゃないのかな。
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 09:02:07.11ID:o0HNsyw00
>>859
値上しなきゃ誰かが赤字になるだけ
「便乗」ほざいてる奴らこそ円安のデメリットを死んでも認めたくない
リフレ馬鹿やMMT基地外でしょと
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 09:04:35.15ID:bnDYYeut0
消費者が使えるお金は限られているので、8000品目のすべてが
望み通りに増益にならないと思う
大失敗、誰も買わなくなったというのも出てくるだろな
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 09:07:31.06ID:nfLGnnWw0
>>785
ねとうよ
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 09:13:19.11ID:nfLGnnWw0
>>863
ネトウヨという言葉があるように、ネット民は、安倍政権のころから、「安倍ちゃんを岩盤のように支える保守層とは、わたしのことだ。今はネットの時代だから、安倍ちゃんはわたしに配慮してくれているのだ。🤗」みたいに、考えているのではないでしょうか。
しかし、岩盤保守層みたいな言葉の念頭にあるのは、じっさいは、日本最大級の保守派とも言われる日本会議でしょう。
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 09:16:18.60ID:x9jtXKBW0
年金生活者はみんな餓死しまっせ無能岸田
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 09:22:54.40ID:OwVU7fIN0
>>858
そうやって日本安いと言って喜んでる外人をテレビで見て「日本すごい」と思うように洗脳されてるからねw

本来だったら食べに行ってたレストランや鮨屋にも行けなくなり、ちょっとした国内旅行さえも行けなくなって何が「日本すごい」なのかわからんわw
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 09:28:51.76ID:aRmUKz4B0
>>858
関係のない話だがイオンの通路で営業をかけてくる奴らってかなりウザいよな
うちの地域だけかもしれんが
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 09:29:55.29ID:7q0TPYU70
一泊10万出してくれる外国人を時給900円の日本人が接客し、その差額を経営者がピンハネ~
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 09:46:02.57ID:x9jtXKBW0
毎朝食べてた卵と激辛チョリソーを1日おきにすれば値上げ分は相殺できるw
何でも1日おきにすればええんやでえ
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 09:47:07.01ID:4dQ5+QDA0
生活レベルを少しずつ下げて節約してるけど値上がりが酷すぎて毎日買い物に行くだけでストレスなんだよな
我慢して節約して買い物しても今度買うときはまた値上がりしてる
もううんざりだからポックリ死なせてくれよ
自殺する根性はないから
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 09:50:30.21ID:Upt3hpG60
>>858
37歳で夫婦で世帯年収1200万は外国人観光客からみたら勝ち組に思われないの?36年前のハーレーと12年落ちのヴェルファイア乗ってるけど?
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 09:52:20.22ID:PqzszZSL0
その割には買い物意欲まったく衰えない
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 09:55:06.52ID:2+MbxKv00
サラダ油の値上げはやめて欲しいな。
あと玉子な。
色々と観察すれば大手メーカーの値上げが
激しく、大手のスーパーほど強気やな。
政治とつながりがありそう。
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 09:55:58.84ID:TL0SZEIr0
労働者が嫌なら資本家になればいいじゃない
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 09:59:27.21ID:nfLGnnWw0
>>817
>>847
わが国は、「ちんあげできないのは、円高デフレが原因だから、円安インフレにしよう。」みたいな感じで、円高デフレを円安インフレにしようと何年もがんばってきたはずです。💪
ところが、一部の国民が、「インフレとは、わたしのお金が増えるということ。🤗」みたいに誤解してしまったことが、今、「わたしが節約しているということは、日本は、デフレなのだ。😢」とか「なぜ値上げするのか。便乗値上げか。😢」みたいな声に、つながっているのではないでしょうか。
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 10:00:03.09ID:Sq8ab89f0
値上がりが頻繁過ぎて値札違ったままの店多いのもクソなんだよなぁ
レジ打ちやレシートしっかり監視してその都度抗議しないとボられまくる
買い物が楽しくない
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 10:05:41.75ID:rQA6IZGd0
値上げは仕方ないにしても上げ幅がエグイよな
1、5倍とか珍しくもないし、ものによっては明らかに便乗でぼってねーか?っていいたい
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 10:07:10.88ID:QjXwIVSP0
買わないことが、現代の一揆
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 10:09:12.75ID:TL0SZEIr0
買わざるを得ないぐらいまで
勿論値上げよ
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 10:10:48.66ID:JUBM1vbp0
>>880
値上げするのは自由だし、買わないのも自由
不要なものは買わない
便乗値上げするカス企業は不買で痛い目に合わせるしかない
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 10:11:07.23ID:uuPVF6P+0
物価が大きさ上がって
賃金が小さく上がる

これは
インフレじゃなく
スタグフレーションだよ?
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 10:11:23.87ID:A7OaFl/t0
>>1

遂にアベノミクスの物価上昇目標2%達成したのか
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 10:17:25.15ID:7+gPs7XO0
一日機嫌よく過ごせてる日でも夕方買い物に行くと気が滅入ってしまうんだよな
食料を買いに行くだけでストレスが溜まる
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 10:19:26.03ID:PmhojLW20
岸田文雄の政策

☓ 所得倍増計画
〇 商品価格倍増計画
〇 税金倍増計画
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 10:23:04.78ID:EUjUPJZi0
>>889
先々考えずに無計画に子供作って、 首が回らなくなってるお前が一番ゴミだろ🤭
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 10:27:54.00ID:cPI6RiUf0
もう食料品だけでも消費税なしにしろよ
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 10:28:22.54ID:o0HNsyw00
>>878
とりあえず便乗連呼はバカとしか言いようがない
日銀に株やら国債やら買わせるような無茶苦茶なことまでして円安誘導する政策を
支持しておいて今頃文句を言い出すのがおかしいんだよ
もちろん選挙行ってない連中も同罪だからな?
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 10:32:10.93ID:xSdfT1gP0
パン
Pasco → 天然酵母パン(業スー)

冷やし中華 (袋)
ニチレイ・シマダヤ → 冷凍ラーメン(業スー)+自作タレ

焼きそば
マルちゃん → 業スー麺+焼きそばソース

ソーセージ
シャウエッセン → アルトバイエルン・香薫 → まだランク下がるかも
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 10:35:10.57ID:xUGLPYtG0
食料品とか3割4割当たり前で上がってるのに
給料が2%とか3%上がったところで全然焼け石に水なんだけどな
これがデフでマインドからの脱却とか言ってせっせと 物価高 にしてきたツケだよ
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 10:46:28.72ID:4dQ5+QDA0
うなぎなんてこの高騰前、うなぎの値段が上がり始めたからまったく買ってないな
別にそこまで食いたいもんでもないし
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 10:50:35.46ID:inmCLRxS0
>>895
うなぎのタレだけご飯にかけて、虚しさ倍増
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 10:53:02.29ID:pai3/KoM0
スーパーの半額寿司もお得感がもう無い
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 11:01:03.85ID:2aFRB96Q0
>>10
セブンの弁当25%くらい上がってないか?
勿論上げ底した上で
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 11:03:49.65ID:cBC0Ikla0
まあ円安政策して資本家や大企業の給与は上がってんだから庶民は我慢せえやw トリクルダウン待ち続けなさいw
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 11:13:35.00ID:2aFRB96Q0
買わないじゃなくて買えないんだよ
これにこの金額は出せないよって心理的になるから
賃金だけの問題でもない
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 11:14:34.95ID:nfLGnnWw0
>>645
>>858
デフレ脱却を目指す日本国民と、安さをもとめる外国人観光客のおもわくが、一致することができたものと考えられる。🤝🤔
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 11:20:20.29ID:TL0SZEIr0
お前らが買わなくても世界中に代わりはいるから
海外に輸出すればいいだけ
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 11:20:24.89ID:TL0SZEIr0
お前らが買わなくても世界中に代わりはいるから
海外に輸出すればいいだけ
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 11:24:18.81ID:u1M3hTeT0
チャート見ると実効為替レートが1970年の水準だけどニクソンショック前の固定相場制だからわからない。
変動相場制に移行した1971年の名目ドル円レートが300円。円の価値がやばいな
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 11:25:22.30ID:8JF7LhFS0
企業は給料を下げて価格を抑えたら良いハイ論破
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 11:26:17.35ID:u1M3hTeT0
東日本大震災前の2010年という年は円高で物価も安く、いい時代だったな
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 11:33:44.55ID:7Gsf2hF10
少しの値上げで消費税も自動的に上がるからな
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 11:36:56.54ID:jdAWh/A20
しょぼい値上げでヒーヒー言うのはおかしいみたいな意見もあるが、そのしょぼい値上げを何度も何度もされてマヨネーズは価格2倍、
ケチャップも3割近い値上げ、
牛乳も以前より30円以上値上がりして安くても200円超え、
卵も鳥インフルエンザの影響が大きいが価格倍近く。
食材買い出ししてる、自炊してる人達なら財布への影響はかなり意識してると思う。
ガソリンにしても高騰してるし、飲食店とかだとほぼ全ての食材が値上がりし続けて、買い出しに行く時のガソリン代も高い。
地域によっては電気代も凄まじい高騰で今はエアコン代も1番かかる時給。
出費に対して所得増えるのが追いついていない。
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 11:38:54.34ID:BDgwZrqX0
安倍さんが総理大臣になる前には
円高ドル安で1ドルが85円ぐらいだったのに
安倍さんが総理大臣になってから
2013年からは100円以上に円安ドル高になったよね?
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 11:46:23.62ID:bJrR6l6j0
なんで光熱費、食品、おむつ、ミルクが通常課税で、
新聞が軽減税率なんだ
おかしいって声上げてみろよ、いんちき新聞社
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 11:53:53.55ID:SNT/uOYh0
賃金が少し上がっても政府が税金社会保険料を増やしてぶんどっていくし
そもそも賃金上昇が世界と比べても低位だし
諸外国のようなインフレのが普通の国と同じように立ち回ろうとしても日本人は窮乏していくと思うよ
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 11:58:51.97ID:EOubO+Fy0
増税しなくても物価が上がれば政府は増収なんだろ
そのぶん還元はないのか
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 11:58:54.42ID:EOubO+Fy0
増税しなくても物価が上がれば政府は増収なんだろ
そのぶん還元はないのか
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 11:59:15.99ID:8JF7LhFS0
>>916
死ぬのはお前だ上級国民でも無いのに何子供作ってる?勘違いするな飯塚幸三先生や竹中平蔵先生みたいな
方々が子供作るなら分かるが
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 12:06:11.82ID:Xk8u2KlE0
貧困家庭を妬む理由などないw
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 12:18:27.77ID:0OnktlDZ0
>>200
実際日本人があとメザシぐらい 追加すれば癌の発生率はぐんと減りそうな気がするんだけどなw
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 12:20:54.12ID:kX2vco+I0
>>1
たまに食べたくなるスーパーのプリンやシュークリームが
高くなってずっと悩んでしまう

で、結局買わず
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 12:31:05.46ID:F0hxJxA50
昨日3万円の給付金申請書が来た
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 12:43:02.53ID:9ScT5ikm0
>>925
政府「ええんやで☺」
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 12:47:12.65ID:jHyekZAR0
悪党下痢犯罪者安倍のせい
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 12:51:40.77ID:oVnGwuva0
>>10
欧米は元の値段が安かったしな
アマゾン見たら分かるけど、インフレしてるはずの欧米のほうが日本より物価はかなり低いよ
インフレして倍になっても日本の半額以下とかそんなんが多いんだわ
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 12:56:00.04ID:8JF7LhFS0
>>928
お前馬鹿欧米は安かろう悪かろうなだけ日本製品は高かろう少なかろう良かろうや
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 12:56:39.89ID:F0IilPT/0
>>928
へーそうなんだ!
例えば?どんな品目?
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 12:57:23.63ID:WfKX+b0n0
岸田のせいにしておけば大体合ってるだろ
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 12:59:19.02ID:wkpV9WHh0
>>929
日本製品でも欧米価格は日本価格よりずっと安いけどなw
服なんか一応欧州ブランドだけど中国製造、で、ヨーロッパの本店で2万以下で売ってんのに日本のデパートでは50万超えてる
消費税5パーの時代でも、日本で払う消費税額だけでヨーロッパの本店でそのもの自体買えちゃうじゃん?みたいな
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 13:01:29.28ID:sfX1fY6/0
>>932
それは円安なのと輸送費やらかかるから

逆もあって、円高の頃は海外のユニクロは少し高めのブランドだったというし
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 13:02:00.82ID:+J9mIyt40
>>930
ブルーレイも日本は欧米価格の5倍くらいするよな

ジブリ映画ものも日本は5600円、アメリカもヨーロッパも1000円~2000円

となりのトトロ
日本5400円
アメリカ12ドル
ドイツ10ユーロ
いずれもアマゾン調べ
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 13:04:54.61ID:lEopdxh00
>>933
中国で作ってて?
輸送費は日本まで運ぶ運賃はアメリカ、ヨーロッパまで運ぶ運賃より安いはず
関税も日本はアメリカやヨーロッパより安い
消費税はヨーロッパよりは低いけど、アメリカよりは高い

で、日本だけぶっ飛んで高いんだよなぁ
ジャパンプレミア価格ってやつか?
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 13:09:49.31ID:8JF7LhFS0
>>935
まぁでも日本のサービスは世界一やからな店員さん笑顔で立って対応してくれるしそう考えると高くても安いと言える
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 13:11:04.84ID:rGP8YA840
>>930
他人に聞く前に自分で調べたらどうなの?
アマゾンなら外国語の分からないキミでも、サイトのフォーマットが共通だからアマゾンの検索ボックスに適当に検索ワード入力するだけで価格比較出来るよ?
スマホとかなら右下か左上の三本線から設定→国と言語を見たい国に変更したら良いだけ
日本に戻すならそこから日本と日本語、日本円を選択すればアマゾンジャパンに戻る
簡単だよ
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 13:14:59.61ID:CKi8Dotr0
>>936
時給は安いけどな
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 13:15:32.94ID:IjmYsoDq0
>>936
それってキミの勝手な感想でしょう
ネット通販するのに笑顔もクソも関係ないし、消費者の権利は欧米の方がはるかにしっかりと保護されてる
アマゾンのサービス(返品制度とか)めちゃくちゃ良く出来てるけど、欧米ではあれが標準的だしね
ヨーロッパの服屋さん、日本でいうところの高級ブランド・ハイブランドも現地では良心的な大衆ブランドだったりするからね、店員さんも変な気取りもなくてめっちゃオープンでフレンドリーだから買い物が楽しかった
値段はユニクロプラスアルファくらいだしね、日本では何十万もするのにw
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 13:18:16.44ID:X40CgHZt0
サッカーの女子w杯の放送料も日本だけ超絶ボッタクリだったしな
EU全体で14億、GDPで日本と並んだはずのドイツで4億、日本は110億…‥
ファッ??
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 13:18:54.38ID:gO2+Ccxf0
次のお楽しみはアソーさんの
親戚外資が運営する予定の爆上げ水道
だねっ
壺民とぅばんざーい!
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 13:21:20.57ID:2eJTB0DR0
円安になれば産業を取り戻せます
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 13:23:50.85ID:uTqaU6mA0
公務員は給料上がってるから値上げしても知らんふりだもんな
食品は階級ごとに別料金設定するべきなんじゃないの
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 13:26:42.44ID:GF7JhrHX0
インフレの予兆だな
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 13:28:46.15ID:leH7n0VP0
岸田の手帳は落書き帳
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 13:31:01.95ID:rB9LNyUx0
欧米人は同じものなら安い方が嬉しい
日本人は同じものなら高い方が嬉しい

FIFAの放映権料も同じこと
日本人は値段が高い=価値がある、と思い込む性質だから日本向けは何でも高い
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 13:31:22.31ID:knwRYhyX0
>>1
黒田がバズーカ撃った日 → 日本の壊れるスイッチ(円安スイッチ)が入った日

安倍が「やってくれました」と喜んだ日
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 13:36:26.50ID:Kzml/0Tv0
スレタイにパトラッシュって書いてあんのかと空目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況