X



【福岡】夏休み初日に女児3人溺死、母親が名前呼び泣き叫ぶ…「水切りして遊ぶうちに誰かが泳ごうと」 ★5 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/07/23(日) 05:56:22.77ID:Zc6IgdTJ9
※2023/07/22 09:52
読売新聞

 楽しいはずの夏休みの初日が暗転した。福岡県宮若市の川で21日午後、女児3人が溺れ、いずれも命を落とした水難事故。現場では女性が子どもの名前を何度も叫び、一緒に遊んでいた友人らは搬送される様子を泣きながら見守るしかなかった。なぜこんなことに――。友人や学校関係者らは突然の悲報にうなだれた。

「元気な姿、送り出したのに」

 「母親の泣き叫ぶ声を聞き、胸が引き裂かれる思いだった」。現場近くに住む会社員男性(44)は振り返った。男性は午後1時過ぎ頃、サイレンが鳴り響いていたため川を訪れると、ウェットスーツ姿の消防の隊員が川を潜っており、間もなく女児3人が引きあげられた。母親とみられる女性が、子どもの名前を泣き叫んで呼んでおり、河川敷では5人ほどの友人とみられる女児や男児らが泣きながら搬送される様子を見守っていた。

 近所に住む男性(65)も捜索が行われるなか、母親とみられる女性が子どもの名前を叫びながら川に入っていこうとし、隊員が懸命に引きとめる姿を目撃。「とても見ていられなかった」と話した。

 女児らが通う同市立宮若西小の日高暢裕校長は同日夕に開いた記者会見で、「昨日、元気な姿を見て送り出したところだが、非常につらい」と声を詰まらせた。

 学校などによると、この日、6年生の同じクラスの女児ら6人が集まって午前中に勉強し、別の2人と合流。計8人で正午過ぎに校区内の川に遊びに行ったという。当初は浅い場所で遊んでいたが、4人が急に深いところにはまり、うち3人が流された。残る1人もおぼれかけたが、一緒にいたほかの児童が助けた。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230722-OYT1T50127/
※前スレ
【福岡】夏休み初日に女児3人溺死、母親が名前呼び泣き叫ぶ…「水切りして遊ぶうちに誰かが泳ごうと」 ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690033735/

★ 2023/07/22(土) 10:28:36.88
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:51:43.68ID:o2edXjm00
川や湖で溺れるニュースはいたたまれないが、DQNの川流れはザマァって思う
そろそろ時期だな
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:51:45.23ID:eW5bmsJm0
>>194
まず川遊びを経験したら軽率になるという前提がおかしい
たとえば今回のような事故を経験した子供は、自信満々に川を泳ぐようになると思うのか?
川で溺れかける経験だったり、溺れた人間を見たり
体験を通じて川の怖さを知った者は慎重さを身につけるんだよ
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:52:22.35ID:DU9SFIvr0
浮いてただ流れに身を任せれば下流にある井堰に引っ掛かり立てるようになったのに・・・
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:55:43.32ID:/Z0J4O7h0
夏休み明けの3人の机の上にはやはり花が置かれるのだろうかちょっと興味ある
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:55:59.67ID:3Eo4xhpT0
泣く以外ない
世界でトップクラスの不幸が3家族に舞い降りた
旦那には管理不足と責められ離婚までワンセット
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:56:09.34ID:ZX2wR6Nj0
自分の頃の小6女子ってエロ小説読んでたり、同級生男子バカにしたり、気にくわない教師を教育委員会に言いつけて不利にさせるか考えてたカースト上位、イジメボスがいたが

個人差多い時期だから成長遅れてて子供っぽい感じの子が標的にされたり、女児の姿してるが会社にいる意地悪おばさんみたいな事をしてたな

小6の女子だらけなのに川遊びは意外だった
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:57:22.98ID:Cj81H0Fw0
親はきっついよな
みんなで勉強してたんと違うんかいってなる
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 08:58:26.62ID:9RpuiQP10
>>184
>「一緒に川に行こうと誘われたけど、断った。先生や近所の人からは川に近づかないように繰り返し言われていた。あの時、止めてあげれば良かった」
>とうつむきがちに話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd2ce89e58cdd214ec3ee87daaebe0afa135f350

悲しいな
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:00:45.13ID:WMFoJUug0
子供部屋は普段のままで蝉の声だけ外から聞こえてくる夏の夕暮れ…
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:01:00.16ID:BNiWu5+F0
>>210
止めてあげても陰謀論って言われてバカにされるだけだからな
ほっときゃいいんだよ
ワクチンと同じで止めても打つバカと同じ
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:03:31.67ID:8u5mI8zJ0
4人中3人逝ったという事は体力の問題ではないな、知能は足りないけど
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:04:05.08ID:7P/F1jyt0
日光の川は夏でもずっと浸かってられないくらい冷たかった思い出
それはさておき
高校生くらいまでは地元の古利根川江戸川利根川によく入ったが土手のぬかるみに足を取られて抜けなくなったり橋桁付近が急に深くなっててパニクったり危ない目にもあった
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:05:44.63ID:B1USkde30
>>212
浮き輪になるものを投げて110番通報が正解
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:06:03.48ID:Yt0xbsBm0
>>109
昔だって子供は衛生観念なんてないよ
なんとなく汚い(見た感じ汚れてる、親が言うから汚いと思ってる)くらいの感覚

そして子供にとっては汚れることは楽しいことだったりするからな
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:07:51.03ID:7LpSPhq+0
助けられた一人が色々聞かれそうだな
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:08:31.25ID:Yt0xbsBm0
>>169
子供に限らず友達と一緒になるとタガが外れるからね…
この子達を馬鹿だ自業自得だと上から叩いてる人達も、自分たちは気付いてないだけで子供の頃に危険なことをしてたりするもんだからな
下手したら大人になってもしてるかもね
歩きスマホとかね
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:09:35.12ID:Yt0xbsBm0
>>223
え…日本人でも名前呼んで泣き叫ぶことくらいあるでしょ
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:10:19.85ID:4c22dlqo0
>>202
小さな成功体験があるから深みにハマるんだよ

川には子供だけで近寄るべきじゃない、親がいたから遊べたという状況にしないといつかこういうことが起きる

お前みたいに慣れさせた方がいい、子供だけで行ってこいと後押しする大人がバカ
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:10:41.11ID:PUVxYpwd0
記事写真の女がとんでもない格好で拝んでて驚いたわ
生活レベルがうかがえるな
ド底辺地域だろ
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:11:34.47ID:1L/gzw6T0
誰が家の娘を川に遊びに行こうと誘ったの!?
言いなさいよ!
お言い!
と全員にビンタしたのね・・・
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:12:11.03ID:IPrSxYeM0
近くに大人の男がいて危ないからと注意したおかげで女の子達が無事だったとしたら。

声かけ事案としてニュースになってたんだろうな。
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:12:27.47ID:6KWSskhe0
公園遊具禁止。川遊び禁止。海禁止。山禁止。
昭和は良かった。
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:13:27.09ID:ZZmbg5Lx0
中学生の頃は海で泳げない奴を突き落としたりしてたなwでも、そいつ泳げるようになった。
ま、今思えば危ないな。反省。
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:13:49.42ID:TKfcTOLJ0
いまどきの女児は変な名前ばっかり
〇〇子が一番いいのに
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:13:52.81ID:1L/gzw6T0
私の娘が死んでお前達だけ幸せになるのは許せない
というミステリー小説になるのですね
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:13:58.97ID:SaDZO7z40
>>33
顔面洗える位水があれば溺死出来るぞ
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:14:44.12ID:7P/F1jyt0
>>221
橋の上から見たら汚くても近くで見たら透き通ってるから飲んでも平気まである
これが子どもの感覚
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:15:34.53ID:H6n/NF3z0
なんで川で泳いじゃうんだろうな
俺は本流釣りやってるけど、腰のあたりまで浸かると大人でもかなりの流れ受けるよ
あんなの一度溺れたら二度と戻ることできんわ
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:15:36.96ID:1L/gzw6T0
川で火を起こしてバーベキュー
アルコールも軽く入って「さあ泳ごう」と川に入ってしまったのね
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:16:03.40ID:6KWSskhe0
遊びで危険予知とか色々学ぶのになぁ。今の子はなんか気の毒。
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:16:31.38ID:+Q7En5zb0
>>22
その通りだね
だから危険だからと全て禁止にして子供に何もさせないと
それはそれで成長しなくなるしね
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:17:25.94ID:ttyRdtnP0
なんかいいよね
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:17:42.70ID:1L/gzw6T0
この事件がトラウマになって夏休みの宿題はできませんでした
ずっと部屋で寝てました
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:18:52.55ID:Yt0xbsBm0
>>227
小学生高学年にもなれば大人の言いつけを破って危険なことをすることも子供だけで親に黙って危ないところに行くことも出てくるからなあ

特に人が集まると一人ではしないような危険な判断をしちゃうことは大人でもあるし
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:19:14.13ID:Yt0xbsBm0
>>228
偏見が凄いな
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:20:13.70ID:6KWSskhe0
昭和だったら地方新聞止まりの事故
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:20:53.57ID:yANgguOC0
あんな汚い水でも泳ぎたくなるなんて
他にもっとマシな泳げる場所がなかったのか
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:21:24.07ID:eW5bmsJm0
>>227
だから、なぜ失敗体験には一切触れないんだ?
片手落ちの主張を延々と続けることの不毛さに早く気がついたほうが良い
あと俺はこう書いているよな?

>親の監視下に置いた上で、川に慣れさせることが必要なのではないかと

子供たちだけで体験してこいなんて一言も書いていないよな?
なぜ親が体験させる必要があるかと言えば、今回のように親の目が届かない状況で子供が川遊びに興じる場合を想定して
“事前に”慣れさせたほうが良いということを書いているわけ。文意が読み取れませんか?
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:22:00.65ID:N7Gfu4NZ0
>>203
お前の指摘がそもそも的外れ
体力も判断能力も低下してるジジイを引き合いに出すとか馬鹿か
この現場で地元民で高学年なら従来ならそういう危険な行動はせんだろってことが分かんねぇのかよ
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:22:09.77ID:Yt0xbsBm0
>>246
そういう案配が子育ては難しいな
一律の育て方をしても同じように育つわけでもないし
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:23:02.47ID:AkXICg830
女の子はマセてるから
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:23:30.98ID:+Q7En5zb0
>>250
大学生でもよくあるよね
俺等のこれも急性アルコール中毒で救急車呼んだことあるし
のりでやっちゃうんだよな
1人お調子者がいると加速する
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:24:46.51ID:Yt0xbsBm0
>>257
横レスで論点かわるけど、
慣れたら慣れたで子供だけで遊ぶ可能性もあるから怖い
どうやってもこういう事故のリスクを100%取り除くってのは出来ないから子育てって大変だと思うわ
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:24:48.79ID:AkXICg830
母親スパンキング
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:25:26.64ID:B1USkde30
>>262
割と平和じゃね?
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:26:48.27ID:Yt0xbsBm0
>>261
そうそう
グループのリーダー格が危ないことや馬鹿なことを提案するタイプだと周りも断ったりしにくいしそうなりやすいんだろうな
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:26:50.82ID:eW5bmsJm0
>>263
慣れても慣れなくても子供だけで川に入る可能性はあるから、慣れさせたほうが良いという主張なわけ
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:28:00.59ID:+Q7En5zb0
獅子は崖に我が子を叩き落として
這い上がってくるものだけ育てるのと同じで一定数淘汰されるのは仕方ないんだよ
だから昔は1人死んでもいいように子供をたくさん産んだんだよ
助かった子供達はこれを一生の教訓にして学んだろうしな
この三人のお陰で同級生達は川の怖さを学べた
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:28:59.91ID:VDhngDQe0
>>202
これはわかる
初めて海で泳いだ時に
水中で波にゴロンゴロン転がされて何が何だかわからなくなった事があった
やっと水中から顔を出したら砂浜が遥か遠くになっててもうダメだと思ったよ
そのおかげで腰より深く海に入ることが二度となくなった
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:29:23.80ID:7P/F1jyt0
>>260
小5の時友達とふたりで川で遊んでたら他所の学校の女の子3人組と仲良くなって家にお呼ばれしたりしたな
自然最高だわ
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:29:49.24ID:Yt0xbsBm0
>>258
普段はしなくても友達と集まると変な判断をしちゃうことはあるからなあ
バカだ自業自得だと言ってしまえばそれまでだが、そういう馬鹿なことをしてしまうことは多くの人間にあり得ることだからなあ
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:29:58.20ID:hhaymsMh0
川に降りれるようにした国の責任と言うのか
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:30:28.46ID:MSHsqoLH0
川って海より死人多いイメージだけどなんでだろう
波で岸に押し返されるから?塩水で浮きやすいから?
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:31:00.29ID:uLa0McUT0
>>4
泳げない子が溺れるという誤った知識は危険だぞ
川で溺れてる子を助けようとした大人が溺れ死ぬ事故は珍しくない
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:31:20.63ID:Yt0xbsBm0
>>268
子供のタイプによるから一律にそうとは思わないかな

でも慣れさせたり、事故に遭ったときの対処を教えたりすることは基本的には安全に繋がると思うよ
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:32:46.21ID:eW5bmsJm0
>>278
真水だから身体が浮かない、地形の関係で水流が歪とかその辺じゃね
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:32:57.69ID:Yt0xbsBm0
>>277
普段は気にしても楽しさが優ったり、みんながやってるから良いかとなることもあるのが人間だ
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:33:10.54ID:AkXICg830
京アニ青葉の
父親、兄、妹、事件起こす以前に
自殺していたのはちょっとショック受けた
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:33:42.09ID:dfXY1Rtd0
夏休みの宿題を終わらせてから川遊びさせていれば状況も変わっていたろうに あわてん坊さん
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:35:24.38ID:MSHsqoLH0
貴重なJSが亡くなり、おれらみたいな数としぶとさだけが売りのおっさんが生き残る不条理(´・ω・`)
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:35:43.59ID:wwqcIF2p0
>>1
ぼくがこどおじ部屋でゲームをしていた時にこんな壮絶な出来事が起こっていたなんて
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:36:43.16ID:MSHsqoLH0
>>284,290
ほえー(´・ω・`)
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:36:59.16ID:AkXICg830
むしろこんな世の中
早く卒業した方がいいだろ
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:37:23.15ID:pbIDUohw0
>>288
なんで高学年の女子は外で遊ばなくなるの?
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 09:37:50.19ID:+Q7En5zb0
>>284
そう
まず海より浮力が小さい
そして中心部は常に離岸流みたいな流れがある
海でも離岸流で死ぬけど川は常にそのくらいの流れがあり
これが悪天候だと更に加速する
そして急に深くなる

だから川遊びするならライフジャケット着ろと言われるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況