X



「そろそろ こういうのやめませんか…」富士登山ガイドから弾丸登山者へのメッセージ [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2023/07/29(土) 14:09:20.56ID:O8DjNqn/9
SBS 7/29(土) 7:02

「死のリスク」に自身をさらす登山者
山小屋の周りに座り込む弾丸登山者たち(提供:富士宮口ガイド組合)https://i.imgur.com/zht8CZ8.jpg

先日、ツイッターに投稿者の呆れ顔が目に浮かぶような投稿がありました。

「そろそろ こういうのやめませんか。。。天候が急変しても、山小屋に泊まったり入れてもらえるとは限りません。軽装は低体温症のリスクがあります。山頂は冬の気温です」

投稿には、山小屋の玄関口や周辺に座り込む弾丸登山者らの写真が数枚添えられています。足元はスニーカー、ジャージーやスエットという服装の彼らは5~6℃にまで下がった富士山の夜を背中を丸めて耐えています。

彼らは低体温症や落石など“命を落としかねないリスク”に自らをさらしながら、頂上でご来光を見るために、屋外で「時間調整」をしているのです。

ベテランガイドがつぶやく「呆れ果てた」
つぶやいたのは、富士登山をサポートする「富士宮口ガイド組合」の水本俊輔組合長(45)です。

「今回の投稿は増加し続ける弾丸登山者に対する、怒りを通り越して、呆れ果ててしまった気持ちと、それでもまだ残っている心配の気持ちからです。富士登山関係者はみな、わたしと同じような気持ちではないでしょうか。わたしたち登山ガイドに彼らを止める権限はありませんが、事故が起きないように、継続的に啓発したいという願いを込めました」

安直な計画、低いマナー意識=弾丸登山者
水本さんは、弾丸登山者の行動を次のように説明します。

「山小屋での宿泊代を浮かしたいというのが第1点。そして、コースタイム通りに夜通し登れば、ご来光を山頂で拝めるだろうという安直な考えがもとになっているのです」

しかし、現実は違うと指摘します。

「防寒具も持たずに軽装で登山し、疲れたらその場でビバーク(野宿)することは、天候変化が原因で起こる低体温症などの気象起因リスクや自分を守る屋根などがなく、落石を避けられないといった地形起因リスクが高く、とても危険な行為なんです」

天候悪化がひどくなり、山小屋が外に座り込む登山者を建物内に入れてくれたーというケースも皆無ではありませんが、本来、山小屋に弾丸登山者の「保護義務」はありません。さらに、水本さんは弾丸登山者のマナーの悪さを示す事例を紹介してくれました。

「過去には、山小屋所有の運搬用ブルドーザーの運転席や幌のなか、山小屋のトイレに入り込んで寒さをしのぐ登山者がいました。さらに、山小屋近くで金剛杖やゴミを燃やして暖を取る迷惑行為も発覚しています。富士山は国立公園特別保護地区内なので、たき火は犯罪といえます」

SNSが拡散する富士登山への誤ったイメージ
弾丸登山者はどこからこういった"悪習慣"を入手しているのでしょうか。水本さんは「SNS全盛の時代なので、軽装にもかかわらずたまたま無事に登頂できた人の投稿を見て、自分もできると安易に考えてしまう人もいるのでしょう。登山者数が多いため簡単な山と勘違いしているようです」と推測します。

※全文・詳細はリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6af5eb9f1340d40b0b4aee733d141ce12478ce7a&preview=auto
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:11:11.55ID:keomX/id0
富士山は立入禁止でOK
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:11:40.05ID:AARcUdQt0
モドキに説明するのなんて無理だね
鶏に「昨日の出来事話してみ?」言うても無理やろ
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:12:40.66ID:XMrPIx7g0
スケジュールみちみちの欲張りばっかり
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:13:20.50ID:O8DjNqn/0
サンダルで登山する奴いるらしいな
これとは関係ないが
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:15:33.57ID:j2hSuYLE0
入山保険料10万円とれ
無事降りてきたら9万返金
一万円は登山道の整備、トイレの整備と救難費用に充てる
払わずに救助されたら実費請求
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:15:43.51ID:UlOBHpKW0
初富士登山で弾丸で御来光見れたわ。
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:15:48.61ID:d4uZ2+yg0
ゲート作って山小屋予約してない連中は入れなきゃいいだけ
止めましょう言っても意味ないよ
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:16:16.20ID:sMWxszC80
なんでスマホでちょっと調べてから行かないんだろう
ゲーム機なのか
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:16:40.02ID:92/k8WyG0
富士山は天気サイトで登山指数みて指数がAの時しか登っちゃダメ
富士登山競走の練習で短パンTシャツで山頂までの登りを試走してた時は、そうしてた
フル装備の人ならBでも行っていいかも
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:16:40.24ID:ifQuSLkQ0
自己責任で行きたい人は行けばいいんじゃないか?
救出が必要な場合は有料で吹っ掛ければいい
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:17:53.00ID:92/k8WyG0
>>20
自己責任と言ってても山で何かあったら救護呼ぶんだから、自己責任なんて言葉は軽々しく使うべきじゃない
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:18:11.41ID:SEwFX7px0
舐め腐って出向き何かあったら助けてもらおうとかふざけ倒すな
そんなやつからはきっちり請求してやれ。三代に渡るくらいの費用を
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:18:34.65ID:YltckhoQ0
江頭?
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:18:40.50ID:16yUNJa20
人にいくら言われても自分の身を持って経験しないとわからない馬鹿がいる以上ほっておけ
生きてても他人に迷惑かけるだけの人生
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:18:59.99ID:2VHMNq/R0
富士登山ガイドとかいうぼったくり山小屋の回し者
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:19:00.46ID:d4uZ2+yg0
これは行政が悪いんだよ
観光地化してるのが一番の問題で
何も考えてない馬鹿が押し寄せてる
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:19:02.97ID:66UYEJ7H0
弾丸登山でも宿泊でも1人当たり1万円取ればいい
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:19:16.40ID:6v4Sp3Xi0
BBQバーベキュンといい、おでんつんつん醤油瓶ペロペロといい、いい歳こいてバカやるヤツが何でデカい顔してのさばれるんだ?
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:21:44.33ID:ImA6WRqL0
夜中に五合目スタートがデフォかと思ってた
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:21:46.32ID:rkKsellf0
よく頑張った
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:21:54.83ID:QzIkBIiM0
迷惑を掛けた不届き者は崖から突き落とすぐらいの制裁を加えないと、
今後も後を絶たないだろうなあ。
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:23:25.43ID:7TrFehQS0
商売でやってんだよ、マナー守って辞めたら俺が儲けるはずの金をお前が出すのかよと
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:23:27.40ID:ImA6WRqL0
つうか山小屋に泊まれ!とか空いてねえだろ?
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:24:09.10ID:r+tZR/VD0
>>48
ひ弱なじゃっぷと違って外人は軽装弾丸でも問題ないからw
問題になってるのはソレ見て俺らもやれると思っちゃったじゃっぷたち😂
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:24:28.06ID:p6gI90tz0
自由にすればいいのでは
日本は個人のことに関して周りがとやかく言いすぎ
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:24:31.62ID:2VHMNq/R0
本来静岡県と山梨県が無料の避難小屋を設置すべきなんだけどね
山小屋とかいうクソ利権はまじでなくすべき
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:24:33.03ID:Qsb45A7m0
昔なんかセーターて登ってた奴らばかりだから
めっちゃ重装備に映る
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:25:26.07ID:XjTL6P6k0
結局何が言いたいのか分からん記事なのだが
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:25:40.37ID:pZmZwmqO0
狭い場所で順番待ちしてる列を追い越してガイド先導で横入りする
↑こういうのやめませんか?
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:26:02.00ID:JrSBuqDu0
ライブ配信しながら登山して滑落w
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:26:26.47ID:Qsb45A7m0
20年前、30年前なんか今の装備から見たらみんな軽装だったよな
それでも事故なんか殆どなかったよな
過保護化が著しいな
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:27:32.02ID:baXPIyWP0
富士山だけ登山禁止にすればいい
福岡の沖ノ島のように踏み入れられないようにしなさい
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:29:02.73ID:RmUFR7Y/0
富士は日本一ゴミの山が実態なんだっけ?
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:29:06.82ID:xdJU4QpE0
redditの日本関係のスレでも弾丸登山しようとする外国人が多いよ
でも夜通し登って頂上でご来光って昔からやっていたスタイルだけどな
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:30:15.22ID:RmUFR7Y/0
>>>64
半袖半ズボンも居たな
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:30:33.47ID:URfuqI2c0
観光混雑時にど素人が天候無視で登ることがいけない
おせっかいを言うなら
天候悪くなる時は観光シーズンはゲートを閉めれば済む話
開けているほうが金儲けで責任放棄だろ
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:30:41.88ID:GgHQ4yur0
30年位前、初めて富士登山した当時は弾丸登山なんて言葉すらなくバスも深夜まで運行していて日帰り組は深夜から登る人がたくさんいたのにうるさい世の中になったもんだな
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:31:08.90ID:u0ECpAlM0
そもそも富士山頂はどっかの宗教法人の所有地
有料製にして日本人だけに登頂許可制にすべき
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:31:23.87ID:UcMVGLHh0
岸田総理の仰るようにインバウンド一人頭20マンの目標を考えて、
一人にガイド一人付けることにしましょう
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:32:11.79ID:JrSBuqDu0
>>72
流石老害言う事が違うw
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:32:29.76ID:hsbN/MKS0
高尾山も弾丸登山できたし富士山も余裕やろ
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:32:45.16ID:XjTL6P6k0
>>60
このニコ生配信レベルの軽装なら危ないのは分かる
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:33:06.06ID:Qsb45A7m0
>>64
結局、金儲けしたい奴らがいて
いろいろ買わせたり、金落とさせたいだけじゃないの?
昔なら、夜通し登山程度の体力もなければそもそも登らなかったし
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:33:10.12ID:RmUFR7Y/0
入山料、任意で1000円で、ゴミだらけにされてちゃ
山が可哀想…  払わない奴も居るんでしょ
せめて2000円くらいの有料で、夏場は3000円とかにするべき
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:33:18.41ID:QkSHrTyO0
カネ毟り取れないって理由で言ってるように思えるんだが。
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:34:03.43ID:vBbPCA6x0
山小屋の外で仮眠してる人達は御来光待ちの時間調整してるだけでしょ
そんな晒しあげるような事しとるか?
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:34:15.09ID:ZhGkJRT/0
ひ弱だな
おれは半袖サンダルで余裕だったぜ
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:34:17.82ID:lViCRst90
この時期富士山なんて登る奴はすげーよ
頂上付近は人ゴミと大渋滞じゃん
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:34:29.90ID:zbB2kLEo0
ダーウィン賞2020受賞者の雪山滑落死実況動画を思い出す
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:35:11.30ID:7Vz6FFxY0
そういうのは自己責任でええやろ

富士登山者 心得の条
我が命我が物と思わず 登山の儀、あくまで陰にて
己の器量伏し、ご下山いかにても果すべし
なお 死して屍拾う者なし

なお 死して屍拾う者なし
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:35:21.95ID:ImA6WRqL0
>>85
まあそれな
七月八月は絶対登らんわ
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:35:41.27ID:8Z709LlF0
簡単に登れるっつっても
一応生き死にがかかる世界だからな
高山病にもかかるし、外気はどう考えても真冬なのに
冬用の装備も持たないで登る奴に文句が言いたいのも無理なかろう
外出するのにパンツはいてないようなもんだ
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:35:55.44ID:sYWjB8PH0
この時期の富士山とか6070代でも登ってるし現役世代なら余程舐めてなければ余裕でしょ
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:36:35.51ID:YTOdd40B0
ふわっちツイキャスの配信者が毎回登りまくってるな富士山1回100万の投げ銭ボーナスになってる…
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:36:35.55ID:J1xx1sxI0
小学生の頃に親に連れられて登った時でも登山者で溢れてた
夏の晴れの日でも夜明け前の山頂は寒くて半袖短パンではムリだよ
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:36:49.19ID:ZkxtKdvZ0
今の富士山は夏は低体温症だけでなく熱中症にも気をつけなきゃ
いけないし、もう気軽に登れる山じゃなくなってるね。

冬は突風でエベレスト登山並みに難易度が高くなってるからね。
昔は自衛隊の訓練も冬富士で行われてたらしいが今は無理でしょう。
温暖化の影響で環境が変化してるから意識を変えないとね。
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:36:55.26ID:nC6W/f1P0
弾丸登山やめて、これは金を落としてもらいたい富士山山小屋関係者の策略です、若くて体力のある人なら日帰りでいけます
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:36:59.55ID:URfuqI2c0
余裕で登れるわけでもないと思う
かなりの長丁場
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:37:32.52ID:Qsb45A7m0
>>93
どうにかして金を落とさせたいから必死なんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況