X



【福岡】夏休み初日に女児3人溺死、母親が名前呼び泣き叫ぶ…「水切りして遊ぶうちに誰かが泳ごうと」 ★5 [ぐれ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/07/23(日) 05:56:22.77ID:Zc6IgdTJ9
※2023/07/22 09:52
読売新聞

 楽しいはずの夏休みの初日が暗転した。福岡県宮若市の川で21日午後、女児3人が溺れ、いずれも命を落とした水難事故。現場では女性が子どもの名前を何度も叫び、一緒に遊んでいた友人らは搬送される様子を泣きながら見守るしかなかった。なぜこんなことに――。友人や学校関係者らは突然の悲報にうなだれた。

「元気な姿、送り出したのに」

 「母親の泣き叫ぶ声を聞き、胸が引き裂かれる思いだった」。現場近くに住む会社員男性(44)は振り返った。男性は午後1時過ぎ頃、サイレンが鳴り響いていたため川を訪れると、ウェットスーツ姿の消防の隊員が川を潜っており、間もなく女児3人が引きあげられた。母親とみられる女性が、子どもの名前を泣き叫んで呼んでおり、河川敷では5人ほどの友人とみられる女児や男児らが泣きながら搬送される様子を見守っていた。

 近所に住む男性(65)も捜索が行われるなか、母親とみられる女性が子どもの名前を叫びながら川に入っていこうとし、隊員が懸命に引きとめる姿を目撃。「とても見ていられなかった」と話した。

 女児らが通う同市立宮若西小の日高暢裕校長は同日夕に開いた記者会見で、「昨日、元気な姿を見て送り出したところだが、非常につらい」と声を詰まらせた。

 学校などによると、この日、6年生の同じクラスの女児ら6人が集まって午前中に勉強し、別の2人と合流。計8人で正午過ぎに校区内の川に遊びに行ったという。当初は浅い場所で遊んでいたが、4人が急に深いところにはまり、うち3人が流された。残る1人もおぼれかけたが、一緒にいたほかの児童が助けた。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230722-OYT1T50127/
※前スレ
【福岡】夏休み初日に女児3人溺死、母親が名前呼び泣き叫ぶ…「水切りして遊ぶうちに誰かが泳ごうと」 ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690033735/

★ 2023/07/22(土) 10:28:36.88
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:00:40.44ID:eo1xsbi40
不思議だよね何で俺らオッサンを汚物を見るような目で見るのにこんな汚い川に入るのだ?
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:02:31.86ID:E8F9S1Ok0
いや泳げない子が川で遊ぶな
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:02:40.58ID:s4AlRu4B0
不思議ではないよ
水回りで手持ちの網使って生物採集する動画とか喜んで見てるから
あと男女一緒になって遊んだりしてるのも見かける
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:04:11.59ID:eo1xsbi40
誰か動画撮ってるでしょ公開しようよ
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:09:26.14ID:/FeVwwwf0
自分も子供の頃、川釣りに連れて行ってもらった時浅いところで遊んでたつもりだったけど急に流されて怖かったな
友達の父親が助けてくれたけど
あれで川は怖いと学んだ
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:09:53.46ID:kO3vei2I0
人が溺れるような川には見えなかったが
南無〜
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:10:33.77ID:O6xOoFLp0
昭和のガキなら、男子児童の暴走を女子児童が止めに入り、反抗しようものなら「先生、お母さんに言いつけてやる」と男子児童を脅して無理やり止めさせた。

今は女子児童が率先して暴走する。
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:17:01.27ID:ajpD88ru0
江戸川で去年泳いだけど
穏やかそうにみえて水中はすげえ急流で焦ったありゃ泳げても溺れるわ 
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:17:25.19ID:QecXhPIG0
この人らもこれから子無しガー言われて既婚達からのヒス攻撃に晒されるんだろか
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:17:27.64ID:EnXbVoei0
本当に気の毒やね
ただまたこんな悲惨なニュースがあってもすぐ忘れて川とか野放しで遊ばせてしまうんだろうね
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:17:39.84ID:LJjXfqXe0
夏が近付いたら各TV局で海川の危険性を毎年放送した方がいいんでないの
毎朝紹介される節電方法みたいにくどくさ
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:19:24.79ID:TKfcTOLJ0
こんな浅そうな川で普通死ぬかね
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:23:17.14ID:eGz/SSop0
結局こういうのは運だよな
多くの人が子供の頃あわやみたいなのを一度は経験してるだろう
仮に川遊びを口酸っぱくして注意してたとしても車にハネられるかもしれない
高いところから落ちるかもしれない
危険はそこら中にあって全てに注意向けることはできないし
大人が言ったからって子供は言うこと聞かない
結局運と思うしかない
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:25:43.33ID:wn745MN80
気の毒有り余る

変態親父や声掛けロリとかには気をつけるように言われてたろうに
そんな奴らがいなきゃ
川なんかに行かなかったのにな
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:25:57.37ID:y6xhI1bP0
水回りがガキだけでいかせなきゃいいだけやん
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:26:22.78ID:c+49P+Oz0
警察庁の発表によると2022年の1年間の水難事故発生件数は1346件。 死者、行方不明者は727人にのぼる。

過去10年平均、中学生以下の子供は毎年35人ほどが水難で犠牲になってる。
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:26:42.95ID:30LioJ1l0
夏の水遊びは無条件で
完全禁止にしてほしい
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:28:46.24ID:TKfcTOLJ0
あと 音楽フェスとか だんじりとか
でかい祭り系も完全禁止にしてほしい セックスや薬物の温床になってる上に
毎年死者がでとる
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:31:46.46ID:aEFUNlRE0
突撃取材はよ
ドア越し・インターホン越しに悲しみのお母さんの号泣を拾って、
全国のお茶の間の涙を誘おう
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:32:02.04ID:GuKtOHWe0
自分の子供時代を思い返せば川で溺れた事もあるし、事故に遭いかけた事もある、忘れてるだけで一歩間違えたら死んでた場面って結構あるんだよな
溺れたけどたまたま足がつく場所に戻れた、けどもし川の流れがあと少しでも早ければ死んでたとか
生きてるから忘れがちだけど危険な目にあってて運良く助かってる場面がかなりあると思う

子供って好奇心の塊だし安全より行動が先にきてしまう
実際に痛い目や怖い目にあって学習して行動を制御していくけどそうなるまでの間に不運が重なればこういう最悪の事が起こり得るんだよな
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:32:36.30ID:CsWZdJQt0
子供の頃から川で遊んでたから、合流地点の深さを知っていたし、その深さを利用して潜って遊んでいた
ただ、川遊びをするときは川遊びをするための準備をして行ってたから、なんとなく流れで川遊びをすることはなかったな
ここは川が身近にある地域みたいだし、親はその辺のメリハリを子供に教えておく必要があるね
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:32:55.40ID:eo1xsbi40
>>31
そんなやついない
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:34:35.30ID:X4WUIMX80
川で遊ぶのは大人集団でも死ぬからな
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:36:48.70ID:t/flsfWF0
やべ、NHKじゃんー。テレビ無いのに課金せなあかんくなるやろ。やめろ、無断放置。
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:37:43.35ID:AyFelk2I0
犬鳴(´・ω・`)近くに猫鳴もあるよね
肝試しでよく行ったけど
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:39:33.00ID:UzjODqSv0
俺の田舎でもあそこへ行ったら危ないとかってのはあった。
そういうのは代々伝わって行くものだ。危険な場所だと知らなかったのか、それとも根性試しでやったのか
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:40:40.94ID:W0lZKQcz0
俺らが4人手を繋いでこの川に入ってっても
たぶん死ぬのではないか
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:40:51.58ID:X6XICjAf0
6年生の女の子が川で泳ごうって...
結構恥ずかしい行動じゃないか?
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:40:54.24ID:FWP3rJJ80
川を舐めすぎた結果だな
海なんかと比べて遥かに危ないのに
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:41:16.60ID:8oWfuUin0
川は海より浮力が小さいし服を着てるだけで溺れる確率がグーンと上がるからな
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:43:31.99ID:ZDCzYgD30
>>20
こういう悲惨な事故があったののに
昨日も川遊びしてた子供が死んでるし、こういう危ないことやる人らにはあまり意味ないんじゃないか?
川で遊ぶなってのは学校でも言われてたらしいじゃん
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:44:21.39ID:UzjODqSv0
>>44
そこなんだよね。
なんか単純な川遊びと言うよりは、儀式的なもの。記念、思い出つくり、中学になったらできなくなるから最後に、とか
そんなこと考えたんじゃないかと
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:44:38.10ID:3GHPHTfB0
最低でも服着て泳げるレベルじゃないと川とか危険だからな
俺も子供の頃うっかり足滑らせて川に落ちたことあるけど泳げたからなんとかなったわ
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:44:47.39ID:aheulA/i0
近所に住む男性(65)も捜索が行われるなか、母親とみられる女性が子どもの名前を叫びながら川に入っていこうとし、隊員が懸命に引きとめる姿を目撃。「とても見ていられなかった」と話した。

しっかり見てるじゃねーか男性(65)
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:45:42.09ID:26nIamnD0
川遊びに子供連れてった時に自分が深みにハマって子どもの手離しそうになったのがトラウマ。それ以来プールしか行かないと決めた
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:45:57.22ID:dnZH5o1X0
>>22
俺の子供の頃も一発の失敗(深い用水路)で死んだのいたし運転手だな
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:45:59.85ID:wVs44cYI0
足がつくから安全と油断してドボン
浅いと安心して苔で足元すくわれてステン
川ではよくあることです
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:46:36.62ID:zae9F3wN0
公園に水遊びできるもん作ればいいんよ
福岡田舎すぎたんだな
埼玉なら動物園で水遊びできるから年パスで毎日遊べる
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:48:12.15ID:XcFy6WEQ0
>>55
まぁな。どうせ川に行くなと言っても子供は行くだろうし、最初から安全な場所作るのは良い考えだ
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:48:22.62ID:RFdA4sIk0
風物死とは言い得て妙だな
水難事故のニュースが流れると夏が来たなと感じる
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:48:26.70ID:vomCWo9i0
オランダの水泳授業みてみろ
深いプールでやるから足届かないんだよ
https://youtu.be/JBAFvOJPwGg
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:50:03.95ID:WvbFXdAT0
せっかくの夏休みなのに同級生も笑って遊んでたらこいつ友達死んでるのにって思われるし辛いな
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:51:57.31ID:+wAppZpQ0
3人も。
ほらほらこうした水難事故も少子化すんだぞ。
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:54:03.05ID:0W0dQxnd0
川で泳ぐのは海やプールとはぜんぜん違うからなあ
流れがあるのはもちろんだけど、水温も低いから

>>55
うちの近くの駅前は噴水あるけど、暑くなるとちっちゃい子供が遊んでるな
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:54:44.67ID:TKfcTOLJ0
年間 ガキなんて80万人ちかく勝手にうまれてきよる
一人や二人減るのはどうってことない
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:55:55.73ID:xubvta7Z0
俺はど田舎で生まれ育ったが、それこそ赤ちゃんの頃から地域の爺ちゃん婆ちゃんが、あそこの沼は人食い魚がいる‥とか、あそこの林は昼でも幽霊が出てとか、トラウマに近いレベルの恐怖話で危険箇所を刷り込まれたので絶対に近寄らんかったし、そういう場所に近づいただけでめちゃくちゃ怒られた。
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 06:59:34.37ID:Yj9HI5R10
トラウマもんだろ葬式連れて行かれたら嘔吐しそうだわ
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:00:21.10ID:HZ6+UVj50
普段は綺麗な川だけど、福岡はこのところの大雨続きで上流の犬鳴ダムがいま放水してるから川の水かさが増して濁ってる
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:00:35.27ID:Jwab/NJ30
わしの水泳教室は古式水泳教えてたな
甲冑とかつけて泳いでたわ
競泳なんてやめるべきなのよ
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:05:16.59ID:EuJ6+LlG0
>>65
またスキあらば独身の言い訳かよ
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:07:38.04ID:Ppfyw+zL0
>>67
学校が水場行くなのプリント配って、担任が休み前に水場いくなと注意して、途中で出会った近所の爺さまに川に行くなよと言われてました

このハーレム団はきっと、今回の事を乗り切ってたとしてもいつかどこかで脱落していたと思う
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:08:27.17ID:DVZuENl30
スイミング習ってても服着たままでは溺れるかもしれんな
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:13:51.70ID:+Bo99WqZ0
なかなかのショッキングな事件だけど
そこまで報道されてないな、
連日流して注意喚起したらいいのに。
まだまだ死ぬぞ…
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:15:27.46ID:+5jy572Y0
しかしこの夏休み中にも日本のどこかで不幸な水難事故が繰り返されるんだろうな
学習能力の足りない親や子供に同情の余地はない
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:15:57.24ID:7aA1SSlY0
児童の証言(消防)
「手をつないで川の中の浅瀬を歩いているときにおぼれた」
「深いところに行こう、と話して川の奥に進んでいき深みにはまっておぼれてしまった」
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:16:47.67ID:VoboaYLE0
小学生のとき体育の授業で服を着たままプールに飛び込んで、川や海に落ちてしまったときの対策みたいなのやったけど今は無いのかな?
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:17:06.40ID:3GHPHTfB0
>>83
注意喚起しても子供なんて大人のいうこときかないからな
なんならダメっていうと率先してやりたがる
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:18:25.67ID:7aA1SSlY0
前も仲間と手を繋いで川の中央まで行けるところまで行こうとして尖端の2人くらいがいきなりの深みにはまって溺死する事故あったな
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:18:30.00ID:YnSjvQk70
全 国 の 発 生 状 況
令 和 4 年 の 水 難 は 、
○ 発 生 件 数 1 , 3 4 6 件 ( 前 年 対 比 - 4 9 件 )
○ 水 難 者 1 , 6 4 0 人 ( 前 年 対 比 + 1 5 人 )
う ち 死 者 ・ 行 方 不 明 者
7 2 7 人 ( 前 年 対 比 - 1 7 人 )

一日2人ペースだし今日も2人どっかで亡くなるよ
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:19:51.49ID:7aA1SSlY0
>>8
今はtalk山下のスプリクト荒らしは女叩きコピペのになったよ
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:20:33.49ID:9iHqKXpX0
>>9
亡くなった三人のうち一人がその言い出しっぺならよかったかもな
てもまあその遺族が恨まれるか
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:22:47.03ID:EVNB7l6L0
きちょまんがもったいない
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:22:54.54ID:tPhPlk/D0
こればかりは誰が悪いとかの犯人捜しではなく
何しろあんな小汚ない川に入らせないように衛生観念を植え付けないと駄目だ!
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:25:15.89ID:w/0Z76fZ0
遊歩道でもないのに階段作ったということは、釣り人から要望あったのかな?
この階段が最大の原因なんだから、究明してね。
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:25:39.06ID:Ifsgzzzo0
母親たちは泣き叫ぶまえに
子供に川の恐ろしさを教えていたのかと問いたい
特に対岸まで泳ごうと言い出した
危険予知能力が著しく欠如した子供の母親の教育方法を知りたい
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:25:55.43ID:7aA1SSlY0
中学くらいになると川は水がきれいそうに見えても得体の知れない目視できない寄生虫とかがいると知って入らなくなるな
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:27:12.75ID:7aA1SSlY0
>>97
工事のためと記事があったような
それなら入口に柵がついていてもいいと思う
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:27:16.44ID:CWYwZo/10
夏の風物詩やな
15年前ぐらいにJKが海で溺れて水着姿の死体が引き上げられてるところニュースに写ってたな
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:29:28.33ID:S4+aShqE0
>>98
むしろガキの頃って我慢比べに好奇心抱いてなかったか
車、鈍足な貨物列車を誰が一番近い距離までひきつけて横切れるとか誰が一番高いとこから飛びおれるとか
いまガキの頃思い出すと子に急ぎ競争してた記憶があるわw
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:29:35.42ID:+24tUTG+0
担任かわいそうだ・・・・・・・
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:31:08.33ID:Ifsgzzzo0
映像を見る限り
泳ぎたくなる川でもない
実際に水深が3メートルもある急に深くなる危険な川
更に級友や老人の注意も無視して泳いで起きた事故で
完全な自己責任で泣き叫ぶ母親の教育、監督不足

誘いに乗らなかった子供がいた事実がすべてを物語っている
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:32:55.20ID:F6NE1upP0
>>96
今の子ってぼっとん便所知らないし
路上の犬の糞も見たことないし
ドブも流れてないから
何が汚いかわかって無いんじゃないの?
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:33:45.21ID:7aA1SSlY0
俺の子供の頃も一発の失敗(深い用水路)で死んだのいたしこういうのは運だな
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:34:37.54ID:ZX2wR6Nj0
>>48
悲しいことにそういう子達は溺れて生還しないと覚えないんだろうな
真剣に助けようとした人が危険な目にあったり犠牲になるのはきついわ
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:35:33.95ID:Ifsgzzzo0
>>106
寧ろ娘に関しては父親の方が重要な役割を果たすと思うよ
母親にそういう能力がない事を見抜くのも父親の力量
決して母親だけの責任ではないしそういうレスでもない
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:36:53.99ID:7aA1SSlY0
水難事故一番多いのはキャンプ場近くで流れてるような一見透明できれいな清流
あれも鳥やら動物の糞尿やら目に見えない寄生虫とかいるのに
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:44:20.29ID:MXmDuj5F0
河童か
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:46:19.97ID:TKfcTOLJ0
学校には責任0だろ 校長が会見するのもおかしい
責任があるとすれば 泳ごうと最初に言い出したガキとその親だけ
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:49:09.02ID:mXVAib4K0
てっきり泳ぐ目的で川遊びしてたんだと思ったら、
当初は泳ぐ予定もなく、服のまま対岸に行こうとしたとかいうのを
知って、ああそりゃ助からん、としか

どんなに泳ぎが達者でも水着以外の普段着を着てたらそうはいかんやろ…
そんなん最近の子は知らんの?
まあ知ってても、慢心&その場の勢いでやっちゃったのかもしれんが

取り返しがつかないのは実に気の毒だけど
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:49:24.52ID:TKfcTOLJ0
マスコミの皆さんがまた
ドア越し・インターホン越しに悲しみのお母さんの号泣を拾って、
全国のお茶の間の涙を誘うんだろうな
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:51:07.78ID:7aA1SSlY0
もうエキノコックス本州に拡大してるんやろ
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:51:10.18ID:+GdPDL7M0
断言できるが水難事故は昔の方が多い
今は環境も整備され危機管理教育も丁寧にされてる
運不運があるのさ自然のトラップは無くならない
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:54:42.91ID:mXVAib4K0
>>125
うちの両親(団塊よりちょっと下)の子供の時は
地元の溜め池や用水地で当たり前のように毎年誰か死んだようだ
今では遊泳禁止という看板とフェンスがあるけど
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:57:43.31ID:+Jz8Nyu/0
何で学校が説明会開くの?学校悪くないじゃん。
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:58:12.15ID:TKfcTOLJ0
親は叩かない
最初に泳ごうっていいだしたガキを叩きたい
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 07:59:02.57ID:diUzm40d0
終業式で水場で遊ぶなって言ったそばからの出来事
ただ学校側は注意喚起が十分ではなかったとか迂闊に謝るべきじゃなかったな
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:00:45.89ID:qvPmS8Ms0
>>78
何で階段とか付いてるの?
堤防改修時にどっかのジジイが付けろとか言ったのか
或いは消防用水の為?
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:01:35.56ID:NvAE/+070
>>109
そうだな。
不衛生がどんなものか解ってないような。
不衛生って言ったらコロナの時の手洗いマスクをしないことぐらいしか。

不衛生は道端の犬の糞でありドブ川に潜んでるネズミなどだ。
だから床上浸水などは水が上がって来るだけでなく病原菌や糞尿も一緒に上がってくるから保健所に大々的に消毒してもらわないと疫病が流行る。
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:03:04.46ID:rHyjzMI20
未来の俺の嫁さんが亡くなった
学校に謝罪と賠償を要求するニダ
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:05:06.18ID:VdNaKWaa0
合流地点は危ない
川の合流地点は川底が深くなっているということはそれだけ流れが速いってこと
その流れの強さでそこに渦のような水流が発生している可能性あるから吸い込まれて逃げられなくなったんだろう
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:05:31.32ID:JCnFe1ee0
夏休みの宿題は結局一度たりともやったことないな
懐かしいもんだわ
9月始まると1週間くらい相談室で怒られるだけで結局宿題とかしないでいいって気づいた小学1年のぼく
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:05:45.85ID:/tqIGLZ80
小汚い川だなw
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:06:11.62ID:TKfcTOLJ0
映像みるかぎり
溺れるような川には見えん
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:06:44.63ID:TKfcTOLJ0
夏休みはやっぱり短いという歌があったが

あまりに短い夏休みだったな
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:08:58.57ID:bqFjMUJy0
>>102
同じクラスの子と担任と校長教頭その他は通夜と葬式×3回が先に来る
家庭訪問もするって言ってるし特に担任の負担がエグいな
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:09:56.69ID:zN/fzRej0
かなしきかなด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:10:21.01ID:6SSPHdZM0
溺れるような川に見えないというコメントが多いが
それがまさに事故の原因だった…
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:11:01.68ID:P7av5fZX0
上からみて波が立ってない場所は大抵やばい
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:11:35.93ID:jLt3L+l90
>誰かが泳ごうと

まあみんな誰が言ったのか分かってるけど友達を売るみたいでためらってる
でも一人が口を割れば僕も聞いた私も聞いたと全会一致
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:11:44.96ID:FMsqJK4w0
>>9
その子が居ないはずの9人目だったら、どうする?
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:12:57.85ID:GxkhcJcT0
近くに大人がいても女児をジロジロ見てる男がーと通報されるから何も言えないんだよな。
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:14:09.05ID:bqFjMUJy0
>>78
いつもは白い河原から近い範囲で遊んでたっぽい
そこは足首ぐらいの水深しかない支流の山口川なのよ
そこでの川遊びに慣れてて奥が別の川で急に深くなってるとか思わなかったのかもね
周辺の川の構造と危険性を子に叩き込まなきゃいけなかったのかもね、親が
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:15:43.38ID:qwcoOEVC0
この悲劇を修正しようと生き残った級友は苦労の末タイムマシンを完成させるが、何度やり直しても3人の死が回避できない。
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:16:41.24ID:ParhHwKE0
土地改良区の県だと農業用水は地下水からポンプで汲み上げて田に水をいれるので
小さな川が整備されて2級河川とか大きな川になっている
福岡県は川から水を貯めて田へ流す方式だから せきを使って川の増水されている
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:18:44.07ID:OGLQ5Tny0
この年頃の女児なんて反抗期だから親の言うことなんて聞かないだろ
母親のことはバカにしてるし父親のことは汚物だと思ってる
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:19:30.55ID:JR4qT2sS0
俺が子供の頃は海より川のほうが危ないから、川では遊ぶなと教えられたがな
今は子供だけで川遊びさせるんだな
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:21:57.13ID:setmiNII0
現場のノリはそんな感じだろうな
生き残ってたら身の置き所がないね
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:22:21.39ID:e4V+/8TE0
報道で見たけど階段降りた面前辺りは空撮でも川底が見えるくらいだったから小学生が入りたくなる気持ちも分かる
(−人−)
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:22:29.70ID:NqNOIbgfM
>>20
NHKは水難防止企画をやってる
夕方6時の首都圏ネットワークニュース内なんで、首都圏ローカルだけかな
コンテンツ全国で共有してないか
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:23:07.34ID:XhkHKM+30
川遊びしなれてなかったのかなぁ
程よい深み(腰程度)のある浅い川で服を濡らさないようにする遊び方に慣れてたら、深いとこに行くような遊び方はしないのだけれど
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:24:40.18ID:89VwjPCv0
大人が上っ面なだけ
子供の考えることなんて先読みできるだろうに
注意したからとかアホか
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:26:12.91ID:oJwWoTHR0
親同士で「お前の娘がうちの娘を誘ったんだ!」って
子供達の前で罵り合いにならなければいいけど…
親の心情としては誰かのせいにしないと生きていけない
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:26:39.32ID:eW5bmsJm0
こういった事件が起きたら親は子供を川に近づけさせないと思うだろうけど、俺は逆だと思う
親の監視下に置いた上で、川に慣れさせることが必要なのではないかと
川で泳いだ経験がなければその分警戒心も低いだろう
親の目が届かない時に子供を救うのは学習体験であり、それが教育の本質だ
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:27:42.38ID:yPjVSgDy0
小学低学年の頃から近所の子供だけ同士でよく川遊びしてたわ。
上級生と普通に遊んでたから、上級生らが川のあそこは深いから行くなとか、色々教えて貰って安全に遊べてたな。
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:28:50.67ID:N7Gfu4NZ0
小6女子にしては危機意識が低かったな
今の子供はそんなもんなのか
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:32:38.96ID:tv6Rhep+0
子供だけでは絶対にだめだわ…。誘われて断った子が普通。身近にに海や川がある地域こそこういうの徹底してるはずなんだけどね。

うちは徒歩8分で海だったけど大人なしで行かせてくれたことなんかなかった。

大勢集まっちゃったから強気になってしまったのだろうね。
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:32:46.63ID:4c22dlqo0
>>165
変な自信は逆効果、行かせない方がいい
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:34:42.53ID:6OM12nLu0
浅い川が深い川に合流する出口は
深い川の川底に向かって沈み込むような
流れになるから近づけば水中に吸い込まれるわな
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:35:01.47ID:/Z0J4O7h0
今年水難事故多すぎないか
毎日のように数人ずつ死んでるイメージあるぞ
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:35:54.22ID:+6Ftz3W70
これ亡くなった3人が引き上げられるのを一緒に遊んでた他の子達が見て泣いてたってのキッツいなあ
当事者の子達を一旦現場から遠ざけようとか周囲の大人が配慮できないほど切迫した状況だったんだろうな
まあこの子達はこのトラウマ体験で2度と川遊びしないと学んだだろうけど
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:38:29.92ID:S5cYIFAd0
dqnの川流れとかあるし年齢は関係ないな
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:40:48.57ID:0xxjCMFM0
>>169
断った子がいたの?
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:42:07.71ID:TKfcTOLJ0
このようなことがないように
全国一律で 川遊び 海水浴を禁止にしよう
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:42:26.46ID:XhkHKM+30
>>175
引き上げるってことはレスキュー到着してたんだろうけど、警察は到着してなかったんかなぁ
してたらパトカーなりで引き受けることができたと思うんだが
本人たちが離れたがらなかったとかなんだろか
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:42:31.43ID:Cj81H0Fw0
単なる運の問題だよな
そもそも川のそばに家がなければ川遊びもないわけで
行くなと言っても行く奴は行くし
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:42:42.72ID:MqXQtMY+0
この記者は酷いと思う。
犯人探しに誘導するタイトル。
誘った子の家族に石を投げる行為。
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:42:49.08ID:eW5bmsJm0
>>170
それはまったく逆だ。経験がない、あるいは少ないから根拠のない自信家になるんだよ
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:42:51.64ID:N7Gfu4NZ0
>>174
だから?
危機意識が低かったことに変わりないだろ
70代なんてそもそも体力すら無いんだから比較対象としておかしいだろ
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:43:41.77ID:mR6AMfR40
俺らが偶然通りかかって救助したら

…なぜかこの人が突き落としたんですってことに
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:44:26.48ID:4c22dlqo0
>>190
先日の豪雨で今までとは違ってた可能性もある、その前は渡れたのかもしれない

それが自然ってもんだよ、浅知恵は危険
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:44:27.06ID:vE94y/BY0
誘った奴が居ても乗らなければいいだけ
強制されたわけでもないのに誘った奴のせいにすんな
ちゃんと断った子もいたんだし
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:45:54.30ID:Cj81H0Fw0
せめて水切りまでにしておけばよかったのに
ガキ同士のノリの怖さよ
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:47:10.45ID:0xxjCMFM0
>>121
最近のマスゴミは子供にインタビューする
どんな子だったの?あそこで君も遊んだことあるの?今どんな気持ち?って
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:49:24.77ID:6gCUVXRC0
義務教育の一環として
水難事故の怖さを1時間のビデオにして
全ての子供に見せるべき。
トラウマになるくらいの怖いやつ。
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:49:50.54ID:eAce04TO0
本能というか感覚で危険だと分かることって大切だな
あの川を着衣のままでとかだのた自殺志願者やん
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:51:43.68ID:o2edXjm00
川や湖で溺れるニュースはいたたまれないが、DQNの川流れはザマァって思う
そろそろ時期だな
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:51:45.23ID:eW5bmsJm0
>>194
まず川遊びを経験したら軽率になるという前提がおかしい
たとえば今回のような事故を経験した子供は、自信満々に川を泳ぐようになると思うのか?
川で溺れかける経験だったり、溺れた人間を見たり
体験を通じて川の怖さを知った者は慎重さを身につけるんだよ
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:52:22.35ID:DU9SFIvr0
浮いてただ流れに身を任せれば下流にある井堰に引っ掛かり立てるようになったのに・・・
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:55:43.32ID:/Z0J4O7h0
夏休み明けの3人の机の上にはやはり花が置かれるのだろうかちょっと興味ある
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:55:59.67ID:3Eo4xhpT0
泣く以外ない
世界でトップクラスの不幸が3家族に舞い降りた
旦那には管理不足と責められ離婚までワンセット
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:56:09.34ID:ZX2wR6Nj0
自分の頃の小6女子ってエロ小説読んでたり、同級生男子バカにしたり、気にくわない教師を教育委員会に言いつけて不利にさせるか考えてたカースト上位、イジメボスがいたが

個人差多い時期だから成長遅れてて子供っぽい感じの子が標的にされたり、女児の姿してるが会社にいる意地悪おばさんみたいな事をしてたな

小6の女子だらけなのに川遊びは意外だった
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:57:22.98ID:Cj81H0Fw0
親はきっついよな
みんなで勉強してたんと違うんかいってなる
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:58:26.62ID:9RpuiQP10
>>184
>「一緒に川に行こうと誘われたけど、断った。先生や近所の人からは川に近づかないように繰り返し言われていた。あの時、止めてあげれば良かった」
>とうつむきがちに話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd2ce89e58cdd214ec3ee87daaebe0afa135f350

悲しいな
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:00:45.13ID:WMFoJUug0
子供部屋は普段のままで蝉の声だけ外から聞こえてくる夏の夕暮れ…
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:01:00.16ID:BNiWu5+F0
>>210
止めてあげても陰謀論って言われてバカにされるだけだからな
ほっときゃいいんだよ
ワクチンと同じで止めても打つバカと同じ
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:03:31.67ID:8u5mI8zJ0
4人中3人逝ったという事は体力の問題ではないな、知能は足りないけど
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:04:05.08ID:7P/F1jyt0
日光の川は夏でもずっと浸かってられないくらい冷たかった思い出
それはさておき
高校生くらいまでは地元の古利根川江戸川利根川によく入ったが土手のぬかるみに足を取られて抜けなくなったり橋桁付近が急に深くなっててパニクったり危ない目にもあった
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:05:44.63ID:B1USkde30
>>212
浮き輪になるものを投げて110番通報が正解
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:06:03.48ID:Yt0xbsBm0
>>109
昔だって子供は衛生観念なんてないよ
なんとなく汚い(見た感じ汚れてる、親が言うから汚いと思ってる)くらいの感覚

そして子供にとっては汚れることは楽しいことだったりするからな
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:07:51.03ID:7LpSPhq+0
助けられた一人が色々聞かれそうだな
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:08:31.25ID:Yt0xbsBm0
>>169
子供に限らず友達と一緒になるとタガが外れるからね…
この子達を馬鹿だ自業自得だと上から叩いてる人達も、自分たちは気付いてないだけで子供の頃に危険なことをしてたりするもんだからな
下手したら大人になってもしてるかもね
歩きスマホとかね
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:09:35.12ID:Yt0xbsBm0
>>223
え…日本人でも名前呼んで泣き叫ぶことくらいあるでしょ
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:10:19.85ID:4c22dlqo0
>>202
小さな成功体験があるから深みにハマるんだよ

川には子供だけで近寄るべきじゃない、親がいたから遊べたという状況にしないといつかこういうことが起きる

お前みたいに慣れさせた方がいい、子供だけで行ってこいと後押しする大人がバカ
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:10:41.11ID:PUVxYpwd0
記事写真の女がとんでもない格好で拝んでて驚いたわ
生活レベルがうかがえるな
ド底辺地域だろ
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:11:34.47ID:1L/gzw6T0
誰が家の娘を川に遊びに行こうと誘ったの!?
言いなさいよ!
お言い!
と全員にビンタしたのね・・・
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:12:11.03ID:IPrSxYeM0
近くに大人の男がいて危ないからと注意したおかげで女の子達が無事だったとしたら。

声かけ事案としてニュースになってたんだろうな。
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:12:27.47ID:6KWSskhe0
公園遊具禁止。川遊び禁止。海禁止。山禁止。
昭和は良かった。
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:13:27.09ID:ZZmbg5Lx0
中学生の頃は海で泳げない奴を突き落としたりしてたなwでも、そいつ泳げるようになった。
ま、今思えば危ないな。反省。
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:13:49.42ID:TKfcTOLJ0
いまどきの女児は変な名前ばっかり
〇〇子が一番いいのに
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:13:52.81ID:1L/gzw6T0
私の娘が死んでお前達だけ幸せになるのは許せない
というミステリー小説になるのですね
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:13:58.97ID:SaDZO7z40
>>33
顔面洗える位水があれば溺死出来るぞ
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:14:44.12ID:7P/F1jyt0
>>221
橋の上から見たら汚くても近くで見たら透き通ってるから飲んでも平気まである
これが子どもの感覚
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:15:34.53ID:H6n/NF3z0
なんで川で泳いじゃうんだろうな
俺は本流釣りやってるけど、腰のあたりまで浸かると大人でもかなりの流れ受けるよ
あんなの一度溺れたら二度と戻ることできんわ
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:15:36.96ID:1L/gzw6T0
川で火を起こしてバーベキュー
アルコールも軽く入って「さあ泳ごう」と川に入ってしまったのね
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:16:03.40ID:6KWSskhe0
遊びで危険予知とか色々学ぶのになぁ。今の子はなんか気の毒。
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:16:31.38ID:+Q7En5zb0
>>22
その通りだね
だから危険だからと全て禁止にして子供に何もさせないと
それはそれで成長しなくなるしね
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:17:25.94ID:ttyRdtnP0
なんかいいよね
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:17:42.70ID:1L/gzw6T0
この事件がトラウマになって夏休みの宿題はできませんでした
ずっと部屋で寝てました
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:18:52.55ID:Yt0xbsBm0
>>227
小学生高学年にもなれば大人の言いつけを破って危険なことをすることも子供だけで親に黙って危ないところに行くことも出てくるからなあ

特に人が集まると一人ではしないような危険な判断をしちゃうことは大人でもあるし
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:19:14.13ID:Yt0xbsBm0
>>228
偏見が凄いな
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:20:13.70ID:6KWSskhe0
昭和だったら地方新聞止まりの事故
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:20:53.57ID:yANgguOC0
あんな汚い水でも泳ぎたくなるなんて
他にもっとマシな泳げる場所がなかったのか
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:21:24.07ID:eW5bmsJm0
>>227
だから、なぜ失敗体験には一切触れないんだ?
片手落ちの主張を延々と続けることの不毛さに早く気がついたほうが良い
あと俺はこう書いているよな?

>親の監視下に置いた上で、川に慣れさせることが必要なのではないかと

子供たちだけで体験してこいなんて一言も書いていないよな?
なぜ親が体験させる必要があるかと言えば、今回のように親の目が届かない状況で子供が川遊びに興じる場合を想定して
“事前に”慣れさせたほうが良いということを書いているわけ。文意が読み取れませんか?
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:22:00.65ID:N7Gfu4NZ0
>>203
お前の指摘がそもそも的外れ
体力も判断能力も低下してるジジイを引き合いに出すとか馬鹿か
この現場で地元民で高学年なら従来ならそういう危険な行動はせんだろってことが分かんねぇのかよ
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:22:09.77ID:Yt0xbsBm0
>>246
そういう案配が子育ては難しいな
一律の育て方をしても同じように育つわけでもないし
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:23:02.47ID:AkXICg830
女の子はマセてるから
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:23:30.98ID:+Q7En5zb0
>>250
大学生でもよくあるよね
俺等のこれも急性アルコール中毒で救急車呼んだことあるし
のりでやっちゃうんだよな
1人お調子者がいると加速する
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:24:46.51ID:Yt0xbsBm0
>>257
横レスで論点かわるけど、
慣れたら慣れたで子供だけで遊ぶ可能性もあるから怖い
どうやってもこういう事故のリスクを100%取り除くってのは出来ないから子育てって大変だと思うわ
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:24:48.79ID:AkXICg830
母親スパンキング
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:25:26.64ID:B1USkde30
>>262
割と平和じゃね?
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:26:48.27ID:Yt0xbsBm0
>>261
そうそう
グループのリーダー格が危ないことや馬鹿なことを提案するタイプだと周りも断ったりしにくいしそうなりやすいんだろうな
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:26:50.82ID:eW5bmsJm0
>>263
慣れても慣れなくても子供だけで川に入る可能性はあるから、慣れさせたほうが良いという主張なわけ
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:28:00.59ID:+Q7En5zb0
獅子は崖に我が子を叩き落として
這い上がってくるものだけ育てるのと同じで一定数淘汰されるのは仕方ないんだよ
だから昔は1人死んでもいいように子供をたくさん産んだんだよ
助かった子供達はこれを一生の教訓にして学んだろうしな
この三人のお陰で同級生達は川の怖さを学べた
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:28:59.91ID:VDhngDQe0
>>202
これはわかる
初めて海で泳いだ時に
水中で波にゴロンゴロン転がされて何が何だかわからなくなった事があった
やっと水中から顔を出したら砂浜が遥か遠くになっててもうダメだと思ったよ
そのおかげで腰より深く海に入ることが二度となくなった
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:29:23.80ID:7P/F1jyt0
>>260
小5の時友達とふたりで川で遊んでたら他所の学校の女の子3人組と仲良くなって家にお呼ばれしたりしたな
自然最高だわ
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:29:49.24ID:Yt0xbsBm0
>>258
普段はしなくても友達と集まると変な判断をしちゃうことはあるからなあ
バカだ自業自得だと言ってしまえばそれまでだが、そういう馬鹿なことをしてしまうことは多くの人間にあり得ることだからなあ
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:29:58.20ID:hhaymsMh0
川に降りれるようにした国の責任と言うのか
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:30:28.46ID:MSHsqoLH0
川って海より死人多いイメージだけどなんでだろう
波で岸に押し返されるから?塩水で浮きやすいから?
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:31:00.29ID:uLa0McUT0
>>4
泳げない子が溺れるという誤った知識は危険だぞ
川で溺れてる子を助けようとした大人が溺れ死ぬ事故は珍しくない
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:31:20.63ID:Yt0xbsBm0
>>268
子供のタイプによるから一律にそうとは思わないかな

でも慣れさせたり、事故に遭ったときの対処を教えたりすることは基本的には安全に繋がると思うよ
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:32:46.21ID:eW5bmsJm0
>>278
真水だから身体が浮かない、地形の関係で水流が歪とかその辺じゃね
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:32:57.69ID:Yt0xbsBm0
>>277
普段は気にしても楽しさが優ったり、みんながやってるから良いかとなることもあるのが人間だ
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:33:10.54ID:AkXICg830
京アニ青葉の
父親、兄、妹、事件起こす以前に
自殺していたのはちょっとショック受けた
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:33:42.09ID:dfXY1Rtd0
夏休みの宿題を終わらせてから川遊びさせていれば状況も変わっていたろうに あわてん坊さん
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:35:24.38ID:MSHsqoLH0
貴重なJSが亡くなり、おれらみたいな数としぶとさだけが売りのおっさんが生き残る不条理(´・ω・`)
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:35:43.59ID:wwqcIF2p0
>>1
ぼくがこどおじ部屋でゲームをしていた時にこんな壮絶な出来事が起こっていたなんて
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:36:43.16ID:MSHsqoLH0
>>284,290
ほえー(´・ω・`)
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:36:59.16ID:AkXICg830
むしろこんな世の中
早く卒業した方がいいだろ
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:37:23.15ID:pbIDUohw0
>>288
なんで高学年の女子は外で遊ばなくなるの?
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:37:50.19ID:+Q7En5zb0
>>284
そう
まず海より浮力が小さい
そして中心部は常に離岸流みたいな流れがある
海でも離岸流で死ぬけど川は常にそのくらいの流れがあり
これが悪天候だと更に加速する
そして急に深くなる

だから川遊びするならライフジャケット着ろと言われるんだよ
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:38:23.86ID:7svQnx0+0
今の小4くらいだと今年の夏が水泳初授業だったりする
泳げないどころか水に慣れてもいない子が結構いる
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:38:45.85ID:ZrQSkXfj0
>>258
人生経験を積んだ老人でも危機意識が足りない奴はいる
という例を出したが、それを老いによる判断力のせいにするなら
当人知らないからそこは譲ってキミの仮説でもいいだろう。
更に、この現場の地元民、と場所と属性まで限定した設定を
後付けしたことを譲ってやっても
8人で遊んでいても半数は泳がなかったのだから
今の子供の危機意識という世代のせいにするのは無理がある

まあ、おじいちゃんかおばあちゃんかしらないが
深く考えず年寄りの口癖がでちゃったんだろうけど
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:39:00.93ID:AkXICg830
岸田「泳げ!」
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:39:05.65ID:Yt0xbsBm0
>>288
そんなの人によるし、常に同じ行動をするわけでもないだろ…
友達と一緒になると普段一人ではしないこともするし、アクティブなことをしちゃうこともある
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:39:26.91ID:eGVw1a5A0
年月を経たら都市伝説になりそうだな
川に誘う女児の姿をした怪異として川に入ってはいけないという教訓話に昇華されたらいい
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:40:36.02ID:Yt0xbsBm0
>>302
そもそも昔だって水難事故はそれなりにあったしな
ニュースやネット記事のせいでこういう事故を認識しやすくなってるだけだろうな
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:41:19.09ID:ZX2wR6Nj0
>>293
もしも意地悪なのが紛れてるとグループの序列下の子に濡れ衣被せられかねんし、言い出しっぺ探しは一旦置いとこ

この事故の他に大人がBBQで酒飲んで水に入って溺れて亡くなってるし、毎年同じような事故繰り返してるし、川や海の怖さ知らずに入るんだろうな
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:42:44.83ID:+Q7En5zb0
>>298
そういや海外の子が湖か川で感染症な感染して死亡したよな
ガキの頃は知らなかったけど、泥の中には50%の確率で破傷風菌が含まれてんだよな…
ガキは引っ掻き傷とか作りやすいからその傷から泥がつくと危険だよな

破傷風になると高確率で大人でも死亡する
まぁガキはだから破傷風ワクチン打ってるけど大人は既に効力切れてるんだよな
人間って本当に脆弱にできてるよ
リスに噛まれても死ぬしね
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:44:36.06ID:VRE9XrXF0
>>305
夏休み初日だしな
浮かれていつもと違うことするし
決めつけは正しくないよな
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:44:40.53ID:F84vk94K0
ガキの頃近所の川に入って遊んでたけど子供のときでも川は怖いという認識はあった
入っても足首くらいまで真ん中とか深そうなとこは行く勇気なんてなかったわ
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:47:11.54ID:Yt0xbsBm0
>>314
そうそう
そういう決めつけがあると事故を防ぎにくいからな
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:47:11.82ID:UdxVlkGz0
>>135
工事のためにつけられたと記事みたような
それなら入口に柵が普通はつけられるかな
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:47:12.49ID:P4pd1ffV0
>>1
福岡とか
被害者の山笠写真とか出回りそう
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:47:55.75ID:+Q7En5zb0
>>315
いや大人でも認識ない人はたくさんいるよ
だから毎年大人も死ぬ
お前らに忠告するけど、子供が川で溺れても絶対泳いで助けようとするなよ?
一緒に死ぬからな
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:48:06.74ID:tfIVYV5h0
早く首謀者を見つけろよ!!!生きてる奴らの誰かだよ。慰謝料取るんだよ
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:48:09.33ID:WJdSle2R0
昔、専門家が川の危険を説明してて海より危険なんだとさ。
急に深くなってたり流れが複雑な場所があったり。
て、流されたら場所によっては川底に引きずり込むような流れになってる。
川底で発見されたとか報道される事があるけどあれは水流が川底でグルグル回ってるから人が同じ場所でグルグル回って上がって来ないらしい
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:49:05.02ID:UdxVlkGz0
>>221
透き通っている清流も寄生虫やら菌やら汚いけど殺菌しなくても清潔だと思う人もいるみたいだし
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:50:17.61ID:tfIVYV5h0
何で小学六年生にもなってこんな危ない事がわからないのか。
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:50:42.91ID:v4aAEYLM0
>>母親が名前呼び泣き叫ぶ...

親御さん、可哀想にな
人生まさに「一寸先は闇」だな
事故が起こるまではお子さんと幸せに過ごしていただろうに

子供の頃はそんなのことに気がつかなかったけど、生きるって本当に残酷な事だなと、歳取ってから身に染みて実感している
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:51:47.67ID:zID1ijIg0
Tシャツで泳いだら乳首透け透けでエロすぎると思うんだけど一人いた男子勃起止まらんだろ
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:52:15.76ID:P4pd1ffV0
そもそも口と鼻を塞ぐ水深あれば死ぬ可能性が有るから
水深が2〜3センチでも死ぬ時は死ぬ
あと、泳げないから死ぬんじゃなくて
人生に何回か有る【体調不良で気を失う】という状態が
川に入ってる最中に発生して死んでる可能性が
遥かに高い
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:53:35.99ID:yANgguOC0
>>278
海水浴場と違って、川は泳ぐために整備されていないから。
泳ぐための配慮があるのは、一部のキャンプ場ぐらいだろう。
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:54:07.23ID:+GdPDL7M0
>>313
しかしこうして見るとよくこんなトコ渡ろうとしたな向岸草叢やん
服着たまま渡ろうとか思うか?
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:55:16.02ID:+Q7En5zb0
>>234
そういや小学校の時に海に臨海学校に行ったんだけど丁度台風が近づいていたんだよね
だから海は波が高くて荒れてたんだけどそれでも学校は行事を中止にしないで生徒を海に入れてくれたからねw

今だったら絶対中止にしてたな
そして海も入れ無いつまらない臨海学校になってたろうなぁ
波が超高くて凄い楽しかった記憶ある
室内ライフジャケットなんてつけてない
でもみんな無事に生還した
たくましい時代だったな…
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:55:52.92ID:UdxVlkGz0
>>162
一発目のミスで死ぬのも一定数いるから運だな
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:56:44.79ID:KPf93CM+0
お母ちゃん
今日も娘の朝食を作り
娘の帰りを待っていたね
笑笑笑笑笑笑
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:57:33.44ID:UdxVlkGz0
証言まとめ

同級生の男児
「あの3人とは19日に川遊びをして水をかけ合ったばかり。腰まで漬かったけどおぼれるような深さじゃなかった。もうこんなことは嫌だ」

同級生の女児
「一緒に川に行こうと誘われたけど、断った。先生や近所の人からは川に近づかないように繰り返し言われていた。あの時、止めてあげれば良かった」

宮若西小学校校長
「夏休みの約束というプリントでも、川には絶対子どもだけで行かないようにというような指導をしていたが、それが十分響いていなかったということで、もう一度、…(以下略)」

近所の爺さん(70)
「川に入るなよと注意したら『分かった』と返ってきたのに」
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:57:47.86ID:GhyW6R5g0
>>1
水深とか深さの感覚恐怖がわからないんだからそら対応ムリよ
川岸が浅いとか浅い川しか入ったことないとか
川には様々な流れ水圧がありそれぞれの川で違うから対応する身体も勘も持ってない
まして豪雨洪水があれば川岸も川底も流れさえまた変化する
まあ遊べる川なんてほんの一握りだし
普段見てる川でも川に自ら進んで浸かっていくなんて死に直結する
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:58:29.75ID:ZX2wR6Nj0
>>328
自分が小学校在学中に、同級生が一人病死だったな。学校で行くなって注意された大通りで自転車ごと轢かれて怪我してケラケラしてた男児がいた。卒業後に交通事故にあって亡くなったのが数人。

病死だとどうしようもないが、在学時に同級生が事件事故で亡くなってたら衝撃強かったと思う。
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:58:49.59ID:UdxVlkGz0
何年か前にオリンピック候補の大学生アスリートが川で溺死した事故のニュースのスレで「人間の呼吸器系と三半規管は人が思っている以上に激弱」という結論が出ていたが、そのへんも学校あたりで教えた方がいいと思う
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:59:07.69ID:vQZWLBbg0
>>66
俺がガキの頃は田舎の沼や川原にだれが描いたのか不気味なカッパのイラストとともに入るな危険の立て札もあった
案外それ効き目があって水際で釣りしたり石投げして遊んでも入ろうとは思わなかったな
今の子供はカッパが悪い妖怪で子供を水中に引きずり込むとか尻小玉とるとか知らんもんな
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:00:00.12ID:Yt0xbsBm0
>>334
そういうのってたまたま無事だっただけだぞ
今回のはたまたま不運が重なっただけ

たまたま不運に遭わずに生き残った大人が「自分はこんなことしても大丈夫だった」とリスクを認識できてないのは恐ろしいな
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:00:20.59ID:C3xPE2nD0
川=汚い、寄生虫のイメージを浸透させるしかないかも
入るなと言っても逆効果になるし
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:00:32.59ID:2SEjmI5Q0
>>314
いや事故前の19日にも亡くなった3人と川で遊んで腰まで浸かったと同級生男児が証言してるから前から何度か遊んでたんだろ
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:00:42.42ID:h/mrhGYD0
まあ、「全ては運!」だね。
今回、この川で死ななくても、半年後とかに交通事故で死んでたかも知れんしな。

そんな明らかに分かりやすい、みんなが同情してくれる事故とかでなく、山上さんみたいに、親が来年いきなりカルト宗教にドハマリしだして、信教の自由というヤクザも勝てない治外法権で法的保護されつつ堂々と、ジワジワ10年以上かけて、子どもを精神的・社会的な殺人に追い込むかも知れんし。

はたまた、就活するような年頃になって、今の超〜売りて市場とは真逆の、ガチで「戦後最悪」リーマン・ショック時のさらに半分くらいだったww、1999年頃みたいな超絶就職氷河期になって、経済社会という自然に事故で殺されるかも知れんし。

そもそも、この宇宙や地球や、生命自体が発生したさえ、「全てはたまたまの運!」でしかないからな。

そんな神も仏もない、「やれること・起きたことが全て」な血も涙もない全体システムである以上、個々の命1つなんぞ、セミの抜け殻みたいなもん。
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:03:14.36ID:wJvMGWup0
最初から深ければ心構え出来るけど
急に深くなると水飲んじゃうんだよね
頭押さえつけられるのと一緒
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:03:17.30ID:KPf93CM+0
行かなかった女児は
親とのコミュニケーションが取れていたな
絶対に行ったらだめよと
3人は前日に川遊びの経験があり、
大丈夫だと過信したな
冒険心であの世に行ったな
笑笑笑笑笑笑
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:04:59.16ID:Yt0xbsBm0
>>343
そういうのも年齢重ねるごとに怖くなくなって効果が薄れるからな
昔だってそういう看板とかがあっても遊ぶ子はいたし、事故もあった

口うるさく注意喚起しても友達と一緒になるとやっちゃうこともあるしな
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:05:08.52ID:wtHHnbyw0
>>343

確かに今回の事件なんかは河童想起するね
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:06:19.82ID:KPf93CM+0
川は肉食やからな
生贄を欲しがるんや
人間が罠を使ってよしきた!と引っ張るように
川は魚虫が罠なんや半歩踏みだしたら
最期
川の生贄になるわけや
笑笑笑笑笑笑笑笑
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:07:23.59ID:UdxVlkGz0
>>351
水に飛び込む時は誰もが一呼吸してから入るが
その一呼吸の酸素があるのとないんじゃ全然苦しさが違うもんな
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:07:26.92ID:6+UtxUUa0
日常から遊んでたからこの結果は必然
自業自得としか
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:08:12.87ID:6KWSskhe0
>>344
めんどくさい奴
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:09:04.24ID:CjDObVr30
独身子無しだが経験していないからと言ってこういう親の子を亡くした痛みがわからない人間だけにはならないようにしないといけないと自戒する
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:09:35.38ID:KPf93CM+0
今時jkでも自殺配信していたのに
お前は役立たずなのにJKの倍は年行ってるんだから
さっさと死ねや!
笑笑笑笑
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:09:51.32ID:6+UtxUUa0
服濡れてたら親も川遊びしてること知ってただろうに
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:10:11.34ID:Pkq8ONsE0
川に行くよりパパ活が安全
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:11:13.81ID:KPf93CM+0
海と川一緒にするなや!
川の方がはるかに危険なんやぞ
笑笑笑笑
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:11:36.19ID:5u2NLtw/0
水辺で遊ばなきゃ死なないのにマジで学習しないよな
未必の自殺だろアホじゃねーの
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:11:49.11ID:m23N2mlz0
ちゃんと躾けてれば危ないことや悪いことはしない
親がしっかり見てれば危ないことはない
うちの子は大丈夫
女の子は危険なことしない

こう思ってる人は人間のことを知らなすぎるな
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:12:18.95ID:+2HMnGkH0
事故後に学校で開かれた保護者会で
「夏休み前に配布した生活の決まりを親子で読み直すように呼びかけた」
とニュースで言っていた
川に入るなという注意は再三おこなわれていたのだろう
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:12:53.88ID:GhyW6R5g0
>>347
子供の遊びはもっともっとになりやすいからな
腰まで浸かって平気だったんだから今度はもっと川岸から遠くに行ってみようかとなる
友達も多いし手もつなぐしと子供なりの知恵は働いてもこうして死亡事故
川で水遊びしてると川には死に結びつくワナが多いんだがそれまで平気だったからと
一歩進んでこうして命取られる
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:13:17.49ID:m23N2mlz0
>>369
子供だからな
危険より楽しさが優るなんてのは大人でもあるし
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:13:23.77ID:KPf93CM+0
小6の女児何て一番好奇心旺盛だからな
何でもやるぞの精神や
笑笑笑笑
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:13:33.92ID:GTkKDlpH0
日頃、休みの日は多くの人間が遊んでる近所の川辺が
時期的な物もあってか、流石に凄い少ないわ
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:15:07.47ID:5u2NLtw/0
毎年水難事故で何人も死んでるのに
よーし今日はみんなで川遊びだ!
って集団自殺じゃん頭おかしいのかよ
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:15:33.68ID:Yt0xbsBm0
>>372
だな
とはいえずっと監視してるわけにも行かないし子育ては難しいな
みんな不運に遭わなかっただけでリスクのあることをして大人になってたりするからな
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:16:01.18ID:KPf93CM+0
まあ、今日は喪に伏すやろ
川は魚がいて楽しいからな
笑笑
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:17:13.97ID:r1XjIwbK0
お前らのビビりっぷりは可哀想になってくる。川は堰や滝、ダム付近、川が大曲してる場所や合流点。そういった場所を避けて泳げば問題ねーから。まぁ水深的にも流れ的にも人工物や極端な地形変化は避けろってこったな。
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:17:50.30ID:Yt0xbsBm0
自分は大丈夫
みんながいるから大丈夫
ここは大丈夫
過去に友達が遊んでたから大丈夫
危ないかもだけど楽しそう

こういう考えになるのは大人でもあるからな
そういう心理を人間は持っていることを知っておいた方が良い
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:17:50.59ID:VHIOG9760
水着じゃなくて着衣だろ?
そんなんプールでも難しいんだから、川なんて大人でも無理
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:17:56.06ID:j+an6+7H0
子供だけで行くなって散々言われてる場所に行って遊んでるから自業自得だね
これは教育の問題
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:18:24.23ID:KPf93CM+0
お前の意見は完全な大人の意見やないか
ボケっ!
笑笑笑笑
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:18:29.76ID:KMmXmEiz0
川は怖い
小学生の頃流れがそこそこある渓流で遊んでいた
出ようとして岸の岩場に掴まろうとしたんだけど掴めなくて
あっ!流されると思った瞬間、手を掴まれてその場にとどまりそこからもう一度岩を掴んで助かった
何とか岩場にあがるとそこには誰もいなくて結局誰に助けられたのか今でも謎
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:18:41.30ID:Yt0xbsBm0
>>377
>>382
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:19:28.83ID:G3MNxhyw0
小学校高学年の頃5〜6人で、アパート5階の外壁をつたって屋上に行ったことあるわ。落ちたら終わってたかもしれない。高学年なのに川で泳ぐなんて!ってレスあるけど、子供の無敵感ってゾッとするものがあるよ。
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:20:15.98ID:Gkb1bsyd0
まあでも、川で溺れ死ぬなんて宝くじの二等に当たるぐらいの確率じゃね?
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:20:27.25ID:teq/FOAl0
以前にワイドショーで元五輪選手が川で泳ぐ
検証やってたが全然勝手が違って怖いって
言ってたぐらいだもんな
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:20:33.17ID:Gkb1bsyd0
まあでも、川で溺れ死ぬなんて宝くじの二等に当たるぐらいの確率じゃないのか?
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:20:53.81ID:m23N2mlz0
>>384
どんなに躾けても言いつけを破ることはある
例え普段は良い子でもな
友達と集まるとそういうことが起きやすくなる
しかも夏休みだといつもと違うことをしたがるしな

ちゃんとした教育をしてればちゃんと育つ
なんて簡単なもんじゃないことを知っておいた方が良い
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:21:36.91ID:0txQK62/0
>>377
永遠に学ばないよな
いや親も馬鹿なのか
明らかに海より危ないのに油断するんだろうなぁ
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:21:37.30ID:h/mrhGYD0
「子どもを産むことは、原罪的な呪いの行為であり、慎むべきである。」:ガンジー

「私はなぜ、子供を産まないのか? 子供を真に愛しているからだ。」:ギリシャ七賢人の一人、タレス

「人はみな、ひたすら死を逃れんと欲し、生より逃れることを知らず。」:古代中国最大の思想家、老子

「希望を持って生きねばならぬ、という価値観は捨てた方がいいし、本当はこの世は生きるに値しない。
でも、子供にそんなことは言えないので、とりあえず生きてみて下さいと言うのが私の本音です。」:映画監督・宮崎駿

「死は、我々から意識を永遠に奪うものであるが、不思議な利益もあって、深い夢のない眠りは、最も幸福な人生のいずれの日よりも好ましい。」:アレキサンダー大王の家庭教師アリストテレスの師、プラトン

「私は死を恐れない。私は産まれるまで何十億年もの間死んでいたのに、少しの不自由も感じなかったのだから。」:作家、マーク・トウェイン(トムソーヤーの冒険)

「もし、子供が純粋に理性の働きによって作られるなら、人類はそれでも存続しえたであろうか?
むしろ、誰もが来たるべき世代に対して深い同情を感じて、なるべくなら彼らには存在の重荷を背負わせるような真似はしたくはないと、思ったはずではないだろうか。」:ドイツの哲学者、ショーペンハウアー

「出生しないということは、議論の余地なく、ありうべき最善の様式だ。」:哲学者、エミール・シオラン(生誕の災厄)

「この世界の根本的な問題は、賢い人は疑いに満ちているのに、愚かな人は自信を持っていることです。」:作家・詩人、チャールズ・ブコウスキー

「善良な人々は、自分たちの子どもを苦しみから遠ざけることに全力を尽くすものだが、しかし興味深いことに、
あらゆる苦しみを子どもに与えない唯一確実な方法は、そもそも最初から彼らを産まないこと(存在させない)であると気付いている人はほとんどいない。」:ケープタウン大学哲学科長、デイヴィッド・ベネター教授
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:22:11.21ID:m23N2mlz0
>>388
友達と集まるとそういう危険なことしちゃうんだよな
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:23:37.60ID:KPf93CM+0
ワシは大阪城の石垣を伝ってバス釣りに行ってたわ。
一度上がって下がるから怖いぞ。
落ちたら死や。中学生の時や ヤンチャな友達が竿を持ってくれたがな
但し、よく釣れる端で日陰になっているからな
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:24:03.73ID:dfXY1Rtd0
あの日、子供達のはち切れた開放感を制止出来たのは大雨や台風くらいで誰も止められない
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:24:54.67ID:m23N2mlz0
>>394
あなたも学ぼう
人間は危険だと思っても楽しさや興味が優ることがある
特に友達と集まるとそうなりやすい

そして自分は大丈夫。みんないるから大丈夫。と思ってやってしまう
基本的には大丈夫なことが多いが運が悪いと事故が起きる
運良く大丈夫だった事例を見て「別に危なくない」と認識してしまう人もいる
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:25:50.26ID:m23N2mlz0
>>400
危ないからこそワクワクして楽しそうに感じるんだろう
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:26:50.70ID:nsKLOAkW0
>>299
人目を意識する様になるからじゃね
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:27:26.79ID:GhyW6R5g0
>>378
確かに
もっともっと遊びは子供が成長するには大事な段階なんだが
場所選択と運が悪いとこういう気の毒なことにもなる
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:28:22.10ID:r1XjIwbK0
>>394
学んでないのはお前も一緒やろ 海の方がよほど流れも水深もあるもあるし何ならエイやクラゲも身近で生物被害もある 海舐めすぎやろ。監理された入り江で泳いでるだけじゃわからんわな
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:30:53.38ID:9YeYpbko0
日本人はごく少数の死者のせいで川遊びを全面的に禁止されて楽しそうに遊んでるのは東南アジア人やフィリピン人の家族ばかり
日本人は責任者を問い詰めて遊ぶことを禁止される異常社会
誰も責任を取りたくないからな
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:30:53.94ID:6KWSskhe0
僕の夏休みは絶滅しました
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:31:07.27ID:PMX/YKDZ0
>>391
川で溺れ死ぬのがざっくり年間250人

宝くじで1億円以上の当選本数がざっくり年間300本だから
それよりは確率が低い感じだね
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:32:20.66ID:9YeYpbko0
キチガイクレーマーが子供死んじゃって可哀想😭😭😭って日本人の子供の遊びを全て奪ってしまった
潔癖なキチガイ民族
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:37:00.75ID:Noz5EXLV0
子供には海や川の水は生きているから勝手に入ると怒って引き込まれて殺されるから近づくなと教えろ
子供はビビらせるだけで良い
悪さをすれば警察に捕まるとか、悪霊に憑かれるとか
本当のことを教えるよりも効果ある
川の流れのある部分は底がエグレて深くなってるから危険とか
ヘタに本当のことを教えると確かめようとする子が出てくるからな
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:40:52.78ID:KPf93CM+0
お前な!
林間学校なんて遠浅の下調べしているだろ

エイクラゲ何てちくってするぐらいやないか
ボケっ!
笑笑笑笑笑笑笑笑
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:40:59.12ID:BnOgTrWB0
>>210

まあでもきっと仮に「危ないから行かないほうがいいよ」とか言ったところで
「えー、大丈夫だよ~。ノリ悪いな~」とか言われるのがオチだろうな
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:41:13.49ID:G3MNxhyw0
>>397
大人に見つかって怒られて、後日外壁から屋上に行けないようにパネルみたいなものが設置されてた。子供はまじなにやらかすかわからない、集団で泳いでみようってなったらそうするよなかわいそうに。
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:41:27.68ID:m23N2mlz0
>>411
おれもあなたに教えよう

人間は一律な教え方しても同じように学ばないということと、
人が集まれば危険なことに手を出してしまうと言うことを
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:42:42.53ID:IvYnu8Yc0
どうして河童伝説が生まれたか
どうして水天宮が生まれたか
どうして日本全国で川祭が行われてきたか

昔から 川の事故が起きてたから
昔が安全だったわけでもなく 最近の子どもが危険予知能力が低いわけでもない
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:43:20.19ID:N7Gfu4NZ0
めんどくせぇな
水のあるところでがっつり遊んだことがあって今生きてる人間はすげぇやってことでこの話は終わり

〜FIN〜
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:43:41.56ID:wtHHnbyw0
>>416

全員に共通認識があればやらないよ
甘く見てるのが何人かいると起きる
0421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:44:44.36ID:JPPjTIH00
10年育てた結末はショボかったわな

で、一緒に遊んでて助かった子どもと親はどんな顔して葬式行くんだが
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:46:33.46ID:wtHHnbyw0
>>394

津波舐めてるのと同じパターンではあるから
実例を元に啓蒙活動が必要よ
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:47:19.28ID:+2HMnGkH0
今日って犬鳴川の花火大会の日だろ
4年ぶりの
最初に黙祷とかするんだろうな
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:47:50.30ID:ZX2wR6Nj0
>>415
うちのアパート、張り紙つけたら遊具にしてる子供の声が聞こえなくなったが知恵比べで張り紙に書いてない遊び方して張り紙増えてきた
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:48:08.59ID:GGPu6lTS0
川は上と下で水流の速度が違うから
ある程度浸かると転倒しやすいんだよね
良く言われる何かに足を引きずられるがコレ
そのままパニックからチーン

落ち着いて浮こう
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:48:54.22ID:m23N2mlz0
>>419
全員に同じように教えても捉え方はそれぞれだし時間が経てば危険の認識も減るし、
自分の成長により過信してしまうことも出てくる
だからみんなの認識が全く同じ様になることはないし危険な判断もしてしまう
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:49:16.99ID:wtHHnbyw0
「この川に近寄ると高確率溺れ死んで水飲んでブクブク水豚みたいな水死体になります」
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:49:40.37ID:KPf93CM+0
水難事故は昔から多く爺の時代から
警鐘はされていたからな
今の川は洪水水捌け用に作っているから安全に遊べる用に作っているわけじゃないからな
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:49:58.89ID:wtHHnbyw0
>>428

だから毎年学校でやれよ水難事故の授業
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:50:07.84ID:ubcRF/n+0
大人でも津波舐めて流されるんだからこういう子供が出てくるのも仕方ない
体験しないと学習できない人は多い
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:50:12.08ID:m23N2mlz0
>>415
やんちゃなタイプが集団には混じってくるしね
そしてやんちゃなタイプはリーダーシップを発揮しやすいからつられやすくなるんだろうな
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:50:45.62ID:+Q7En5zb0
>>388
無謀は子供の特権でもあるからな
でもバカなことができないと人類は成長できないからね
若い人のバカだけど無謀な挑戦心は大事だよ
100%の安全とか将来の安定とか言ってたら何もできなくなっちゃう
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:50:50.65ID:wtHHnbyw0
>>436

こわっ!
0439 ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:51:10.31
水切りしてたんならリーダー格が3人に石無くなったからさっき投げたの拾ってこいって命令したんだろうな
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:51:21.89ID:MetWcUhU0
あそこ階段のある河原は小川なのにちょっと行くと急に深くなる超危険地帯
簡単に階段で降りれるようにしてたのはまずい
柵してカッパ書いとくべきだった
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:51:21.89ID:P4pd1ffV0
>>424
津波の死因って大半が溺死では無く
肺に砂が詰まっての窒息死か
瓦礫に挟まれての圧死らしいね
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:52:06.01ID:CrkJv8ie0
川も海も危険だよ
冗談じゃなく死と隣り合わせ
ガキだけで遊ばせてたらいつ死んでもおかしくない
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:52:36.03ID:cBYShLFl0
咽び泣く動画はよ
0445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:52:43.61ID:wtHHnbyw0
>>441

そういう情報大事だな
呑まれたら死ぬってことやん
逃げる一択

なんとなく俺なら泳げるだろう…みたいなのが不要なんだよな
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:53:10.40ID:KPf93CM+0
これっと一緒に
夏休み子供アニメ妖怪人間を放送するべきやな
今のアニメ見てもクソの役にも立たんわ
笑笑笑笑
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:53:13.52ID:0txQK62/0
>>406
海が危ないのはみんな知ってんだろ
だから管理されてんだろ?
深いところにもそうそう近づかない
じゃあ川は?
水流速いのに浅いから大丈夫?
下が石だらけで滑りやすいのに大丈夫?
明らかに海より舐めてるから事故が起きやすいって解らんのか?
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:54:33.26ID:0XI6j/Df0
>>4
泳げる人も最初に水飲んで呼吸ができなくなった瞬間パニックになって溺れる
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:55:09.66ID:wtHHnbyw0
>>446

より具体例をもとに教えよう!
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:56:27.81ID:wtHHnbyw0
教育機関って具体的な死という言葉を避けて教えようとするから危ないとか近寄るなくらいになっちゃうんだよ。

入ったら溺れ死ぬ!てハッキリと言うべし
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:57:28.60ID:xEQHqhEQ0
大人が見てなかったのが悪い

なのでこれからは川遊びしてる女児は俺が付きっきりで見守って、危ないとこ行きそうになったら抱きしめて止めますね
なぁに、善意でやってる事なのでお礼はいりませんよ

オスガキは知らん、勝手に死ね
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:57:37.79ID:q7DtN+Js0
>>1
うちは目の前が小学校のプールでいつからかプール授業の最終日は水難訓練をやるようになった
服着たままプール入って泳ぎにくさを実感したり、水に落ちたら上向いて浮いて助けを待つ、目撃したお友達は決して自分で助けようとしてはダメ!大人を呼んでくること!
多分、この子達もそう習ってきたんだろうに、悲しいなぁ
水遊びはライフジャケット必携にしてもいいと思う
それでも事故は起きるんだろうけど
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:57:41.29ID:q7DtN+Js0
>>1
うちは目の前が小学校のプールでいつからかプール授業の最終日は水難訓練をやるようになった
服着たままプール入って泳ぎにくさを実感したり、水に落ちたら上向いて浮いて助けを待つ、目撃したお友達は決して自分で助けようとしてはダメ!大人を呼んでくること!
多分、この子達もそう習ってきたんだろうに、悲しいなぁ
水遊びはライフジャケット必携にしてもいいと思う
それでも事故は起きるんだろうけど
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:57:57.40ID:+d6tsk8K0
>>338
親はなんて言ってたんだろう
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:58:04.20ID:iZE8V9Fw0
昔見た映画のせいで川に入るとヒルがいる気がして怖くて足だけとかでも絶対入れなくなった
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:58:27.90ID:mw7HHAy10
誰が泳ごうって言い出したんだ?
実名を教えてくれ
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:59:24.30ID:aT6XLlUn0
>>338
こうしてみるとヒヤリハットだらけだよね
近所の爺さんが本当の意味で最後の砦だったんだ
どこかで引き返してたらこんな最悪な事故は起きなかった
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:59:33.39ID:wtHHnbyw0
>>457

山村貞子(さだこ)だってさ
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 10:59:50.56ID:5frX0vlK0
>>13
正解
0461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:00:08.86ID:m23N2mlz0
>>433
もちろんそれはした方が良いとおれも思うよ
でも何度も言うけど、同じことを教えても同じようにうけとらないんだよ

真面目に授業を受けない子もいるし、事故対応を学んだから勇ましい気持ちが芽生えて危険に足を突っ込む子もいる
だから危険を教えたり遠ざけるのは難しいって話

それでも水難事故の授業自体はあった方が良いと思うけどな
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:01:10.16ID:0XI6j/Df0
誘われたけど断った子はまともな判断力が身に付いているな
しかもあの時に止めてあげていればと悔やむ心を持つ優しい子だ
0463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:01:13.71ID:V/rDp5fW0
>>434
体験してまた繰り返す
言葉の注意も届かないし
悪い体験しても今度こそは助かるとオレオレ詐欺に何度も引っ掛かる人みたいなもの
四六時中見張ってやらせない以外に方法が無く教育する側や保護者の責任でもない

算数がどんな達人持ってこようが一クラスの1割全く理解出来ないような感じ
0464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:01:18.84ID:QqeQe1wK0
川で遊ぶのは危ないよなぁ。何で大事な子供を川で遊ばせたのよ、プールですら危ないってのに。
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:01:21.66ID:QqeQe1wK0
川で遊ぶのは危ないよなぁ。何で大事な子供を川で遊ばせたのよ、プールですら危ないってのに。
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:01:35.24ID:lxDWwcMT0
学校でプールの授業がある理由は大昔三重県の海で学生が何人も溺れ死ぬという水難事故があったからだと聞いたことがあるが
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:01:44.30ID:mw7HHAy10
>>459
なかなかカワユイ名前じゃないかw
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:02:38.35ID:01wXTfX10
動物って器用に泳げるよな
人間はどうして出来ないんだ
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:02:42.84ID:NykNJbIq0
>>465
親に告げずに行ってるんだから
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:03:40.97ID:+2HMnGkH0
金ローはジブリやハリポタばかりではなく「学校の怪談」を放送しろ
子供たちだけで普段行かない場所で遊ぶとろくなことにならないということを叩き込め
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:04:22.57ID:AkXICg830
今の日本では

むしろ幸せ
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:04:23.98ID:m23N2mlz0
>>451
溺れて死ぬと言ってもその怖さや苦しさをリアルに想像できない子も多い
実体験させてみたり映像があると危険をより腑に落として感じられるかもね
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:04:31.67ID:LXSH4shJ0
川の水は塩分がないから浮かないらしいな
川に入る時は塩を持って行ったほう良い
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:06:29.49ID:svWFKAcS0
市民プールを減らして馬鹿たけー民間プールが跋扈した結果だな
要は岸田のせい
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:07:08.90ID:m23N2mlz0
>>465
小6だぞ
図書館行ってくる!と言って危険な場所に行くなんていくらでもあるだろう
それに川で遊ぶのは泳ぐだけが目的じゃないから、プールがあれば川で遊ばないなんてものでもない
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:07:32.41ID:wtHHnbyw0
>>475

映画作ってもらうのがいいか
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:07:54.27ID:u+F1kj4B0
数年のコロナ禍も関係してるっぽいかも
小3くらいならわかるが小6か
好奇心や冒険心だったのかねぇ
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:08:35.16ID:wtHHnbyw0
>>236

聖徳太子「だよね」
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:08:39.68ID:lf6pKfvU0
子供たちは遊びたがる。そして
惹きつけられる。
危険な場所に。 我々大人たちが忘れ
去ってしまった冒険心を子供は持っているのだ。
くれぐれも用心してもらいたい
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:09:37.45ID:AkXICg830
福岡…
他殺かな
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:09:52.01ID:m23N2mlz0
>>481
そういう方が学びになると思う
まああまりうまくつくりすぎてもフィクション作品として見て自分事と捉えられない子も出てくるだろうから難しいな
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:10:27.28ID:MUcCQTK70
>>484
ポエム風に言うなよ
自分に酔ってる老害きも
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:11:06.21ID:tfIVYV5h0
午前中に勉強してた家の親は何で止めなかったのか?
この家の親のせいでもあるな
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:11:12.66ID:P4pd1ffV0
事故高知で起こったたら
溺死した息子えお見殺しにした
とか言って父親にゴネられるトコだったな

>高知県小学生水難事故
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:11:19.10ID:m23N2mlz0
>>482
小6なんて昔から危険なことする年頃だよ
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:12:19.74ID:xEQHqhEQ0
子供を守護るのは大人の役目
子供たちが危険行為に及ばないよう、縄と手錠とガムテ用意して川を巡回するしかないな
ハイエースで
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:13:26.90ID:tfIVYV5h0
小学六年生にもなって悪い事もわからないのか
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:13:43.44ID:8bfkhVC90
こういうのって悲しみのほとぼりが冷めたら訴訟沙汰になるんか?
3人も一気に亡くなったし
0494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:14:30.59ID:oaH7MI850
>>492
お前がどれだけ優等生で模範的な生徒だったのか知らんけど好奇心旺盛な子供って大抵そんなもんだよ
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:15:24.02ID:UN3SI3Zc0
許可なく勝手に川で遊ぶのっていいの?
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:15:26.98ID:q7DtN+Js0
>>328
ていうか、生きて存在してるだけで奇跡なんだよね
年取ってから分かった
嫌儲の鏡の前でファイティングポーズも強ち間違いじゃない
今日、生きてるだけで丸儲けなんよ
みんな平均台の上を歩いてるんよね、実は
ありがたいとは有難いと書くけど
有る(在る)ことは得難いことなんよね
今日もみんながなるべく平穏無事に過ごせるように祈っとくよ
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:17:51.43ID:AkXICg830
勝ちも負けもないしな

猿之助、香川、海老蔵とか見てると
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:18:05.57ID:m23N2mlz0
>>488
正直に川に行くと行って出かけたとは限らん
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:19:00.99ID:Cid8ee550
夏休み前に生徒一同担任の先生から注意されたわ
「川で遊ぶな」って
校区にあるのは泳ぐ気にもならないドブ川だったが…
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:19:10.25ID:MSIGczrv0
>>497
何で唐突にそんなん出てくるの?
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:19:44.87ID:UN3SI3Zc0
>>500
それ聞いてなんか意味でもあるの?
0503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:20:02.71ID:q7DtN+Js0
>>406
いや、もちろん海も危ないのはそうなんだよ
けど、海は海水だから浮力働くじゃん?
淡水は真水だから泳ぎにくさはやっぱりあるらしい
まあ、海だろうが真水だろうが水遊びは結構危険だよね
楽しくてキャッキャしちゃうけどさ
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:20:15.79ID:tfIVYV5h0
校長先生の言う事は聞かないといけないな。
話を聞いてない証拠
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:20:41.82ID:UDcVz6jE0
搬送時に叫んでいたってことは、母親は現場にいたのか?
それともとても近くに住んでいたのか?

小6だと「危険だから」川に勝手に入っては駄目だと何年も諭されてきている状態だと思うんだが、もしかして福岡県だとそれは常識ではない?
であるなら非常に不味い状態と言えるので早急に小1から何年も何年もしつこく言い聞かせるようにしろよ?
子供ってお前ら親が思う以上にとんでもなく頭悪いんだぜ?
親馬鹿だから気がついてないのかお前の脳みそも終わってるのか知らんが、死んでしまったら取り返せないんだぜ?
悲劇なんて誰も見たくないんだぜ?
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:21:14.56ID:Y1tXl5Cn0
川で泳ぐなんて大人でも危険な行為なのに
よくやるわ
0508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:21:23.93ID:UN3SI3Zc0
>>505
河川管理者の許可なく立ち入って遊んだ奴は
懲役刑にしないとダメでしょ
溺れるバカが多いし
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:21:25.36ID:JJ8Wz65L0
葬式は合同?別々だったら児童や教師がこの暑い中葬式のはしごしなきゃで大変だな
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:21:32.75ID:LXSH4shJ0
なんでお前らが溺れないんだよ
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:22:13.09ID:YQIE5+qU0
集まって宿題やってただけの筈だったのに、
屋内抜け出して川行っちゃってましたって
言い出しっぺは、亡くなった中の誰かなのかねぇ?
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:22:30.11ID:q7DtN+Js0
>>427
ほんこれ
カッパ伝説はここから来たんだろうな
0514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:24:11.11ID:95Jlds570
>>510
引きこもりだし友だちがいなかったから
0516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:24:23.89ID:IvYnu8Yc0
溺れる子どもは泳げない子どもじゃない
少しだけ泳げるようになった子どもが一番危ない
泳げない子どもは水がこわいので まず近づかない
勘違いして 学校で教えろだの 着衣水泳やればなど
無責任にいうが
着衣水泳で助かる子もいるだろうが 複数で同時に溺れたときは
大人でも助けられない
学校では うるさいくらいに川で遊ぶなって指導するけど
子どもたちはスルーする
きびしくすれば 反発が出る
とにかく 川に近づくなと 親が躾けないと 
日本全国 どこかで こういった事故が起きる
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:26:38.80ID:9aj1hslH0
川で溺れて死んだだけで涙流して謝罪する国が戦争できるわけねえだろ
侵略されてレイプされてペニスカットされて泣いたって誰も謝罪しねえぞ?
0520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:27:39.47ID:tfIVYV5h0
泣き叫ぶくらいなら口すっぱく言っとけよ
悲しむのは甘え
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:27:43.14ID:Duu8+2FU0
逆に考えるんだ!
大人の言うこときかない
悪い子は
妖怪に連れ去られる
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:29:19.57ID:mdxTtOdZ0
・学校は日ごろから川で絶対遊ばないようにと言っていた(児童の証言あり)
・終業式も川で遊ぶな川に行くなと指導した(報道あり)
・現に川で遊ぼうと誘われた児童は「学校で禁止されているから」と断っていた(報道あり)

ここまでそろっていてなお、学校は何をしてたんだって言うやつはただ叩きたいだけだな
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:30:22.57ID:qfkQ4d1g0
お気に入りの男子生徒だけ数名呼ばれて、女子と初夏の川遊びである。 
で小学六年生だそうで、クラスでのカーストは高そうだなw
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:30:45.64ID:U9bfj2jb0
なあ…?
「あっちまで泳ごう」って言ったのは誰なの…?
普段から聞いてる友達の声がわからないわけないだろ…?
心霊スポット近くで起こった事件
誰の声ともわからない謎の声
新たな怪談が生まれる
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:33:45.98ID:qEGB79Da0
きちょまんが!!
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:37:26.90ID:SuuDHSDL0
川遊びは地域のガキ共で遊び方とか危険な場所とかが受け継がれて来てたんだが今は途絶えてしまったとこが多いだろうな
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:37:38.20ID:yZIzZxpt0
おばあちゃんちが田舎だから川については生首が流れてくるとか言われて子供だけで行くなとめちゃくちゃ脅されてたけど
今どきそんな教育無いやろなぁ
0531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:39:43.02ID:WRKoVgkY0
>>529
それは効果あるな
大人の俺でも怖って思ったわ
0532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:39:44.61ID:r1XjIwbK0
>>448
圧倒的に海難事故の年間死者数の方が多いやろ?ちょっと言ってる意味わからんっすね。海の方が海流早いし、底が石どころか底質丸ごと岩もあるんだが
てか海より事故がおこりやすいってのは何調べ?何万人が河川利用してると思ってんの?鮎釣りのおっちゃん何かは今日も元気に激流に腰まで使って釣りしてんよ
0533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:39:46.59ID:S7RkHojA0
>>520
口酸っぱく言ってもやっちゃうときはやっちゃう
子育てはそんな簡単じゃないから
0536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:41:37.69ID:hmUY8Eqw0
川で子供が死んだと聞くだけで勃起する
三人も死んで射精した。
もう夏休み 離岸流、川遊び 鮎釣りで、今年も何人か命を落とすよ
宣言するよ これから一ヶ月で、10人以上溺れ死ぬよ。
0538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:44:43.96ID:+Q7En5zb0
>>535
だから実際川遊びは全国で数万人やってるけど死ぬのは数人だろ?
稀なケースだからニュースになるんだよ
1%の危険のために昨今の全て禁止は俺は良くないと思うよ
運動会の騎馬戦とかも危険でなくなったんだろ?
99%の人は死なないんだからさ
危険に突っ込むのも教育だからね
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:45:15.75ID:Duu8+2FU0
うんこや犬の死体が流れてくるから汚い
といえば女の子はいかない

実際は知らんけど
0540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:45:34.39ID:yZIzZxpt0
ダメって言ってもなんでダメなの?で終わるからちゃんと危険性まで説明して言い方は悪いけどちゃんと脅してたのかってのは気になる
子供なんてそんなもんなんだし
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:47:33.73ID:mw7HHAy10
おじさんが流れてくるから汚い
といえば女の子は行かない

おじさんはそれくらい嫌われているからな
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:48:28.68ID:wtdM38ja0
フンが流れてくる川です遊泳禁止って書いて犬とか鳥がうんこしてる絵のある看板立てとけばいいのにね
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:49:10.12ID:6EQ20NpQ0
>>541
おぢさんの放流した精液で妊娠するよ
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:50:05.82ID:Duu8+2FU0
>>541
そうです私が
へんなおじさんです

志村けんが生きていれば
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:50:24.20ID:iZSd9cfc0
>>540
そういう説明しても大きくなるにつれて効果は薄れるし友達と集まると危険を軽視することもあるからな
子供というか人間ってそんなもんなんだよ

なんで大人がそれをわからんかね
0549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:51:39.81ID:tfIVYV5h0
保護者が無能だとしか思わない
止めることはできる。やっちゃいけないことをやっちゃうのはいけないのです
0550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:53:02.96ID:Duu8+2FU0
>>546
良い子ちゃんだったワシ
よく折檻で蔵に閉じ込められてた
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:53:56.56ID:iZSd9cfc0
>>548
行くやつも行かないやつもいる
行かないやつもタイミングやメンバーが違えば行ったかもしれない
この親がどうだったかはわからんが、ちゃんと教えたり躾けてたらちゃんと守るとは限らんのよ
0552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:54:39.12ID:eyz7CzHB0
夏休みで誰もいない教室の机に花瓶が置いてあるのかな
0554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:55:09.82ID:mw7HHAy10
>>543
ほんとキモイw
0555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:57:22.71ID:EkE1QdVZ0
親世代も子供世代もスマホ・ネットで「知ったつもり」になってるから
危険やリスクを身近に感じないんだよな。
町内や学区で身近な人から怖い場所とか死人出てる情報が共有されてない事も多い
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:57:54.71ID:aErQVdTp0
都会だったら泣き叫ぶ母親の姿をギャラリー達がスマホで撮影してこぞってネットに上げてただろうに
田舎は民度高いな
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 11:58:13.88ID:iZSd9cfc0
>>553
低学年は危ないと認識せずに突っ込むやつがいる
高学年は危険と認識しながら突っ込むやつがいる
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:00:01.44ID:TecALaGv0
>>363
やめとけやめとけ
あとになってから「尻を触られた」「キスされそうになった」と騒がれて人生終わるぞ
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:00:15.40ID:mw7HHAy10
お前らの子供が死ねばよかったのに
0563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:01:00.77ID:sZ61cXbQ0
毎年夏休み始まったと思ったら死ぬ子がいるよな
楽しみから一転どん底に
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:02:03.00ID:L11OvDnm0
事故前に俺がそこは深いから危ないぞ!と駆け寄ってたら俺が不審者で逮捕されるだけで済んだのに
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:03:07.32ID:WrMnJshn0
泣いても叫んでも死んだ人は帰ってこないけど?
無駄な労力でしか無いよ
とりあえず遺体を引き取り葬儀をして墓に入れないとさ
あと私物とか棄てないと。貰ってくれそうなもんは同級生にあげれば良いし。断ったら人でなし!うちの子がきらいなのか!とか言えばイヤイヤ引き取ってくれる
まずは墓と私物の処理をこなさないとさ
人が死ぬとその後が大変よ、マジで
泣いてる暇なんてないっての
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:06:48.90ID:GhyW6R5g0
>>468
もともと四つんばいで生活してる動物は浮きやすい
骨格も体格形状も浮きやすいしね
人間は哺乳類でも2足歩行生活だから水に入るとなると
なかなか四つんばいの形に
なって浮く水泳というのは訓練がいる
立ち泳ぎなんかも訓練が必要
0569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:07:54.49ID:iZSd9cfc0
>>566
そんなこと書き込んでも無駄な労力でしかないよ
0570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:08:38.74ID:YQIE5+qU0
>>566
独居老人とかの場合はそうだろうけど
子供の事故死とかは、
子供部屋も遺品も遺骨も、
成人してた筈の年齢になるまでそのままだったりするから
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:08:47.65ID:Ap/PiJ6w0
>>115
そのSNSって、これか?
知らんけど。

ttp://blog.livedoor.jp/shikaku_kentei_mania/
0572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:10:44.34ID:1WD9iN130
川は想像以上に速く、複雑な流れをしており、また、想像以上に深く、冷たいです。そして、川底には、岩や流木などの障害物が隠れています。
川は、見た目はおだやかでキラキラ輝いていますが、水の中では渦、複雑な流れが生じています。見た目にだまされて川を甘く見ると重大な事故につながります。
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:12:13.14ID:v4aAEYLM0
>>496
>>ありがたいとは有難いと書くけど
>>有る(在る)ことは得難いことなんよね

レスどうも
そのこと知らなかった
おっしゃるとおりだと思う
知れてよかったよ、ありがとう

あと祈ってくれてありがとう
俺もあんたの平穏を祈るよ
0575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:14:28.33ID:iZSd9cfc0
>>573
子供はその場のノリで遊ぶぞ
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:15:09.91ID:wnH+K/+Z0
怒りの矛先が川の管轄の市にいったらひくわ
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:21:18.67ID:iZSd9cfc0
>>577
親がどれだけ教育しても学校などの家の外での影響も受けるし、
不運が重なればリスクを抑えても死ぬことはあるからな
0579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:22:13.74ID:1dgrXoUO0
児童の証言(消防)
「手をつないで川の中の浅瀬を歩いているときにおぼれた」
「深いところに行こう、と話して川の奥に進んでいき深みにはまっておぼれてしまった」
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:24:10.10ID:pcBoGnYX0
毎年のように川で溺れて死んだというニュースを目にするのに未だに川ってなめられがちだよな
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:27:04.75ID:tQT0DXgO0
小学校で一回だけ着衣でプールの授業あったけどマジで重くて泳ぐなんて無理だった
十何年経った今でもそれだけは記憶に残ってる
義務にしていいんじゃないのあれ一回でマジで危険だってわかったから
0584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:27:09.29ID:iZSd9cfc0
>>581
自分は大丈夫
ここは大丈夫
って思っちゃうからな
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:28:38.76ID:wnH+K/+Z0
怒りの矛先は学校や市にいくだろな
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:31:44.73ID:tQT0DXgO0
>>585
泳ごうって言い出した犯人探しみたいなことになるよりかはマシかもって思っちゃう
十字架重すぎる
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:37:10.79ID:UqOaPseU0
脳内では「南アルプス、天然水♪」が流れていたのかな。
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:37:36.23ID:9tPEQzVc0
>>496
確かにそうだな
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:38:21.38ID:LGi/gWVC0
>>380
知識があって誰かに誘われても集団圧力があっても危険に近づかない人はいいんだよ
安全を確保して遊んだらいい
でも、子どもは違う
知識がなくて、おもしろそうだからと危険な場所に近づく
大人から注意されても友達に誘われたら遊んでしまう
みんながやってるから大丈夫と過信する
で、この悲劇が起きてんの
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:41:56.63ID:9+vVhde70
なむー
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:42:11.06ID:40Ij6mwF0
しばらくすると女の子が出るって噂がたって肝試しするようになる
次は中学生が溺れるよ
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:42:32.49ID:LGi/gWVC0
>>389
お天気の日に浅瀬でパシャパシャするだけならそう
滅多に事故らない
だけど、子どもたちはお友達で集まると危険なことをやりたがる
今回も川の合流部、いきなり深くなってるほうに近づいたから川底へ引き摺り込まれた
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:43:58.66ID:iZSd9cfc0
>>590
これな
大人だって人が集まると馬鹿な判断したり同調圧力に屈して危険なことしちゃう人達は少なくないのにな

みんな、川や海の危なさは知ってても子供や人間の危うさのことは知らないんだな
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:45:01.93ID:qS8avwjI0
息を吸った状態だと体は浮き、吐くと沈む
この感覚を早い段階で身につけさせるべきと思うけどプールの授業でやってるのかな
泳いでる間も吸ってる量で浮力の調整ができる
波が荒れた所を泳ぐ時とか、溺れてる人を助ける時は知っといた方がいい
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:45:46.71ID:taGh984i0
>>380
ど田舎は知らんけど川で比較的安全な所は人が集まってるから遊泳ポイントは自然とそこになるだろうし、そこ以外は泳がないよ普通
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:46:50.37ID:Q7SWlf0w0
この件で学校が記者会見開いてたのがよくわからなった。夏休み中の事故なのに学校関係ないよね?
0599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:46:56.35ID:+24tUTG+0
>>462
4人は、、どっちかというとイケイケ系だったのかもね。残りは、慎重派とも言えるしビビリ系が幸いしたのかも知れない。
本当に痛ましい。助かった一人は辛いだろうな・・・
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:49:02.03ID:iZSd9cfc0
>>596
溺れるときというのは大概突然だから知識としてあっても実行できる人は少ないだろうな
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:49:10.48ID:2wxKYIHn0
3人ともDQNネームで
新聞では3人とも名前にフリガナ付きだった

母親はよく名前を呼べたもの
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:50:24.74ID:Eu9cXWCn0
今までは浅いところで遊んでたと言っても腰まで浸かってたって十分深いわ
そこでもそのうち事故ってただろうな
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:53:13.24ID:WrMnJshn0
>>570
親が死んだときはうちはさっさと片付けたけどなー
生命保険に入ってなかったことにみんなして激怒だった
なんの資産も保険も無くほんと無駄死にの役立たずの親だったわ
葬儀代だのなんだので金ばかり掛かって怒りしか無かったけど
親と子だと死んだ衝撃はそんなにちがうもんなのかなー?
生命保険に入ってない親なんてゴミみたいなもんだった
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:57:27.92ID:Q7SWlf0w0
>>603
そらゴミのために掛け金払って保険金残そうなんて考えないだろ
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 12:59:46.90ID:GhyW6R5g0
>>581
車に気をつけなさいというのと違って
近くの川や水辺ってのは子供を特に誘うんだよ
海川に気をつけなさいという声が遠くなる
山奥の川でなくいつも見てる川まして岸からは人の行き来も見える
油断も生まれやすい
0607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:00:56.57ID:kTcTigpP0
>>2
女がオス化してるんだよ
行動も言葉遣いも
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:01:30.95ID:WrMnJshn0
>>604
犯人捜しはよくない
服を着てるのに泳ごうは噓と分かっていても子供を追い詰めてはいけない
亡くなった子の親もきっとそう思ってる
どんな真実が隠されていようと綺麗な友情で終わらせたいはず…
子供達はこの先の人生秘密を共有して自分が死ねその日まで秘密の重さに苦しむのだから…
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:03:14.75ID:BqDqlFM00
まあ俺も小学生の頃は川に入って遊びまくってたな。女の子は水着だったと思うけど残念なことにイメージ記憶が残ってないわ
0612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:05:10.27ID:bhmRvvAm0
最初に泳ごうって言った子
亡くなった3人の中のひとりなのかな
よりによって夏休み初日とはねえ…
ご冥福
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:06:08.69ID:4oDB/Qc90
親が間接的に子供を殺すパターンもあるやろな
広い世界では
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:06:19.79ID:qS8avwjI0
>>600
荒れた場所を泳ぐ時、溺れてる人を助ける時、どちらも溺れる前の話だよ
それを知ってるか知らないかで溺れる確率は下げられる
だから水中での浮力コントロールは小さい子供の内から感覚として身につけさせておいた方がいいと思う

自分もこのニュースで海水浴で沖へ行ってしまって溺れかけてた友人を助けに行ったことを思い出したけど
手を差し出す直前に息を大きく吸って抱き付きに備えたよ
身についていれば自然にできるはず
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:06:37.34ID:CZrrAL3l0
仲間内でのノリが一番大切なお年ごろだもんね
危ないからやめよう、は言いづらいかもね
0616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:06:42.28ID:kTcTigpP0
親って教えないんだな
学校の言うこと聞かないんじゃどうしようもないわな
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:07:05.18ID:FI82UPTB0
俺が毎日散歩しとくべきだった
そうすれば「あそこ変なオジサンいるから行っちゃダメよ」となってこの事故も起きなかったはずだ無念
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:08:16.77ID:1dgrXoUO0
証言まとめ

同級生の男児
「あの3人とは19日に川遊びをして水をかけ合ったばかり。腰まで漬かったけどおぼれるような深さじゃなかった。もうこんなことは嫌だ」

同級生の女児
「一緒に川に行こうと誘われたけど、断った。先生や近所の人からは川に近づかないように繰り返し言われていた。あの時、止めてあげれば良かった」

宮若西小学校校長
「夏休みの約束というプリントでも、川には絶対子どもだけで行かないようにというような指導をしていたが、それが十分響いていなかったということで、もう一度、…(以下略)」

近所の爺さん(70)
「川に入るなよと注意したら『分かった』と返ってきたのに」
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:08:50.26ID:ZrQSkXfj0
>>598
在校生がいきなり3人死んだことによる
他の子供の動揺やショックのケアについてや
経緯説明、注意喚起を保護者に向けて行ったんじゃなく
マスコミ呼んでナニか会見したの?
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:10:06.80ID:dPeG5uLB0
ここで可哀想とか貶してる奴を非難してる奴等も数分後にはくだらない芸人出てるTVとか見てアホヅラでゲラゲラ笑ってる所詮偽善者
赤の他人のガキ死んでも微塵もなんとも思わんわ
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:10:07.89ID:yvChAEyU0
よく考えてみたら
この子たち最初から水着でも着てたのか?
夏の薄着とはいえ服着てるのに泳ごうとか言い出すかなあ
生き残った奴、嘘ついてねーか
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:10:32.61ID:LGi/gWVC0
>>616
この年頃の女の子たちは親の話を聞かないものだよ
普通に親から行かないように言われていたのに行ってしまったんじゃないかと思ってる
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:11:06.39ID:/CbbRBwP0
爺さんスルーされててかあいそう
0626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:12:15.77ID:dDlQC37I0
>>615
女の子でもヤバい系のいるからな
姉が鬱な顔して連れてきたI森ひろこはヤバ過ぎたわ
なんかもう、猟奇な小説書けるレベルの人
まだ生きてんのかな
0627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:13:05.46ID:0xxjCMFM0
>>338
最近のマスゴミはこうやって子供にインタビューするんだよな
同級生死んじゃったね!今どんな気持ち?って
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:13:24.10ID:Q7SWlf0w0
>>620
ラジオ聞いてたら「児童の通ってた学校の校長は記者会見で〜と話した」って言ってたんだけど何のためのどんな様式の会見だったかまではわからない
0629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:13:41.48ID:YQi5ND9R0
サダメだぬ
まず家庭での教育、もしかしたら小学校でも注意が必要だったのかもしれん
一応の危険性は教えてたのなら、詮無きこと
誰にも、無論、川にも罪は無い
小学生の時、二度溺れはごった事あるが、自己責任だとこれは思う
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:13:54.62ID:YQi5ND9R0
サダメだぬ
まず家庭での教育、もしかしたら小学校でも注意が必要だったのかもしれん
一応の危険性は教えてたのなら、詮無きこと
誰にも、無論、川にも罪は無い
小学生の時、二度溺れはごった事あるが、自己責任だとこれは思う
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:14:40.36ID:0xxjCMFM0
>>598
会見しないとマスゴミが個別に押しかけてきて大変だからだよ
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:14:43.29ID:Ts/PEh6u0
>>585
そうなったら世間は全力で親叩きそうだな
この子らはガッコの言いつけも近所のじいさんの言いつけも守らなかった自業自得な面あるし
親もガッコの注意書きとか適当こいてたフシがあるし
0634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:15:30.42ID:dDlQC37I0
>>629
危険な事出来ない奴は腰抜け
インキャの時期だからね
昭和感凄いね、田舎は
他に娯楽ないから
セックスには早いし
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:16:22.88ID:0sxDlHnz0
0721の日に死んでしまうなんてな
泳ぎたい自己満足のために亡くなった「オナニーの悲劇」として地元で語り継がれる案件だな
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:16:35.12ID:LGi/gWVC0
>>622
ビーチの近所に住んでんだけど
服を着たまま海で遊んでる子、泳いでる子はいる
中高生の男の子たちが制服のまま飛び込んだりとかね
アクティブ系の子たちの感覚は理解不能よ
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:17:02.92ID:Pl+gweI00
最近のマスコミって言うけど昔からこういう事やってただろ、サカキバラの時もモナミやネバダの時もウキウキで同級生や親にインタビューや接触試みてたぞ
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:17:11.93ID:mGrhI37X0
親戚の田舎で川遊びはしてたけど膝下くらいの深さでも足払いを掛けられるような掬われ方するよな
そのまま流されたらアボン
0641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:17:21.84ID:dPuebwWg0
>>619
そうなんだ
なるようになっただけだぬ
0642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:17:30.14ID:Ts/PEh6u0
>>633
ああ、遊泳禁止とかのな
あそこ整備されたばっかで護岸が真っ白できれいだし、ご丁寧に階段あって子供でも河川敷にすぐ降りられるし
看板立ってたとしても水に入る馬鹿は続出しそうなロケーション
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:17:47.03ID:0sxDlHnz0
>>631
尻穴確定ジャニーズ「追い回されることなんて特になかったが?」
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:18:07.35ID:kTcTigpP0
赤ずきん
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:19:02.72ID:mGrhI37X0
あと川遊びは危険とか言うやつはチキン
こういうやつのせいで住みにくい世の中になってるのに自分では気づいてないところがまた
0646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:19:51.92ID:WFXSfxMZ0
昭和生まれだが足首までの水位でも溺れるから川で遊ばな、遊ぶなら大人を連れて行けと教わったな
流石に足首はねーよwと思ったけど、足首までの川で川底が滑って尻餅ついてそのまま流されたことあるからあのまま深いところまで行ってたらヤバかった 
0647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:19:55.30ID:dDlQC37I0
>>645
昭和の子だ、田舎の子だ
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:21:21.83ID:h7cdA6KI0
>>619
同級生女児がめっちゃ大人やな
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:22:36.15ID:Ifsgzzzo0
忠告を聞かずに危険極まりない行為は
自業自得、自己責任でしかないにも関わらず
もし学校や行政に責任と賠償を求めて税金から億単位の金銭を
取ろうとするならば保護者厳しく叩かれるべきだろう
0650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:22:54.45ID:8kYSLkBT0
小学校のクラスメイトが道志川でいなくなって永遠にお別れになったな
人のものを盗んだり悪い奴だったが
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:23:27.96ID:tfIVYV5h0
親が止めなかったのが1番悪い。ダメだと言う事を教え込むのも親の責任
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:23:35.97ID:xEQHqhEQ0
水着無しで泳ぐ?
つまり濡れ透けシャツ・・・ほんのり浮かび上がる未発達の乳首・・・

やはり俺が守護らねばならぬ
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:23:56.70ID:juX0tvQ00
>>646
俺のおふくろ海辺の村育ちで、海に流れ出る川が家のすぐ横流れてたんだが
川は底の石がぬめるからすぐ足取られて恐い、嫌いだとよく言ってた
あと海とは違って隠れた流れが見えにくいとかなんとか
泳ぐなら海で泳いだ方がいいって
0654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:24:07.53ID:zCgxORLL0
子供だけでなく、親ですら川の怖さを知らず舐めてかかって子を死なすニュースが増える夏なんだから、もっとバカでも分かるように大々的にテレビなどで注意喚起するべきなんだよ
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:24:28.89ID:dDlQC37I0
>>651
痛い子はやっちゃうから
もう衝動ですから
何とかなる類いの話じゃない
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:27:20.11ID:8kYSLkBT0
海は体が浮くけど、川は沈むので必死に泳ぎ続ける必要がある
0657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:28:27.15ID:IGC7S9Fx0
女の子も12歳ともなればエゴや嫉妬などが渦巻く女の世界だからな、この件で女の闇を疑うのはアタクシだけではなかろう。
0660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:29:36.09ID:zCgxORLL0
>>25
川は大人でも流されるんだから、大人がいてもライフジャケットなり何なりの対策しないなら意味ないよ
海より川の方が危ないんだから

うちはハナから海川に子供連れて遊びに行かないし、子にも散々恐ろしさを伝えてるから行きたがりもしない
じゃないと親の目が離れる中高生以降に友達たちと海川に行って何かあったら困るから
海川以外に楽しいレジャーは他にも沢山あるし、命かけてまでやる遊びじゃないと教えなきゃ
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:32:41.24ID:zCgxORLL0
あと冒険少年みたいな冒険番組を真似て、自分らでイカダ作って川を渡ろうとした例を周りで数件聞いた
どれも男の子達で未遂で終わったみたいだけど、本当家で言い聞かせないと子供は何するか分かったもんじゃないぞ
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:33:12.48ID:Kc2OwuOy0
親の言うこと聞かない子供も、そういう子供にしたのも悪いさね。毎年毎度、自然沙汰よ
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:34:21.81ID:+/gqmEEt0
川でもウェットスーツ着て遊ばせたほうが良いんじゃないか?
泳ぐならマスクシュノーケル着用してスニーカーサンダル履いたほうがいい
川の中の仕組みを知れば行動を決めやすい
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:35:27.30ID:2ylZ8KUL0
>>338
この子達、日常的に川で遊んでたのか

知り合いの子が用水路で遊ぶ子で、
学校に通報されたら他の子はみんな用水路遊びをやめたのに、その子だけはやめなかったんだわ
そのうち警察に通報されるようになり、警官付き添いで帰宅することが何度かあり、
それでもその子は用水路遊びをやめなかったって話を思い出した
0668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:37:13.03ID:Lt5zzPs40
>>664
親が親じゃなくなってるからな
友だちみたいな関係()とか親子そろってうれしそうにしてる馬鹿をたまに見聞する
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:40:44.00ID:2Ey5MtIH0
>>656
沈むというかいきなり引き摺り込まれる
穏やかな浅瀬が広がっているのに急に深くなる場所があって、そこに近づくとバランスを崩して一瞬で深みにハマる
そして川底へ流れるように水流が巻いてるから水面に上がってこれない
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:42:46.85ID:8h5jAQBu0
川で遊びたきゃ遊べばいいんだよ
多少の犠牲は付き物
アレも危ないコレも危ないとか言って禁止だらけにするからガキ共がひ弱になる
禁止したがる大人もひ弱なんだろうな
潔癖症になった社会に未来は無い
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:42:53.92ID:RTVWpfKY0
すでに小6なら田舎でも近所の川遊びイコールダサい、危険なイメージあったと思うんだがな
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:43:42.44ID:y/LKlucb0
川は泳ぐもんじゃないって誰も教えないんだな

つーか、最初の話なんだよ?
深いところにハマったみたいに行ってたけど、
実際は、泳いで渡ろうとした???

まじでガキもどうかしてるとしか・・・
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:44:06.34ID:93eHL8cW0
>>664
悪くはないな
日常的に言うことを聞かないなら親の躾の問題だろうが、
友人と集まって夏休みが始まってって条件が重なるとテンションあがって普段は良い子でも羽目外したりしちゃうことはあるからな
大人ならそういうこともわかっておいた方が良い
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:44:38.99ID:2Ey5MtIH0
>>671
最近整備されたばかり
きれいな階段で川に降りれるから、子供心をくすぐったんだろうと思った
0675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:45:42.88ID:zCgxORLL0
うちの子も夏休みに入ったけど、海川での注意事項の紙なども持ち帰らなかったし、学校でもキツく言われてないみたいなんだよな
もっと子供をビビらせるべきだわ
今までの事故例を詳しく教えればいいんだよ
知らない子でも同年代の子が亡くなったと知ると子供心にショック受けるし印象に残るんだから
今回の事件は悲しいけど、今後のために各学校でこの事件を取り上げ子供達に教えるべきだわ
0676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:46:33.42ID:4loJR7UC0
もう戦犯探し始まってるのかなあ
誰かリークしてくれないかなw
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:46:44.87ID:+24tUTG+0
きれいに護岸工事された岸の川小石をあるいて、サンダルだったろうから入水

「意外に浅いね。無効までいけそう。いこっか」

突然深みにはまって・・・・

かな
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:47:14.96ID:+24tUTG+0
その「向こう」が、、、、三途の川だったとは
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:48:15.96ID:YDmyHNS20
ロリよりも悲嘆に暮れる熟女の方が、そそるぜ
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:53:25.09ID:93eHL8cW0
>>436
今なら萌え絵かイラスト屋の可愛い絵になるんだろうな…
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:53:31.64ID:Kc2OwuOy0
>>668
ある程度、子供が成人して責任を自身で負えるなら親と友達みたいな関係だろうと何でも良いのよね
周りに迷惑かけた場合に責任が親にかかるまでは、親は子供を公の場や外食に連れてかない選択が出来るわけで。
責任に未熟な友達親子は存在悪なんだよね
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:54:42.26ID:9eL1sjzp0
>>621
中二くせえw
偽善偽善と自分は真実の高みにいるような顔つきも所詮偽善の範疇から出てねえんだよアホが
どっちにしても何の役にも立たねえ無能なんだからせめておとなしくしとけ
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:54:46.74ID:0YATznHd0
川は怖い
小さい子供だとなおさら
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:57:56.72ID:zhtUcFLt0
今の子は動画を撮っている
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 13:59:25.51ID:1jbQSLPD0
顔写真まだか
0697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:00:09.78ID:XhkHKM+30
水切りして遊んでた情報を聞いたときは
水切りして遊ぶ→ふざけてなにか楕円形の意思以外のモノを投げる→連んで投げたものとりにいく→想像より深くて淵にはまる
のコンボかと思ったが…
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:01:14.68ID:dDlQC37I0
>>659
やるて
昭和はあった、リア充しか価値観ないし
そういう事仕掛けて上下つけてく感じの
子供なんか必死でそれで生きてく
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:03:13.86ID:dDlQC37I0
>>699
貞子vs伽倻子みたいな
命がけでハメてやった
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:05:04.16ID:iOeoo+c30
今も昔も水で危ない思いしている子供たちは多いだろうね
でもほとんどの子は助かってる
なのでこの子たちは亡くなる運命だったとしか…
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:05:50.21ID:7TPmqgNp0
普通こういった不幸な事故があると、生前はかくかくしかじかでって惜しい人を亡くしたみたいな
報道があるけど、逆にそういう報道がないと闇を感じる自分が怖い。
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:05:57.16ID:EZ264bC30
あんな汚い川入ったらおまんこ雑菌だらけやん
そのまま生きてても不潔になってただろうな
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:06:19.60ID:dDlQC37I0
>>701
河童じゃ!河童の仕業じゃ!
0708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:15:04.68ID:ceSRBeCW0
>>17
成仏してください!
0709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:16:58.62ID:RD7JEkX90
水着でも川で泳ぐのは難しいのに。
服着たまま川に入るとかあり得ない。
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:18:21.06ID:6OM12nLu0
>>707
三鷹のストーカー殺人のよいしょ酷すぎたもんね
被害者の実像と全く違ってて
いかにマスゴミが印象操作ばかりか晒したしそれで被害者の方が叩かれちまった
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:21:31.84ID:04uH1Z6c0
底が見えないから
「みんなで手をつないで行けるところまで」
軽い気持ちで歩いて進んだ
そゆことやで

笑いながら歩いたら、崖から落ちて3m沈んでいった
友だち2人がかろうじて1人を引き上げたのは奇跡以外の何ものでもない
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:21:43.15ID:NgNrFJ+q0
プールが定休日の時とかは川で泳いだ
でも明らかにやばいとこは入らなかったけどな
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:22:03.16ID:pPGxw7mJ0
子供を亡くした親は可哀想だけどさぁ、夏休み前に学校から「子供だけで川に行くな」って注意があったらしいじゃん
それなのに子供を送り出した親が悪いんじゃねーの
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:24:45.28ID:QE9kJJlQ0
こういう危険な川は川沿いに一定感覚に救命浮き輪設置しとくべき
外すとブザー鳴って消防に通報行くようにして
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:24:52.32ID:dDlQC37I0
>>713
今でも田舎は川の深いトコにダイブするでしょ
それやらないと大人になれない儀式が
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:25:06.57ID:KTDZTh0g0
いつもならどんなことをやっていたのかCGで再現して報道するのに
今回はそういうのがないね
4人同時に深みに嵌るなんて普通じゃない
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:25:09.26ID:QE9kJJlQ0
こういう危険な川は川沿いに一定間隔で救命浮き輪設置しとくべき
外すとブザー鳴って消防に通報行くようにして
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:25:39.75ID:WrMnJshn0
>>714
親が悪いなんて言いすぎだろお前!!俺を怒らせるなよ!!
親としたらまさか我が子が…となるのは当然のことだろ!
事件事故なんて他人事だし自分達には関係ないと思うの人として当然のこと!!
謝れ!!謝らないなら俺は全裸になってランニングに行く!!嫌なら謝れ!!
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:27:19.02ID:dDlQC37I0
>>717
やはり河童
お盆なら、焼夷弾から逃れようとして
川に飛び込んだ方々だけど
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:27:53.55ID:VVYrJGA30
川は急に深いところがあったりするからホント危ない
昔、自分も泥のところに足がハマって危うく溺れかけた
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:28:00.45ID:KTDZTh0g0
まあ子供なんて放置すればいつ死んでもおかしくないからな
おまいらが海や川で遊んで生き残れたのは運が良かっただけだ
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:29:05.92ID:RsL1Rs9V0
>>294
おばさんもな

しかしこういう奴って男なのかネナベなのか分からんけど
自虐に他人を巻き込むの引くわあ

35ウィズコロナの名無しさん
2023/07/21(金) 14:27:46.99ID:OrOqX3kl0
中年無職こどおじヒキニートの


おまえらが変わってあげればよかったのにね

↑こういうのもおばさんだろうなあ
男は女児なんて関係ない相手だし感情移入や同情もしない傾向にあるけど
女は同性の事となると自分との区別がつかなくなるからな
だけど自分は犠牲にしたくないからおじさんを身代わりにしたがる卑怯で残念な性別なのよね
だからこういう事故で私が死ぬべきおばさんとかいないでしょ
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:29:06.54ID:RD7JEkX90
>>717
目撃者がいないから再現のしようがないんじゃないかな。
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:31:26.71ID:RsL1Rs9V0
>>306
警察官「あの事故以来、同じ場所で頭皮丸見えのレズおばはんばかりが溺死するなぁ」
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:31:29.61ID:dDlQC37I0
>>724
僕らの中にも、ならず者はいるワケですよ
止めようと思った時にはもうね

300歳 かっぱ寿司勤務
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:31:57.12ID:P9IkU7xH0
>>714
子どもたちはみんなでコミュニティセンターで勉強してたんだよ
で、川で遊ぼうって話になってこの惨事
親たちは娘らはコミュニティセンターに行ってんだと思ってただろうし、事故の知らせを受けて初めて娘が川で遊んでいたことを知ったのかもしれないよ
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:33:32.52ID:pPGxw7mJ0
>>727
あー、じゃあ子供を亡くした親たちは必死に「川へ行こうと言い出した奴」と「川へ入ろうと言い出した奴」を探してるな
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:33:53.56ID:dCAfhKUt0
>>21
記事によると合流地点で急に深くなるらしい
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:33:57.15ID:RsL1Rs9V0
37ウィズコロナの名無しさん
2023/07/21(金) 14:28:18.76ID:aEvMp1ln0
人口減少時代に女の子三人を失うのは国家的損失だわ
男ならなんとでもなるけど

↑このミサンドリスト気持ち悪い
男が一切関係ない事故のスレで男の話題を挙げてまで男サゲとか
単に男批判したいだけじゃない
女がたくさんいても少子化が加速してるんだからそもそもが間違ってるし
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:34:51.01ID:OfIDZ5Yn0
>>436
>>683
100の言葉や説教よりたった一枚に描かれた看板の説得力がやべえ
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:35:04.38ID:P9IkU7xH0
>>728
最初は6人で勉強していて、2人誘って8人で川に向かってる
6人の中で誰が言い出したかで揉めてないといいけど
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:36:30.68ID:RsL1Rs9V0
しかし若い女が死ぬ事故が起こると無関係の男叩きが始まるからうんざりだわ
ミサンドリスト気持ち悪い
そんなに女が素晴らしいなら女は女を養ってやれよ口だけの甲斐性なし
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:38:08.52ID:ENGiOse90
川は流れ早いし浮かないし急に深くなるし滑りやすい
ちゃんと教えてない親と学校が悪い
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:38:46.31ID:tNxVffdg0
>>671
エビデンス?ねーよそんなもん。
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:41:07.45ID:dDlQC37I0
>>727
どうしても危険な事をしたがるのいるからね
そういう子は言いなりにするの、上手かったり
親が誰とでも仲良くしろとか教えてると
真に受けちゃってて、付き合い辞めないから
色々ですよね、何とも言えませんわ
友達なんてさ、別にいいもんでもないよね
昭和はリア充しかなかったから、過酷でしたよ
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:41:53.27ID:kTcTigpP0
通報とかチクるのって大体女でたまに老人男がいる印象
子供乗り降ろしで停車してるプールの送迎バスに横追い抜く際に30半ばから40代のおばさんが自転車でベルを追い抜くまでチリンチリン執拗に鳴らしていた
些細なことでも怒る神経が分からない
0739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:45:21.48ID:dJk7oZ5x0
放任主義が生み出した結果なのになに悲劇のヒロインやってるんだ?
大人のいない野放しにさせた結果だろ?
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:46:02.55ID:iThtM+3b0
>>737
男はネットに多くいるしぶつかり男とかもいるしそっちの方ににいるのでは

330 ニューノーマルの名無しさん 2022/10/13(木) 09:26:20.17 ID:hC/oCUFl0
>>322
男のほうがよほど嘘つきやん
男であるお前の話なんざなんも宛にならない

女言葉使って木村花堕として訴えられた4人全員男
東名高速デマ事件で女集団11人が検挙されたがふたを開けたら全員男
星空サラも子沢山主婦のハゲ爺
山梨の女児行方不明事件でも母親が人身売買や臓器売買で女児を殺したって誹謗中傷して逮捕されたのも男
旭川でいじめ凍死した女子生徒の母親を誹謗中傷してたのも無職の中年男
池袋暴走事故で被害者遺族を誹謗中傷して逮捕されたのも男

命にかかわるAEDデマまで流す
https://www.j-cast.com/2017/12/22317403.html?p=all
嘘だった「AED使った男性をセクハラで...」 投稿主「問題提起のつもりだった」

346 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/10/13(木) 09:29:10.35 ID:WxZJG3ZL0
>>330
最近起きた信号無視突撃男二人も
平気で相手を加害者扱いしてたなwww

38 おさかなくわえた名無しさん sage 2022/10/20(木) 08:41:27.28 ID:LKyGRIUs
>>30
女のキィィィィ!も勿論いるのだけれど、誹謗中傷の集団開示請求等されたものを見ると1人くらい女いるのかな?と思っていても全員男だったという事が続いているので
男のギャオオオン!の方が女のキィィィィ!よりはるかに多く、女は感情的でネチネチ細かいところを粗探しwもこういう男が口汚くレッテルを長年貼り続けてきたのでは?と思うようになったな
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:46:28.15ID:kONUh/5T0
>>733
なぜか若い女が死ぬ事件だと
なんで貴重な若い女が〜とかお前らが○ねば〜なんて言う奴がいるけど
そいつらってオスなのかなメスなのかな
まあ5chの男女比は6:4らしいから両方だろうね
オスならまず事が起こる前に貴重な女とやらを保護しろよ口だけかよと思うし
メスでもレズ気質があるんだから事が起こる前に女を保護して養ってあげればいいのに
特にメスなんて自分がバカにしてるおっさんに将来なる男と結婚してないでその貴重な女を保護して養えばいいのに
言動と行動がちぐはぐで一貫性もない
結局女を救わずに男と結婚して養ってもらって甘い蜜を吸い楽をする
ほんとこいつら口だけよね
まあこいつら底辺だろうから金もないだろうし金は出せない
だから口だけしか出せないんだろうけど(笑)
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:47:25.79ID:dDlQC37I0
>>734
やるなよ?って言ったら絶対にやる
頭弱い子いるんだから、言わなきゃいいのよ
その手があったかって、虫メガネでやけどさせるから
やるなよ?そういう子いるから、言うけど!
コレが良くない
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:47:34.19ID:gMlRl8Ps0
小学生の頃、川には遊びに行くなって親から厳しくしつけられてる子と、
フリーダムに危ないところに踏み込んでいく子がいた。

厳しくしつけられた子は川はあぶないから、親に叱られるからって
誘っても絶対に来なかった。

自分はフリーダムな方で、危険なんて無いのに、楽しいのに、
なんで?って思ってたけど、今にして思うと何度か危ない目にあってる。
こういうところで生存率が変わってくんだろうな。

子供の頃怖い目にあったからこそ学習できたものもあるが、それがわかる
のも生き残ってこそなんだよなぁ。
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:48:08.88ID:542MclXZ0
>>737
その年代のおばはんは忙しいから
何時までに帰って洗濯物取り込んでご飯の用意して子供の塾の送り迎えして旦那が帰ってくる前にアレやってコレやってのエンドレス
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:49:07.12ID:OlTNbF+p0
>>1
犠牲になったのと助かったので、親御さん同士で仲間割れはないと思うけど…
市が悪い・学校が悪いって裁判にならないといいけどね
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:49:10.78ID:3JzvKSFx0
>>729
この川に限らずだけど、川の合流地点は流れが複雑だったり
急に深くなったりするから危険とは言われてるよね
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:50:23.28ID:kONUh/5T0
>>740
横だけど
ネットの男女比はそこまで偏ってないと思うぞ
5chの男女比は6:4
SNSは男女関係なくやってるし
あと女を誹謗中傷してた女が複数いた事もあるし
それも男のふりをしてな
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:51:10.03ID:Govbz6JB0
「危ないから泳ぐな」よりも「川には細菌やらアメーバやらがいてトイレより汚いぞ」くらいの方が効き目ありそう
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:52:27.78ID:3JzvKSFx0
>>743
聞いて学ぶ子
身をもって学ぶ子
命と引き換えに学ぶ子
何があってもこりない子
ラッキーマン
パターンとしてはこれくらいか?
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:55:12.37ID:iThtM+3b0
>>747
女もいるがデータや実際事件を見ると男の方が多い、ということっしょ


131 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/01/24(火) 22:42:29.67 ID:F4HzxKL1
>>128
ネットを見ていても「ネチネチとねちっこい」「すぐ感情的になる」は女よりははるかに男の方が多いよね
口汚い男が長年女にレッテル貼ってきただけで

133 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/01/25(水) 07:40:09.39 ID:/xbh3mc6
>>131
「全くそんな情報はなく、自分の妄想で被害者を責め叩きまくる」のも圧倒的に男の方が多いよね

感情的な人やネチネチしている人は女もいるけれど実際には男の方が圧倒的に多いから
「感情的でネチネチしている」は本来男を指す形容なのだと最近思った

映画やドラマだと女は感情的でネチネチしていて髪振り乱しちゃったりw奇声上げて掴み合いの女同士の喧嘩なんかしちゃったりwよくするけど実際にはあんなのまずないし
実際には逆で男の方の感情的ギャオオオン事件やネチネチストーカー事件が女より圧倒的にある

映画やドラマなどの創作作品だと女の方が男より感情的でネチネチしているのはそれらを創っているのが男で、男の見たい願望がのせられていたのだろうなと今は思う
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:55:30.94ID:RsL1Rs9V0
>>740
AEDってデマだけど本当に起こり得るリアルさはあるよね
女は男嫌いだし
男に介護されるのは性犯罪にあってるのと同じと言う番組ソースのスレがあったし
あと男の美容師は嫌われるというスレもあったな
そんなだから見知らぬ男に救命とはいえ身体を触られたら裁判沙汰にする女は相当数いるだろうなという事は容易に想像できるし
そもそも男は女に触れただけでアウトの痴漢なんて罪があるくらいだし
法律は国の厳正なルールだよね
その国が公式的に女の男嫌いを認めちゃってる時点でそれをデマと一蹴する事は出来ない
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:55:36.59ID:SCTn1tgW0
35年前に溺れたが筋肉バッキバキの森さんが助けてくれた
ホントお礼言いに行きたい
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:56:10.31ID:iThtM+3b0
185 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/05/09(火) 20:53:27.96 ID:cAnK1lOw
>>133
映画やドラマもの創作ものは「女がヒステリックに口汚く醜く争い、男は穏やかでなんだかんだ冷静」が本当に凄く多いよね
実際の事件とか見てると男の方が圧倒的にヒステリックなギャオオオン事件起こしてる

そういやこの前犬神家の一族とか見ててそう思ったな
横溝正史シリーズとか世界観とか設定とか傑作だし好きなんだけどあれも女はヒステリックで感情的で男は穏やかという男の願望てんこ盛りものの一つでもあるね

227 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/07/06(木) 02:03:04.13 ID:aj72KxK1
漫画やアニメやドラマや映画の男は昔から理性的に描かれすぎ
実際は男は卑劣クズのキチがそこらへんにどっちゃりといる
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:58:12.60ID:+pt26NzW0
>>18
まぁ子供がいない事にはかわりないからな
それも産んで国から税金もらったのにその子は働き国へ税金を納め貢献する年齢まで育てれなかったという国益にとって子なしよりマイナス

子供いない奴は国益を削ぐ害悪とするって事はそういう事
いない奴は国益上はみんな害悪
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:01:09.94ID:msIqVYdP0
小6で水着もなしでいきなり川に入るかな
だから、逆に用心深く臆病な奴が生き残っていくのがこの世界だ
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:02:17.84ID:3NQUrwon0
みんな変わった名前だったね
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:03:50.67ID:kONUh/5T0
>>750
>ネットを見ていても「ネチネチとねちっこい」「すぐ感情的になる」は女よりははるかに男の方が多いよね

↑まずネット上で性別は分からんからそれは断定出来ないよなあ

「全くそんな情報はなく、自分の妄想で被害者を責め叩きまくる」のも圧倒的に男の方が多いよね

↑これも性別は分からないからなあ

というかそんな偏った人達の書き込みをソースにしてる時点でね
まず自分の言葉で語れと思うし
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:03:51.56ID:dqy5sUIV0
キチョマン
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:05:27.33ID:xEZ0PZEM0
亡くなったのは気の毒だけど、
川に入ったのは愚かとしか言いようがない
そもそも川で遊ぶな
川で遊ぼうと言いだした奴と川に入って泳ごうと言いだした奴は一生後悔しろ
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:05:49.20ID:kONUh/5T0
>>753
>漫画やアニメやドラマや映画の男は昔から理性的に描かれすぎ

それ女もそうだぞ
あと男は情けないキャラで女は強く描かれるパターンも多いけどね
結局自分が気に入らないものばかり印象に残ってるだけだろそいつら
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:07:34.68ID:70C6YsRT0
漫画やアニメに出てくるような、
小ぶりな岩があちこちで見えてる浅そうで幅も狭く、水も緑もキラキラしてる川なら
川遊びしたいと思うのもまあ分かるけど
そんな場所じゃないよね。
なぜ体をつけて遊ぼうと思ったのか不思議だ。
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:08:20.20ID:drSKMQWk0
誰かってのは霊の気がするわ
女子小学生が服のまま対岸まで泳ぐとか考える?
対岸は彼岸を思わせるし
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:08:37.91ID:qX/QeTPY0
実家近くに川あるが亡くなる水死事故って
昔から間違いなく余所から来た人
地元の人がニュースで突然深くなる場所があるって指摘してるのを
見ると
ひょっとして新興住宅地に来た人かな、昔から居る地元の人と
付き合いが希薄なんだろうな
あくまでも憶測だが
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:08:54.36ID:J9B/3hdr0
Youtubeで元国体水泳選手が川で泳ぐ動画見たが、ちょっとの流れがあるとかなり厳しく、流れが早いと完全アウト
ああいうのを授業で見せてやったら?
今のガキンチョは過保護に育てられてるから危機感がないんだろ
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:08:54.79ID:iwXS3jAG0
6年生が川で泳ごうとするかな
それも女子が、水着着てたわけじゃないだろうし
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:10:08.59ID:xEZ0PZEM0
>>116
国土交通省のせいにして裁判を起こす可能性はあるな
こんな危険な場所に立ち入れるようにしているのが悪い、とね
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:11:20.66ID:RsL1Rs9V0
>>750
ネットを見ていても「ネチネチとねちっこい」「すぐ感情的になる」は女よりははるかに男の方が多いよね

そうやって都合の悪いことは男のせいにしたがる奴多いよな
女が赤子を○した事件なんかでもやたらと相手の男をせめる奴が居るし
あと自分で女子トイレに落書きして男がやったと吹聴していたおばさんもいたな
それを見てこれは絶対に男の仕業なんてほざいてる奴もいたし

いや女子トイレなんだから女の仕業だろとツッコミたくなったけど
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:12:27.50ID:MetWcUhU0
>>766
階段降りた場所は水深浅いんだよ
膝下レベルで歩いてたら
突然深くなってカッパにさらわれる恐ろしい場所
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:13:04.32ID:P9IkU7xH0
>>761
写真より上のほうに浅瀬が広がるキラキラした感じの川があって、整備されたばかりの階段で降りれるようになってる
子供心をくすぐる感じ
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:15:23.99ID:XIjZg6Id0
クラスの女の子三人死亡って子供達は結構ショックだよね
とはいっても所詮は他人だから
幼馴染や親友でもない限り一週間もすれば忘れるんだろう

母親の多くも
内心は「子供を亡くした母親は可哀想 子供が生きてる私は勝ち組」
とか思ってるだろうし
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:16:16.64ID:BJf9jyZp0
3mも深さあったのか
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:17:53.96ID:+j/sXM/G0
ニュースでやってたけど溺れたところの深さは3m以上あったらしいね
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:19:07.67ID:dDlQC37I0
>>779
河童も大変なんだよね
人間の子を溺れさせられない奴は腰抜けって
イジメっ子にやらせられる
自分はやらないんだよ、そういう奴は
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:20:38.64ID:MdBkPhPR0
11歳だから異世界行きなんだろふざけんな
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:21:05.74ID:JJ8Wz65L0
水中の下に向く流れに巻き込まれたらまるで何かに掴まれて引きずり込まれる感覚だからそれが河童の誕生秘話っぽいな
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:24:23.38ID:iwXS3jAG0
>>338
一緒になって遊んでた男児はあれだが
止めた女児は可哀そうだな罪悪感引きずらなきゃいいが
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:25:11.00ID:gKO2qjZ70
これは純然たる「不幸な事故」であって誰が悪いとか責任がどうとかいう話ではない。まあ実はイジメだったとかいう新事実が出てきたら別だけど。
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:26:06.69ID:pmpdDLk70
急に深くなって上がろうとしても砂利に足を取られて上がれなくなっちゃうらしいね
ホント川は危ないわ
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:26:14.64ID:IaO4LYHp0
流されたんじゃなくて、そのまま深みにハマってまっすぐ沈んだって感じやね
大人がいたら何人かは助かっただろうな
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:26:25.45ID:QPYsz4gg0
水深3mって不意にそんなんに
なったらパニックになるわな
プールだって水深2mぐらいだし
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:28:30.73ID:xEQHqhEQ0
川で遊ぶくらいならおじさんの家においでよ
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:29:10.98ID:XIjZg6Id0
>>338
断わった子はなんと言って断ったのかな
馬鹿正直に
「先生が川に行ったらいけないって言ってたから行かない」と言ったのかな

だとしたらそのあとで
「○○ちゃん真面目すぎ」とか
「○○ちゃんって面白くないよね」とか
陰口言われていたんだろうなあ
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:30:09.96ID:IaO4LYHp0
>>791
パニックになると暴れないで動きが停止してまっすぐ沈むらしい
気道に水がはいって酸素が絶たれて意識失うってだれかにきいいた
ただ泳げれば問題ない
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:30:18.30ID:P9IkU7xH0
>>792
もっと危険
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:31:57.61ID:IDcVSbf/0
>>792
何して遊ぶの?
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:32:09.16ID:IdO0Yyu90
>水切りして遊ぶうちに誰かが泳ごうと
このお母さんは この泳ごうと いった子を絶対許せないだろ。
聞き込み回ってるはず。
そいつは多分生きてる。そういうものだ。
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:32:48.26ID:zhtUcFLt0
生理だったら入ってなかったかもね
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:33:01.14ID:dDlQC37I0
>>793
子供の頃は痛い方が持て囃されるよね
喧嘩強いとかね
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:33:31.02ID:tceJEUYz0
泳ぎたい川じゃないけどなあ
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:33:51.77ID:HLIMLVpI0
助かるためには仰向けになって浮いてるしかないんだけど
パニクってるから暴れて肺に水が入って沈んじゃうんだろうな
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:33:54.85ID:IDcVSbf/0
>>798
いやもうその子はいないのかもしれない、いや元々そこにはいなかったのかも
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:35:18.18ID:P9IkU7xH0
>>798
きっと河童だよ
河童が誘ってきたんだ
だから川に近づくのはやめよう
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:35:39.56ID:6e174OTC0
>>754
鬼過ぎる
言ってる事はたしかに至極正論だが、そこに感情の入る余地を排除した文だとめちゃくちゃ鬼に見える
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:37:59.83ID:073Vw/1V0
友人のお子さんが小学生の時同じように川で遊んでて一緒に遊んでた友だちが溺れて亡くなったけど助かった子たちもその後引き籠もってしまい学校に行けなくなって高校も不登校で退学
その後成人してるけど引き籠もってるみたい
助かっても心の傷はなかなか癒えないみたいだね
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:38:17.82ID:IDcVSbf/0
どっかの海岸で女児達が海に引き込まれてたくさんなくなったって事件があったらしいな
海の中に引きづり込まれるように見えたと
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:38:28.94ID:vP4W2s200
>>355
河童「冤罪だ」
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:38:29.59ID:P9IkU7xH0
>>803
合流部みたいに浅瀬から急に深くなるところは、川底に向かって渦になるから引き摺り込まれる
浮くのは無理
亡くなってもすぐには浮いてこない
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:38:42.85ID:2Mlz0zUJ0
小学6年生になっても川で水遊びかよ
昔なら恥ずかしくて川遊びなんて出来なかっただろ
変態おじさん排除した結果生態系崩壊しちゃったね
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:41:31.09ID:iwXS3jAG0
>>803
淡水着衣でそれでずっと浮けるのかな
プールで水着でも結構顔に水かかってずっとは無理な体勢
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:42:59.47ID:P9IkU7xH0
>>807
つらいなぁ
現場にいた子たちの心のケアも力入れてほしいね
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:43:10.90ID:eW5bmsJm0
水深3mってそこまで深くないけどね
俺も中1の頃に水深3メートル以上ある川で遊んでいたけど、川って急に深くなるしそういうもんだという認識は当時あった
急にパニックになるのはやはり、川で遊び慣れていなかったのだろう
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:43:26.82ID:vP4W2s200
>>667
発達とか水が流れてキラキラしてる様子が堪らないらしいけどそれかもなその子
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:44:17.34ID:dDlQC37I0
>>809
河童じゃ!河童の仕業じゃ!っておじいさんが
よく言うから、やんなきゃいけないのかなって
やってみると大変だよね、やっぱ子供も必死でしょ?
死んじゃうからね、皿をバンバン叩かれるわ
引っかかれるわ、少ない髪も引っ張られて抜けちゃうし
そんな事やってもいい事ないんだから
寿司屋の地下にいた方がいい、ブラックだけど
きゅうり食えるし
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:45:08.39ID:x/E0ygyf0
子供は言う事聞かないもの
特に夏休みなんて謎の全能感に支配されてて危険だとかそんなの考えづらい
自分が子供の頃もそんな感じだった
大人になって初めて危ないことしてたと理解する
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:48:40.88ID:xEQHqhEQ0
>>797
手錠とガムテで工作かな
電池で動くオモチャもあるよ
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:48:57.73ID:SrkkMCHU0
>>816
慣れてても泳ぎが得意でも不意にハマったら厳しい(実体験済)
トライアスロン大会完走経験ある程度には泳げるけと、沢登り中に正規ルート崩落してて迂回試みて不意に深みを踏み抜いたとき溺れかけた
脳は冷静でも手足が言うことを聞かない。膨張式ライフジャケット展開しても顔を水上に出せず意識朦朧
偶然浅瀬に流れ着いて助かったけど、ああなるとどうにもならん
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:50:49.71ID:oeMrRu4E0
水から遠ざけるより水に慣れ親しんでどんな状況でも対応できる訓練させた方が良さそう。
無知だから事起こった事故だろ
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:52:25.11ID:lUvXzYrH0
被害者を増やすのが良いかどうかはともかく
死んだ子の母親の気持ちだけを主に考えれば
全員死んだ方が良かったかもなあ
おれなら絶対に悔しい
なんでおれの娘だけが死なないと

そりゃ仮に7人死んでも
おれの娘だけは助かって欲しいが
7人の頭を押しのけてでも助かって欲しい
その行為はあまり良い事ではないが
引っ越して心機一転して
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:56:49.19ID:4YayvQCk0
>>4
泳げない子の方が良かったかもな
溺れる怖さを持ってる子は入らないから溺れない
0825出川☆自演乙☆哲朗 ◆HELLFRET/mv2
垢版 |
2023/07/23(日) 15:57:36.32ID:k5s4IK010
なんか服着てると水泳の玄人でも溺れるのが川の怖さだってのは聞いたことある
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:59:05.31ID:WfuAp8NU0
>>822
危険な場所を教えて理解できるか、「危険?!おもしろそう!」と興味を持つことなく、また、お友達に誘われたり同調圧力で強要されたりしても危険な場所には絶対に近づかない!ってできるかどうかよ
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:00:19.07ID:4YayvQCk0
泳げない大人になった方がメリットあるよな
社会に出ても別に泳げなくても関係ないし
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:06:10.67ID:fMdmGtPr0
私たちは終業式の後クラスの仲間と川に遊びに行きました
しばらく川岸で遊んでると友達のAちゃんが「あそこに誰か居るよ?」と川の方を指しました
え?と思い見てみると川の真ん中に私たちくらいの女の子が立ってました
Aちゃんが「そんなとこにいると危ないよ!」と言いましたが女の子はニコッと笑って「ここは浅いから大丈夫だよ!みんなもこっちおいでよ」と手招きしたんです
AちゃんとBちゃんCちゃんは「行ってみよっか?」と言い川に入っていきました
私は危ないからやめたほうがいいよ!と言ったのですが次の瞬間3人はキャーと声をあげて沈んでいきました
私は助けようと手を伸ばしましたが届かず…3人は力尽き川の中へ消えていきました
そうだ!あの子は!?とさっきの女の子の方を見るとそこにはさっきいたはずの女の子はいませんでした
あれは一体何だったんだろう…と思い出すたびに怖くなります…(福岡県 アヤさん)
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:08:03.33ID:eW5bmsJm0
>>821
沢登りって登山やん
最初から川に浸かっていて、川の深さは一定ではないことを認識していた場合
川を進むときは慎重になるよな

溺れるまでの正確な経緯はよくわからんが、対岸を目指して泳いでいたということだから
川を進んでいる最中に休憩しようとして、川底に足をつけようと試みたら思いの外深くてパニックになったんじゃね

大体このぐらいの深さだろうという目算が外れたことでパニックになったんだとすれば、慣れていなかったと言わざるを得ない
それなりに川遊びをしていればその見当違いを体験できるからだ
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:08:55.23ID:oeMrRu4E0
生き残った方が理不尽に恨まれる。寧ろ被害者的立場なのになんでこいつが生き残ってうちの子がって
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:14:21.43ID:WfuAp8NU0
>>832
DQN系ならそうだろうけど
普通の子どもたちが冒険心でやらかしただけに見えるんだよね
自責の念やトラウマで人生を楽しめなくなるんじゃないかと心配だよ
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:15:05.60ID:xv2P1Bip0
3人が死んだ状況をCGで再現してそれを夏休み前に見せるのが一番てっとり早い気がする
実際に死ぬってのを見せるとビビるだろう
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:17:57.38ID:fcJiLltA0
水害のときの対処の実験で膝くらいまで水が来たら大人でも歩けないとかやってるのにね
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:18:23.60ID:7bI4QhsU0
警察への一報が浮いてこないってことだから
初めは溺れてる認識がなかったのかも
深みに引き込まれた感じかな
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:18:49.47ID:6OM12nLu0
コロナ自粛3年分のひゃっはーだから
今年の子供は特にきけんだよね
去年まで集まるのもダメだったんだから
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:24:06.11ID:dDlQC37I0
>>836
すると余計やるって言うね
お前らもチョンは差別用語だから使っちゃいけないって
先生に言われたら即日使ったろ
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:24:38.62ID:V/rDp5fW0
>>338
こういう子を防ぐ方法は限られてる
19日に川遊びしたことを親が察知して川は危ないから行ったら駄目ではなく
アイスクリームあげるから勉強終わったら一旦帰っておいで
みたいなのだけ有効

近所の爺さんが川に入るなと注意した
同級生女児が川に行こうとさそっ割れたけど駄目だと先生や近所の人に繰り返し言われてたから断ったとあるので
だいたいの児童には体験や先生等の注意で川遊びが危険な事が伝わってる

何度注意しようが自分の事でもないのに何で怒ってるの?と比喩的例えが効かない子が存在する
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:24:58.29ID:YDmyHNS20
沙悟浄サイテーだな
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:27:11.48ID:Lry5cbVi0
水遊びしたかったら最低でもレジャー施設行けって話だわな
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:31:51.33ID:YDmyHNS20
誰のせいにもできない、せっかくここまで育てたのに
くたびれもうけ、かなしいなあ
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:32:16.56ID:4HfXVnT20
これで川に入るのが危険って全国で知らない人は居なくなった
これで川で溺れるようなら笑われても仕方がないと覚悟しろよ。
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:33:35.89ID:KcO88Jmw0
川で遊ぶのは危険と学校は注意してるし親も注意もしくは禁止してるだろう
近所の爺さんも声掛けて注意してる
夏休みの注意の冊子でも大きく書かれてる

それでも川に入ってしまうのが子供
見えない力で川に呼ばれるんだろう
どうしょうもないよ
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:36:00.61ID:PUV5KRH10
悪いけど、この川で三人死にました、次はあなたですか?
みたいな看板が効果ありそう
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:36:32.36ID:WelS2AS10
お前らも溺れそうになったら
息を思いっきり吸って、肺を浮袋にしろよ。

あと、助けるなら後ろに回って片手で支えてやれ。
しがみつかれたら思いっきり息吸っていったん沈め。
すると相手は苦しくなってお前から離れるからな。

分かったか?
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:38:18.74ID:gLMTn3BE0
海川湖は見るもの
入ったらダメ
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:40:57.45ID:ocdci6Kd0
俺らの頃でも子供だけで川遊びした記憶はないなぁ
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:42:57.93ID:3DLZDcGt0
遊びに行くなじゃあ解決しないのよ
ライフジャケットを着せてアクアソックを履かせてやるのが最も効果的なんだわ
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:43:27.68ID:Pcd/wwKQ0
普段から頻繁に川遊びしてたら、危険な深さや流れを知ってるけれど
たまに遊ぶからデッドラインを超えてしまう。
そして何日か遊んでるうちに、危険意識が無くなってしまったのかもな。
これだけスレが伸びるってことは、みんな関心があるんだな。
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:55:00.75ID:9nWKY/Y20
>>754
たしかに税金使ったのに無駄にしたという意味ではその通りだ

子無しガー言ってる奴らも毎日綱渡りで明日には言われる側に回ってるかも知れないのだな
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:05:05.35ID:GWQHjYlP0
>>1
誰かが泳ごうと言った、か

その誰かはきっとその場にいない、
子供の声を真似た何かだったのかもな
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:05:25.42ID:Awl+BpG30
俺もガキの頃に大きめの川で流されたことあるけど
カナヅチだったりパニックになるタイプだったら死んでたと思うわ
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:08:51.92ID:TYgHruiy0
泳ぐ?(言い出しっぺが疑問系)
そうだね行こうか(声をかけられて賛同)
だと誰の責任かは難しそうな
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:09:07.32ID:MetWcUhU0
男の子で小学高学年なら釣りとかするから
こういう合流部で深さが急に変わって危険なのは上から眺めてすぐ分かるから立ち入らないんだけどな
女の子だけだったのが残念過ぎる
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:15:00.91ID:2kG0M89i0
マンの判断力はヤバい
運転見ていたらわかるだろ
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:15:48.23ID:WvbFXdAT0
同じクラスの子はせっかくだから自由研究人が溺れる仕組みとかにしたら良いと思う
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:16:57.31ID:Wqxg9/bz0
犬鳴川って
名前からして不気味
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:17:39.18ID:1nM9SaNJ0
存在しない誰かに誘われたのだろうな
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:18:32.86ID:e2o5mjkB0
泳げない子

は、どうやっても救いようが無い
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:21:56.71ID:Nk1wzC/i0
出てる情報見るに何人かの保護者は以前から川で遊ぶの容認してたっぽいな
家庭のルールの違いやろ
危ないって思って断ってる子も居るんだから
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:31:59.02ID:1jSesP5M0
>>868
いまどきの小学生、両親共働きが普通だよ
祖父母も共働きも珍しくない
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:36:42.56ID:1jSesP5M0
>>872
まさに河童だね
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:40:57.69ID:IVJV4PsN0
もう夏休み廃止でいいやろ
夏休み廃止して勉強すれば学力も伸びていいことしかない
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:47:29.21ID:xAS7eV180
>>875
うちの同僚にもいるな
危険な場所は教えてる、とか言ってたが、頼むからよその家の子を巻き込まんでほしいわ
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:49:04.81ID:1jSesP5M0
>>881
河童
誰も悪くない
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:49:07.13ID:Noz5EXLV0
たぶん本気で泳ごうと思ったんじゃないよね
自分は広い幅の川で泳ごうと思ったこと無いな
たいてい薄汚く淀んでいるからね
また、水が綺麗な川でも、山によくある支流(湧き水のような透明でキラキラして綺麗な細い川)は、流れが速く、岩がゴロゴロで水しぶきが跳ねて、痺れるくらい冷たいから泳げないし
昔ならともかく、安全に泳げるような川はどこにも無いよね
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:49:24.78ID:zw8UgSoU0
川「DQNの青田買い!w」
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:50:19.88ID:K1BYq7iB0
>>864
男もおったがや
ってレスが欲しくて書き込みしたんかい?
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:51:33.02ID:dI/KQMb90
>>883
誰が川に誘った誰が泳ごうと言い出したと詮索して軋轢が生まれたりするのもいやだな。
小6の言ったことなんて責めてもしょうがない。
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:52:55.66ID:p/seiG6f0
スレの内容見ずに書くが、どうせお前らのことだから大した根拠も理由もなく初実な遺族への誹謗中傷レスで溢れてんだろうな
その手のカスは片っ端から開示請求されて痛い目に遭ったほうがいいと思うわ
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 17:53:35.22ID:STSCAV7j0
そんなことよりコロナですよ

老人介護施設 ラーメン店 風俗店 ライブハウス 運動会 カラオケ スナック

ご注意下さい
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:04:12.87ID:Xvw1rdbO0
そういえばイヌナキンってゆるキャラいたよな
と思ったら大阪府泉佐野市のゆるキャラで無関係だった
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:07:41.30ID:KEhQnZee0
こりゃ自然淘汰ですね
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:08:24.76ID:CA9FWtko0
「誰かが『あっち(対面の岸にむかって)まで泳ごう』と言い出し、泳いだらあがってこなくなった」

服を着たまま対岸まで泳ぐとかあり得ない
もし事実ならイジメだろ
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:09:01.83ID:nTguExUM0
学校のプール事情はよく分からんけどもし仮にバリバリ安全に気を遣ってるならなまじ泳げるから川も大丈夫って思考にはなるんじゃないか
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:14:25.70ID:3sCM3XrV0
>>895
妖怪に操られた娘が…
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:14:56.16ID:d0Ul9+Gf0
自分で助かるような行動出来なきゃその辺のおっさんは見守りも叱る事も出来ないからな今までの親が悪いそういう世の中にしてしまった
そして今の親も川や海や山の危険性とか教えられんの多いだろなじいちゃん世代までいかなきゃな
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:16:07.06ID:1jbQSLPD0
小学6年の頃は既に友達と川遊びしてなかった。この子たちは健全だよ
俺は友達とエロ本買ったり、タバコ吸ったり、商業施設で同年代からカツアゲしたり
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:19:22.76ID:RG8KIRjo0
子供が亡くなって可哀そうかな?と思ったが
そもそも結婚できなかった自分からすると
それまで幸せな人生を送ってこられたんだから別にいいんじゃね?
と思うのが正解だと思うようになった

過去を振り返ってもしょうがないし前だけ見て生きていこうぜ!
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:21:18.24ID:qfX0WqSS0
これ父親が助けに行っても、子どもにしがみつかれてヤバいかも
それほど川や海は怖いところなんだよと
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:21:30.85ID:A15rITVi0
川遊びするときは
ゴーグル持ってけ
水中で進む先の深さを確認してから行く
たまにすり鉢状の落とし穴みたいなのがある
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:22:19.06ID:tMHPNuHB0
うちの辺りは下流で流れが緩やかだが汚くて
とても泳ごうなんて話にならない
綺麗な川は上流だが流れが早いから怖い
BBQの客とかこれから流されんのかな?
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:28:49.76ID:Jt1YYeo80
今日日、子供に声掛けしただけで事案扱いだから
誰も注意しないし関わらない
何かあっても周りに人が居るから助けて貰えるとか
親は都合良く考えては駄目
正直、命に関わり事でも周りは通報すらせんよ
関わる事で後にどんな難癖言い掛かり付けられるか分からんからな
こう言う世の中の方向に向けたのは保護者側だから仕方ない
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:31:17.70ID:dDlQC37I0
>>897
河童差別はやめて下さい!
私たちは尻子玉も取りません!
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:31:49.07ID:VADWmdky0
放し飼いしていたわけでは無いよね?
親か誰かは知らないけど同伴者は何をしていたのか
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:34:27.71ID:cEysxOSX0
昔の2chなら「貴重なマ〇コが…」というレスが20分の1占めていたのに真剣に川遊びについて語るんだもんな
だから少子化になるんだよ
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:37:52.33ID:3sCM3XrV0
>>909
誰も河童とは言ってねえが…
尻尾出しやがるか~?
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:39:05.30ID:N7Gfu4NZ0
大人の声掛けね…
田舎はまだ爺さん婆さん主婦くらいには許されてるけど
都会じゃもはや赤の他人は全員事案扱いになるからもう誰も声なんて掛けたくないわなw
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:43:52.01ID:0PCCNsZp0
子供は親が闇雲にただ危険だと注意しても聞かんよ
親が遊びの中で繰り返し学習させないと覚えない
例えば海沿い住んでる小中学生が1人で波乗りに行き
溺れたと言う事故は殆ど無いでしょ
あれって言うのは言葉は兎も角
離岸流の仕組みを波乗りをする上で教えてるから
覚えるのよ
好きな事や遊びの延長での事は子供は覚え易い
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:50:35.32ID:AKY5o08a0
>>911
少子化は見た目とスペックが下位30%の人がいつまでもいつまでもどっさりと余っているだけなので
見た目かスペックで結婚できないキチョマン連呼していた人達が50代60代になっていよいよ生涯独身の現実に追われたりしているのだろう
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:52:05.47ID:vgqn/AtB0
何でこんなに伸びてんの?
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:52:46.67ID:AKY5o08a0
一気に子供3人溺死は珍しいからだろ
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:53:45.60ID:DRcEzrs40
>>917
亜久里。。。
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 18:59:23.91ID:jg7ccCwa0
麻生の国か…ふん自業自得だろ
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 19:02:45.32ID:gpWIIPOD0
亡くなった小野愛莉南(えりな)さん(11)の母親(40)は「友達の面倒見がよく優しい子だった。本当に残念。まだ実感がわきません」と語った。23日に友達と花火大会に行く予定で、青地にひまわりの花があしらわれた浴衣を着ていくのを楽しみにしていたという。

なお宮若納涼花火大会は予定通り今夜20時~開催の模様
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 19:37:52.79ID:jpQOs3sg0
悪霊の誘いだな
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 19:39:11.55ID:SeL2yQAy0
あなたの知らない世界で出てくるよ、この子たち
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 19:43:40.48ID:qfX0WqSS0
知らない何か?誰か?
可愛い子たちを川へ川へと誘惑したんだろう
多分そういうことだなww
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 19:47:45.79ID:LeDjhp1a0
子供が小学生の頃に良く川遊びしたが
まず海では遊ばない事と川遊びは必ず上流で範囲内で遊ぶ事
履き物とか流されても追いかけない事とか注意する事が意外と多いんだよな
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 20:50:03.93ID:eGufze4c0
怪談みたいだな、取り憑かれて川や海に入るやつ
地縛霊「泳ごう♪」
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 20:58:31.75ID:/MyMHm+R0
人間脆すぎ
水舐めすぎ
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 21:07:06.43ID:Yb7nsyf60
学習能力捨て去った国民の悲しい性だから止められんだろ
だからカッパ復活させとけ、全ての川にカッパ絵描いとけ
学習出来ないのだから対症療法個人の選択に任せる様にしとけ、仕方がない
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 21:19:44.57ID:kfSiyi5o0
来週田舎に遊びに行く予定で
従兄弟とか親戚はうちの子たちも近所の川で遊ばせる気満々だけど絶対水には入るなと言い聞かせるわ
地元の人は子供の頃から慣れてるからまだいいかもしれないけどさ、怖いよ
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 21:21:16.36ID:QecXhPIG0
>>935
夏休み初っ端からハーレム遊びしてるようなキャラ達だぞ
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 21:22:51.18ID:Nk1wzC/i0
>>939
もしもあなた自身が川が何たるかを理解してないなら、その機会に子供と一緒に浅い所入った方が良いと思うけどな
事故起きるかどうかは保護者が常時監視してるかどうかがポイントだよ
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 21:31:24.56ID:OHIBrLL80
6年生なら致し方ない
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 21:31:24.98ID:OHIBrLL80
6年生なら致し方ない
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 22:07:14.98ID:+24tUTG+0
>>939
まあ、ライフジャケットをつけたならば・・・
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 22:30:30.34ID:7TPmqgNp0
にしても親や学校の言いつけを守らないのって中坊になったらどんな感じなんだろうね
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 22:40:20.61ID:esQlNuBY0
だいたい中途半端に泳ぎに自信があるタイプが溺れる
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 22:46:32.99ID:evVtS4mC0
泣くほど大事なら外に出さずに家にしまっておけばいいのに
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 22:52:22.71ID:tIGR27lF0
子供の頃というか今も25m泳ぐのすら出来ないカナヅチだったから
川に遊びに行った経験がない
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 22:54:16.40ID:SGNEgHM90
現実はあの花を超えてしまった
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 22:55:02.10ID:ZTxWRRoQ0
河川敷はしょっちゅう行くけどなw
泳いでみたいほど広い河川
カモがちゃぷちゃぷ浮いてる
でも、内部の流れは表面より速いんだと。残念
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 22:55:03.94ID:4Vwfi83X0
>>942
その浅いところがやばい
浅く見えて実は深かったり
浅いところから一歩踏み出したら急に深くなってたり
川がなんたるかを理解してないなら絶対入っちゃだめ
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 22:56:04.63ID:Ydp3i9ox0
川という「海より安全っぼい」顔をした悪魔
一見、穏やかでも底は足がつかず急流で浮かないという、毎年人間絶対に殺すマン
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 22:57:09.31ID:ZTxWRRoQ0
川で溺れる体験会とかいいかもな
ライフセーバー主催で。
ライフジャケットとロングリードつけてズボッとなる体験会

JAFなんかはアイスバーン体験会やるのにな
水難はあまり過激なのはやらないみたい
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 22:59:11.83ID:uWt2mJpx0
3人の同級生の保護者からは現場近くの河川敷に下りる階段について「使えないように門や鍵をつけていてくれたら事故は起きなかったのに」と悔やむ声が聞かれた。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1109862/

こういう発想が実に日本人らしいな
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 23:01:16.77ID:pK4UjTac0
すぐ横に民家やらあるから近所の人は気付いてたんだろうな
でも事案になるから黙ってた 時代に合った良い判断だね
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 23:18:02.67ID:Nk1wzC/i0
>>962
文中で書いた浅いところっていうのは、くるぶし〜ふくらはぎ想定ね
なんだ浅過ぎと思うかもしれないが、これでもかなり気付きがある
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 23:19:38.74ID:AMKRA8LE0
ガキの頃、泳ぎ苦手なに無理して遊泳禁止エリアの球(浮くと思った)まで行き球につかまった途端、沈んだ時の海水の冷たさと暗さを未だに忘れないわ
ただひたすら暗い中を砂浜に向かい魚のように無心に泳いだ
パニックにならず醒めたような感覚だったな
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 23:24:44.01ID:OXemyPpM0
水の危険を教えるより川は天然の下水道でばっちいもんいっぱい流れてんねんて教えるほうが効果的やろ
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 23:36:45.59ID:C4chQ8cn0
>>960
5~6年後くらいに化けて出て来るんじゃない?

しかし三体同時出現だと成仏させるの大変だ
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 23:56:18.05ID:8kYSLkBT0
浮き袋やビート版がないと川は無理です
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 00:03:56.86ID:60tbp9XM0
いや、用事があるから階段があるんやんけ
笑笑
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 00:24:23.21ID:wnhyMhwA0
>>1
「送り出したのに」?
テメーが着いて行けよ。
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 00:25:11.30ID:wnhyMhwA0
>>965
移民が増えてるからな
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 00:29:20.34ID:SASFTGxb0
オレらの時代で
女の子単独で川にはいるとか
まじで不思議だわ。

女子は川には絶対に入らなかったぞ?
男子はさ、己の度胸を試されるそれが川遊び。

女子はいつも岸で見物(いや監視w先生にチクる係)。
「だんしぃ〜なにやってんのー危ないよー。せんせーに叱られるよー」
「オマエらチクんなよ!監視すんな!あっちいけよ!」

これが定番だったはず。
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 00:30:41.94ID:SyX80Npd0
>>966
あー護岸工事はあるんよマジで悪いつうよりトラップだわ
多摩川や浅川なんかは死んでくださいみたいな流れの構造になってる
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 00:31:06.30ID:60tbp9XM0
そういえば近所の寝屋川も鯉釣りで
同じ様に階段があったけど、
1人落ちて釣り禁止になり錠があったな
日曜日結構な人数いたけどな
やっぱり行政が悪いんやな
笑笑笑笑
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 00:33:06.87ID:SASFTGxb0
ほんと、ありえん。
小学男子が川遊びで禁止されている
農業用水池の排水口に潜水で突破とか
川の合流点の深みチャレンジで
数年に一度死人をだすってのが定番で
夏休みの女子は川とか山には絶対に縁がない
やつらだった・・・気取って意識高い系遊びしてたわ
どうしたんだあ?
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 00:33:12.08ID:60tbp9XM0
アホやな!
今時の女はtatoo入れてるの多いのに
女も行動的になってるんや
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 00:37:02.69ID:FkdvoFwE0
>>982
埼玉や栃木だと橋から川に飛び降りて泳いでるよランドセルの子供
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 00:37:45.88ID:60tbp9XM0
まあ、あんな狭い所前横ぎったりしてたからな
岸まで辿りついても上がる所ないからな
笑笑笑笑笑笑
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 00:40:07.08ID:+2EyrsDQ0
おしゃれや美容に興味もち始めてる年頃の女子が
こんな汚そうな川に入って泳ごうとか考えるんだ
服や体が汚れちゃうとか思わなかったのかな
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 00:43:31.90ID:vw3aCUx/0
>>939
長い竿のような物を必ず用意してからな
よく大きな河川にある水位計?みたいな物の代わりに何処と何処がどのくらい深いか予め見ておく
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 00:43:34.30ID:SASFTGxb0
オレらの時代の女子

ファミコン:男子のやるものダサイ、ガキ、バカ
山遊びカブト取り:バカじゃねーの?
川遊びザリガニ、フナ釣り、潜水:バカじゃねーの?
校庭で野球ソフト:クラブ以外でまだやんの?バカなの?
自転車遠乗り:わざわざ暑い日にバカ?しねの?

女子の役目はバカの男子を監視、先生にチクるだけの存在です。
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 01:01:01.50ID:OqsWSoir0
海に囲まれて降水量も多い国に住んでるんだから
子供をスイミングに通わせるの当たり前にした方がいいわ
スイミングスクールへの国の補助金も大幅に増やした方がいい
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 01:01:39.95ID:kzHlnCct0
集団の中に、危ないから止めようよって空気無視してはっきり言える子が1人いればな

少子高齢化の日本で子供が死ぬニュースを聞くのはただただ悲しいわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 8分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況