X



トラックドライバーの安全そっちのけ? 高速「80km制限撤廃」で置き去りにされる事故率と大きな疲労 このまま議論を進めて本当にいいの [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/07/16(日) 13:21:42.07ID:sh4+mz1F9
※7/16(日) 6:10配信
Merkmal

 トラックドライバーが不足する「物流2024年問題」に対応するため、警察庁が高速道路を走る大型トラックの最高速度を現行の時速80kmから引き上げる方向で検討に入った。引き上げが実現すれば、交通規制の大転換となりそうだ。

 高速道路(高速自動車国道)の法定速度は、

・普通車:100km/h
・大型トラックとダンプトラック:80km/h

 これは道路交通法施行令第27条で定められている。簡単に整理すると、現在の区分は以下の通りだ。

・時速100kmまで:大型自動車、中型自動車、準中型自動車、普通自動車、大型自動二輪車、普通自動二輪車

・時速80kmまで:その他の自動車

高速道路の法定速度は、日本初の本格的な高速道路である名神高速道路が開通した1963(昭和38)年に制定されたものだ。このときに決まったことはわかっているのだが、

「なぜ、車種によって100km/hまでと80km/hまでに分けたのか」
「上限速度を100km/hと80km/hに設定した根拠は何だったのか」

 肝心のこの部分は警察庁にも資料がなく、いまや謎である。

 ちなみに、首都高1号線の京橋~芝浦間の首都高速道路(自動車専用道路)が開通したのは1962年である。当時の制限速度は60km/hだったが、こちらもなぜ60km/hに設定されたのかはわからない。

最高速度引き上げの裏に欧米の「外圧」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/25224effa1533406538ee74e70aa5dabcfe76366
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:18:20.87ID:rdH1mcyZ0
普通乗用車も140km/hぐらいまでは上げていい
追越車線を100km/hぐらいでノロノロ巡航してる奴とか大迷惑
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:18:40.50ID:mj6ExhLh0
ドライバーは不足してないってことだろ

本当に不足してたら待遇改善するもん
不足してない、むしろ過剰でどんどん辞めてほしいからこういう舐め腐った案を出すんだって。

ドライバーはまだまだ無限にいるってこと
嫌ならやめろ!!!
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:18:55.84ID:BcqufS/T0
ドイツみたく医師国家試験並みに難しいトラック運転手試験を課さないとな

だからドイツ物流ドライバーは頭いいよ
EU内で国境越える手続きとか頻繁にこなさなきゃならんから
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:19:48.96ID:Bj+2f/nM0
別に慌てる必要なんてないよ。運べない物は溢れさしたら良いんだよ。無理に運ぶ必要なんてない。それでこそ運賃も上がるし待遇の改善に繋がる
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:20:26.06ID:iMORPkJ00
実店舗がどんどん減って買い物が通販メインになるのは避けられんし
ネットスーパーの利用者もどんどん増えてく気がするし
一般家庭の通販利用率が右肩上がりで運送業はマジ地獄の時代だな
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:20:27.99ID:r0hqie2F0
>>205
は?
俺は運んでもらってる側だから感謝してるんだが
物を届けてもらって当たり前とか傲慢な考え方してない?
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:20:36.10ID:u9agkoNn0
資料がない訳ねえだろ。
免許更新時の資料なんか無駄だ、時間も人も無駄だ。
近くの自動車学校で手続き出来るようにしろよ。
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:20:37.20ID:RquBDl1T0
>>206
日本のトラックドライバーに求められる能力は体力と筋力
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:21:20.57ID:Kd/sFaHT0
無駄に待機させて時間と労力を浪費させるのをまずなんとかしろや。
トラックドライバーだけでなく他のドライバーも危険やろが。事故増えたらたちまち渋滞して余計に物流滞るだけやろ。
どこのバカがこんな低能な思い付きを恥知らずに出してきたんや。
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:21:23.15ID:Q1J4QqRg0
無駄に車線変更を繰り返すトラックドライバー
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:21:27.58ID:SawLqol80
チンタラ走らされて居眠り運転の方がヤベーだろ
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:22:33.21ID:6ArFkIqB0
トラックは待ち時間が大半で速度上げたって解決する問題じゃねーだろ
これ考えたやつアホすぎる
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:23:00.78ID:n4KXd48v0
便利さを諦めずに人に負担を押し付ける
それで料金は据え置き
付き合いきれんよそんな世の中
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:23:48.05ID:bNlb7zUO0
その場しのぎにもならんだろ?
手積みを規制して、リフトでに荷積み荷降ろし、荷解きは納品先にさせればいいだろ
こういうのは小さい会社ほどワガママになる
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:23:53.93ID:DwXXyU5u0
賃金上げろよ
必須インフラだし税金で補助金でも構わん
上手く運用されるならだが
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:24:41.40ID:tUSImCn70
嫌なら日本から出て行ってアメリカかオーストラリアでトラック乗れよ、日本で働くなら黙っていればいい
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:26:21.78ID:Ztit9CxT0
高齢化進んでるのに制限速度なんか引き上げたら事故増えそう
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:26:51.58ID:8W818+vW0
誰もそんなもん守ってないだろ
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:26:56.53ID:XyfVvFYK0
自民党 最後はいつものご都合主義
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:27:37.12ID:AUKWW+jQ0
>>233
ほんで大量こ爺婆が街中トロトロ運転してたまに老害アタックかますとかな
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:28:27.24ID:aZvSxJmz0
玉突き事故が起きたら甚大な被害が出るんだけどな
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:28:27.52ID:2WMOmRHf0
実店舗で買うのはもう無理
ストレスがすごいレジも遅いしそもそもほしい商品がないね店舗には

アマゾンと配送会社には本当に感謝してる
ありがとう
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:28:43.76ID:h/Z+Ifs30
ルール変えて誰の利益守りたいんだクソ野郎
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:29:11.49ID:a8Vs4pji0
残業規制しておいて輸送効率を上げる対策が速度規制緩和というのは自らアホですっとアピールしてるようなもの
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:30:07.12ID:vywLKprx0
???「一番大切なのはやってる感だからな」
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:30:26.01ID:RxvXM6S20
>>211
少子化・高齢化・非婚化・人口減少・円安・増税・値上げでもはや何でも斜陽のご時世に需要が増えるなんて普通は喜ばしいことなんだけどな
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:31:58.28ID:w0OYBZ1i0
なぜって道路の状況から安全見込んで決めたんでしょう

このアップダウン、カーブの多い道で制限速度100kmは
おかしいでしょみたいな高速区間もあるし
普通車でそう感じるところを大型車が100kmとか恐ろしいわ

ドライバーが足りないなら、制限速度上げて
単位時間あたりの輸送量あげればいいんじゃね?とか
その分、危険になるというのに日本の行政は物事の考え方がおかしい
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:32:12.39ID:xu8eZPKF0
もっと構造改革
最高速度をあげ
駐車場を増やし
効率化
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:32:16.47ID:YtA/L/7Y0
>>233
接客ゼロで倉庫みたいな殺風景なとこで勝手に決済して勝手に持ち帰ってってなるなら大歓迎なんだがな
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:32:48.57ID:RxvXM6S20
>>233
大型店舗を作っても今度は従業員が足りんだろう
大型トラックで店舗に運べば終わりじゃないからな
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:33:20.31ID:UZQPkihF0
大型と軽自動車ばかりの高速道路
煎餅作りがはかどるな
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:33:27.83ID:bNlb7zUO0
本当に運送業は軽く見られているよな
誰にでもできる仕事とか言われているけど、俺にはムリ
みんな人に運ばせる対価を甘く見てるね
アマゾンもヤマト値上げで自社便つくったけど、トラブル続きだったじゃん
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:33:29.24ID:IDI++92m0
つか、この制限制度ができるときトラック会社がデモとかやって猛反対してなかったっけ?
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:34:20.48ID:ft/Z/NCI0
産業界だか官僚だかに言われたことを
そのまま通すしかできない政治家が増えたのだな
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:34:25.61ID:LVZU9+dY0
>>263
運送企業は社員の命なんてどうでもいいし
事故したら全て社員に責任取らせて最悪何年もタダ働きさせるし
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:35:49.24ID:vs84I+dM0
国が認めても多くの運送屋は80のままだと思うが底辺の会社は知らん
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:37:17.11ID:6yq7S1ck0
前テレビでやってたが荷下ろしの順番待ちで1日居るらしいからな
速度上げて早く着いても待ち時間は変わらん
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:37:18.79ID:RQEBvOkT0
>>263
そんな事あったんだな俺重トレーラー乗りで空荷素の状態で90km以上出なかったからその騒ぎ知らなかったわ
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:37:27.47ID:DjVwsQM50
>>184
日本は外国人を使って無い時代が高度経済成長期だ

外国人はゴミだし邪魔で要らない
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:37:32.26ID:r0hqie2F0
>>267
昔はリスキーな仕事だから給料良かったらしいよ
だから自前のトラック買ったりしてやってる奴が年収数千万円とかざらに居たらしい
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:37:35.87ID:Ari9P5Hq0
時間が余ったら余っただけ余計に働かせる日本社会では無意味どころか害悪だな
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:37:38.40ID:vywLKprx0
凄惨な事故に巻き込まれて死亡しやすくなるのは
制度を作る人間ではないからな

んなもん飛ばしたらええやんの精神や
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:38:10.01ID:mngUPpyr0
100キロも80キロも変わらんでしょ
直線では
分からんけど
高速バスに良く乗るから安全運転して欲しいな
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:39:59.91ID:SawLqol80
脳波測定して落ちたら電撃走る様にしろよ
速度の監視とかしてねえで
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:40:13.65ID:D/twTEdd0
居眠り運転のドラドラが人轢き殺すのに多少の制限速度の違いなんか関係ない
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:40:43.95ID:DjVwsQM50
三輪トラックで80km/hは怖いよなw死ぬよなwと死の一歩手前の速度だった。

しかし今は三輪トラックはないから100km/hで怖いよなw死ぬよなwと死の一歩手前の速度にならんだろ。
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:41:01.37ID:RDAmw00S0
>>99
トラック、トレーラー、バスの運転手乗り換え用のSAを国が提供するべきだろう、受益者は国民全体なので全額国費でいい、なんならフリーの代行運転手も用意しちゃえ
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:41:51.06ID:qM/a02uE0
もう高速走らないしどうでもええわ
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:42:23.34ID:WgT8O6F30
運送屋だって馬鹿じゃないからどうしたら儲かるか どうしたら潰れずに済むかを考えた結果が今なわけで
それでもしゃあないと諦めて働いてる運ちゃんのお陰で物流が成り立ってるんだよね
官僚やら政治屋が (こうすりゃ解決じゃね?(笑) )とか思ってるような小手先のことで解決するわけないのだが
いつになったら気づくのやら
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:43:25.10ID:3OCee/6e0
どうあっても利権中抜き天下りの取り分減らす気は無いようだな
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:44:21.44ID:DjVwsQM50
>>245
日本のAmazonの社長は中国人だぞ中国のスパイかよ
Amazonは配送業者や日本郵便にめちゃくちゃ嫌われてるぞ
お前反日、意識してなくてもAmazon使う奴は売国奴で反日
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:45:48.85ID:eBC0j/lc0
こうした事情ならこんなにもカンタンに

もっと飛ばせ、か?

まあ社会なんてのはそんなモノなんだろうなw
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:46:19.93ID:6hFP6f0x0
個人的には自分の車は箱型に近くて空気抵抗大きいから高速道路は80km/hまでの方が燃費が良い
100km/hで走るとみるみる燃費マイナスになっていく
80km/h制限のトラックの後ろを走ってれば後ろから煽れあれる事も無いしのんびり燃費走行できて助かるんだがな
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:46:26.03ID:RxvXM6S20
>>283
新しい流通システムを考えるなら千葉のぶら下がるモノレールみたいなのにトラックを吊して運べば良いのではと思う
無人の自動運転出来るし、ぶら下がるタイプのモノレールは登り坂や雪にも強い
降ろせばそのままトラックとして運転できるし
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:46:50.59ID:SD7wKKRF0
>>155
高速道路なら明らかに変わるぞ
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:48:25.24ID:r0hqie2F0
>>291
そういう発展的なのは良いな
高速沿線に沿わせて走らせてとかすれば今ある集配センター?とかも無駄にならないし
変な事に金使うより未来があることに使って欲しいわ
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:49:28.03ID:Vo0it2ft0
>>41
トラックの実態は90で流れてるからリミッターを100にして規制も100にすればいいだけ。
規制を100にしたらリミッターを110とかにするのはおかしい
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:49:40.48ID:6hFP6f0x0
まぁ人手不足問題は根本的にズレてんだよこの国(馬鹿自民党)は

トラックの高速料金を無料にするだけで解決する
例えば東京-大阪のトラックの高速料金が2万円くらいだとすると
月に15回行き来していた場合高速料金だけで30万円
仮にトラックドライバーの月給が30万円だとしてこの高速料金無料で浮いた経費30万給料に上乗せすりゃ
60万円だ(そりゃ会社が丸々浮いた金を給料に上乗せするわけないけど仮定の話)

月60万円なら余裕でドライバー集まるよ
そして料金無料になればETC割引きだの深夜割引だの考える事なく自由な(職場の需要にあった)タイミングで
高速道路使える
わざわざ料金所手前で無駄に時間潰ししたりしなくて済むから労働時間もそれだけ短縮できる

日本人のほぼ全員が知らない事だが全世界の高速道路って無料が基本だからね
しかも時間帯によってトラック専用レーンがあるくらいだ
たまに通勤時間など意図的に有料にする事で渋滞緩和を目的にしていたりするがそれ以外は無料だ
なぜ全世界は無料なのに日本は有料なんだそこがおかしすぎるが馬鹿日本人は文句言わないからなーw
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:49:53.94ID:Mbf4zWPG0
時間帯と交通量に左右されるし専用道路新設でも無い限り焼水
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:50:13.84ID:WgT8O6F30
平坦な直線以外の場所で100kmなんて恐ろしくて出せんわ
80kmで巡航中にアホが車間距離20mとかで前に入って来ただけでも何かあったら激突するし恐ろしくて仕方ないのに
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:50:42.00ID:Vo0it2ft0
>>254
逆に80に抑えてるのがおかしいところは多いが、100のとこをそんな風に思うなら運転適性ないよ
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:51:19.93ID:SawLqol80
理由もなく100キロ以下に速度落ちたら爆発するギミック付けとけよ
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 14:52:53.03ID:r0hqie2F0
>>295
ドライバーが集まれば労働環境の改善にもなる
事故も減る
そういう方向で考えないのが駄目なんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況