X



【山梨】猛暑で「道の駅 どうし」のEV充電器がダウン! メンテナンスしたくても「メーカーが倒産」で管理自治体の道志村役場が悲鳴 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/07/19(水) 09:23:28.83ID:zNSseyBA9
※7/18(火) 18:36配信
SmartFLASH

 山梨県南都留郡道志村。富士山のふもとにある富士河口湖町までおよそ25kmの場所にあり、村内には渓流もあるため、この時期は多くのキャンパーが訪れる。なかでも「道の駅 どうし」は、特産品も多く取りそろえられていることから、観光客の人気が高い。

 そこの駐車場には、EV(電気自動車)の増加もあり「急速充電設備」が完備されているのだが、3連休の最終日である7月17日の昼に「現在、機械内高温異常のため充電不可です。ご不便をお掛け致します。時間が経つと復旧しますが、本日は気温が高くどれ位とは言えません。申し訳ないです。」の張り紙があった。

「その日の気温は33度くらいだったと思います。昼ごろにエラー表示が出まして、使えなくなりました。2022年でしたか、同じような状態になった記憶があります。それ以来ですね。常連の観光客さんが充電できなくて困っておられましたが、まだ(電気残量に)余裕があったようで、富士吉田市まで行かれて充電されたようです」(「道の駅 どうし」の関係者)

 この充電設備は道志村役場が管理しているという。担当者に話を聞いた。

「充電器の内部温度は、40度になっていたようです。温度が下がり、15時には復旧したとの報告を受けております。原因は暑さにあると思うのですが、平成20(2008)年に導入した機械なので、老朽化も関係しているのかなと考えています」

 ならばメンテナンスを……となるのだが、じつはメーカーが倒産していて、それもままならないのだという。道志村役場は「夏休みも近いことですし、メンテナンスも含めて、今後のことを早急に考えたいと思います」と語る。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/2336e648a3ffc4f1a8aefaf1196384bf76ebffcd
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:25:14.49ID:CjSnfHef0
もうしょうがない
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:25:18.47ID:3ygGazdH0
買い換えればいい、新品に
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:25:19.36ID:mJaL4awy0
低音でも動かず高温でも充電出来ず…EVって糞過ぎるんだがw
利権握ってる方々ががっちり食い込んでるから何が何でも推し進めてるんだろうけど
国民の事を考えるなら水素エンジンを推した方が絶対にいいんだよなぁ
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:26:04.37ID:NEkFu1fx0
道志村でいいニュース見た事ない説
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:27:23.21ID:thu++W9C0
メーカーが倒産?
まーたあの特定外国企業か
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:27:42.51ID:/V9ftPTA0
メンテナンスの会社が無いのに稼働させてる事のほうが問題だろ
EVはトイレのないマンションと化してるな
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:27:44.68ID:IVRSGJQj0
日本あるある

ガソリンスタンドもなし、充電器もなし
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:27:53.23ID:kgPNO9Db0
真冬もダメ真夏もダメなEVさんをゴリ押ししてる悪い奴らw
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:28:08.50ID:eP7gcciU0
EVバブルで生えてきた得体の知れないメーカーじゃなく、ちゃんとQingdao TGOOD Electric辺りを導入してりゃな
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:28:26.04ID:IVRSGJQj0
>>16
台湾か
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:29:19.00ID:AMNoHYQ40
EVスタンド作っても維持できないんじゃ意味ないな
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:29:19.23ID:D5TDUqDQ0
充電設備は新設だと補助金出るけどメンテは自治体持ちだから、壊れたら壊れっぱなしが多いらしい
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:29:27.67ID:hCIsNAzS0
マヌケだなあ
地方公務員が悲鳴はザマアミロw
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:29:40.17ID:+SmvUYDD0
やっぱダメだなEVは
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:29:44.34ID:Ck4UCwRP0
中国系のインフラ機材って初期費用が安く済んでも
倒産なり連絡つかなかったりしたらおしまいじゃん
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:29:52.05ID:TVYlQdJf0
ガソリンスタンドの給油機が熱でやられたとか老朽化でダウンって聞かないのにな
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:30:12.98ID:tbNjR0Qi0
高電圧のEV充電器に水をぶっ掛けてゾンビ達を一網打尽にするゾンビゲーとか登場しそうだな
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:30:41.74ID:B0QxtJ9U0
>>4
もうメーカー倒産
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:30:49.15ID:atP9fpNW0
EVなんて普及しないからそのまま放っておけ
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:30:56.51ID:eG0EB68x0
メーカー倒産してたのか
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:31:09.85ID:931QWtpp0
日本の道の駅「50kWや20kWで急速充電器をたった1基設置してあります!!!」

日本のテスラ「250kWで4基以上設置してます」

海外「充電ステーションは350kWが5基くらいが普通だよね」


なんでこんなに充電後進国になってしまったのか
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:31:25.80ID:B0QxtJ9U0
>>32
それが有効ならかけた瞬間自分が感電しそう
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:32:27.34ID:gpTwnQQ50
駐車場にディーゼル発電機を置いて充電したらいい。
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:32:28.73ID:B0QxtJ9U0
>>37
海外だって山の中にはそんな充実してないやろ
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:32:48.86ID:KYMPQUYx0
いいガソリン車を買いなさい
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:32:50.95ID:JMrVVWW+0
だいたい移民に乗っ取られるようなマヌケなヨーロッパが推し進めるEVなんざこんなもんだよなw
後々のことまるで考えてないw
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:33:30.47ID:VA+Ytmrb0
公僕が悲鳴を上げるとは情けないぞ。
公僕は公僕らしくしろよ。新しい物を購入すれば良いじゃん。
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:33:44.73ID:gbGPrrYe0
炎天下に本体を設置しているんでしょう?
エアコンでキンキンに冷えた部屋に本体を設置してあげよう
つーか、都内よりも涼しい道志の気温でダメなら都内なんて全滅なのでは?
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:34:03.39ID:hCIsNAzS0
>>48
既に終わってんのにオメェは呑気だなw
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:34:23.04ID:pBMARjeR0
>「充電器の導入が早かった自治体などでは今後、このようなケースが増えると予想されています。国も電気自動車の普及を掲げているので、インフラ整備にもっと補助金をつけるべきでしょう。自治体、企業まかせでは限界があります」(EVに詳しいジャーナリスト)

充電スタンドに補助金もっとよこせえ。
ガソリンスタンドは儲からなくなるので潰れて当然な。
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:34:45.15ID:gpTwnQQ50
>>38
牽引して貰えばいい。ブレーキを半踏みしておけば回生ブレーキで充電もされる。
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:35:02.17ID:2kwofhxI0
33度でダメなんかよ
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:35:16.12ID:O2gLO2bL0
ここは二輪で行ってバイクの横に座り込んで他のライダー眺めながら豚汁すするとこだろ
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:35:18.37ID:WqGP1uJL0
補助金ビジネス
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:36:09.99ID:f/6uDszA0
どうせガソリン車と同じレベルのランニングコスト負担になるまでは
延々と増税され続けるんだから
消費者目線から言えば電気自動車にほぼ意味なんかねえのに
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:36:12.73ID:IZpQHo8D0
充電器検索サイトによるとアルバック社製みたいだけど倒産したの?
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:36:17.82ID:lTj1nF6T0
ちゃんと計画たててここで充電するはずだった意識高いドライバーさん近くに代替の充電スポットがなかったら困るな
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:36:53.80ID:TxHs+OMb0
これで、ev絶賛してる奴らにもわかるだろ
インフラが整わないんだわ
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:37:25.83ID:eCOOS1pH0
>>37
10年前
EU「2025年以降、全てのエンジン車やめるるるる~」
現在
EU「2035年までにエンジン車の全面販売禁止を撤回!」
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:38:07.67ID:FfzYr73e0
>>31
給油機は数年に1度必ず検査するよう法整備されてるので
老朽化でダウンする前に修理されてるのだろう

EV充電器は歴史が浅すぎてメンテナンスについてちゃんと考えられてないだけかと
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:38:19.74ID:S8fAnSls0
>>64
基本的にず~っと山間部の谷あいの一本道だから流石に充電器はないだろ
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:38:29.98ID:aMgDhzp90
道志村ってあの事件の所か
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:38:46.71ID:XckW/Z780
コレじゃただのバカじゃん
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:39:08.45ID:CADJXJgN0
バッテリーをちょっと深く埋設するとかしたら気温変化に強そうだけど
まぁ、そこまで真剣に導入はできないんだろうな
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:39:11.61ID:2K3nGeNB0
なくなりましたでいいじゃん
なぜに悲鳴?
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:39:56.48ID:deljkoSO0
>>20
スイカのヘルメット被ってたらいいんじゃね?
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:40:02.28ID:SsnRzI340
ここ一度はツーリングしてみたかったが滅茶苦茶混んでるらしいね
駅も道も
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:40:05.15ID:tUpAywqI0
きたれ🎶同志🎵
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:40:44.20ID:pBMARjeR0
>>67
JAFの対応はレッカーだよ。
電源車も数歳はあるけど基本レッカー。
充電基があるところまで走れるだけの充電量が読めないし、高速上で何十分も充電は効率悪いし。

JAFロードサービスからみた電動車の対応について

電動車に対するロードサービスの課題
駆動用バッテリーの電池切れの救援対応は現状、搬送のみ。給電車を1台配備しているが、救援場所、車両価格、ランニングコストに課題があり運用は困難。

https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/carbon_neutral_car/pdf/003_09_00.pdf
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:41:01.25ID:wJqYs+2H0
電力オルガルヒ達の再エネいじめが原因ですよね
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:41:01.77ID:ArwxbLyw0
日本(笑)
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:41:08.24ID:JPjnMXxa0
>>63
充電器造ってた日本リライアンスが撤退した
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:41:17.32ID:931QWtpp0
>>68
ノルウェー「すでに新車EV比率90%に達したぞ。2025年にガソリン車販売禁止達成できそう」

スウェーデン「新車EV比率60%に達したぞ。2030年にガソリン車販売禁止達成できそう」

ドイツフランス「順調にEV比率増えてるぞ。今は新車の25%くらいがEV。内燃機関なんてポルシェやランボルギーニくらいにしか残さん」
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:41:18.69ID:BXzoNBEk0
つかえねえなEVは
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:41:31.57ID:NJb9hlib0
EV車はテスラ以外は販売禁止でいいと思う
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:41:48.47ID:KX3i0m+F0
道志村……!?
キャンプ場……
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:41:59.35ID:VrbB0v6s0
またジャップが迷惑かけたのか
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:42:05.05ID:EppujVkY0
どうしたらいいんですか
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:42:06.93ID:gpTwnQQ50
>>37
350kWでは非力すぎる。ガソリン車と同じ使い勝手にするには1500kWは必要。
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:42:34.11ID:XfXE4Abv0
道の駅各駅に充電器設置のお陰で地方のEV普及率が上昇ってホルホル記事をつい先日見たところなんだが・・・
メンテすらできないとか全然ダメじゃんw
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:42:48.05ID:931QWtpp0
ニュー速+って画像貼れないんだな

欧州のIONITY、韓国のE-pitのような先進的な充電施設を見せたかったんだが
デザインも性能も優れてる
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:42:53.53ID:kzpE0VVq0
メーカー倒産ってどのみちもう終わりじゃん
というか事故あったら役場が責任取るのか?
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:43:26.88ID:hCIsNAzS0
>>79
メーカーを選定した役場が住民に詰められるからw
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:43:35.79ID:BwOWUSRn0
高圧機が熱に弱いなんて当たり前なんだが・・・

EVバカって中学生の科学の知識すら無いのね
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:44:13.70ID:ItmpjXts0
もしやCVじゃないよな?
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:44:21.05ID:eCOOS1pH0
>>77
そもそも充電量をバッテリーの温度変化によって計測してるので
一定の温度以上になるとセーフティが働き充電が止まる。
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:44:36.10ID:JPjnMXxa0
>>66
供給する電力に維持費まで施設持ちだからな
有料ステーションも基本赤字らしいし補助金ありきだねぇ
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:44:55.62ID:S41g8Met0
やっぱりガソリン車だよな
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:45:04.92ID:931QWtpp0
>>99
350kW充電だと15分くらいで400km分くらい充電できるから十分実用的になる
逆に言えば400kmに1回15分の休憩でどこにでも行けるようになるということだから
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:45:17.49ID:d2dvqAdf0
>>37
去年ハワイ行った時アラモアナセンターの充電器半分くらいメンテナンス中で使用不可だったの草
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:45:20.54ID:ZQ3bR0iH0
>>109
まぁ倒産だからな
そういうの無理だから無条件降伏するわけで
整理廃業できるレベルなら誰かが支援してくれるわさ
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:45:38.90ID:odPhUFSD0
充電器に冷却装置装備して常時冷やせよ
自販機ですら出来るレベルだぞ
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:45:39.56ID:+gVXdldT0
EVは完全に失敗だな。爆発するし
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:45:39.64ID:vtnAgmCn0
EV煽って売り逃げ倒産
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:46:13.61ID:Q6TrHklN0
DMMに頼めよ
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:47:08.23ID:zhw5tFEO0
>>7
水素は水素で、溜めとくタンクが超高圧に耐えられないといけないので
それはそれで大変らしい
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:47:29.63ID:BwOWUSRn0
>>94
テスラの充電規格NACSは規格化すらされてなくて、テスラ以外修理不可やでw

SAE(米国自動車技術者協会)が怒り出して勝手に規格化に乗り出したレベルw

テスラ信者ってさぁ・・・www
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:47:30.25ID:gpTwnQQ50
>>117
3 分の充電で600km走らないとガソリン車オーナーは納得しないよ。
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:47:30.73ID:WCpCwGB10
どうしたんだヘヘイヘイ
機嫌直してくれよ
いつものようにキメてぶっとばそうぜ

同志社短大(存在しない)の学長が熱唱
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:47:54.00ID:pyTR6iNT0
>>77
でもカルフォルニアは暑いよ?
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:48:43.78ID:ZQ3bR0iH0
>>125
近くに水素ステーションできたけどさ
車めちゃくちゃ通るとこなんだよ
それこそ10トンでもステーション突っ込んだらどうなるんかなといつも思ってる
やっぱりあたり一面火の海になるんだろうか
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:49:09.17ID:lXvebtxA0
身近なモノであるだろ

スマホやPCの熱暴走やフリーズ、シャットダウン

寒冷地では満充電しても速攻で残量ゼロになる

現在のバッテリー技術とはそういうもの。それを車に積んで年中走らせるってんだから季節や場所によっては無理があるよね
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:49:09.71ID:BwOWUSRn0
>>128
ちなみにテスラ車はバッテリー管理が確りしてるので、高温になると、加速も充電も制限されますw
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:49:13.60ID:34Q1u0IA0
メーカー倒産なのに稼働させてていいんか?
なにか機械的な要因で車が壊れたりしたら、人が感電死したりしたら道の駅が責任とるのかしら
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:49:25.07ID:VoNjJ0bS0
充電器って零細企業が作ってるイメージあるな
これ、全国でありそう
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:49:41.65ID:Pa2XzKt80
先のこと考えずに安いからwとか袖の下フレンズとかで変なメーカーに飛びついたりしたんじゃろなあ
痴呆役人とか使えないのしか居らん印象しかない
安物買いの銭失い
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:50:44.33ID:odPhUFSD0
>>130
サンフランシスコは寒いよ?
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:51:41.45ID:bXzkPar90
火力発電で発電した電気を自動車にって馬鹿馬鹿しいわ
どこがエコで二酸化炭素ゼロなんだよ
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:52:09.15ID:KrDhNJCS0
一般ユーザーならBEVはスクーターレベルまでだな。
業者なら軽箱バンまでいけるとおもうけど。
つか今所有してるBEVユーザーもBEV増えて欲しくないだろw
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:52:21.78ID:PI+86zB90
EVトレンドがいつ崩壊するか楽しみな同士おるよな
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:52:31.64ID:odPhUFSD0
>>132
ガソリンよりは安全だから安心しろ
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:52:37.69ID:lXvebtxA0
日本にはハイブリッドという気候に最適な技術があるのに欧米の圧力でEV全振りしてるアホな政治家が悪いんよ

こういうアホな政治家を潰せるのは選挙しかないというのも辛いところだけどね
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:52:53.64ID:DvZpgkLv0
これこの道駅が悪いだけの話だな
メーカー倒産の時点で撤去かほかにメンテ出来るか確認するかするもんだろうに
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:53:07.33ID:931QWtpp0
>>128
ガソリン車のオーナーは高速道路を6時間ぶっ続けで走るの?
トラックのドライバーでさえ4,5時間に30分以上の休憩が必要なんだがw
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:53:36.32ID:eCOOS1pH0
>>132
水素は軽く上空へ霧散してしまうので、基本的に屋内でないと爆発しない。
因みにLPガスは重く滞留し易いので屋外でも爆発する。
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:53:57.46ID:idSal3VJ0
いい座り込みをしなさい
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:53:59.99ID:a+DZ3I2v0
家で充電、外出先ではガソリン給油のPHEVが現状日本での最適解
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:54:06.46ID:gpTwnQQ50
>>142
搭載できるバッテリーが少ない二輪車は四輪以上に話になっていない。
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:54:28.66ID:p9TzChCk0
セルフのガソリンスタンド作るより、EV充電器設置の方が人件費も設置費もメンテ費も格段に安いだろうけど

これからど田舎とかどうなるんやろね、ガソリンスタンドなんて高いもの誰も作ってくれなくなるやろ?
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:54:33.74ID:/ZuZEKgC0
>>10
県内で唯一コロナ患者がいなかった
ってかなり盛り上がってたけど
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:54:36.93ID:pyUA0NjB0
ググったら、アルバック製とあるけど、倒産しているの?

それとも部品が輸入なんで、修正できないということ?
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:54:38.73ID:dHqrW3fn0
え、ようやくガソリンからハイブリッドに乗り換えようとしてるのに
時代は電気自動車なのか
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:54:40.26ID:931QWtpp0
>>141
テスラのスーパーチャージャーは全部再エネで賄ってるぞ
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:54:45.53ID:VoNjJ0bS0
EVを安定的に走らせるには、充電でなく交換するシステムを構築すべきだと思うよ
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:54:58.30ID:lXvebtxA0
>>148
ドライバー2人が交代すれば余裕
ひとりでも途中10分のトイレ休憩2回くらいで走れる。ソースは俺。
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:55:14.31ID:ZQ3bR0iH0
スクーターからヤクルトオバさん車それから軽貨物
みたいにステップアップすりゃいいのにね
充電ステーション奪い合いも少くなるし
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:55:46.36ID:p69L86Yt0
>>139
コレな
たまに職員が自作してコストダウンしたとか
地方のニュースで美談のように取り上げられたり
するが一過性でその後のメンテなんて考えてない
その職員が居なくなったらそれまでよみたいな
話ばかり
まぁこの件に関しては2008年ならもうリプレイスだろ
メーカーが倒産とかどうでも良いから
とっとと入れ替えろ
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:56:01.30ID:KX3i0m+F0
神隠しで有名な道志村
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:56:13.79ID:JPjnMXxa0
>>156
EV充電ステーションってどこも採算取れてないし
取れる見込みもないけど?
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:57:00.23ID:mKbtTfqf0
道の駅どうしでソフトクリーム食ってるおっさん、あれぼく
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:57:13.58ID:edIxgK560
>「その日の気温は33度くらいだったと思います。昼ごろにエラー表示が出まして、使えなくなりました。2022年でしたか、同じような状態になった記憶があります。それ以来ですね。

去年じゃねーかw来年もなるぞw
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:57:30.53ID:pyUA0NjB0
まあここ、タダで充電みたいだから、余り文句言えないんじゃない?

いくつか調べたが、どこもULVAC製と出ていて、倒産している感じじゃないんだが
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:57:33.38ID:hCIsNAzS0
>>142
だね
EVの加速感を味わいたきゃ日産やホンダが正解w
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:58:25.29ID:s1cAbE/M0
EVの時代は来ない
ハイブリッド技術のない欧米が吠えてただけ
これからは水素自動車の時代
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:58:30.85ID:GVN7V8dj0
ほんと、車のバッテリーとか大丈夫なんかな?夏場は太陽の熱とバッテリーの発熱で100度以上になるんじゃない?
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:58:52.53ID:lXvebtxA0
まあ直ぐにできる対策なら充電器の周りを囲って冷房で冷やすと熱でシャットダウンは起きないと思うけどな。それさえやらないのはやる気がないと言うことだな
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:59:24.07ID:931QWtpp0
>>180
車の底面にバッテリー積んであるから太陽光を直接受けないからそんなに高温にはならんだろ
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 09:59:59.93ID:jCgc8RAg0
>>160
お前バカだろ
水素作る過程でガンガン化石燃料燃やして作って
水素は再エネでーすってレベルだぞ
現実の技術で全て再エネなんて不可能なんだわ
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:00:07.77ID:gpTwnQQ50
>>148
充電回数が増えるほど充電待ちで無駄になる時間が飛躍的に増える。
EV先進国の中国では、春節帰省で半日の距離がEVでは充電待ちで4日かかったという話もあった。
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:00:13.95ID:C+XebKJe0
山梨はどうしだけでなくかつやまもEV使用停止になってる
理由はやっぱり業者倒産
多分どうしとかつやまは同じ業者
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:00:26.58ID:Qx5BlBGG0
自転車漕いで発電すればいいじゃない
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:00:30.16ID:4jxn9VuH0
EVの軽なんて乗りたくねぇぇぇ俺のフェラーリはどうなったんだー(´・ω・`)
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:00:48.96ID:52i4EETr0
エーヴィが普及なんてしたらこーなる未来しかねンだわ
ジャップのインフラはボロボロになるだけなのに送電線や充電器がド田舎に回せるワケがない
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:01:34.17ID:p69L86Yt0
>>180
水沸かしてスチーム駆動にすれば良さそうだな
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:01:41.04ID:O2gLO2bL0
道志村の村民の税金でもっといいやつすぐ発注すればいいんじゃない?
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:01:53.69ID:lXvebtxA0
夏は充電器が高熱で止まるのでクーラーでガンガン冷やします!これがECOです!

ってのもギャグだなw
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:02:47.72ID:pJiPP3+40
充電難民w 電欠したらJAF呼んだらいいの?
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:03:11.76ID:pyUA0NjB0
>>187
水素を再生可能エネルギー由来の電気で作る商業のプラントは国内でも立ち上がっているぞ

まだ補助金や法的な保護によって開始したレベルだけど
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:03:13.63ID:xjGf11yE0
道の駅どうしの充電器って各県に数箇所しかない急速充電が無料の所
しかも設置がめっちゃ早くて乞食がひっきりなしに充電してた
普通に充電カード契約して有料の充電スポット行けばガソリンスタンドでガソリン入れるのとは変わらん
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:04:03.13ID:HmXcsNql0
>>43
いっそのこと
発電機を車に積めばいいんじゃね
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:04:08.47ID:kzpE0VVq0
異常気象で40℃だー50℃だーたとか世界中で問題になってるのに高温で充電出来なくなるとか大丈夫なのか?
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:04:11.76ID:B0QxtJ9U0
>>148
休んでる間に充電器空かないんじゃない?
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:04:24.29ID:yRnjdr5e0
>>68
やっぱり損切りがうまいね
無謀な戦争や訳の分からないコロナ対策や万博を「後に引けないから」と続ける民族より優秀だわ
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:04:28.63ID:p69L86Yt0
>>198
アメちゃんって生きてて楽しそだなw
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:05:04.60ID:10pwbJnh0
EVは近所だけ走ってればいいだろ使い方が馬鹿
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:05:39.22ID:cFzkqgbo0
EVの未来がみえるね
ディーゼル!ディーゼル!と吠えてたヨーロッパに何度だまされるのよ
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:06:21.73ID:931QWtpp0
>>187
太陽光発電や風力発電がとんでもない勢いで世界中で作られてることをごぞんじないのかな

コスト下がりすぎてもはや火力発電所なんて作るのが無駄なレベル

2022年は世界の新規発電所の8割が太陽光+風力+水力だった模様
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:06:40.21ID:B7Rm6Pd90
>>68
コロコロ手のひら返すよなぁホンマ
そのくせその時その時の状況で相手の批判だけはするんだよな
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:06:49.10ID:4jxn9VuH0
>>193
トミカかよ(´・ω・`)
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:07:55.45ID:e64T+Gww0
>>10
わかる
行方不明とか溺死とかな
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:08:06.29ID:931QWtpp0
>>188
春節やお盆や正月みたいな時期にどうするのかは課題だよな
日本人や中国人のように一斉に休みがあるから悪いんだと思うけど、そういう構造って変わりそうもないしなあ

ヨーロッパではバカンスを他人と合わせることなんてしないから、日本や中国ほどは交通集中起きなさそうだけど
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:08:30.09ID:hKPSN7Yf0
うちの市の急速充電設備も壊れてから部品が手に入らないとかで1年近く放置されてる
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:09:00.46ID:HmXcsNql0
リーフは通勤や買い物とか近隣地域までの普段使い
エクストレイルは山と遠出用
EVで遠出なんか考えられん
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:09:06.20ID:kjGMWMzB0
日本のインフラしょぼすぎww
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:09:20.97ID:pc+uTf6X0
こんなのゴリ押してる欧州w
いくらトヨタに敵わないからってこれはないでしょう
トヨタに代わってチャイナに焼き畑にされて終わるだけだしw
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:09:22.51ID:ZQ3bR0iH0
>>212
近所か高速の極端な使い方かな
高速に大規模充電ステーション作るのが必須だけど
中途半端にイオンとか道の駅とかに2、3台置かれても困る
充電器は家か高速かの2択
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:10:15.87ID:YWpMsF/M0
歩けや(´・ω・`)
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:10:37.00ID:vmdvjyZU0
ガソリンの発電機でもトランクに入れなさい。
そうすれば安泰だから。
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:10:37.68ID:/rg9Y4jK0
そんなの聞いてないよー
寒さに弱く、暑いのもダメとか
普及するんかマジでw
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:10:58.45ID:pJiPP3+40
>>216
イギリスは風力に全振りして風吹かない時、地球に厳しい火力稼働させて凌いでるのはご存じない?
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:10:59.43ID:IZpQHo8D0
鴻巣の急速充電器も古すぎて修理出来んから廃止な
とかやってるし、こういう機器は長期間のメンテナンスも出来んとあかんね
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:11:06.04ID:4+49v8p10
>>176
そうだよね

ただホームページを見ても検索しても最近は急速充電器の扱いが無いから
撤退したと言うことかな?
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:11:31.84ID:B0QxtJ9U0
>>227
HVに乗れってこと?
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:11:53.90ID:ZXmxGGOe0
暑くても寒くても使い物にならないゴミ
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:12:02.05ID:uMnqXNOW0
>>28
悲鳴なんかあけるわけないやないか。
へぇとも思ってないわw
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:13:18.95ID:pJiPP3+40
JAFってEVなの? あ、ごめん。聞いちゃいけなかったかな。
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:13:41.87ID:XO9Gi6QN0
自由化前の電力会社なら、全ての電柱にチャージャー付けそうな勢いだったのになぁ
馬鹿政府が電力インフラをズタボロにするから何も出来ない
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:14:14.02ID:mlmCc4HG0
充電器は全部50kw以上にしろよ
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:14:18.08ID:PsRyqSGV0
>管理自治体の道志村役場が悲鳴

黒縁メガネで腕に黒い布巻いた純朴そうなおっさんおばさん達がダイヤル式黒電話かけまくってあわわわしてる図が目に浮かんだ
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:15:06.92ID:jCgc8RAg0
>>216
太陽光も風力も実は公共電力網には流せてないんだよな
何でかっていうと常に一定の発電ができないから
公共網に流したら停電頻発で社会が混乱する
使うにはバッテリーに一度溜めてそれを使うって仕組みにするしかないが
バッテリーの技術限界で家庭用規模でしか使えない状況だね

じゃあメガソーラーはなんなのかっていうと、あれ発電したものをそのまま地面に放出してるだけ
法律で発電した分電力会社が買い取れってなってるからね
使えたらとかって条文はないからそうなってる
それで電気料金がクソ高くなってる
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:15:10.51ID:4jxn9VuH0
リニアさえ完成しないのに無謀だったよな(´・ω・`)
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:15:16.65ID:+ATsqHlK0
>>245
俺だったらここぞとばかりに地方公務員虐めてやっけどな
善良な輩舐めんなよ!!っつってなw
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:15:17.92ID:XO9Gi6QN0
>>227
AC100接続ケーブルくらいは車に搭載しておくべきだよな
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:15:20.10ID:Eb/KJqL70
>>254
急冷すると結露が困るのでは
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:15:26.85ID:qM4dAZy50
>「充電器の導入が早かった自治体などでは今後、このようなケースが増えると予想されています。
>国も電気自動車の普及を掲げているので、インフラ整備にもっと補助金をつけるべきでしょう。
>自治体、企業まかせでは限界があります」

もっと金出せ、もっと普及させろって話の記事か
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:15:27.49ID:Iy/XO8jn0
自分で調べて修理しろよ
誰だってできる
やればできる
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:15:55.99ID:ZQ3bR0iH0
>>241
交通量しらんけど高速にたった20基じゃ話ならんよね
充電用降り口広い平面充電場作って100台くらいは同時充電できないと
それを100キロ毎くらいに作って容量少ないEVは毎回入るくらいにしなきゃな
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:16:11.55ID:5QNYXLN60
いっそのこと道路の上に電線張って、走りながら充電したらいいんじゃない?
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:16:16.40ID:q3Knay2J0
>>37
EV先進国と言われてるフィンランドですら充電スポットが充実してるのは都市部だけやぞ?知ったか君
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:16:19.34ID:pJiPP3+40
EVって便利だねw
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:17:04.62ID:Eb/KJqL70
>>263
トロリーバスか
一応日本にもあるんだよな
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:17:09.66ID:931QWtpp0
中国の2022年の再エネ導入量が、日本の発電全体の需要量を超えているという凄さ

中国に限らずに世界中で再エネ増えてるけど、ニュー速プラスのおっさんたちは知らなそうな世界の現実

https://i.imgur.com/tHuWMQ6.jpg
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:17:23.93ID:C797IY6G0
EVは万が一の時の為にペダル付けとけよ
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:17:30.88ID:ceg8epBd0
高額で発売して速攻で計画倒産っていいな
考えた奴の頭がいい
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:17:34.19ID:6BDJFcqF0
欧米は失敗しながらアレコレ試すの楽しんでるのに
日本に合ってないのにカイガイガー詠唱ヴァカ勢はホント移住してくれ
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:17:57.51ID:ZQ3bR0iH0
>>250
できるけど当然時間かかる
だからホテル3時に行って充電しっぱなしで翌朝10時に出発みたいな使い方になると思う
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:18:01.56ID:OwAUx1gq0
どうしようもねえなEVは
いいとこなしじゃん
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:18:10.48ID:+ATsqHlK0
>>270
政治家や公務員どもがだろ?w
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:18:49.77ID:+ATsqHlK0
>>277
加速だけはいいよw
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:18:55.05ID:4jxn9VuH0
>>277
バッテリー上がりしない(´・ω・`)
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:18:55.05ID:+M0A5ShN0
サステナブルを謳いながら
事業やサービスが継続できない

掛け声ばっかなんだよな

いいのは大企業と役所だけ

そういう政治いつまでやるんだ?
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:19:13.28ID:jCgc8RAg0
>>266
税金に決まってんじゃん
意識高い系がSDGzとか一生懸命やってんのは
他人の金で偽善行為して自尊心満たせるからだ
自分の金ならやる奴いるわけない
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:20:17.85ID:F2sfxme20
バッテリーが60度超えると性能が60%ダウンして零下になると80%ダウンする
お前らみたいな根性なしだからな
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:20:30.98ID:2d3gCEvI0
東電から何も学んでないんだな。
こーゆうときは海水をかけるんだよ
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:20:35.52ID:931QWtpp0
世界では化石燃料による発電所や原子力発電所の新規建設なんてしてないのw
未だに時代に取り残された日本のおっさんたちは、世界が原発や火力に注力してると思ってるけどさw 

2021年の世界で新規に追加された発電割合
50%→太陽光
25%→風力
7%→水力
 
11%→天然ガス
4%→石炭
1%未満→原発
https://i.imgur.com/Ox0thjg.jpg
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:20:48.80ID:Eb/KJqL70
>>275
スマートフォンやPCだと急冷はNGじゃんw
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:21:00.77ID:dHqrW3fn0
欧州の各国は一抜けたのタイミングを探りあってる状態だしなあ
中国もてを引きかけてるし
アメリカは最初からオモチャ扱いだし
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:21:44.81ID:4+49v8p10
大型ガソリン発電機併設すれば超高速充電だって電源気にせずにできるだろう

矛盾と突っ込む奴いると思うがEV自体製造過程でCO2大量に垂れ流しているんだから同じことだ
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:21:56.43ID:RUpeMyzC0
>>10
オリンピックで自転車コースになった。
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:22:29.36ID:0UlRB/lz0
EV周りはほんと使い物にならないな
製品として売り出せるレベルにないし国が規制しなきゃダメだろ
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:23:05.98ID:B0QxtJ9U0
>>287
水冷PCについてどう思う?
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:23:23.07ID:+ATsqHlK0
あと電気が貯まっていたらバッテリーとして使えるねw
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:23:30.83ID:931QWtpp0
>>255
すでに世界では大規模蓄電池施設による仮想発電所もできてるレベルですよ
知識をアップデートしような
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:23:44.46ID:lCC5kwEC0
写真出てるのアルバックじゃん
EV充電器関連株扱いされてるけど事業止めたん?
料金無料にしてるから予算不足でメンテナンス出来ないとかじゃなくて?
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:23:49.09ID:p69L86Yt0
>>252
黒い布巻いたって葬式の係かよ
腕貫だろうが!
速攻で絵面が浮かんだwww
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:24:18.31ID:XO9Gi6QN0
>>283
高速道路にトロリー線引いて、トラックをトロリー化させれば良いのになぁ
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:24:56.92ID:W55u1pNi0
>>298
>すでに世界では大規模蓄電池施設による仮想発電所もできてるレベルですよ

どこにあるの?
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:25:18.42ID:ZZNqBOwe0
これまでノーメンテで使えてたのはすごいねえ
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:25:33.34ID:pBMARjeR0
>>268
中国って日本の何十倍も広大な土地(再エネのポテンシャル)がある割に、日本と大して変わらないのかよ。
中国の頑張りが足りないのか、日本が頑張りすぎなのか?
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:25:35.27ID:ybSAIVKo0
高速道路を使っての超長距離帰省の動画を見たけど地獄みたいな内容だったな
PAで30分制限の充電器が空いてるかどうかの博打で
逃したら下に降りて充電器を探さないとダメ、常に残量を気のする走行だった
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:25:45.37ID:R56EjL0C0
マンデラエフェクト集

・米津 玄師(よねづ けんし)、「げんし」だったはず
・虹の配色は、内側から赤→紫だったはず
・昭和ヒット曲「ルビーの指環」は、「ルビーの指輪」だったはず
・高松市に(40年前から)『ジョージア・ガイド・ストーン』がある
・火星の直径が、地球の約半分(約8割だったはず)
・ワシントンD.C.の、米議会議事堂の上に(1863年から)女神像
・ジョージ クルーニーは、ケツアゴだったはず
・憲法19条が『思想・良心の自由』(『思想・信条の自由』だったはず)
・「スリラー」のアルバムジャケット、マイケルの黒シャツにジッパー
・『子猫物語』、チャトランの相棒がパグ犬
・9.11で崩壊したWTC跡に「ワンワールド トレードセンター」が(2014年に)開業している
・アンパンマンの頭の中が、つぶあん(こしあん だったはず)
・ドムドムハンバーガーは、ドムドムバーガーだったはず
・任天堂のヨッシーに甲羅
・ウルトラの母に赤いツノ
・士農工商 身分制度は、存在していなかった
・林修の「いつやるか? 今でしょ!」は、「いつやるの・・」だったはず
・モナリザかベールをかぶっている
・大阪府の茨木市の読みが、いばらき市(いばらぎ市だったはず)
・ウルトラセブンの耳が(側面から見て)横長
・渋谷のハチ公像、ハーネス着用
・(現行)一万円札の裏面の鳳凰は(左右に対面した)二羽だったはず
・トランプ氏が77歳、もっと(4〜5歳)高齢だったはず
・安倍氏銃撃犯、事件当初は山下だったはず
・『聞』の13画目が右に出ていない
・フランス国旗の青の部分は、水色系だったはず(18世紀から濃い青⇔紺で変遷してきた事になっている)
・在日コリアン人口が約45万人(約200万人だったはず)
・ひらがなの「や」の二画目の向き
・ザビエルの一番有名な肖像画の、白いヒラヒラ襟が無くなった
・天の川銀河内での太陽系の位置は、もっと外側だったはず
・(甲賀忍者、甲賀市等の)甲賀の読みが『こうか』
・ロゼット洗顔パスタは、ロゼッタだったはず
・象の前足が長くなった
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:26:04.47ID:odPhUFSD0
>>305
自宅で寝てろよ
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:26:34.01ID:W55u1pNi0
>>268
でも支那の主力は石炭火力発電じゃね?
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:26:40.81ID:KcNUWDYv0
>>16
外国かはわからんが、田舎特有の縁故を感じるよね
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:28:03.92ID:W55u1pNi0
>>314
逮捕を免れるため?
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:28:05.57ID:id/8igr00
素晴らしい食材が詰まった冷蔵庫から好きな食材を取り出して作る料理は美味くて当然である。
空っぽの冷蔵庫を前にして美味い料理を作ろうとしている。
これが現在の日本である。
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:28:24.61ID:JPjnMXxa0
>>299
あそこ買ってきた部材組み合わせて売ってる
充電器仕入れてたメーカーが撤退した
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:29:01.42ID:gUJ4NMpI0
>>298
仮想発電所構想は未だアメリカで実験しましょうって提唱されてるだけの段階なんだが
ググった知識だけで意識高い高いしてるとすぐに馬脚出るぞ
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:29:38.90ID:FWZJn8rq0
充電できる場所見つからなかったらどうするの?
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:30:01.68ID:grebubqp0
>>140
サンフランシスコは涼しくていいよな
50キロも走ると暑いけど
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:31:06.31ID:4+49v8p10
日産本社ビルの急速充電器も入れ替わっているし耐用年数は10年位なんじゃあないの?
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:31:33.25ID:931QWtpp0
>>304
オアフ島とかにも150MWhレベルの蓄電池あるぞ
そもそも世界中で太陽光+蓄電池は加速度的に伸びてる
知識をアップデートしないと日本は世界から取り残される

https://i.imgur.com/mOrcoPA.jpg
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:31:48.80ID:Voro9DqE0
>>286
テスラの350kW充電器を4基設置すると1.4MWの電力が必要だが、1.5MW級のソーラー発電施設の規模を検索して驚け。
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:31:58.33ID:RQW/1Hu90
>>1
な、だから言ったろ予想通りだわ...
コンビニも同じことになってるぞ

参入ベンチャーなんてこんなもんw
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:32:05.86ID:UP0X/V2+0
防水コンセントを設置するだけでいいじゃない
なんでゴツくてめんどくさい仕組みにするの
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:32:10.50ID:ti4fUtmi0
>>10
高校1年のとき道志村の林間学校で
クラスの娘とキスした思い出
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:32:11.60ID:odPhUFSD0
日本人のBEVアレルギーは日産のせい
リーフがゴミすぎて良いイメージが持てなくなってしまった
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:32:27.34ID:Eb/KJqL70
>>298
水冷って熱を液体で循環するだけだからな

水をぶっかけて冷やしているわけではない
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:32:47.13ID:34ACik0+0
>>298
大規模蓄電池施設はドイツでぽしゃって、
仮想発電所ってのは大規模蓄電池施設とは関係なく、建築物に小規模蓄電池を
設置して社会として再生エネルギーを昼夜強風無風関係なく使えるようにしよう、
という話で、全く違う話だけど、大丈夫かしらん?
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:32:59.35ID:FWZJn8rq0
>>329
特大の粗大ゴミだな
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:33:06.72ID:MZS/a3z40
たった33℃でご臨終って使い物ならんだろ…
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:33:09.16ID:liSxFRQ70
ただの溜まり場
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:33:13.78ID:lCC5kwEC0
>>317
日本リライアンスか
販売13年でメンテナンスもできなくなるとか
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:33:54.73ID:931QWtpp0
>>312
それが中国政府の目標以上に再エネが増えてて石炭火力発電も急速に減ってるw
2025年に発電容量で再エネが化石燃料を上回ると目標立ててた中共やけど、今年すでに達成してしまったw

中国とかいう資本主義化しすぎて、政府も規制できないほど競争激しすぎてEVも太陽光も爆発的に伸びてる意味わからん国
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:34:15.48ID:1C1qbEcg0
仮設の屋根をつけろ
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:34:23.51ID:RQW/1Hu90
>>1
・PHEV
・HEV
これが最強のロジック、エビデンスな
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:34:49.15ID:MZS/a3z40
>>336
違うよ、寒さでバッテリー死ぬの知ってるからだよ
北の国からでも雪子と純が死にそうになってたじゃん
馬が助けに来た
その馬売られちゃったけどさ
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:35:03.53ID:F2sfxme20
風力発電も風が強すぎるとショートして使い物にならなくなるとか
1か月毎メンテしないと直ぐプロペラ周りが破損するとか維持費の方が嵩張ってとても効率的とは言えないしな
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:35:17.56ID:nqcUqEPH0
EV終わってんな
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:35:18.90ID:ZQ3bR0iH0
>>336
まぁフロンティアだからクソでも称えたいけど
その後の戦略がなぁ
もう予算つかなくてサクラとリーフでおしまいじゃない
アリアはオーバーテクノロジーやろ
扱いきれんぜ
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:35:26.61ID:34ACik0+0
>>320
トンネル工事現場とかだと、工事車両がEVなんで、
トンネルの外で発電機ガンガン動かして充電してるよ。
結局、HONDAあたりの小型発煙エンジンをガソリン携行缶よろしく
持ち運んでればいいんじゃね?
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:35:47.78ID:uVNuTvVl0
海外でもこの有様(´・ω・`)
○米加州、2022年ZEV販売台数32万台見込むも、EV充電器の約3割に不具合 2022年11月22日 JETRO
>2021年末時点の全米のバッテリー式EV(BEV)登録台数(約145万4,400台)のうち、カリフォルニア州は38.7%(56万3,100台)を占めた。
>これは、2位のフロリダ州(6.6%)や3位のテキサス州(5.6%)と比べても突出している
>カリフォルニア大学バークレー校が2022年2〜3月に公共EV充電器の作動を確認する調査を実施したところ、
>サンフランシスコ・ベイエリア9郡に設置された公共の直流急速充電器(DCFC)181台に付属する複合充電システム(CCS)コネクター657口のうち、
>27.6%が使用できない状態であることがわかった。
○中国EV充電スタンド事業が苦境 相次いで撤退へ 2021/03/21(日)
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:36:00.97ID:MZS/a3z40
>>351
ダイソン式にしろよ
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:36:34.13ID:GHFmNo+80
>>27
ガキはよく壊すし、再調達価格上がってたり、終売で再調達できなかったりて
ギガスクールが崩壊してる
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:36:51.12ID:Eb/KJqL70
>>349
ファンが壊れて内部温度が80℃とかになって止まったことはあるw
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:37:17.91ID:W55u1pNi0
>>343
>それが中国政府の目標以上に再エネが増えてて石炭火力発電も急速に減ってるw

聞いたことないけどソースは?
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:37:22.44ID:ZmCYxRq80
こういうのが有るから
いざという時に困る
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:37:22.68ID:gUJ4NMpI0
>>331
ハワイのバッテリーボーナスは補助金浸けの上にまだ社会実験段階だ
あと想像つかんだろうが放電時間も細かい上に停電だらけだ
日本が電力安定しすぎてるから
お前みたいな意識高い系のバカは海外の停電頻度の想像ができない
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:37:38.81ID:RQW/1Hu90
>>1
そもそも、
参入ベンチャーに充電インフラを任せるとか...
ソーラーパネルで三浦瑠璃から学んだだろ?
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:38:30.41ID:3vHSoIMa0
最近よくcmやってるDMMのは?
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:38:46.19ID:uVNuTvVl0
>>320
レンジエクステンダー システム「コガモ」1999年
tps://tgmy.jp/about/kogamo.html
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:38:54.11ID:v7K5xVLL0
石油が枯渇した訳じゃないしクリーンなハイブリッドエンジン車があるのになぜ不便な電気自動車に移行しようとするのか
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:39:05.65ID:MZS/a3z40
>>365
寒いと勝手に減るの改善しないと無理
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:39:14.23ID:3f+8aG4v0
ガソリンとかなら携帯タンクで運んでくるだけなんだから
充電設備あるところからポータブルバッテリー的なのにフル充電したのを必要数運ぶ、とかじゃ駄目なの
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:39:28.75ID:Eb/KJqL70
オール電化だと停電の時にコンロも使えない
って話に近いかな?

やはりガソリンと電気の併用が強い
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:40:00.16ID:BwOWUSRn0
>>358
基本的にPCもスマホも人が使うもので、FA系製品でもなきゃ、基本的に人がダウンする環境ではPCもスマホもダウンします。

というか、電気製品全てがそうやね
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:40:20.73ID:RQW/1Hu90
>>366
その通り、もう答えは出てんだよね
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:40:51.56ID:MZS/a3z40
>>367
寒冷地民は電気信用しとらん
明日5時起き早出、みたいな時に限って車のエンジンが掛からんというやらかしを体験するからな
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:40:52.02ID:931QWtpp0
大規模蓄電所ってトヨタも北海道に作ってるレベルなんだけど、マジでこのスレの人って蓄電池が未来の技術か何かだと思ってる?


豊田通商、北海道に日本最大の蓄電所 風力の送電量調整

豊田通商は16日、風力発電向け送変電設備の竣工式を北海道豊富町で開いた。日本最大の蓄電システム(容量72万キロワット時)が備えられており、一般家庭5万5000世帯分の1日の使用電力量をためることができる。
道北地域で陸上風力発電所が順次稼働する中、新たに整備した送電網も活用して再生可能エネルギーの安定供給につなげる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD15CBL0V10C23A5000000/
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:41:07.27ID:U2iPwj3V0
EVはやめてTOYOTAみたいに水素に力を入れればいいじゃん
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:41:10.64ID:Voro9DqE0
道の駅どうしは黙っていても客がわんさか来るし、無料充電器で客寄せをする必要も無いから撤去だろうね。
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:41:23.54ID:st0XaE7M0
暗いと不平を言うよりも

すすんで灯りをつけましょう
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:41:34.46ID:V6ASGWH00
逆に北欧在住の日本人のYouTubeで向こうは冬になるとどんな急速充電器でも全然スピードが出ずにちょっとしか充電できないって言ってた

だからどの家もEVとガソリン車の2台持ちだって言ってたわ
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:41:48.37ID:dGgl//In0
道の駅
 客に地味に人気あるのになぁ
もったいないのぅ ほんに日本は
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:41:58.34ID:dGgl//In0
道の駅
 客に地味に人気あるのになぁ
もったいないのぅ ほんに日本は
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:42:01.08ID:RQW/1Hu90
>>1
>>メンテナンスしたくても「メーカーが倒産」
漏電するから大惨事に備えなさい...
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:42:06.81ID:CpiomVLY0
朝のニュースで見たが、電気乞食が「家に設備がないのでここしか充電できないので困ります」って言ってて草生えた。
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:42:13.94ID:OASwh7TC0
撤去してDMMの奴でええやん
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:42:15.60ID:dHlTxvf80
25度 不快度0
28度 不快度50
30度 不快度70
32度 不快度80
34度 不快度90
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:42:27.81ID:Voro9DqE0
>>381
お前が知らないだけで、昔から揚水ダムで蓄電しているよ。
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:42:46.18ID:H2DwPtsX0
ふと思ったんだがEV厨の「これからはEV!トヨタはオワコンwwwジャップはオワコンwww」
ってEVスレが立つたびにそんな書き込み見るけどもう5年くらいやってるだろ?

EV厨は「中国経済崩壊」って本が毎年出てることを嘲笑してるけどおまえらもどうなんだよ?w
いつになったらトヨタと日本が崩壊するのか明言してくれ
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:42:46.59ID:4+49v8p10
乗用車の1日の走行距離は30km以下が9割というデーターがあるんだからPHVを家で普通充電すればいいものを
ゼロエミッションとか原理主義みたいな事貫くから矛盾が生じる
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:42:59.97ID:WrRLz3tG0
じゃ大手と契約するしかないかなと思うけど大手も事業ごと売ったりして良くわからん状況になったりするし少々高くなっても自動車メーカーにやってもらうしか無い
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:43:39.16ID:Kl8GkPBC0
>>343
バッテリー航空機もバッテリー鉄道も無理だって結論出たから車だけ脱内燃機は無理なのよ
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:44:06.84ID:BwOWUSRn0
>>382
水素生成で原発必須。
熱分解(電気未使用)で水素作りながらの発電が前提。

なので、原発持ってない国では色々厳しいのです
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:44:07.18ID:ZQ3bR0iH0
>>374
うちオール電化だけど現状ソーラーパネルも蓄電池もないから死ねるね
老人と赤ちゃんいるから停電時は灯油暖房とカセットコンロで凌ぐしかない
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:44:27.71ID:uVNuTvVl0
>>385
電池の充放電は化学反応だから反応速度は温度に左右される
テスラみたいにバッテリーヒーターつければかなり改善されるけど
気温0度の状況で何もしなくても1日に15km走行分の電力消費しちゃうとか
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:45:03.54ID:WrRLz3tG0
>>397
この猛暑の中クーラー使いまくりで足らんやろ
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:45:14.75ID:TDnMLJS80
DMMのただの奴をつけてもらいな
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:45:29.13ID:931QWtpp0
>>360
日本のゴミみたいなレベルの低いメディアを見ないで海外のメディアを少しは見てくださいよw

[北京 12日 ロイター] - 中国で風力や太陽光など再生可能エネルギーの発電容量が全体の50.9%に達した。国営新華社通信が12日、中国国家発展改革委員会(NRDC)のデータを引用して伝えた。

中国政府は2021年、再生可能エネルギーの発電容量を25年までに化石燃料を上回る水準にする目標を掲げたが、予定よりも早期に達成した。

https://jp.reuters.com/article/china-power-idJPKBN2XY06M
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:45:51.49ID:9oP0u7YZ0
>>1
今後も夏季は気温は上がっていく一方
電気系はどんどんヤられる一方よ
中国で52℃なんてなってるということはいずれ日本もそれに近い気温になっても
不思議でない
40℃なんてインドの夏の気温だったがいつの間にか日本も40℃
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:46:07.13ID:RQW/1Hu90
>>382
・FCEV・FCV
・PHEV
・HEV
TOYOTAは燃料完全包囲網だから覇者だわ
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:46:08.66ID:TlspQyzC0
どうしようもないな
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:46:15.69ID:v4km+MRx0
充電器の過熱というよりも車のバッテリーの温度
上昇で充電で気なんじゃないの?知らんけど。
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:46:21.22ID:ZQ3bR0iH0
>>393
ガソリンスタンドみたいにするかソーラーパネルの屋根作って
まぁ発電量はクソにもならんから飾りだけど
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:47:25.84ID:cDpleURZ0
いつも通り学者は何度もずっと前もって訴えてる。政治家は知らんふりの低知能利権
温室ガス削減「緊急性高まる」 各地の異常気象で警告 WMO
https://news.yahoo.co.jp/articles/60869f552944aec0c400e7c6396b0f9b2486a9bb

【ロンドン時事】国連の専門機関である世界気象機関(WMO)のターラス事務局長は17日、地球各地で異常気象が観測されているのを受け、「温室効果ガスの排出をできる限り迅速、大幅に削減する緊急性が高まっている」と訴えた。
欧米には熱波が襲来し、各地で40度を超える猛烈な暑さを記録。カナダでは大規模な山火事が発生している。一方、日本や韓国、中国、インドなどアジア各地は、豪雨や洪水に見舞われている。WMOの専門家は「温暖化が進むにつれて、降雨現象はより激しく頻繁になり、より深刻な洪水につながるだろう」と警告した。
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:47:38.17ID:9BVydobJ0
ガソリン車でええやん
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:47:40.35ID:gUJ4NMpI0
>>381
実現可能な規模の蓄電
実現不可能な規模の蓄電

この2つをお前が区別できてないだけ
トヨタのは実現可能な小規模蓄電
仮想発電所構想は実現の見通しがたってない大規模蓄電
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:47:46.43ID:/tZwLdP20
>>358
昔使っていたPCは
夏場はエアコンで部屋を冷やさないと、起動時にピーと鳴って止まった

部屋を冷やして再起動できれば、作業中に止まることはなかったが
急ぎのときは、背面をダスターで吹いて冷やしたり、手のかかる子だったな

マザボ、電源、CPU、メモリと主要コンポーネントは全入れ替えしたら再発はないが
マザボと電源のどっちの問題かは良うわからんかった
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:47:48.22ID:3PwldC/Z0
>>374
今の最適解はphv
プリウスみたいに屋根にソーラーパネルがあると最強
あればかにされるが乗ってる同僚曰く
天候が普通なら週末買い物や家族で食事がてらのドライブは賄えるらしい
むしろガソリンの劣化が心配なんだと
0421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:48:14.46ID:931QWtpp0
>>395
それはそう
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:48:32.23ID:MZS/a3z40
ガソリンってのはそもそも太陽光発電の残骸だろ?
太陽光で育った生き物の死体が長い年月かけて原油になるんだから
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:48:54.48ID:8WXHeWwx0
メーカー倒産しちゃうぐらいEV業界厳しいみたいだね
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:49:30.02ID:RQW/1Hu90
>>411
炎天下で雨ざらしだから樹脂系がボロボロなんだよ
漏電、感電、火災、etc...
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:49:35.67ID:931QWtpp0
>>416
72万kWhの蓄電所が小規模なの?w
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:49:46.50ID:Kl8GkPBC0
>>417
水冷バッテリー、水冷モーターだからEVにもラジエターあるで
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:49:48.60ID:fnugRkMm0
昔から関係が深い横浜市に助けを求めてはどうか
日産の本社もあるし
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:49:53.83ID:MZS/a3z40
>>403
日本は0℃以下になる地域多いから無駄だな
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:50:31.70ID:W55u1pNi0
>>381
>道北地域で陸上風力発電所が順次稼働する中、新たに整備した送電網も活用して再生可能エネルギーの安定供給につなげる。

コストは見合うの?
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:50:40.17ID:hp/wJcqX0
扇風機は7年使うと発火しだす
15年も電気機器使うとか無謀
当然EVも長く乗るものではない
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:51:13.84ID:931QWtpp0
>>400
鉄道は電気やん
化石燃料使った電車はど田舎しか走ってないでしょ?

新幹線やリニアといった電気を使った移動手段が快適なのがわかってるのに、なんで自動車で音もうるさくて環境にも悪い内燃機関を使い続けたがるのかわからん
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:51:26.19ID:gUJ4NMpI0
>>427
小規模だぞ
お前バカだからわかんないだろうけど
東京都の2021年度における電力消費量は約 769 億kWh だ
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:51:41.95ID:bx7h8NJ20
ハイブリッド鉄道みたいに
架線というか電柱の電線から集電して充電できればいいのにな
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:51:57.62ID:F2sfxme20
個人が勝手にしくじって潰れるのはかまわんけどこういう事を税金使って独断やる町や市はどうにかしてほしい
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:52:20.22ID:nryveINU0
ガソリン車からEVへのデグレ
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:52:24.41ID:RQW/1Hu90
>>419
新型プリウスはタイヤの摩擦やブレーキ摩擦
空力摩擦からも給電してるからなぁ
世界中で完売するわけだわw

PHEV、HEVが最強
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:53:50.49ID:grebubqp0
>>335
俺の唇そんなによかったか?
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:53:59.17ID:DdAAFZ780
これEVが悪いんじゃなくてこのメーカーが悪いだけだな
テスラの充電器はもっとコンディションの悪い荒野でも運用できる設計なんだし
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:54:35.23ID:931QWtpp0
>>432
太陽光、風力、蓄電池、すべてがこの10年ほどで導入コスト1/5くらいになってるから、世界から高い化石燃料買って燃やすよりは安いと思うぞ

再エネが火力や原発より安いというのは世界の常識
商社が動き出すということは儲かるからでしょ

https://i.imgur.com/Ox74nwi.jpg
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:54:39.65ID:Kl8GkPBC0
>>435
架線から給電しててスタンドアローンじゃないだろ
回生も蓄電してなくて減速の回生エネルギーは加速中の車両が使う
自動車で実現出来るシステムじゃねーよ
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:54:55.46ID:uVNuTvVl0
>>407
中国の場合は割合じゃ無く総量で言わないと意味が無い、電力消費量自体がアメリカの倍近くあるから
あとソース元の終わりの方見ると
>ただ、エネルギー消費は依然として石炭を中心とする化石燃料に頼っている。
>統計局によると、昨年の総エネルギー消費で石炭が占める割合は56.2%で、
>再生可能エネルギーの25.9%を大きく上回った。
駄目じゃん(´・ω・`)
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:55:07.02ID:F2sfxme20
エアコンの効いたところで運転してください。高温になる場所若しくは極端に低温になるような場所に放置しないでください。
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:55:13.16ID:4zC8Un6g0
国家戦略に企業が飛び付いて

需要ないと早期に倒産する
パターンアホほど多いよな

迷惑だから
最初からすんなおもうわ
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:55:17.10ID:dBHJNrbw0
アホ過ぎじゃね
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:55:17.88ID:grebubqp0
>>355
それなんだよなあ
充電器に限らずなんでもすぐ壊しやがる
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:55:35.95ID:931QWtpp0
>>443
空力求めすぎてドアが軽自動車みたいな質感の新型プリウスか
マットが酷評してたなw
0461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:56:15.51ID:Kl8GkPBC0
>>441
夏は充電して高温警告、走って高温警告で大変みたいだね
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:56:41.22ID:XoBjS/NW0
これ真冬だったらどうすんのっと
0463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:56:44.58ID:O3CxYCc+0
ソーラーパネルと予備のモバイルバッテリー積んどけ
0464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:56:46.44ID:931QWtpp0
>>453
今の再エネの異次元の導入ペースを見るに、消費ベースでも5年以内には逆転しそうに見えるわ
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:56:52.40ID:06Dhk9t00
今住んでる市が管理してる充電ステーションにある充電施設4基のうち3基が
先月に故障したらしく、広報の一面で謝罪してたわ
まあ撤去するにも修理するにも結構な金かかるので、このまま放置確定みたい

来年の予算に組み込まれないと壊れたまま現状維持という地獄絵図が待ってる
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:57:02.92ID:W55u1pNi0
>>450
その結論は早計じゃね?
印象操作から出てないじゃん
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:57:21.09ID:bA7s3ihz0
猛暑でも使えん、極寒でも使えん。
EV乗る奴は馬鹿。
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:57:28.46ID:EUbS40Ys0
道志、
なんか名前に見覚えがある。
何だったっけ。
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:57:29.99ID:ZQ3bR0iH0
>>420
とりあえずそのコンセプトでヤリス位の車体でやればいいのにね
バッテリー走行100キロもあれば充分
荷物載せるとこも少なくていい
多少の電気工事で充電できるになるから売れると思うけどな
専用充電設備は敷居高いぜ
0473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:57:30.10ID:uVNuTvVl0
>>448
燃えているけど(´・ω・`)
○Tesla Mobile Supercharger Burns Down On New Year's Day
Car owners at a crowded Supercharger station in California witnessed the fire firsthand, Jan 04, 2023
tps://insideevs.com/news/629514/tesla-mobile-supercharger-fire-baker/
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:57:33.27ID:MZS/a3z40
>>460
プリウス
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:57:49.64ID:/c6/Xk/W0
本体のメッキ部分がサビで剥がれてる経年だから
フィルターが目詰まりしてるのかサーミスタ抵抗がズレてるんじゃね
ローテク商品だから難しいものではないはず
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:57:49.82ID:W55u1pNi0
>>464
>今の再エネの異次元の導入ペースを見るに

そのソースは?
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:57:52.42ID:RQW/1Hu90
>>449
アメリカでは感電事故が頻繁に起きてる
バイデン(売電)がテスラ押しだからニュースにならない

これ豆な、
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:58:25.53ID:6Ydp4sDR0
EVの充電や電池は間違いなく数年以内に規格化される
やるとしたら中国主導だろうし、すぐ普及するだろうな
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:58:34.18ID:RQW/1Hu90
>>460
新型プリウス
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:58:35.74ID:MZS/a3z40
>>465
せめて日陰に作るとかさあ…
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:58:49.18ID:931QWtpp0
>>355
結局充電器でも安定してるのはテスラなんだよなあ
充電器をさすだけで勝手に充電開始されるという構造もわかりやすいし

アメリカに進出してるドイツメーカーもテスラ規格の採用を始めると表明するくらい
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:59:28.82ID:W55u1pNi0
>>478
五毛さん夢見過ぎじゃね
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:59:43.26ID:bA7s3ihz0
猛暑では支那やエベンキ製のEVは爆発・発火のリスクあるからな。
EV乗る奴は馬鹿。
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:59:51.74ID:YwiO9zKX0
基本EVって一軒家ガレージ付きの家に住んでる奴用の物だよな
マンションでいくら共用ステーション設置しても
ストレスなく使えるとはとても思えん
欧米の大都市なんか古いマンションとか多くて敷地に余裕あるとは考えにくいんだが
どうやってるんだろう?
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:59:52.87ID:O3CxYCc+0
まぁ往復10キロちょいの通勤は電気自動車でええわ
中国父さんのブランド物はコスパ信用できるし価格破壊頼んます🙏
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:00:24.25ID:Qf99E0jp0
てか、車充電するとこの電磁波は凄いからな
携帯を耳に付けて電話したら大変〜
なんてレベルを遥かに超えて電子レンジの中
EV車も乗ってるだけで電磁波に晒されてるし
配線取り回しによっちゃ
助手席乗ってるやつを炙ってるみたいなもんだぞ
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:00:35.42ID:P9hxTxKM0
EVはおもちゃ
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:00:41.55ID:qbNjImVG0
日本は車が好きだけども
そのソフトの面はダメダメだしね。
0494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:00:49.03ID:RC6/O22I0
ふーん
充電ステーションは屋根付けてエアコン付けてコンデション管理しないとアカンのかw
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:00:49.90ID:MZS/a3z40
>>486
金はEVから水素に移動したらしくワイの川崎重工ちゃんがウハウハ
ずっとクソ株だったのに
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:01:05.69ID:Yn3+ZK5Z0
15年前に設置でメーカー倒産ならとっとと撤去しろよ
15年経っても補助金しばりで撤去できないのか?
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:01:08.72ID:cnnOTwYG0
っぱガソリンよ
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:01:45.71ID:8y+T5n/i0
>>15
直射日光を遮らないとかわらんよ
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:01:47.11ID:8y+T5n/i0
>>15
直射日光を遮らないとかわらんよ
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:01:49.93ID:avsJqBpb0
道志はいろいろと呪われている
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:02:14.59ID:gUEw+Iws0
EVの時代だわ
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:02:34.07ID:931QWtpp0
>>476
>>268
これ見てw
加速度的に増えててここ1年では300TWhも増えてるから

中国全体の年間消費量が8000TWhくらいだから、現状50%が化石燃料だとして4000TWh
10年くらいしたら化石燃料はゼロになる計算w
0508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:02:51.94ID:pDc+RlUe0
倒産するようなメーカーを選んだ糞の自己責任で新しい充電器を買いなさい
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:02:53.83ID:V3I09Nsn0
道志から富士吉田に行ってもらったというが、松姫峠を越えてさらに大月から500mの標高差を登るのだが充電必要なEVで行けたのか?
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:03:06.74ID:/c6/Xk/W0
民間企業や家庭なら直接メンテする道もあるが
役所はシステムが違うし責任問題もあるから張り紙までなんじゃね
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:03:18.71ID:Voro9DqE0
>>457
ガソリン給油ホースを持ってテスラ車の給油口を探し回る動画もあったし、どんな使い方をしているか分かったものでは無いなw
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:03:33.62ID:49c0Dfrk0
これならプリウスHIVみたいに電気の充電でも走れるしハイブリッドとしても走れる車のほうがよくね?
電気なくなってもガソリン入れてハイブリッドで走行出来るし
電気だけだとこうやって充電出来ないのが致命的になるよな
うちのリーフなんてもはや満充電で50Km程度しか走らないしおかしいよ
0514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:03:36.55ID:dwHzkQu70
スマホも35度超えると傷むらしい
0515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:04:11.99ID:931QWtpp0
>>478
充電規格は世界中で乱立しそう
電池はコスパで中国が圧倒するのは目に見えてるな
現状のリチウムイオンバッテリーはパナソニックがCATLより容量あたりで40-50%コスト高いという話聞いたし
0517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:04:31.50ID:RQW/1Hu90
>>494
ガソリンスタンドみたいに
地下に作れば解決なんだけどな...
TOYOTAが散々言ってるのにこのザマ
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:05:07.74ID:eCOOS1pH0
>>478
中国はそれ以前に失業率をなんとかせにゃならんだろ。
経済活動が活発にならんと電気の使い途が無い。
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:05:18.25ID:06Dhk9t00
>>480
簡易的な屋根は作ってたよ
経年劣化とかじゃないのかな

充電ステーションは安倍ぴょん政権の時、大規模な補助事業で導入した自治体多くて、
それがそろそろ更新時期を迎えてるみたいだから、こういう故障の話は一気に噴出すると思う
0520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:05:40.33ID:dwHzkQu70
周りを囲ってディーゼル発電機でエアコン掛けてやれば何とかなるだろ?
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:06:01.03ID:Kl8GkPBC0
>>516
ビジホの充電器がいつの間にか無くなってて笑う
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:06:03.46ID:XoBjS/NW0
>>496
じゃあボキはその背後から塩むすびとお茶売り歩くわ
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:06:18.85ID:t9hDDyCx0
EVなんてテスラだけでいいよ
お金持ちの遊び道具
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:06:22.73ID:pBMARjeR0
>>519
また同じように補助金出して増やしてるのが今だけどな。
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:06:54.54ID:931QWtpp0
>>512
プリウスPHEV、470万円です
テスラモデル3、500万円です

PHEVがコスト安いならまだしもトヨタでさえ車格がプリウスより上のテスラと同等の価格のものしか作れないんだからPHEVはコストで厳しいよ

BEVにエンジンを積んでるようなものだからコストがかかるのは当然なんやが
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:06:56.31ID:49c0Dfrk0
ふと思ったんだけどスマホみたいにUSB充電出来るようにしたらどうだろ?簡単でよくね?
いざとなったらスマホから車に充電出来たりするようなさ
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:06:56.52ID:HmXcsNql0
>>281
バッテリは上がるぞ
駆動させるバッテリのほかに普通の12Vバッテリも積んでる
走っていないとそれが上がる
0532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:08:14.44ID:gUEw+Iws0
こんな猛暑の時とか電池とかすごい怖そうだな
元々エンジンは高温になるのが当たり前だけど電池は高温に弱い
0534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:08:22.03ID:I0Z/Lqo00
これが現実
こういうの報道しないとダメよね
ちょい乗り需要とかにはいいかもしれないが、長距離は不安すぎて怖いわ
0536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:08:40.62ID:0UlRB/lz0
>>524
金持ちは買わないだろ
弟がEV持ってるけどこの酷暑でもエアコン付けないから同乗した母親が切れてたw
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:08:52.22ID:tHlmeDzQ0
先週、この道の駅に行ったばかりだわ
この辺は充電設備もそうだけどそもそもガソスタもほとんどなくて閉まるのも早いからな
どうし行くなら充電もガソリンも満タンで行ったほうがいい
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:09:01.06ID:L2J0uieV0
一宿一飯で民間で充電させてもらう番組があったな
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:09:22.43ID:RQW/1Hu90
>>521
参入ベンチャーと設置主が
補助金をおいしくいただきました...

地下に設置すれば解決なのにね
TOYOTAの科学者が散々言ってても無視w
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:09:37.70ID:931QWtpp0
>>531
中国の若者がEVのベンチャー企業作りまくったからな
今は質の低いメーカーが競争に負けて淘汰されてる段階

BYDやGeelyといったメーカーは生き残るよ
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:10:07.78ID:ktb1AUg80
>>517
分かってるとこは最初からちゃんとした正解出してるのに言うこと聞かないで勝手して放り投げて分かってたとこに尻拭いまでさせるあるあるやな…
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:10:12.60ID:gMh3QTHw0
自転車で行けよ
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:10:29.80ID:RQW/1Hu90
>>540
EV短距離なら日産のSAKURAが完璧
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:10:30.94ID:Kl8GkPBC0
>>523
北米?のユーチューバーが冬に電欠寸前でテスラチャージャーに繋いだらほとんど充電器とバッテリーの加熱に使われて、諦めて一晩放置したら2%充電出来てた動画は笑った
0549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:10:49.67ID:StnerbTo0
EVもオール電化も、電気を止めれば庶民の足も生活も命までも止めることができる
それが狙いなんだよ
0550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:11:04.16ID:pn1zLwmn0
交通手段が消滅して移動の自由が物理的に制限される時代になりそうだな
隣県に行くのも大旅行になる
江戸時代くらいの地理感覚に戻っていく
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:11:08.14ID:raL1IWBX0
逆に氷点下の猛吹雪の中で充電できるのかも怪しいもんだしな
何より気候の問題で日本でEVの普及なんて無理って散々言われてたのに
0554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:11:36.45ID:YfoHZI5e0
夏場は爆発の危険もあるわ、スタンドもぶっ壊れるわでEVゴリ押しした議員はちゃんと対策考えてるの?
無能過ぎて対策なしとかはねーよな?
0555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:11:49.62ID:ZmuT7otR0
米や欧州では去年の酷暑でEV車自体が渋滞に入ると
道路からの輻射熱でバッテリーあちちで走れなくなったけどね
0556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:12:27.17ID:47/eHX1U0
中国の高層ビルもエレベーター会社が倒産して動かせないのがよくあるってさ
中華は避けましょう
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:12:37.64ID:RQW/1Hu90
>>526
テスラは値引き祭りやってるぞ?
世界規模でw
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:12:39.79ID:MZS/a3z40
>>536
なんでエアコンつけないの?
0560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:13:01.41ID:kT/PLHM40
よくわかんないんだけどEVって熱で車側のバッテリー膨らむ現象とか起きないの?
スマホとかの針で割ったら爆発起こすやつの原理とは違うんだろうか
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:13:05.19ID:931QWtpp0
>>549
EVという独立した蓄電池に電気を貯められるってことは停電しても電力会社から電力を買わずに生活できるってことだよ

蓄電池+家庭用太陽光発電で電力会社から電気を買わなくて良い未来も近い

むしろ今のように事故起こしてもヌクヌクと税金で高額報酬を得てるような電力会社から市民が独立できる

今のほうが命を電力会社ににぎられてるようなものだよ
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:13:17.66ID:5QNYXLN60
何やってんだよスターリン
0563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:13:38.61ID:FLxwcUCr0
高低差を上手く利用できないのか?
高い所から下る時には充電モード

あとできれば運転しながらキコキコと手回し
助手席にいるなら助手席もキコキコ
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:14:14.50ID:v7K5xVLL0
EV車は下取りが激安 致命的
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:14:27.62ID:IdgIqVol0
どうせ自治体とズブズブの会社がペーパー会社を興して公金チューチューしてたんやろ
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:14:29.42ID:Yp0bvwWE0
スマホでも夏場カメラ起動してたら熱くなって強制的に止まるやん
止まるのは壊れてない証拠だ
使えないだけだ
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:14:34.34ID:RIZzVrD+0
EV厳しいよね 周辺環境が ととのってないし
ノルウェーもEV離れはじまってるらしい
しかも電気代上がる一方だし
0570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:14:59.83ID:931QWtpp0
>>557
EVの技術確信が早いからな
製造コストがあっという間に下がっていく

その分今EV買うとリセールバリューは地獄みたいになるだろうがw
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:15:17.12ID:MZS/a3z40
>>564
もう走らなきゃいいよw
0572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:15:32.47ID:931QWtpp0
>>563
回生ブレーキでエネルギー回収してるぞEVやハイブリッド車は
0573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:15:36.52ID:Kl8GkPBC0
>>564
冬は厚着とひざ掛け装備がお作法なんよね
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:15:36.62ID:RQW/1Hu90
>>565
ガソリン車のリセールが上がってる不思議w
0575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:15:50.51ID:NDmacA380
普通に粗大ゴミだよな。
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:15:52.46ID:Voro9DqE0
>>566
道志村は人口1500人ぐらいしかいないからチューチューできるほど税収は無いのでは?
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:15:53.11ID:NDmacA380
普通に粗大ゴミだよな。
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:16:02.93ID:MZS/a3z40
電気を液体にしたのがガソリン
それだけの話だよ
0580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:16:13.06ID:B0QxtJ9U0
>>527
65W充電とか胸熱
0582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:16:17.38ID:ByawipIn0
この時期は公園の水飲み場とかでも熱湯でてくるよな
0584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:17:01.41ID:L2J0uieV0
EV車って走れば走るだけ発電するんじゃないの?
0586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:17:13.30ID:vRq7nWnb0
EVスタンドなんて

罰ゲーム
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:17:45.18ID:17IbQaVk0
満タンで最低500Km走らないと使えない
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:17:54.43ID:FLxwcUCr0
>>572
やってるわけねセコい努力は

セコい努力するしかないよなあ
車体を限界まで軽くする
車に最後の人が乗ったらビーと
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:18:07.15ID:cP95ZMw90
キャンピンクカー系の配信者が天井にソーラーパネル付けてたけど、
そういうのでいいんじゃね、知らんけど
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:18:07.67ID:RQW/1Hu90
>>575
>>577
産業廃棄物なw
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:18:28.01ID:W55u1pNi0
>>507
>加速度的に増えててここ1年では300TWhも増えてるから

やだその支那の投資の結果がバブル崩壊してますやん
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:19:33.54ID:vRq7nWnb0
EVスタンド(売電)は

死ぬほど、儲からない
寿命もあるし、メンテ費用も馬鹿にならない
0599◆65537PNPSA
垢版 |
2023/07/19(水) 11:20:01.04ID:wF0N+BuA0
安物なんか買うから
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:20:05.45ID:hUBhlFc90
EVなんて自宅の充電器で賄える距離で使うおもちゃ
旅行する奴は馬鹿なんだからほっときゃいい
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:20:09.32ID:v4km+MRx0
ラジコン用の高級充電器は温度センサーがついてて
バッテリーが設定温度超えると充電ストップする。
これも電気自動車側の問題じゃないのか。
充電器側に問題ならないもしないのに回復しないだろJK
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:20:19.53ID:vRq7nWnb0
>>599
違う
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:20:48.43ID:avsJqBpb0
ガソリン車でもいいから超小型車作って欲しい
0607◆65537PNPSA
垢版 |
2023/07/19(水) 11:21:00.93ID:wF0N+BuA0
>>598
おかげで廃止するところ多いらしいな
近所のファミマもいつの間にか無くなってた
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:21:26.63ID:931QWtpp0
>>594
中国のGDP成長って+6.5%くらいだったでしょ
成長続けてるやん

なんで日本のネトウヨたちは中国崩壊、韓国崩壊が大好きなんだ?
韓国なんて20年前は最低賃金300円くらいだったのに、ネトウヨが韓国崩壊と騒いでる間に成長して、今や最低賃金1080円で日本を軽く超えてしまったぞ😭
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:21:47.88ID:vRq7nWnb0
>>605
単純に

充電スタンド(売電)は、
死ぬほど儲からない

それだけ
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:21:50.62ID:MZS/a3z40
>>602
違うよな
高いくせに使い物ならんのだよなキリッッ
0612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:22:10.03ID:6xBQ71Mb0
イーロンマスクにお願いすればテスラの付けてくれるんじゃない?
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:22:14.16ID:SGZGAr+R0
消費者は正直だよ
利便性に問題がある車を消費者が買うわけが無い
当然、メーカーもそんな車を積極的には作らない
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:22:19.95ID:Nurb41VJ0
こうなることが予想できたからメーカーはトラブル対応する前に逃げたんじゃないか
0616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:22:32.04ID:vRq7nWnb0
>>613
違う
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:22:41.06ID:urYpaoWH0
ベシベシ叩きゃ直る(昭和脳
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:22:43.23ID:Kl8GkPBC0
>>598
商売になりそうなんは電欠レスキューかね
出張費+時間工賃なら利益出そう
EV普及率が上がらんと死ねそうだけど
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:22:52.80ID:ZYUk5TNT0
勘違いしてるバカ多いけどEVは近場用の車だからな
遠出して充電ガーって言ってるのはバカ丸出しになるからな
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:22:59.18ID:kT/PLHM40
今のままEVしかなくなったら普通に北海道の交通網しぬぞ
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:23:02.05ID:0UlRB/lz0
>>608
中国の統計は岸田の検討よりあてにならない
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:23:04.34ID:kQ+Zs60p0
インフラ機器に関しては倒産しそうにない大企業から買うのが安全だよな
そういうこと言う人もいなかったのかな
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:23:18.60ID:/d0Mq8C80
>>37
金が無いからな。
テスラは自前で配置。
中国は補助金で新興企業が設置してたけど、補助金止まったら企業が採算取れずに経営破綻して壊れたままのEV充電器が放置されてる
0626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:23:38.20ID:62dQ8CF60
これよくある話
安さに釣られてメンテナンスやアフターケア一切なし結局泣き寝入り
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:24:05.07ID:EppujVkY0
レッカー移動でガソリンを無駄づかいさせる本末転倒
どうしようもないですねEVって
0629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:24:20.61ID:s2ZJttDp0
取り敢えずファン設置でで凌げるだろうに
それすらしないんか
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:24:30.51ID:Qa7dtiYE0
>>591
パネル角度つけられないから天井平置きじゃ発電量なんてたかが知れてるし、一般車のルーフ面積じゃ1000Wも載せらんないでしょ
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:24:49.59ID:qYCNnbyQ0
安全装置が付いてるのかな
それにしても40℃はきびしすぎやしないかw
110℃くらいまで大丈夫だろ?CPUも大丈夫だし
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:25:24.93ID:WrGOTXrb0
電チャリみたいにバッテリー空でも
ちょっと重い自転車として走れる訳じゃーないから。
車やバイクのEVはやめておけ。
二酸化炭素問題関係ないから、
車両がガス排出しなくても
火力発電所でそれ以上に排出してるから同じ。
全然エコではないよ。
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:25:34.73ID:MZS/a3z40
EVなんて流行らせようとしたのは、VWの毒ガスディーゼルがバレてエンジンなかったからなんだよ
結局ハイブリッドちゃんと作れたのかな?水素車は夢のまた夢だろうし
ノルドストリーム爆破されて電気代馬鹿みたいに上がったし、また毒ガスに戻るんじゃね?
あいつら本当毒ガス好きだよな
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:25:41.98ID:OWfvH7az0
結局EVオンリーなんかこうなるんだよな、トラブルに対応できない
トヨタ大勝利ですわ
0640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:25:51.06ID:L2J0uieV0
そのうちレジ袋もこうなる
0642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:26:26.43ID:HmXcsNql0
>>558
航続距離が減るから心臓に悪い
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:26:39.95ID:XZa9Tfoz0
正直evなんて気候変動少ない平坦な狭い国(イギリス)くらいでしか使えない代物でしょ
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:27:06.40ID:dByfLJD70
道志村でバッテリーがなくなってしまった。
充電したくても機器が故障で使えない。

ど う し よ う … … 。
0647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:27:45.70ID:rZ1qGTzy0
BEVで遠乗りするときは充電設備を第一に考えて計画立てるらしいな。
旅行とか何のために行くか訳分からんな。家にいたほうがマシ
ん?遠乗りやめれば本当のエコやん。やっぱBEVはエコだなw
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:27:48.50ID:MZS/a3z40
>>639
ホンダは大丈夫なのかな
エンジンが売りの会社だったのに
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:27:56.57ID:6xBQ71Mb0
>>644
でもEV普及させないと地球環境がヤバいからね
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:28:07.40ID:vRq7nWnb0
本来なら、

設置側がちゃんと儲かる値段(売電価格)にしないと、
持続可能が不可能

そんなの最初から分かってたのに
原因結果(答え合わせ)

という話
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:28:12.16ID:lJQzQAtY0
ヒートシンクとファンでも着けて放熱すれば?
温度異常でやることなんて、熱交換効率を上げるぐらいしかない
0654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:28:15.33ID:j+kj6YfF0
>>630
そういやソーラーパネル付きのプリウスがあったけど、1週間かけて70%とかだったなw
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:28:29.56ID:W55u1pNi0
>>649
現実は普及率上がるほどやばくなってるよね
0657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:29:00.78ID:54B7mJ8T0
道志ようもない!
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:29:15.69ID:931QWtpp0
>>641
GDP+6.3%だったと書いてあるのに、その後意味不明に中国叩き始めてて科学的な思考ではないなと思ったわ

どれだけ中国叩きたいんだよ
そんなことしてる暇があるなら衰退国家日本を批判しろよ
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:29:56.50ID:MnNrcqpc0
15年物ならメンテ出来ないのもやむ無しとは思うが、外気33℃で使えなくなるのは欠陥品だろ
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:29:57.91ID:nCAd1KaP0
EVは意識高い系の情弱が買ってるからな
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:30:12.65ID:vRq7nWnb0
>>656
たとえばアルトの30リットルな燃料タンクで、どれだけ走るのか
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:30:50.76ID:W55u1pNi0
>>658
>GDP+6.3%だったと書いてあるのに

その数字はソースなくおまえの願望じゃんw
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:30:56.99ID:xjGf11yE0
>>528
今はもう補機12Vバッテリーもリチウムイオンになってて長期で使わなくても最悪駆動用バッテリーから給電されるので基本バッテリー上がりは無いよ
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:31:19.20ID:931QWtpp0
>>665
お前の貼ったスレの記事の最初に書いてありますよ
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:31:19.51ID:vRq7nWnb0
>>660
儲からない
#赤字垂れ流し

で、むしろ
ドンドン減ってる最中
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:31:27.72ID:kT/PLHM40
車にプロペラつけて風力発電はダメなんだろうか
走って風浴びるから一生電力貯まるじゃん
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:31:37.60ID:/Bxs9OvC0
>>649
趣味性と見栄でしかない燃費悪い車種を型式指定して車検継続不可にしたらよい
・古年式のスポーツカー
・古年式の大排気量セダン
・古年式のクロカン車
こんなの要らない
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:31:47.52ID:ZQ3bR0iH0
>>630
ハイエースで300から400wくらいじゃなかったかね
昼に充電してもビール冷やして夜の電気つけてカップ麺食べてテレビ見たらおしまいかな
0675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:32:03.76ID:iM4S+Wvo0
15年目じゃメーカーがあっても
修理ではなく更新でしょ

部品がないよ
0676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:32:05.34ID:kT/PLHM40
>>667
リチウムは爆発するやつですよね!?
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:32:10.82ID:/d0Mq8C80
>>636
リチウムイオンバッテリーの廃棄とかが大変。輸入ev自転車とかリサイクルマークついてんのかな。

ついてないなら処理場に特集な有害産廃として持ち込まないといけない
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:33:29.57ID:OWfvH7az0
>>7
住友重工が液化水素も実用化試験段階に入ってるようだからな
まじでEVなんか目じゃなくなるよ
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:33:30.48ID:kT/PLHM40
>>677
これこれ自治体によっては爆発するから回収すらしないという…
処理どうするのか膨らんだらどうするのか単純に疑問がつきまとう
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:33:44.83ID:W55u1pNi0
>>669
まさか前年同月比(前年は低迷)でホルホルしてたのかよw
0682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:33:56.99ID:G8aiRZTU0
これに限らず田舎のメンテ出来てた業者も無くなって一気に寂れるんだろうな
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:33:58.97ID:LlBZnBCN0
今の所、長距離で困らずEVっぽさを味わいたいだけならEパワーかeHEVにしとけってことか
お金あるならPHEV、EVっぽさは薄れるけど実用性と燃費でピカイチなTHS
純EVはまだインフラが十分ではない
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:34:13.43ID:9GH8RV6q0
カバー開けて、扇風機で冷やせばいいと思う。もしかしたら既存のFANが壊れてたり、エアフィルターが詰まっているのかも。
0685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:34:18.88ID:vRq7nWnb0
>>681
あははははは
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:34:26.99ID:buyXAiz40
EVの問題点はこれだよね。
自宅で充電出来るから外部の充電機器は儲けるために割高になり
利用者が少なくなりメンテナンス代が出せないので
故障したら放置撤去って言うのがおなじみのパターンになっているし

しかも、充電には時間と場所を取るため都市部では充電スポットも増えずに今に至るって感じ。
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:34:29.54ID:EVHGetqV0
面倒臭いこと嫌いだから買えんな
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:34:36.06ID:7vnV/DPM0
冷却システムも付けてないとか杜撰過ぎる。
というか、真面な知識を備えてから業者に依頼しなさい。
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:34:42.73ID:dFZq28nK0
充電器を求める客はネットやアプリで検索して来るんだから貼り紙だけじゃダメだぞ

他所に行ける余裕がなかったら死ぬ
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:34:53.73ID:SGZGAr+R0
人はなぜ高い金を出して車を買うのか?
便利になるからだろう

買っても生活が便利になるどころか立ち往生したりして
トラブルになるような車を高い金出して買うかというと買わない
消費者が買わない車をメーカーが作るか?売れない商品は作らない
当然の連鎖だろう
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:35:43.74ID:xjGf11yE0
>>676
LiFePOは爆発しませんね
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:35:52.61ID:L2J0uieV0
>>671
タイヤが回れば発電するようにすればどうだろう
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:36:26.61ID:40PKNjAp0
まあ10年とかあっと言う間だからな。
気づいたらもう時代遅れの旧式になってるよ。
0697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:36:32.31ID:kT/PLHM40
海外の後追いばっかりで自分達で新しい何かを作れないからリスクヘッジへの意識も低い
本質も理解できてない
これが失われた30年産んだのよな
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:36:47.83ID:vRq7nWnb0
>>686
欧州だと

都市部には当たり前にあるパーキングメーターに併設(追加)

が一般的らしい
0699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:36:55.26ID:rZ1qGTzy0
充電設備があっても待ちがあってすぐに充電開始できるわけでもないしなぁ
BEVは時間も金も有り余ってる貴族の乗り物だな
お花畑のBEVは蓋お開けたら製造から破棄までトータル考えると環境へのダメージは大きいし
メリットは最初の補助金だけらしいな
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:37:07.89ID:ZQ3bR0iH0
EVとかハイブリッドて電力のシェアできないのかね
バッテリーない車にコード繋いで50キロ走行分まで回復させてあげるとか
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:37:40.83ID:MZS/a3z40
>>651
カタカナにすれば誤魔化せるやつ
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:37:45.50ID:Qa7dtiYE0
>>654
そもそも一般コンセントで1500〜1800Wとれるしね
キャンカーの車載ソーラーパネルはサブバッテリー満充電補助みたいなもんだから、エンジン全振りにして回すなんて到底無理なのよ
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:38:01.15ID:7vnV/DPM0
>>693
多分、そんな知識もないから「駄目なら山に捨てるか」くらいのおつむしかないだろう。
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:38:01.32ID:Kl8GkPBC0
>>678
風力発電で水素生産な無人船の計画に期待してるわ
近海の哨戒網に組み込めたら完璧
0708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:38:10.87ID:vRq7nWnb0
>>699
BEVの問題ではなく、

売電(充電スタンド)が、死ぬほど儲からない
って話

これ
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:38:34.96ID:6sKjPYxo0
メーカーが倒産は笑ってしまった
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:39:01.50ID:xjGf11yE0
>>676
ちなみに鉛バッテリーは爆発しますね
【最新】自動車用鉛バッテリーの爆発 (GSユアサ作成動画)
https://youtu.be/G-GyesJ76uY
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:39:56.28ID:kT/PLHM40
>>693
ここら辺が対策できてないと逆行するよな
地球のためにやってることを処理方法間違えたらプラマイゼロじゃんと思うわ
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:40:04.51ID:kT/PLHM40
>>694
そうなの?
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:40:45.47ID:DLjQ3aE50
いいこと考えた
EVに発電機積んで充電したらいいんじゃね
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:41:00.99ID:v2JiNPvY0
メーカーってどこの国?
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:41:11.75ID:kT/PLHM40
>>695
ダブル機構で作れば良さそう
よく自転車こいで電球つけてるやつは意外と貯まらないっぽいけど車くらい使うなら方法はありそうだよね
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:41:13.49ID:MZS/a3z40
電池が爆発って首に下げる小型扇風機でやってたな
怖すぎだよ
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:41:15.66ID:RHGm7mnL0
40℃くらいでダウンって夏場は使い物にならないじゃん
それに古い&メーカー倒産してるのならば素直に新しいの設置した方がいいってね
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:41:34.51ID:vRq7nWnb0
>>716
パーキングメーター(有料路上駐車場)が、

日本では殆ど無い
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:41:45.62ID:v2JiNPvY0
>>716
そもそもパーキングメーターが少ないんじゃ?
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:41:48.22ID:OrSXKY9b0
メーカーが倒産なんて聞いたこと無いなw
さすがEV、適当すぎる
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:42:03.68ID:PQckQPss0
壊れたならメンテナンスより交換すればいいのよ
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:43:46.88ID:Kl8GkPBC0
>>701
CHAdeMO端子とV2Hシステムの組み合わせでできそうだけど、車載V2Hが数十万するから携行する人いないと思う
EVtoEVだとミイラ取りがミイラになりそうだし
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:44:01.49ID:ZFG+c2x10
「メーカーが潰れて」とかアホすぎ

てか「保険」でも、
「当時契約した保険外交員の人が退職(または市んでしまって…)どうやって
請求すればいいのか…」とかはよく聞くな
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:44:19.56ID:vfGQnEqr0
言うなればガソリンエンジン車って発電出来るわけだから
そこからEV給電するシステム装備して
困ってるEVへ有料(もちろん通常より高め)で助けるようにすればWIN-WINやね
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:44:27.28ID:kT/PLHM40
>>712
もうそもそも論でバッテリー積む時点でリスクは避けられないということなのか…
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:44:37.43ID:IjAedXht0
ど田舎の木っ端役人って何やらせてもダメだな
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:45:04.68ID:e6wzxCUb0
売り逃げやろな
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:46:34.45ID:ZQ3bR0iH0
>>728
ありがとうございます
でもそういうお助けカーか軽トラに発電機積むような車いないと今後困るよね
でてくるんじゃないかな電力シェアカー
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:46:45.59ID:sEU85oqD0
>>31
そりゃあんなの基本はポンプと計量器だからな
いざとなれば一応手動でも動かせる様になってるし
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:46:54.54ID:BQtRqdys0
未だにEVの充電器が普及してないってどんだけ後進国なんだよ
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:46:58.05ID:FLxwcUCr0
>>722
>>723
けどパーキングメーターごときに併設できるなら
コンビニなら余裕で併設できそうだけどねえ
10店に1基でも十分すぎるから
コンビニの親会社に義務付ければ良いのに
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:47:21.25ID:Kl8GkPBC0
>>694
中国発のEV爆発ニュースが途絶えたら考えてもいいかな
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:47:48.27ID:OWfvH7az0
>>735
物理の法則 E=MC2からは逃れられんのや・・・エネルギーは爆発するものなんや
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:48:14.99ID:Qa7dtiYE0
>>728
EVtoEVを想像したらわろたw
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:48:32.63ID:UVBZy5eo0
>>95
それやると充電スペースや設備に強力な自動消火装置必要じゃね?今は立ち上げ途中故に見逃されてるけど…んな設備投資やれるとこ少そう
それより各々ポータブル発電機積んどいたほうが良さそうw
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:48:37.66ID:kRKxfGQ70
>>666
トヨタMIRAIが全く売れていないのは周知の事実だが中国でも燃料電池車は数社が販売しているが全然売れていない
水素まじで消える5秒前w
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:48:49.71ID:vRq7nWnb0
>>745
コンビニは、私営企業

海外のパーキングメーターは、税金
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:49:11.17ID:Eimdqopc0
売り逃げw
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:50:13.39ID:RIL0S3pE0
猛暑のときに電気自動車に乗るのって怖くね?
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:50:18.14ID:QjfYha5j0
いやガソリンも無いし
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:50:20.67ID:6Ydp4sDR0
>>641
失業率を問題にするならアメリカもヤバいだろうな

そろそろ気付いた方が良い
国内で適度に競争し、弱者と強者が分かれることは、別に訂正しなければならない欠点ではないと
日本の平等思想は国際競争面では不利に働いてると
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:50:28.75ID:ZQ3bR0iH0
>>749
バッテリーあがりで今もやってるやろ
ブースターケーブル持ってるやつも少なくなったがな
おもちゃみたいなジャンプスターターもあるし
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:51:03.07ID:OrSXKY9b0
EVなんかあってもこの暑さじゃ使い物にならないからしょうがない
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:51:15.74ID:Kl8GkPBC0
>>745
民間の充電設備は減少してるのよ
充電対応コンビニは充電器リースが満了したら継続せずに撤退
つかコンビニごと無くなってる気がする
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:51:30.74ID:vRq7nWnb0
>>757
BEVは、

レッカーで牽引
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:52:13.80ID:OrSXKY9b0
使用停止にして撤去したらいいよ
一番安上がり
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:52:49.03ID:U2iPwj3V0
>>750
BEVを実用レベルで充電するのにポータブル発電機でどれくらい時間かかるんだよ。あと燃料も
本末転倒のようなw
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:52:50.93ID:vRq7nWnb0
>>762
撤去もカネかかる

マジ、罰ゲーム
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:52:52.38ID:v2JiNPvY0
>>745
コンビニに長時間駐車されたら迷惑じゃね?
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:53:48.54ID:MZS/a3z40
>>751
G7終わってから国が水素に力入れるて官民15兆円超投資って決まったよ
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:53:50.53ID:cPdGC/R40
いやいや、故障するまでメーカーが倒産したことに気づかなかったのか?
普段のメンテはどうしてたんだよ
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:54:15.93ID:dlyAtvEF0
急速充電器を商業施設におく見つもりを出してえもらった事あるけど
とてもあわんよ
設備費除いてランニングコストだけでも足がでる
数年前でそれだから電気代急騰した今じゃ赤字垂れ流しじゃねーの
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:54:33.65ID:kRKxfGQ70
ガソリン車に比べて圧倒的に災害に強いのがEV
エンジン車はタイヤの半分の高さまで冠水するとマフラーに水が入り停止故障
一方EVは運転席の窓下まで使っても全く平気
youtubeにもテスラモデル3が水たまりに突っ込んで走破する動画が公開されている
ハザードマップで浸水の危険のある住民は早急にEVに乗り換えるべし
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:55:19.29ID:vRq7nWnb0
>>769
売電価格を3倍くらいにしないと、

成り立たないでしょうね
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:56:00.90ID:MZS/a3z40
>>770
あれって水溜まる前に高台に逃げればいいのに
なんで逃げないんだろうね
天気予報でこれでもかってくらい警報出してるのに
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:56:01.30ID:DWE4x5zL0
>>98
田舎で乗るのはあきらメロン
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:56:25.14ID:kT/PLHM40
>>747
まさに物理であり摂理
奥深いな
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:56:41.65ID:OrSXKY9b0
>>772
30分でああなるしな
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:56:50.96ID:MOjz7x1d0
そもそもの「蓄電」の意味を理解しとらんやろw

蓄電池は、コップに入れた水のように電気を保管してる訳じゃないんやでw
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:56:54.08ID:Kl8GkPBC0
>>770
マフラーの高さだとEVでも車内に浸水すんじゃね?
フロア水ぬれで水没車判定だろ
結局廃車じゃね?
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:57:10.88ID:fs0nTgRG0
>>744
高速SAでもよく故障してたな
2台設置で普通に稼働してても先客いたら30分待ちとか
さらに待機客いたらと考えるとEVは無理
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:57:19.01ID:RIL0S3pE0
このメーカーを選定した理由はなんだ?信頼性とかチェックしないのかね。金積まれたの?怪しい
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:58:17.99ID:ZQ3bR0iH0
これから水害多いから水害対策車も考えないとな
ジムニーのピックアップトラック出たら買おうかしら
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:58:31.60ID:4+49v8p10
国の補助金調べたら5年間は継続が必須だからもう撤去しても更新でまた補助金もらってもいいみたいだが
半額限度の補助だから村の予算出ないのかね
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 11:58:32.45ID:Qa7dtiYE0
>>770
事故や爆発起こして炎上したEV車は、水で消火が出来ないので化学物質の消火剤じゃないと駄目って聞いたけど?走る災害車になってませんか?
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:00:32.70ID:K6wQN8h60
電気自動車www
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:01:46.30ID:3aRN5zEQ0
>>782
せんせい、充電設備待ちは休憩に入りますか?
旅行先でなったら地獄の思い出だな
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:02:55.59ID:UFBnNGNv0
メーカー保守もできないようなEV充電器を使わせるのはどうかと思う
壊れた充電器使って、もし車側に何か不具合出たらだれが責任取るの?って話になる
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:04:24.08ID:I0Z/Lqo00
自動車ってどう軽量化していくかって競ってたよな
EVは、そもそもバッテリーがクソ重いから軽量化なんて無理
それを動かすためのエネルギーも必要だからエコではないってことよね
少なくともリチウムイオン電池のEVはダメだわ
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:04:29.09ID:Ir7gN0lI0
>>790
反対に、すんなり充電器に繋げたとして
フードコートがいっぱいで待ってる間に充電完了
車を充電器から外さないと金を取られ続けたり喧嘩沙汰になったり
とにかく終わってるわけで
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:05:48.90ID:MZS/a3z40
>>783
あれタイヤ高いらしいよ
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:06:29.27ID:kT/PLHM40
そのうちスマホみたいに車用の携帯充電器出始めるんだろうか
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:06:29.73ID:k3ArLtbo0
>>362
停電しないって当たり前のように思ってるんやけど、凄いことなんやなマジで。
そういやブラジル行った時でも、何回か停電してたなあ。
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:06:48.03ID:DWE4x5zL0
>>758
寒さにも弱いんだなこれが
氷点下切ると家庭のじゃほとんど充電されないそうだよ
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:06:56.42ID:FMalkgVo0
EV系のインフラは、これみたいに訳のわからんベンチャーやらポッと出の零細やら色々絡んでるんだろうな
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:08:48.63ID:MZS/a3z40
>>805
田んぼ廃止したら死ぬ人マジで減りそう
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:08:55.80ID:LdesbaI/0
>>796
化学変化で更に悪化
そもそも内部燃焼し続けるから焼け石に水
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:09:08.80ID:QfVXgNfw0
充電したいのに充電器ぶっ壊れたとか笑えるね
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:10:01.91ID:ZQ3bR0iH0
>>798
だろうねぇ(´・ω・`)
でももう金なくてランクル再販されても買えないし
ジムニーになるやろなと思ってる
情報ありがとね
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:10:06.96ID:PAi+qhXY0
車載できる発電機開発したら売れるかもね
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:10:15.99ID:8+Y8nGM+0
充電スタンド近辺のお店や住宅 屋外コンセントのブレーカーを落としておいた方が良い
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:10:21.80ID:owOGE9qn0
やったぜ。
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:11:02.82ID:NCH5B5B30
ヤフコメに急速充電→高出力のこと書いてんじゃん
2008年製なんてさっさと捨てるといいね
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:11:09.45ID:OS/nZdsn0
>>810
ポイントは メーカーが倒産してメンテ不可能な充電器 を無理して使っていたことでは。
全国にある充電器は定期メンテしてないのかな。怖すぎるわ。
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:12:40.48ID:QfVXgNfw0
>>658
カイダンクー(笑)

33回も書き込んでカイダンクー擁護すか
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:12:55.91ID:dMeq79p40
寿命短いし、中古では売れないし、修理できないし、廃車も金かかるんでしょ
全振りしちゃった中国ってどうなってしまうの?
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:13:30.04ID:C2Dtdugn0
>>8
ヒートシンクに太陽光が当たってもっと熱くなったりしてw
ていうか元々内部にヒートシンクくらい付いててファンで風を当てるようにはなってると思うから、そこに水を吹きかけるような改造が出来たら良いかも知れん。
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:14:56.38ID:0e0n+yQz0
www😂😂😂 バカ
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:15:08.40ID:kT/PLHM40
>>819
おれも充電になるとこれしか思いつかない
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:15:50.71ID:Oz0tLqSN0
こんな状態でEV普及させようとしてる自民党
国の命令に従ってる民間自動車メーカー
どいつもコイツもヤバすぎるわ
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:16:34.62ID:QfVXgNfw0
>>816
車やバイク好きだけど電気自動車まったく興味ないのでわからなかったすね
メンテナンスするとしても数ヶ月〜年1とかかな

でも電気系は急に壊れるから困りますね
予兆無しで壊れる
信頼性低いですねまだまだ
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:17:44.80ID:ZQ3bR0iH0
>>819
あれも使い方だわな
家に予備バッテリー置いて使ったら即交換で回してならいけると思うけどな
1回10キロ先のイオン行って買い物して帰ったら2時間行動不能やろ
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:19:17.06ID:MKbEW9eu0
>>830
家にフォークリフトでもあんのかな
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:20:45.03ID:QOWTcvcM0
DMMが販売してるの有るよ
あれどうなのか...
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:20:48.90ID:9K0kuZ3n0
観光地でレッカー移動は恥ずかしいな
デカすぎる文鎮
0834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:20:50.12ID:Dx4XzXTX0
そろそろ車を買い換えないといけないんだが
ガソリン一択やな
せめてハイブリッドか
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:21:17.57ID:RwR01ssN0
>>763
テスラ車でやってた外人いたじゃんw動けない困ったー何て現地で騒ぐより自分でどうにかできる準備しとく方が万倍マシと思うw
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:21:37.67ID:2NeQRw0h0
中国とか50度らしいじゃん
EV車ヤバそうw
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:21:41.07ID:99orPKKY0
オワコンジャップの現実やばすぎ
ネトウヨ壺信者はいつまで経ってもシナチョン叩きに熱を上げてるしな
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:21:49.59ID:aLUXu0L60
まともなメーカーなら保守サポートの引き継ぎをしてる
どんなメーカー選んだんだよw
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:21:51.95ID:QfVXgNfw0
国が馬鹿だから電気車売りたくてわざとガソリン高いままにする可能性もある

めちゃくちゃ迷惑
石油資源が枯渇とか言い続けてる奴らもまた湧いてきそう

でも国内の電気足りないとか言われてるのに電気車増やしてさらに電気使わせるとかマヌケだ
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:22:23.51ID:MKbEW9eu0
>>835
出川バイクか
すまんすまん
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:22:29.97ID:TJiEual/0
村の同志を集めて修理すればいい。
0845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:22:40.44ID:QOWTcvcM0
冷却性能がダメなのか
中が濡れないなら水掛けたらいいのに
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:23:07.12ID:MZS/a3z40
>>834
ハスラーかわええぞ
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:23:25.31ID:Z6Za5mja0
>>51
エアコンさんが過労死しちまうだろがw
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:23:46.18ID:kT/PLHM40
>>841
省を分けてることでこういう所おざなりになってる問題多そうだよな
国会はニコ動やるべきだと思う
普段見ないけどそれなら楽しそう
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:24:21.52ID:knnN4mA50
EVが普及する前にちゃんと送電網も整備しないと、盆と正月は田舎で停電騒ぎになるよな。
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:24:35.55ID:sTpllsva0
EVなんて買うバカが悪い
日本にはハイブリッドこそ最強
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:24:50.90ID:Mn6Ux1Z40
>>823
それがハイブリッド車で
実はこれが最もCO2削減してる機構なんだよな
なんせガソリン消費そのものが節減されるから
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:24:52.02ID:HrDX2YqW0
>>18
そのうち道路の補修もされなくなる
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:24:57.97ID:pUgSv1N60
>>10
道志村には明治末期まで若者宿が残されており、気の合った若衆たちは娯楽場として若者宿に集い、ペニスの大きさを競い合ったり精液の飛ばし合いをしていたという
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:25:11.13ID:MZS/a3z40
>>849
かわいい車が増えると微笑ましい気持ちになるな
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:25:43.06ID:QfVXgNfw0
>>836
インスタか何かで見たのは
海外の道路で助け呼んでる人がいてガソリンを分けてほしいと言うので見てみるとEV

ガソリン入らないよと言ってると出してきたのがガソリンで動く発電機
その発電機でEVを充電するという動画

馬鹿だなと思いました
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:26:09.00ID:3HduMMR20
>>68
中国「もうガソリン車なんて走ってねぇよ(笑)ああ、ガソリン車の新車買いたかったら登録料で200万な(笑)」
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:28:04.13ID:L2J0uieV0
>>855
そっか!
ガソリン税が入ってこなくなるんだ
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:28:15.63ID:QfVXgNfw0
>>850
省ごとに稼ぎたくて仕方ないバカどもが揉めたりしそうですね

>>859
水素すか
水素ステーション都内でちょこっとあるけど頼りない

あとボンベみたいなのが車に積まれるのは邪魔に見えますね
0872 【大吉】
垢版 |
2023/07/19(水) 12:31:02.55ID:PbAUxMM60
水かけたらいいだけ
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:31:38.22ID:aLUXu0L60
推測だけど電解コンとFANを交換して埃掃除するだけで復活しそう
まあ素人がやったら感電するけど
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:32:40.90ID:h5LEdKcg0
MIRAI
補給1回あたりの費用 6,720円
航続距離 約850㎞
1000円で走行できる距離 約126㎞
0875 【わんわん】
垢版 |
2023/07/19(水) 12:32:48.56ID:PbAUxMM60
>>868
今やエンジンと一体化したモーターだもんな外国のメーカーがあれを見たら付いていけんと思うわな
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:33:35.72ID:QfVXgNfw0
>>867
バッテリー上がり、バッテリー切れとかすか
EVなのにバッテリー上がるとは情けない話すねʕ•ٹ•ʔ
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:34:31.04ID:kT/PLHM40
>>866
誰のための政治だよと思うよ
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:34:57.48ID:hK1bzwTw0
百葉箱っぽくしたらどうだ
設置地面を土+グランドカバー植物植えて
充電器を白塗り・空気通るようにした箱で覆える部分は覆う
…面倒だな
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:35:11.62ID:GYLBa/Js0
>>770
災害強いならウクライナ侵攻でEV戦車、EV車両出てきていいだろ。ある意味戦争は災害状態なんだからEVが出る幕ないだろ
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:35:44.96ID:L2J0uieV0
>>867
そりゃDVDでも巻き戻してって言うぐらいだし
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:35:49.42ID:kRKxfGQ70
米自動車大手フォード・モーターとゼネラル・モーターズ(GM)が相次いで米電気自動車(EV)大手テスラの充電網を活用する方針を発表した。
テスラの充電規格が米国内で標準になる可能性が高まっており、米メディアは「テスラが王手をかけた」と報じた。
日本独自の「チャデモ」など他の規格は淘汰(とうた)される恐れが出てきた。

日本が世界に先駆けて開発した急速充電規格であるチャデモは、2018年8月より中国の電力企業連合会と共同で次世代急速充電規格の開発を進める覚書を締結し、2020年にChaoJi(チャオジ。日本では「チャデモ 3.0」と呼ばれる)を発表した。

日中連合のチャデモは欧米市場で普及せず、テスラのNACSがEVの標準充電規格になりそう
0886カイト
垢版 |
2023/07/19(水) 12:36:23.96ID:3axCKAyk0
>>1
アミューズだって頑張ってますから。
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:39:21.90ID:KThIzxi70
もうEVダメだろ
こんな不便な車買う奴はある意味凄いわ
自宅充電出来なきゃ話にならない車
いらね
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:39:27.68ID:PpcFcA1f0
どうしてどうして僕たちは
出会ってしまったのだろー
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:39:28.84ID:uVNuTvVl0
>>873
動かないレベルだと半導体まで交換の必要があるかも
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:40:05.49ID:O/8uKyAa0
フィンランドやったかな
電気自動車30台に充電器が1台くらい充電器ステーションあるらしいけど
それでも足らんって書いてあったな
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:40:28.04ID:h5LEdKcg0
MIRAI
補給1回あたりの費用 6,720円
航続距離 約850㎞
1000円で走行できる距離 約126㎞
価格 補助金適用で600万円
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:40:40.07ID:hj0MzI6u0
この前S660でドライブ行ってきた
道の駅の豆乳ソフト食べた
EVとか拷問やん
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:41:06.84ID:QfVXgNfw0
>>881
コメ欄見るとテスラ信者が湧いててキモかったす

充電ステーションは海外みたいにバンバン作れないす
特に都内では
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:41:17.44ID:PpcFcA1f0
屋根にソーラーパネルつけて発電すれば良いのでは
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:41:28.09ID:p69L86Yt0
>>779
今の行政なんか何でも一般競争入札で
最低価格なしとか馬鹿なのとやってるから
似て非なるパチモノばかり買い込む

ただコレは2008年納入ってんだから
よく持った方なんじゃねぇの
メンテとかリプレイスとか計画性が無いのも問題。
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:41:35.94ID:4/piGItE0
どうし てw
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:42:36.83ID:ebG8cVLB0
暑くなると使えないってどんなコントだよ 
メーカーも潰して逃亡ってワロスw 
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:43:05.38ID:whKDc8X50
>>1
メンテナンス出来ない状況で使ってんなよ。アホなのか。
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:43:15.12ID:0yxqxHFk0
EVって寒い所や熱いところでエアコン使うと電気ドバっと吸われるんだろ?
走行距離とか問題でないのか?
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:43:23.88ID:vNYEgfby0
少し前にEVの航続距離短くてもこまめに充電すればいいから問題ない
とか戯言記事書いてたやついたなぁ
頭おかしい記者はクビにしろ
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:43:40.71ID:vNYEgfby0
>>905
もちろん出る
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:44:12.52ID:okIAA0MU0
出先から家に帰るだけの電気無くて、イオンの充電器は壊れていて
近くの道の駅行ったら500円(30分)入れるタイプだった
割安といえば割安
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:44:16.17ID:RUYpsMDe0
この前、群馬の温泉宿行ってきて少し離れたところに充電スタンドあったけどとんでもない坂の傾斜地でこんな所で充電とかしたくねえと思った
怖すぎ
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:44:19.72ID:vH3VGr2q0
道志村役場「どうしよう…」
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:44:49.69ID:xHoPa0Ft0
水掛け論
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:44:58.91ID:0yxqxHFk0
>>907
狭いとは言えエネルギー食うからなぁ
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:45:24.28ID:X1W9EKcf0
こういう問題って色んなところである。
例えばハウスメーカーが倒産してアフターケアが受けられなくなったとか。
新しいものに飛びつく時のリスクもちゃんと考えとかないと。
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:45:48.37ID:1uPV7/fq0
>>862
中国のEVスタンドとか見た事ないだろ?お前
急速充電でも行列に対応出来ないから充電済みのリチウムバッテリーをスタンドに大量に積んであって、客の車が来ると片っ端から交換する
でも劣化したバッテリーやスタンドに積んであるうちに放電しちゃってバッテリーが保たないとかトラブルだらけ
どのスタンドも裏に回ると大量に使用済みリチウムバッテリーが廃棄してあって山になってる
深センでも上海郊外でも酷いもんだったが、田舎だともっと酷いんだぜ
あれどこに棄てればいいと思う?
田舎じゃ適当に穴掘って埋めてるけど後で大変な事になるぞ
すぐ破綻するのはあれ見てりゃバカでもわかる
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:47:07.12ID:DdAAFZ780
全国各地で稼働停止してるかと思いきやこの一件だけで炎上してんのかよ
むしろ大抵のEV充電器はこの気温でも耐えられるって裏付けになってる
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:47:20.64ID:FdRArX0P0
もうEV終わるだろ
海外も勢いなくなってきてるし 
VWはあまりに売れなくて減産表明したし
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:48:14.37ID:EUbS40Ys0
税金に補助してもらわんとあかんようなインフラを
勧めるのは、どっかのモデル実験都市とかで実験的運用を十分にやってからにしてもらいたいねえ。
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:48:23.50ID:JBjsf/DA0
立体駐車場もバブル時代にメーカーが乱立して
十年も経たないうちに潰れて修理不能になったな
ソーラーパネルもそろそろそうだろうし
こういう流行り物は落ち着いてから整備するべし
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:49:22.95ID:uVDTgRvY0
だからトランクに発電機積んどけって言ったのに(`・ω・´)
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:49:25.45ID:0yxqxHFk0
>>916
まだ数少ないから良いけど
EV増えてきたら捌けないんじゃない
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:51:14.80ID:kRKxfGQ70
上場前のテスラ投資で1万4800%の利益、27歳アナリストの先見の明
https://news.yahoo.co.jp/articles/74aea27d09893e64f5fdf176e01cd6cdb66c398d

ジェニソンが現在保有するテスラ投資の価値は59億ドル(約8200億円)。
テスラ投資は約1万4800%の利益を上げたが、コニー氏はまだ満足していない。
テスラは今後数年で「津波」のように新車をリリースするため、利益拡大の余地はまだ大きいと同氏はみている。

EVの時代を予見した人たちは巨万の富を築いた
EVの時代は来ないと息巻いたネトウヨのような馬鹿はずっと貧しいまま
イギリスのこの諺が頭に浮かぶ
A fool and his money are soon parted.
成功したければ先見力ゼロのネトウヨの逆を行け
これが勝ち組からの助言だ
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:51:17.79ID:dE4jKBv20
急速充電は、バッテリーはもちろんのこと充電器側も熱持つよね
充電設備も冷やさないといけないとか非効率すぎるな
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:51:38.49ID:1JUQygsA0
>>926
電動アシストしない自転車

で、買い物に行ってるのでは?
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:51:42.45ID:fWvr8Qbt0
>>914
EVを推進する国があってもいいと思うけど
消費者保護の仕組みがない中国主導だと心配よね
中国製品の覇権時代がくると思ってたけど
技術や価格よりそういうソフト面の欠落が致命的になるかもしれん
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:52:13.51ID:f5YbuT4a0
それほどでもない暑さの33℃で使用不可になるって・・・冬場と同様にバッテリーに厳しい夏場もダメとは
やっぱりEVは論外だね

こんなのが普及したら日本全国大変なことになる、そこら中で充電待ち待機、そこら中で立ち往生、
火が出たら沈下に数時間、火が出たときの環境破壊もとてつもない・・・

ダメだコリャ
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:52:45.84ID:1JUQygsA0
>>936
死ぬほど
儲からない

から、増えるどころか
ドンドン減ってるよ
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:53:08.01ID:MKbEW9eu0
>>926
遠くに
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:54:50.70ID:EUbS40Ys0
>>945
発電機の軸と車軸を機械的に接続したらいんじゃね?
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:54:57.15ID:2zhFm8XZ0
EVとか馬鹿しか興味ない
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:55:04.41ID:MAIpSWaA0
>>1
太陽光発電パネルも設置した際の契約企業がなくなった挙句に
仮処分状がなくなって撤去して捨てる事も出来ない所があるとか
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:55:33.26ID:fWvr8Qbt0
>>932
左派を自認するなら環境問題に真摯になりなよ
クルマ社会から脱却して究極のEVである電車にシフトした方がいい
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:55:45.47ID:7TJlAZ7f0
テスラチャージャーにすれば話題作れるぞ
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:55:47.48ID:1JUQygsA0
>>944
むしろ、罰ゲーム

なのが充電スタンド(売電)
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:56:01.73ID:jjTgje440
充電設備が売りの駐車場でないなら撤去すればいいだけだと思う
なんか維持しないといけない理由あるのなら新しくすればいいし
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:56:04.97ID:jjTgje440
充電設備が売りの駐車場でないなら撤去すればいいだけだと思う
なんか維持しないといけない理由あるのなら新しくすればいいし
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:56:09.71ID:1JUQygsA0
>>953
あったま

弱そう
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:56:25.83ID:t69NULWv0
暑さでも寒さでも管理にリスクありってEVとかもう誰も欲しがらないんじゃないのめんどくさそうで
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:57:22.31ID:9uA3la4o0
近くの住民は「会社で使っているEVの充電のためよく使っています。生活に欠かせないものなので止まってしまっては困ります」と話していました。

ってNHKでやってたけど、これはどうなんだろ
充電スタンドってそういうものなのか
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:57:41.66ID:s1i0qYa/0
EVの弱点まだあったのか
やはりガソリンが一番だな
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:58:00.22ID:0yxqxHFk0
勿論ガソリン車も危険性あるけどEVの爆発は怖いな
バッテリーすぐ劣化しそうだしな
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:58:34.85ID:ThVeQN/k0
エアコンの室外機もそうだが
直射日光に晒すのはアホ
よしずでも立てとけよ全然違うから
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:58:58.11ID:RPb2Xz8X0
道志村って、祟られてないか?
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:00:09.25ID:EUbS40Ys0
税金で補助金なんて出すから、たかるだけ集って、あとはシラネの自称ベンチャーが多いからな。儲かる要素あるなら企業がカネもらわんでも開発してますって。
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:00:23.17ID:Y/Y0krbD0
>>268
人口が日本の11倍?、国土面積が日本の25倍?もあるのに日本と変わらないってまだぜんぜん少ないんじゃないの?
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:01:27.910
>>945
発電機乗せりゃいいよなwww

効率のいい燃料で発電しろよ

いっそのこと燃料で直接駆動すりゃよくね?

そうしよう!パワーの出るガソリンで駆動だ!
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:01:45.67ID:8A0XCoGw0
いや普通に冷やせよ 電気使って
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:01:57.64ID:h5LEdKcg0
MIRAI
補給1回あたりの費用 6,720円
航続距離 約850㎞
1000円で走行できる距離 約126㎞

価格 
補助金100万円適用で
G 610万円

Z ”Executive Package Advanced Drive” 760万円

ところがこれには裏技がある

Z ”Executive Package Advanced Drive” 860万円

リース残価設定50%で430万円

補助金100万円適用で330万円
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:02:37.01ID:lGf6BjUp0
>>37
>『テスラの直観的な操作に慣れたら国産にはもう戻れない』とか、『エンジンのある車なんて考えられない』とか。

周りにも『一度テスラを体感した方がいい』とか『知らないだけで損している』とか布教しはじめ、EVではない新車を購入した部下にダメ出しすることもあって、ウンザリしている人も多いです。

最近は車の話だけに留まらず、しょっちゅう『このままでは日本は後進国になる』みたいなこと話すようになって、内容も毎回同じような話ばかりで……なるべく顔を合わさないように避けるようになりましたね」(40代男性)

ttps://car-moby.jp/article/entertainment/unintentionally-frustrating-car-mounting-3-times-in-a-row/
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:03:13.76ID:0yxqxHFk0
EV先進国のノルウェーって補助金だしてEV推進したけど
他国に石炭売ってんだろ?笑えない冗談だよな
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:04:30.43ID:v7K5xVLL0
HEV車はすげえわ軽より燃費良いんだからね 

EV車はいらね
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:04:30.45ID:Kl8GkPBC0
>>972
正論棒で叩くと死んじゃう
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:05:14.69ID:1JUQygsA0
>>967
エコカー減税

なら、BEVの方が
圧倒的
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:06:04.41ID:+CVvQyaW0
ヒトバシラーのみなさん、いつもありがとう
おかげさまで、みんなが地雷を避けて通れます
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:07:56.80ID:oKPHXY2r0
めんどくさいの大嫌い
ガソリンが良い
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:08:21.52ID:UUA8GEUI0
>>923
現実を踏まえたら最適解である事は間違いない。
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:10:12.43ID:lFNrdXts0
ただのゴミw
これで環境の何に寄与してるんだ?w
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:10:33.92ID:g1jMJlnq0
へー、ゴミじゃん
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:10:59.93ID:NdAGuYy/0
現実を突きつけられるこんなニュースを見たら
BEVを買う人なんていなくなるし持ってる人は
売っちゃいますわなあ
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:11:11.91ID:aUuOCLod0
道の駅にガソスタ併設してほしい
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:12:04.42ID:v7K5xVLL0
>>990
物理を覆すような技術が出てくる事を祈る
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:12:15.35ID:jVaS8LGA0
道志川は最近ラスラがドヤってたが道の駅に充電設備があったのかw
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:13:15.18ID:UDZuKbPV0
くそわろたw
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:13:47.75ID:lFNrdXts0
>>990
その頃にはトヨタが技術で逆転して
欧州が不貞腐れて別のこと始める未来が見えるわw
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:14:30.26ID:NdAGuYy/0
環境問題について論理的に考えられる人なら
日本では軽自動車一択だわ
車重2トンのBEVと1トンにも満たない軽自動車を
比べれば直ぐ分かるでしょうに
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:14:32.32ID:lFNrdXts0
家庭用でも同じこと起きるんだろうなあw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 51分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況