40~50歳代「おひとりさま」貯蓄の中央値は53万円 ★3 [おっさん友の会★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2023/07/30(日) 16:00:12.87ID:+DQK3xol9
もうすぐ長期休暇。

旅行やレジャー、帰省などで久しぶりの友人と会い、近況報告をされる方も多いのではないでしょうか

30歳代をすぎると結婚、出産を経験する人がいる一方で、生涯独身、また離婚や死別によりおひとりさまとなる方もおり、現代の生き方は多種多様です。

どのような生き方を選ぶかは人それぞれですが、ライフプランを決めた後にかならず考えたいのが「マネープラン」です。

既婚にしても、未婚にしても、現在のキャリアや今後のキャリア、それによる収入や貯蓄、また賃貸か持ち家か、将来年金はどれくらい貰えそうか…といったマネープランは、個人差が大きいため自分に合わせてじっくり考える必要があります。

では、現代の「おひとりさま」はどれくらいの貯蓄を保有しているのでしょうか。今回はおひとりさまの貯蓄をじっくりと見ていきます。

【中略】

●40~50歳代「おひとりさま」貯蓄の中央値は53万円に
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 令和4年調査結果」の調査によれば
まず40~50歳代の貯蓄の平均と中央値は以下の通りでした。

40歳代おひとりさまの貯蓄(平均・中央値)
50歳代おひとりさまの貯蓄(平均・中央値)
平均は40歳代で657万円、50歳代で1048万円ですが、中央値は両方とも53万円でした。


https://limo.ismcdn.jp/mwimgs/f/c/700wm/img_fceb49dfb99d61b27005a680b9e8139336914.png

https://limo.ismcdn.jp/mwimgs/1/7/700wm/img_1721226688a37ea5a14a7f5d47f40bda83601.png

続きはYahooニュース LIMO
2023/07/30
https://news.yahoo.co.jp/articles/08763fd8276a5890e73344ef4dd06f9d6c46fc98

★1が立った時間 2023/07/30(日) 13:23:38.30
※前スレ
40~50歳代「おひとりさま」貯蓄の中央値は53万円 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690691018/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690695719/
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:11:48.11ID:VoKxInbw0
あの世にカネは持っていけんからな
力いっぱい使う
そしてまた破産するわ
ガハハハハァーッ
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:11:48.29ID:W3NizaRO0
こりゃ既婚者が結婚できたマウント取りたくなる気持ちも分かるくらい氷河期は底辺なんやな
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:11:49.69ID:ogsoWuUa0
団塊がジミンガー、アベガーって発狂して脳の血管ぶちっと切れてあの世にいったんだから
おまえらもそうならんように日々勉強努力は必須な
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:11:51.23ID:GcX70juX0
>>839
>“貯蓄”だからな
>他の金融資産はたくさん持ってんだよ

貯金10万しかない、なんて人が、

 株とか不動産とか持ってると思いますか?

そんなもんないんですよ
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:11:58.00ID:2JMSUqh20
<このスレまとめ>
元データ:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査] 令和4年調査結果」https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/yoron/tanshin/2022/pdf/per12201.xlsx

インターネットモニターでアンケートに答えた有効数2500件で
金融資産ありと答えた人が1,367件(65.5%)

その人たちは
20歳代 中央値 110万円(平均307万円)
30歳代 中央値 270万円(平均741万円)
40歳代 中央値 374万円(平均1,045万円)
50歳代 中央値 610万円(平均1,775万円)
60歳代 中央値 950万円(平均1,960万円)
70歳代 中央値1,000万円(平均2,008万円)

金融資産なしと答えた人が863件(34.5%)
でその人たちも含めた2500件の回答は
20歳代 中央値 20万円(平均176万円)
30歳代 中央値 75万円(平均494万円)
40歳代 中央値 53万円(平均657万円)
50歳代 中央値 53万円(平均1,048万円)
60歳代 中央値 300万円(平均1,388万円)
70歳代 中央値 485万円(平均1,433万円)

ただ
「現在保有している金融商品−いずれも保有していない」は4.9%(122件)
この34.5%のゼロ回答はかなり怪しい数字と思われる
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:11:58.17ID:NFI/ApXG0
ためない人は借金に対する恐怖感がない。
いつもギリギリで生活していて何かあったら借金。
借金を貯金と勘違いしている。
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:12:01.07ID:sDfstbiL0
中国は失業率が大変なことになってるし
アメリカは新築商業ビルがテナント無しの異常事態だし
戦争はまだまだ終わらない
災害も半端ない
安心な国なんてないからどこの国の金を買ってもギャンブル
俺はギャンブルはパチンコだけで満足
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:12:05.32ID:W3HwnOyb0
>>841
それでも退職金とかクビの可能性を考慮すると正社員がいいよ。
よほど優秀じゃないと歩合制とか無理。
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:12:06.04ID:F6u8eBOa0
>>837
家あるっていいよな
俺も似たようなスペックで45歳3000万弱
家が賃貸だしFIREなんて夢のまた夢
子供もいるし
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:12:28.05ID:xWLxUvyV0
シングルマザーや派遣・契約社員の数考えたら、これが実態だろうな。
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:12:30.31ID:1+nzPkTS0
>>824
実家暮らしをこどおじとバカにする層が底辺1人暮らし層なんだろ?
そういう層はもはや宗教なんで実家暮らしなんてできないよ
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:12:32.57ID:0H77UrrB0
>>807
60過ぎて持ち家で更に仕事続けていくなら2000万でエエと思うけどな
借家住みで貯蓄3000万で仕事を完全に辞めるなら年金もらう頃には金が底をつくやろうけど
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:12:47.25ID:xknnDrqL0
中華の貧困さんは、銀行の口座もダメだよね❗
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:12:48.37ID:fNrvQmvK0
>>421
毎日コツコツ、ドルコスト平均法でsp500かオルカンを、積み立てニーサで買って行けよ。

毎年30年積み立てで、95%以上の確率で儲かる。
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:12:48.51ID:oP7JLVzw0
そもそも貯金って概念がない。入ってくる分は全部使うし
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:12:50.59ID:qOFMxfHH0
>>769
日本ではドルを円転しなきゃ使えないから、為替手数料分損する
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:13:01.27ID:QQ8XSX250
>>839
貯蓄とは

貯蓄とは金融資産全体を指す言葉です
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:13:16.07ID:TUvFWMy30
俺非正規でしか働いたことないけど貯金400万はある

正直手取り20万もいかないなら正社員なんてやりたくない
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:13:19.85ID:xWLxUvyV0
暴動を起こすか、自民を政権から引きずり降ろすかだ。
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:13:21.42ID:opgVpqPn0
年金も満額は貰えないからな
年金定期便の額より2~3万引かれる
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:13:22.01ID:6JJYdjD90
普通預金入れるならカードローン残も入れないと意味ないな
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:13:27.08ID:EnG8azyn0
>>842
壺幹部は信者のお布施で凄い金持ってそうw
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:13:31.36ID:GcX70juX0
>>855
そのデータなら

令和3年のデータはこうです:

 単身世帯の47%は、100万円以下の貯金しかありません

 二人以上世帯の30%は、100万円以下の貯金しかありません。
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:13:34.62ID:MC//zktd0
>>843
昔の人だって、金ができたから結婚した
わけじゃない
そりゃ無鉄砲なゴールインをやってる

まあその、それであたくしが存在・・
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:13:38.73ID:2JMSUqh20
>>861
国が国民を困らせるようなことをするな、だけだよ
増税とか社会保険料増とか給付減とかね

国の失政の自己責任だ、自業自得だ
会社ならまず経営者は報酬返上だ
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:13:38.91ID:ICYuYLqo0
>>862
やる事無いから飽きるぞ
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:13:38.96ID:Il60YiHG0
>>858
ここに書き込む層はそこそこ稼げてるからだろ
本当の貧困層はネット環境すら怪しい
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:13:51.12ID:v0m4VG3K0
これ

リストラされたら
賃貸の人とか
マジでホームレスの危機だろう
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:14:12.82ID:YYQ16yim0
メスゴリラは一生独身だな
君には無理だ
頑張ってXで一生呟いときなさい
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:14:26.71ID:XUm6vkEt0
ゾンビ企業もそうだし無能を切り捨てないからこうなるんだよな
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:14:35.72ID:W3HwnOyb0
>>870
数千万円からみたらそのくらいいいでしょ。

例えば1000万を100円の時から140円の今でみても400万損?してるわけだし。
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:14:36.97ID:QQ8XSX250
来年新型NISA始まるけど
結局360万一括でぶち込める人しか
殆ど得しないんだよな
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:14:51.31ID:xWLxUvyV0
自民一味「バカ国民の皆様。バカ国民の皆様から票をいただき、バカ国民の皆様から金をいただき、我々と大企業と利権団体でその金を使いまくります。借金まみれになったら、今度は、円安インフレと大増税をプレゼントしますね〰。」
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:14:58.91ID:NFI/ApXG0
中学のクラスで40人中20番目の連中の人生を考えると
53万円くらいな気がするなあ。
中央値だし。
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:14:59.77ID:GCP/pFdd0
投資なんてやめとけって言う人がホント多いが確定拠出年金で運用益1000万円とか見せたらみんな驚くよ
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:15:04.47ID:w0esn69O0
>>51
大卒で会社の寮に入っていたから
一回のボーナスだけで50万近く貯まるよね
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:15:05.89ID:2JMSUqh20
>>882
右肩上がりの時代だったし
子供の養育コストが安かったからだよ

バブルまでの日本
・消費税なし
・厚生年金、健康保険、雇用保険など社会保険料はボーナスから取られない
・特別復興税なし
・電気代の再エネ賦課金なし
・健康保険本人負担ゼロ
・介護保険料徴収なし
・定額貯金は10年預けたら倍
・マル優で300万まで貯金利子無税
・生命保険や医療保険料激安
・相続税控除倍近く
・扶養子女の控除あり
・終身雇用、年功序列賃金
・リストラなし
・55歳定年で年金支給は60歳から
・寿退職→専業主婦のルートがデフォルト
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:15:26.28ID:qOFMxfHH0
>>853
安倍ガーで資産家ですが?笑
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:15:35.26ID:RigqbBA30
底辺から抜け出したくて起業も失敗して貯金どころか700万の借金がある
俺からすれば貯金ゼロなんて心配するレベルじゃないな
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:15:43.04ID:GcX70juX0
>>887
>リストラされたら
>賃貸の人とか
>マジでホームレスの危機だろう

もちろんですよ。
スレスレの人が大勢いるんです
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:15:46.94ID:xWLxUvyV0
自民一味「国民の皆様。敵は中国です。北朝鮮です。決して我々ではありません。」
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:16:09.50ID:2JMSUqh20
>>902
>>1の元ネタの2500人アンケートでは金融資産は

・預貯金(ゆうちょ銀行の貯金を含む)
・金銭信託(ヒットを含む)
・積立型保険商品(生保・損保)
・個人年金保険
・債券
・株式
・投資信託(MRF、MMF、REITなどを含む)
・財形貯蓄
・その他金融商品(金貯蓄口座、金融派生商品など)

だよ
なお資産マイナス負債、というものではない
資産があればとりあえずカウントされてる

で、この資産を持ってないのは4.9%なんだよなあ
でも同じ調査で「金融資産非保有」は34.9%
どう考えてもつじつまが合わない
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:16:25.56ID:MCJlUfS10
この年代で株や投資信託で投資してるなら、普通はNISA口座持ってるだろ?
金融庁の出してるNISA口座の世代別保有者数調べてみな?
世代人口の2割くらいしか持ってないんだよね
つまり株や投資信託への投資してるだけで上から2割の層になる可能性が高い
これが日本の実態なんだよね
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:16:26.48ID:BwBhVPKF0
格差が大きすぎて年収の中央値も300万くらいなんだろうな
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:16:41.43ID:ogsoWuUa0
すぐ釣れてワロタ
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:16:43.23ID:VoKxInbw0
まあ俺もFIREみたいなもんよな
過去2回破産して3000万ちかくチャラにしてもらった
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:16:46.26ID:/1rBpn0H0
貯金ゼロで700万の借金は普通なら破産状態だろ
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:16:50.94ID:0nhMYUEV0
5ch見てる世代の奴らが見事に該当しててワロタ
貧乏すぎるからかルサンチマン拗らすんだな
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:17:08.74ID:XUm6vkEt0
>>911
底辺の自分が普通に2000万は有るし有り得ないわ
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:17:09.22ID:xWLxUvyV0
民主時代ドル80円 スイスフラン90円。夢のような話。
今ドル140円 スイスフラン160円
アベノミクス血税食い荒らしで地獄へ一直線。
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:17:09.93ID:aD8vcwT70
>>893
どこ情報だよw
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:17:18.29ID:H4KSmss10
俺の人生予定(貯蓄額)

50歳 2,600万
60歳 3,800万
65歳 5,000万

こんな感じで逃げ切ります
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:17:18.34ID:/NudtAPX0
極端に少ない人がかなりいるんだろうね
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:17:33.72ID:ICYuYLqo0
>>920
生活保護でしょ
おひとりさまだもの
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:17:36.40ID:qOFMxfHH0
>>906
日本で起業なんかするから。。
オワコンもいいとこ
フィリピンやベトナムの村で違法にスマホ売った方がマシやぞ
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:17:47.84ID:xWLxUvyV0
自民一味「自民に投票し続けたバカ国民の皆様〰。借金まみれで金利上げられないから、円安地獄で我慢してね〰。」
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:17:47.93ID:W3HwnOyb0
>>916
それは大賛成。
むしろ無給でいいよな。
それでも本当に地域や国のためになりたい人だけやればいい。
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:17:48.45ID:SbracfKT0
ネットの連中は金使わないだろうけど
現実的に一番金かかるのは女だわ

女と付き合わなければ金は貯まる
だから贅沢したい女に餌をやるべきではなく

こちらの財布を心配して自分の金を出そうとする女を抱きしめてやれ
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:17:54.91ID:bWjHBwI90
みんながみんな貯蓄があると思うなよ

守銭奴がいれば当然浪費家もいる

国勢調査でも貯蓄ゼロ世帯40%以上だろ
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:17:57.74ID:GcX70juX0
>>912
金融資産非保有者とは?

「預貯金や株式などの金融商品を列挙し、そのいずれも保有していない」あるいは「預貯金は有るがその中で運用または将来の備えがゼロ」の世帯を
金融商品非保有世帯としている
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:18:15.08ID:2JMSUqh20
>>914
>世代人口の2割くらいしか持ってないんだよね
>つまり株や投資信託への投資してるだけで上から2割の層になる可能性が高い
ハシゲも真っ青のすげえ詭弁を見たw

上層階級が投資するから投資する人は上層階級www
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:18:27.36ID:GCP/pFdd0
>>904
真っ赤になんか真っ赤なウソ。リーマンショックやコロナ危機など暴落期があっても平均年利は10%は出ている
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:18:32.48ID:jAhMO1Si0
平均は40歳代で657万円、50歳代で1048万円ですが、中央値は両方とも53万円でした。

0が圧倒的に多いってことか?
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:18:40.50ID:uvxmHTu80
>>854
俺、定期預金無いし普通預金の口座は8千円しか入ってないけど証券口座に預かり金とキーエンス現物あるし
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:18:44.29ID:oP7JLVzw0
年収300だけど月の労働時間2時間ぐらいだし特にストレスないから満足してる
こどおじだし家にお金いれてないし、お金かかる趣味もないし、お小遣いとして月20万ぐらいあれば十分
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:19:09.33ID:XxhdUWAG0
>>8
ウチの運送会社に来なって
4トントラックで平均年収450万円だよ

クソ底辺の僕でも470万もらってる
そんな悪い職種じゃないと思うんだけどな
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:19:29.86ID:zd/8PHDU0
もう若者向けの娯楽も楽しめる齢じゃないしな
子供がいれば家族サービスにつきあわされるんだろうけど
自分の興味のないものに一銭たりとも金を使いたくない
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:19:30.90ID:1s229p1L0
中央値なら安心
一票の重み、収入に関係なく同じだし、田舎っぺならさらに倍だからなw
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:19:37.31ID:QQ8XSX250
>>933
マジで出会わないんだよ女と
金目当てでいいから来いと思うこともあるけど
それ以上に面倒くさい
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 17:19:46.97ID:QxpguTDm0
前スレでも書いたけど今32歳で銀行口座は35万くらいで証券口座には730万くらい入ってるわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況