X



地球の気温「12万年ぶり最高」 古気候学者、温暖化警告 ★3 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2023/07/30(日) 10:59:27.07ID:/NYVohVx9
【ワシントン=赤木俊介】世界気象機関(WMO)と欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」は、2023年7月の世界の平均気温が観測史上で最高となる見通しだと発表した。観測記録のない太古の気候を探る研究者は「地球の平均気温はおよそ12万年ぶりの最高気温を記録した」と温暖化の進行に警鐘を鳴らす。

数十万年前の地球の気候を研究するのが古気候学だ。米地質調査所(USGS)によると、地...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN21E5F0R20C23A7000000/

★1 2023/07/29(土) 06:31:41.80
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690618341/
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 23:51:52.61ID:jwe2axzt0
なぜかこの暑さで体調が絶好調
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 23:54:08.85ID:v5gQcwL20
>>588
こういうので間違ってるのは
CO2濃度=温度だと思ってるところ
CO2濃度説は金星が原因で悪いんだけど

CO2は熱を逃さない効果なだけで
CO2濃度が濃い時に寒かったは意味ない

語るなら
今より温度が高い時もCO2濃度濃かった
のがまだまし
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 01:43:49.80ID:d0QLvEe70
>>585
産油国ならともかく、石油の輸入金額とエネルギー自給率だけで考えても日本は特に再エネのメリット大きいのにね
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 06:30:32.60ID:MBwouKAs0
>>588
公式の発表では今は過去100万年で最もCO2濃度が高いらしいけど
一つ前、二つ前の氷河期って何万年前?
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 06:33:20.88ID:S5Rr4ho90
超時空惑星カターン
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 06:44:03.02ID:8dGNzVaK0
>>542
当然だ。
ジュラ紀白亜紀の気候を考えれば理解できる。
火山活動が主要因。
0599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 06:49:15.84ID:a4XOsltI0
何で知ってるの?
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 06:49:46.26ID:nETVv9Qr0
チラシポスティングとかで紙を無駄にするのを止めればいいのにな
宣伝方法なら他にもいくらでもある
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 06:50:29.50ID:yLL5QMGB0
高校までで科学系学科が苦手で、その後勉強した覚えもないなら、気候変動について独自の考えとか持たんほうがいいと思うが
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 06:51:11.55ID:HifwyoLX0
>>1
南極の氷床からの解析
約1万年前の縄文海進のとき現在より2℃程上昇の温暖期
約13万年前は現在より4℃ほど上昇の超絶温暖期
ちなみに11万年ほど前は現在よりマイナス4℃の超絶クッソ寒い寒冷期
これで12万年ぶりの最高気温ていうんだから酷いもんだ
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 06:57:36.09ID:bzQ4y43J0
12万年後の未来を予測してみよう
地球は気温が上がり人類は住めなくなり再び恐竜の時代に戻る
その頃人間は技術が進展し火星に移住し暮らしている
そして観光旅行として地球恐竜見学ツアーが流行っている
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 06:58:13.30ID:lE0148lY0
縄文時代は浅草辺りも海の中だったと思うが
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:06:32.56ID:QAuyC/tm0
>>605
海進がおきるのはもう少し後だろ。
たぶん5年後くらいから。
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:22:56.71ID:8GcbVmF80
>>592
まさにその通りで熱を逃がさないってだけなんだよね
だから熱がなければどんなにCO2濃度が高くても問題ない
CO2濃度関係なく地球に高熱をもたらしてる要素があってそれこそが温暖化の最大の要因ということなんだよな
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:30:14.89ID:hffC5Kr30
地球の温度は太陽が決定してる。
太陽が無いと地球単体だとこの星は、
マイナス200℃で殆どの生命体は生きられない。
もし温室効果がある大気組成ならむしろ人類に
とって有益な物だ。
地球の周期ではなく太陽の周期が温暖期や氷河期
を作り出している。
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:36:10.49ID:hffC5Kr30
地球自体が熱を持ってると勘違いしてる人が
温暖化ビジネスに騙されていると思うよ。
地球自体は熱を発して無い。
太陽からやってる熱で地球は温められている。
太陽から来る日照量が少ない時期が氷河期と
いう訳だ。
太陽が無いと地球はマイナス200℃だ。


形となる。
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:47:18.07ID:e0AAHDl10
>>593
経済性を考慮したポテンシャルでも再エネだけで需要電力量の300%はあるんだからな
ようやく悲願の電力自給が可能になったのに
わーくにの愛国者連中はなぜここまで再エネを敵視するのだろうか
経営判断を誤った某重工の工作員なのか?
0612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:50:42.54ID:Wlid7Gxh0
エネルギー輸入を担当をしてる役人利権
パワープラントを作るメーカーの利権

日本は役人の利権が減ったり、土建屋が儲からない事業は全く推進されんよ
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:52:55.00ID:MBwouKAs0
>>607
>最後の氷河期が約260万年前だな

嘘はだめだよ

人類の祖先がアフリカから出て氷河期で徒歩で陸続きのアメリカ大陸や日本列島にわたってきたのが20万年も前の話じゃなかったと思う。
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:56:22.77ID:hp2VupbV0
>>601
うん、>>609-610の内容とかまさにそれだな
おもろ
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:04:13.02ID:QHZAbJlK0
気温と海面の話しかできないのが気候学者
総合的に原因を追究できないのが最近の専門家達
だから何が原因なのか言えない学者が増えました。
20年前までは、そんな連中は学士卒も出来ない底辺扱いなので
大学をそもそも卒業できないから学者になる人はいなかったのにな、
最近では学者に向いていない大勢の似非学者が増えてます。>>1
0616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:05:52.23ID:Wlid7Gxh0
自分の研究分野に興味なさそうなんだよな
飯食うためにやってるって感じ
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:10:39.25ID:hffC5Kr30
温暖化と呼ばれてる物の正体これだ。
“日照量”。
緩やかに増えている。
https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/radiation/diag_rad.html

温暖化ビジネスって、これを利用しているのだ。
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 08:18:01.42ID:SFcxOegO0
>>607
最後の氷河期は1万年前だよ
その後農耕が始まり文明が起こったから人類史において非常に重要なターニングポイント
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 09:48:46.32ID:9QnjF9lR0
>>585
IEAのデータですか
最近かなり偏っているらしいですね
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 10:02:44.43ID:QCI6crxR0
>>608
森林の伐採がどれだけ地球の気温に影響を与えるか分かる
世界中で開発が進み、森林資源の急速な減少が起こった結果、今の気温の上昇が起こっている
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 10:06:55.02ID:QCI6crxR0
>>610
地球の温暖化は温室効果ガスに拠る保温効果の上昇が原因で起きる
全球凍結だって、それで氷を溶かしたんだから

熱が逃げないっていうのはそれ程影響高いのよ
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 10:59:35.85ID:qPtszmGT0
ノーベル賞クラスの学者があらゆる科学的知見を駆使して分析しスーパーコンピュータを使って解析して二酸化炭素が温暖化の原因と突き止めたのに、
ネットで非科学的な情報を拾ってきて二酸化炭素は関係ないとわめき散らすネトウヨ
あまりの馬鹿さに言葉も出ない
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 11:13:22.22ID:bRbNdVNU0
しょせん統計だからね。ひっくり返るときもあるもんだ。
変な権威にすがらないほうが安全。
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:30:32.99ID:VgdY3y2k0
>>623
関係ない。
日照量で地球の温度は決まる。
>>626
地球の本来の気温はマイナス200℃だ。
寒くて生命体などほとんど生きられない。
0629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:33:04.50ID:2qgK/o3S0
いいエアコンを買っていい部屋で涼みなさい
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:35:23.43ID:VgdY3y2k0
温暖化と呼ばれてる物の正体これだ。
“日照量”。
緩やかに増えている。
https://www.data.jma...iation/diag_rad.html

石炭火力なんて無かった縄文時代の方が
暖かくて海面が高かった理由もこれで全て説明が付く。
地球の気温は“日照量”が決める。
温暖化ビジネス乙
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:39:08.95ID:lU9A7LE50
ノーベル賞クラスの学者w

サッカーのワールドクラスを思い出した
日本でも流行ってたよな
日本が弱い時に
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:41:45.37ID:VgdY3y2k0
石炭火力なんて無かった縄文時代の方が
暖かくて海面が高かった理由もこれで全て説明が付く。
地球の気温は“日照量”が決める。
https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/radiation/diag_rad.html
温暖化ビジネス乙
0633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:27:37.06ID:zZKZ2T4c0
>>627
それが温室効果ガスね
入ってくる熱量と排出される熱量のバランスが崩れると温暖化したり寒冷化したりする
二酸化炭素の影響は微々たるものだが、それでも人類にとっては大きな影響を与える
0635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:35:49.88ID:8hFZi0gH0
>>628
あとご存知かもしれないし揚げ足取りなのかもしれないけど太陽から届いているのは熱ではなく光なのです!ぴかーん
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 16:29:11.16ID:ViI6fF5+0
>>624
入力するデータが間違っていれば
演算結果も間違うよ
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 16:31:01.53ID:ViI6fF5+0
https://blog.goo.ne.jp/buang9696/e/59376454245ab7f35ed3023f5553ab74

他にも、NOAAは数々の不正を行っていたことが指摘されています。

前編にも書きましたが、市民が調査を行ったところ、NOAAの気温観測ステーションはエアコンの排熱口の近くやアスファルトの駐車場の上など暑い場所に移動されており、全米のステーションのなんと89%が不適切な場所に置かれていたことが発覚しています[10]。

また、NOAAの公表している気温データ自体、不自然な補正の施されていることが多くの研究者によって指摘されています。

NOAAはステーションの原データではなく、標高や天候などローカルな要因を“補正”したものを公表していますが、どのような補正を行っているのか公開していませんし、原データの公開については頑なに拒否していました。

この補正が科学的手法だったのか、それとも完全な捏造だったのか、他の科学者は知る由もないわけで。
0640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 17:27:58.42ID:meEXkyDT0
>>635
伝播してくる時は光。
地球の物質に当たって光から熱に変わる。
だから地球の熱の源は太陽光だ。
0641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 18:37:50.07ID:NyTaOIZv0
>>624
CO2温暖化説は1979年に終っていた
https://ieei.or.jp/2020/12/expl201223/

 実際にCO2倍増時の気温減率を6%増減させた計算結果を図2に示しますが、地表基礎温暖化は100%も変化するので、「真鍋の1次元モデルは理論的に無意味」と結論されます。
 事実、NASAのJ. Hansenは、2000年10月23日のS. Weartとのインタビューの席で、真鍋モデルの追試経験から「真鍋の1次元モデルはfudge(でっち上げ)」と言っています。

また地表基礎温暖化の文献値は次のようで、真鍋モデルを否定しています。
ieei.or.jp/wp-content/uploads/2020/12/expl201223_04.png

 ところがIPCCの温暖化予測は図3に示すように真鍋モデルの上に構築されています。IPCC報告書用の気候モデルは100個以上の調節可能なパラメタを用いてFBを加味した気候感度を計算しているだけであり、米国大気研究センター(NCAR)の上級研究員で前役員のJ. Firorは、「気候モデルの最大の問題は、自分たちにとって望ましい結果が出力されるように、モデルを改変し使用する人々によって構築されていることだ」と批判しています。

https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1690361349/309-315
0642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 18:43:04.82ID:NyTaOIZv0
>>624
 そこで温暖化を研究すればするほど、アラスカのような高緯度地域では自然変動が大きいことが分かってきました。

2014年が分岐点に

 2012年には「地球温暖化問題における科学者の役割」というシンポジウムが日本気象学会主催で開かれました。そこには江守正多さん(現・国立環境研究所)や田家康さん(日本気象予報士会)、私も参加して議論を交わしました。

 風向きが変わったのが2014年です。日本気象学会では、中立的な立場で地球温暖化に対する意見をまとめようと、「地球環境問題委員会」という企画を立ち上げました。その成果が『地球温暖化 そのメカニズムと不確実性』(朝倉書店)です。

 本書の校了寸前になって、IPCC(国連の気候変動に関する政府間パネル)の執筆者に査読してもらおうということになりました。すると、IPCCの執筆者の見解と異なる主張は原稿から削除され、私が書いた「温暖化の半分は自然変動で説明できる」という内容の原稿は、ほとんどが削除されました。書名も当初、執筆メンバーで考えていた案から大きく変わりました。

 この頃から、日本では「温暖化は人為的なCO₂排出が主因であることは明白。もう決着した」という見方が支配的になり、異論をはさまないことが「大人の対応」といわれるようになりました。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00462/070700008/?P=2

「41度」日本記録への疑問
森田正光気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ会長 2013/8/14
https://news.yahoo.co.jp/byline/moritamasamitsu/20130814-00027257
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 19:02:56.04ID:BKOvnSZ60
温暖化の原因は日照量の増加だ。
二酸化炭素なら無視みゆ(こお
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 19:04:17.28ID:BKOvnSZ60
温暖化の原因は日照量の増加。
二酸化炭素だとするには、おかしな点が多々あり過ぎる。
0646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 22:30:06.94ID:Ac2Xv3Y60
氷河期は白い雪で覆われて
太陽光がよく反射するので寒冷化する。

同様に砂漠を増やして白っぽくしてやれば
地球を寒冷化させることができる。
0650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 05:31:53.87ID:pGblAiw90
>>624
その二酸化炭素は火山から排出される。
ジュラ紀白亜紀の気候に戻りつつある。
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 07:42:07.59ID:Iy4cMNhL0
>>620
あらゆる科学を否定する気か?
EVシフトはトヨタに勝てない欧州の陰謀!なんてバカ言ってる場合じゃないんだよ
現実を直視しよう
0654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 07:52:47.09ID:Obeq6rQP0
どうせ、太陽活動が活発化するんだから、地球は温暖化するよ。
常に変動するんだから、一々気にしてたらだめだよ。
10億年後には地球に生命は居ないんだから。
温暖化対策するなら、宇宙に太陽光パネル広げて地球に傘をつけるしかない。
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 07:55:55.53ID:1ycNo/dw0
魚介類を食した人の食中毒が増えだしたら
マジで終わりかもな
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 08:02:22.59ID:pVSOA6Ju0
>>651
温暖化に関してはそれを否定するデータもあるよ
0657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 08:34:45.03ID:pGblAiw90
>>654
地殻変動による地熱でも温暖化するんだよね
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 08:48:10.56ID:Rw7Wi7Bi0
>>651
温暖化防止のためEV推ししてるの?
それはほぼ効果ないでしょ廃バッテリーの環境汚染もあるし
違う環境運動した方がいいよ
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 17:56:48.69ID:th9cb77j0
>>103
出来損ない寄越すんじゃねえよクソが!
0660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 17:59:35.44ID:ixkeLWvh0
いやいや、数千年前は今より数度暖かくて海水面もだいぶ高かったんだろ
大阪や奈良も海になるレベル
それより温かいとかありえる?
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 18:01:03.55ID:dtCpm0KG0
地球は自己防衛するために
寒冷化する
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 18:01:48.76ID:pvZqf5lq0
あの時君は若かった
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 18:15:17.16ID:34PFlpI40
核戦争をすれば核の冬が来て涼しくなるって言ってた
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 18:19:37.93ID:Iqk9QhjV0
金星は二酸化炭素濃度が高くて200℃超えてるから地球でも車に乗り続けたら100℃くらいは簡単に行きそう
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 18:22:16.11ID:Iqk9QhjV0
ガソリン車にはエアコン取り付け禁止しろ
二酸化炭素排出して涼もうなんて許されん
0666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 18:23:43.12ID:Iqk9QhjV0
数年で東京が50℃超えるぞ
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 18:25:03.77ID:aWJICZSU0
人間が淘汰の中からの更なる進化を遂げる時が近づいているようだな
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 18:28:56.95ID:vLtXwMFC0
馬鹿みたい
11万年前から1万5千年前までは氷期で
12万年前と現在はどっちも間氷期なんだから
12万年ぶりの最高気温って別に騒ぐことじゃないんだけど
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 18:32:44.39ID:0WwkuRRd0
どうせこの数百年の人間の地球破壊的な活動で地球の活動が温度的に上ぶれのピークを目指してるだけだろw
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 18:33:46.20ID:gamylmHd0
でもまた氷河期が来るんだろ?
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 18:53:08.45ID:o9RBsh4y0
>>669
だよね。
温暖化をビジネスに利用したい輩が大騒ぎしてるだけ。
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 19:17:39.53ID:t6FN+qZF0
>>664
ただ単に金星が太陽に近いだけだろ。
太陽から離れるほど気温は下がる。
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 19:19:54.71ID:60DkZrLo0
>>174
アメリカで50℃超えた地域があったとニュースでやってたけどそこはアスファルトもなく砂と草だけの広大な土地だった
ヒートアイランド全然関係ないやん…と思った
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 20:43:01.33ID:K3r4seYV0
「地球温暖化は本当です」
あ、そうwしかし、日本人の圧倒的多数の行動は変わらないw
生活を見直すなんて出来るわけないw
「地球温暖化間違いです」
あ、そうwしかし、日本人の圧倒的多数の行動は変わらないw
生活を見直すなんて出来るわけないw
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 20:48:17.00ID:NCnRLKUw0
本当に温暖化を感じたのは気温だけじゃなく台風もだな
特に18年21号、19年15号、19号
近海が熱くなりすぎて日本に接近するほど台風が強くなっていく
この恐怖は拭えないよな
来年以降、また恐ろしい台風が来るんじゃないか?
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 20:49:38.66ID:2MMBNHuq0
やはり令和は
いろいろおかしい
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 20:52:48.16ID:K3r4seYV0
>>664

その頃には俺はとっくに死んでるだろうから知ったことではないw
圧倒的多数の日本人も本当はそう思ってるねw
だから生活の見直しなんて誰もしないw
偉そうなことほざいてる連中も口先だけの振りだけw
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:37:36.82ID:vLZR2vES0
>>668
あるよ
温暖化厨は世界を救うのは自分達だ
という思い込みでそれを無視してる
0685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 23:39:50.79ID:rs9GrjV+0
>>678
昔は台風は28~35号
これぐらいがきてた

ついに今年は6号だぜ
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 23:40:37.42ID:IiYX95UQ0
要するに単に氷河期が終わって正常地に戻っただけだろ
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 23:58:51.77ID:UxowixDN0
毎日毎日暑いよなあ
12万年ぶりかどうかは知らないがうんざりするぜ
で、この暑さが終わると寂しくなって
秋のアンニュイな風と共に刈り取られた水田みては
スコーンと気分がsageになるんだぜ。毎年のことだ。

あーあ、それにしてもこの手の話題のスレの度に
何故か温暖化否定の皆さんが来るのが2ちょんねるの+板ってもんだが
諸君らは毎日毎日普通に暑くないのか? いや不思議に思うのだが。
これが2ちょん名物の「物価高は存在しない」連呼ネタだと
「お大尽様はよろしおすなあ」とか思うけどねw

まあいや、本当に毎日暑くて溶けちゃうよね。
特に脳みそがヤヴァいw ムツカシーこと考えられないよw
コンピュータもそうだが人間の頭も寒いくらいの方が
しゃっきりするんだろうな。個人的に冬は嫌いだけどwww

>>663
ニュークリアウィンターワンダーランドは評価しないw
傑作ゲーム、FONVネタですなwww
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 00:03:24.54ID:KEIyXfLc0
>>673 ば〜か
水星の方が 温度低いぞ(日向で360c
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況