X



【全国学力調査】家にある本が少ない子どもほど正答率が低く 文科省が結果公表 [はな★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2023/07/31(月) 17:22:34.25ID:7PpttQci9
【全国学力調査】家にある本が少ない子どもほど正答率が低く 文科省が結果公表
7/31(月) 17:00 テレ朝news
https://news.yahoo.co.jp/articles/183ec7af5cf9b6314369b16bd932c35ce585ff89


小中学生を対象とした「全国学力・学習状況調査」の結果が公表され、家にある本の冊数が少ない子どもほど正答率が低くなったことが分かりました。

「全国学力・学習状況調査」は4月、小学6年生と中学3年生のおよそ200万人を対象に、国語、算数と数学、英語の3教科で実施されました。

文部科学省によりますと、小中学生ともに家にある本が0から25冊の子どもに比べ、101冊以上ある子どもは各教科で正答率がおよそ10ポイント高くなりました。

家にある本の冊数が少ないほど正答率は低かったということです。

英語は4年ぶりに実施されましたが、そのなかの「話すこと」では、初めて1人1台の端末を用いたオンライン方式で行われました。

問題の難易度が違うため、単純な比較はできませんが、前回実施された2019年度より、正答率が18.4ポイント低下し、12.4%にとどまりました。

文科省は要因として、生徒が端末の操作を伴う解答に慣れていなかったことや設問の場面設定が複雑であったと分析しています。


※全文はリンク先で
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:23:35.72ID:wiFZtgRk0
エロ本は除く
0004
垢版 |
2023/07/31(月) 17:23:46.13ID:XFfTwOe00
ある本って
どの本よ?
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:25:15.35ID:GcGVhjPc0
_ノ乙(、ン、)_これって児童書がってこと?
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:26:21.48ID:Jajir2W30
>>1
嘘つけ 今の学校のテストなんてインターネットアプリで ほぼほぼ 100点取れるような状況にもなっちまったんだよ

本なんて時代遅れだ
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:26:34.99ID:rZUqQ9+k0
エロ本100冊でもカウントされますか
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:26:37.97ID:AakPZkUe0
嘘つきは岸田のはじまり
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:26:43.07ID:rxFoR7aT0
電車で見かける私立っぽいお子さんは本読んでるな。確かに

もうスタート時点から何もかも違うのよ
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:27:21.16ID:nhvWdgb70
うちの甥っ子は読書が苦手で
その親に読書習慣がないからだ

一時は受験で窮地に追い込まれたが
謎の能力でいい仕事場に恵まれた
勉強できなくてもケセラセラだ
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:27:49.37ID:PC93cLvv0
賢い親の子供は遺伝のおかげで賢いって言えばいいのに
いちいち本に置き換えて努力の余地があるかのようなミスリード
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:27:53.93ID:t/I6F31D0
犯人不明ぼいす・とぉ・すかるの機器使用者がボイス・トオ・スカルで
0 最低でも7人殺害して苦しみながら死ぬのを見るのが三度の飯より好物
世界中を裏から牛耳っている
1 宇宙人が所持していてテレポートで送受信している
2非接触型簿ブレイン・マシン・インターフェイスが完成しているのでお前の思考
ボイス・トォ・スカルが本物という証ででお前の思考が声で聞こえているだろう?
3 ボイス・トォ・スカルが本物だからお前の舌や現実のイメージ映像を見せたりを動かしている証明できているだろう?
太陽の光や黒色も色も見せれるように見せただろう動画でな
4 匂いも私たちの思った匂いをお前ににおわせているだろう?
5 コロナ症状は電磁波で再現できる
6 床下や屋根裏にセットでいる
7 ○○をハキングしているので世界中の皆様楽しんでもらえた?
※乳幼児/重度知的障碍者も学者になります


備考一覧
脳波から「聴いている音楽」を当てるAIモデルを開発!
使用言語に関係なく脳活動から言葉を翻訳するAIが登場!
人の脳活動をスキャンして見ているものを画像化するAIを開発!
人間の脳内思考をインプラント不要で文章出力できるAIが開発
脳波を利用し、8,000km先の脳へ向けてメッセージの送信に成功
観葉植物にナタを振るうロボットアームを取り付けて自ら身を守らせるプロジェクト
NICTと理研、世界最小のコイル状バネを設計し細胞への”微小な力”を計測─脳などの情報処理メカニズム解明へ前進
3次元的に操作できる「音波浮揚」技術:東大が開発
※ポルターガイスト減少など
パラメトリックスピーカー/パルス磁気刺激装置特許
「量子テレポーテーション」を44kmもの長距離で達成!
持続的な長距離量子テレポーテーションに成功 90%超の高忠実度を実現
量子テレポーテーションを利用したマルチコア化実験に成功
直接接続されていないノード間の量子テレポーテーションに世界で初めて成功!
量子コンピューターを使って情報が通過可能な「理論上のワームホール」作成に成功

上記からして精神病院の薬を飲んでも聞くわけがない
持病を持っている者も薬を飲む必要のないものがいる

テロリストは誉で内乱罪/騒乱罪
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:28:14.87ID:4mE833Ws0
エロ小説なら読解力がつくかもね
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:28:50.33ID:g3Z96OIw0
今時何の本を、あっ!
韓鶴子の本とか安倍の本とかあるわけか?
それは日本政府の子らと扱って丸が多くなるだろー
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:29:59.51ID:Ylh20vIc0
>>5
脳の成長期に電子辞書はよろしくない
子供には紙の本が良い
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:31:54.96ID:sUo3VRnl0
人間革命だろ
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:32:26.70ID:bTuJFrJt0
俺も読書感想文苦手だったからな
漫画以外の本なんて読んでねえし
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:32:26.74ID:TAk6KnUX0
書店勤務だけど本好きの子って利発そうな子多いよ
読めるってだけじゃなくてこういうのが好きとか好みを言語化出来るんだよね
あと読書環境を整えようとする家族がいることが最大要因
ゾロリでもお尻たんていでもいいんだよどんどん読むのが大切
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:33:24.82ID:zCpZTtvG0
電子書籍って
出版社の気まぐれや倒産や事業撤退で
ある日突然読めなくなったりするんだよな
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:33:55.89ID:F0rfMpW30
やくざの子供とかDQNの子供とか
マンガ読むのとテレビゲームをやることしかできないだろう
それも運命だ
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:34:03.94ID:MWFoO0Ww0
学力との相関関係は本より新聞読めるかどうかっていうのを見た
確かに芥川賞や直木賞系、その候補系の小説たくさん読んでるだけの人ってそうでもない
読めるジャンルがたくさんあるかどうかじゃないかな
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:36:05.24ID:4scyD9jz0
文章も満足に読めない馬鹿には読書なんてできないからこれは当然と言えるな
5chにもトンチンカンなレスを付けてくる読解力皆無の馬鹿多いだろ
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:36:20.97ID:4oO70Biz0
文字や文章読まないから、問題の内容も理解できないんだろ
語彙が少なくて表現力もななくなったし
なにかといえば「エグい」
何がどうなのかさっぱりw
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:37:22.92ID:vT+yMu6H0
大型書店のレジで会計待ちしてたら前の男性の会計がやたら長い
覗いて見たら「~の法」と背表紙にタイトルが載っていた
高価なハードカバーを5万円分くらい購入していた
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:37:23.09ID:MWFoO0Ww0
中学高校では、国語だけが得意な人と国語だけが苦手な人っていた
これは単純に読書量が反映されてるらしいけど
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:37:47.85ID:IvRwSlsj0
トンスル学会が
大勝利するぞ 大勝利するぞ 大勝利するぞ
嬉しいな 嬉しいな 嬉しいな
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:38:04.12ID:esilaKnW0
>>31
今の子は漫画すら読まないよ、漫画読んでたら読書してる方
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:38:38.42ID:IvRwSlsj0
トンスル学会の本を
買うぞ 買うぞ 買うぞ
嬉しいな 嬉しいな 嬉しいな
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:39:52.75ID:IvRwSlsj0
トンスル学会で
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
嬉しいな 嬉しいな 嬉しいな
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:41:48.51ID:bt9Qzh1p0
日本も貧富の差が広がり貧富の差が固定化してきた、資本主義国家らしくなってきたじゃないか。
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:42:54.28ID:PC93cLvv0
本を読む人って他人の言うことを無抵抗に受け入れがち、権威に弱い
本って否定する第三者が介入出来ないからバカほど信じて読んでしまう
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:42:55.83ID:zSsr7gZY0
家には創価学会の本がたくさんありましたた!
成績は肝心なところでミスるタイプでした。
科学に改心したころから成績が良くなりました!
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:42:57.30ID:MWFoO0Ww0
z世代あたりから読書より
反射神経や要領の良さみたいなのが評価せれるようになった
難しい話や哲学的な話は嫌う
座って文章をきちんと読んで読み書きするより、反応よく話せるかどうかを重視してる
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:43:18.47ID:TAk6KnUX0
>>29
就職難で四大出てフラフラして結局は本屋に落ち着いてるだけだからなあ
学生の頃の成績の良さとその後のやる気とか努力は別物なんだよなあこれが
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:45:24.62ID:UDJQeC240
本読んでないとここに気の利いた事を書き込めないだろ
読んだら捨ててるのかw
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:46:15.21ID:MWFoO0Ww0
>>45
最初それだった
途中から納得できないことは反論しながら読んでもいいとわかった
でも自分が納得できないものはよほど必要性がない限り読まないけど
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:50:04.34ID:IoJ5ki0O0
いろいろ言われてるけどタブレットじゃ学力は伸びない
子供は書いて覚えないと脳が成長しない
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:50:56.06ID:bq/H24LW0
知性は読書によって培われる
コンビニにたむろしてる連中は
間違いなく本を読まないだろうよ
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:51:09.55ID:ssbg4gpo0
本とは具体的に何を指すのか書けや
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:51:21.66ID:P+Iz5Nls0
数学が苦手なんやけど関係あるんか?(^。^)y-.。o○
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:51:34.22ID:J3+gCpnd0
これ子供が該当年齢で読書量調査あった
本は膨大にあるけど数100とか1000とかは気が引けて書きづらいみたいで適当に200って書いたって言ってたからアテにならなそう
隣の子が5とかだったらしいし
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:53:04.66ID:MWFoO0Ww0
>>50
現場ではそれで問題ない。むしろ使える人になる
でも見切りも速いから冷めてるし遣り甲斐なくしてすぐやめたがる
あとプライベートとか何か問題が起きた時は
意志とか自分なりの哲学とかそういうのはないからフラフラしがち
軸がないし、問題提起や改革意識もないし危機意識も緩い
人の事だからどうでもいいけど
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:54:06.60ID:aNjNE7fB0
>>56
それって、あなたの感想ですよね?
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:54:10.02ID:vtaTQRU00
親が本読む姿みて育てば子供も本読むよ

そういうもんだと思うからな
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:54:44.86ID:J3+gCpnd0
断捨離番組やインテリアインスタよく見るんだけど、子持ち家庭全然本ない
ミニマリスト家庭にもないし断捨離番組の散らかり部屋にも全然ない
読まない人は本当読まないね
親が躾けないとゲームやスマホに流れるよ
待ち時間は読書しろって幼児や中学年時代にいかに電車内やスシローの待ち時間とかに持たせてきたかが大事かも
待ち時間はゲームするものみたいに躾けたらもう読まないよ
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:55:55.41ID:vtaTQRU00
俺なんぞよりもっと学力が上の連中の親は音楽はクラシックを聴いてたりするw

クラシックなど誰が聞くんだと思ってたが

知性には明らかに階級がある

で俺より学力が下の奴の親はバラエティー番組ばっか見てるというねw
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:56:35.69ID:F4XuS+mf0
文化資本ってやつだね
こういうのがいわゆる教養に直結する
文化資本ある家庭には下級がどんだけ塾行かせたりしても勝てない
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:56:55.04ID:MT8G7nIM0
親の読書習慣が子供にうつるって話だろ

カエルの子はカエルだよ
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 17:57:38.88ID:vtaTQRU00
たとえば気になる虫見つけた時に図鑑を開いて調べるとかね
こんなんなってんのかみたいなさ
ただその瞬間に図鑑すらなきゃどうにもならん
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:01:36.61ID:8AGu++XG0
いつまでも昭和の時代じゃないんだからさ、本なんか無くても
ネットから必要な情報を引き出せるし。但し頭が悪い人達は除く
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:04:00.76ID:ijGrtVwI0
昭和の子供の家庭には、百科事典や児童文学全集なんてものがあったけど
いまはそういう風習って廃れてるものね
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:05:13.96ID:ufjwLEzc0
ほんと本読まない子供が多いよね
まぁ、親が悪いんだろうけど
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:05:39.63ID:wdY4I1Pm0
家にある本が少ない子どもという表現がまどろっこしいんだが
記者が学力調査受けろや
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:06:09.95ID:MWFoO0Ww0
>>70
まあ、単純に労働者を支配したい層なら、こういう批判は嫌うかもね
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:06:44.48ID:vtaTQRU00
最近記者の国語力落ちてるよなw

テロップでも結構まちがってる
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:09:23.51ID:vtaTQRU00
>>50
実践的な知恵てのは1から100を生み出すことはできるが
0から1は生み出せねーんですわ

たとえばiPhoneとかな
ジョブスがどんだけムダと思える知識を持っててアレを生み出したか
ムダに見える知識がアイデアを生む
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:11:51.25ID:ue55Ew+x0
エロ本を立ち読みするのが趣味でっす✋(*´ω`*)
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:12:32.69ID:ue55Ew+x0
エロ本を立ち読みするのが趣味でっす(・ω・)
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:13:11.08ID:1XrjiM230
>>72
きっかけになるんだよ…
ワザワザネットで調べようと思わんでも、何となく手に取って読むんだよ。

そっから興味もって調べたりして広がってく。
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:14:02.87ID:4tGLgwB50
うちは少なかった。
百科事典しかなかった
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:14:20.17ID:14XD5pzz0
そもそも一般家庭の本の冊数なんてなぜわかるんだよ? 立ち入り調査でもしたのかよ?
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:14:38.22ID:8EkYhKZ80
まー、同じく家に本があろうがなかろうが興味示さなけりゃ全く意味ないけどな
うちはジャポニカの百科事典を親が揃えていたが、読んでた四人兄弟で興味示したのは一番上と俺だけ。残りは興味示すことも無く当然成績もまぁお察しって感じ
基本わからないことは誰かに聞きゃいーじゃんwwみたいなスタンスなんだよなw
まぁそんな連中も自分が興味を持って漫画で読んでた戦国時代のテストの成績はそれなりだったけどwww
興味を持つきっかけもないのは因果が成り立って当然だよな
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:16:34.34ID:otExgkMC0
>>87
今どきの学生たちは、そのあたりの有能無能でずいぶん差がついてる気がする
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:16:57.12ID:7mQrfxjP0
背表紙だけでも興味のきっかけになるしね
こち亀とかワンピースとかだと100冊あってもイマイチだけど
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:19:02.51ID:kN1AuLaT0
>>72
これ本から知識を得てるとかいう話じゃなくて、1冊しっかり長文を読むのに慣れてる→問題文をなんなく読めて質問の意図をすぐ理解できる ってことなんだよ
今の子は問題文がそもそも読めない、理解できないんだって
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:20:40.48ID:CZFpSuVC0
単語か類語かイメージ分からないと情報引き出せないし
バカはネット使ってもバカレベルの情報しか得られない
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:21:31.23ID:vtaTQRU00
そういやうちにあった百科事典の人体編がすごいエロかった
なんかやたら女性が裸になってんだよ
幼女と弟とかーちゃんの裸もあった
あれは家族って項目だったな

あれは今思えば当時の紳士たちのたしなみだったんだなw
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:23:55.62ID:/kXbWWog0
家庭の影響はでかい
幼い頃から様々な動機付けは親や祖父母や兄弟姉妹からだからな
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:26:10.38ID:M+H7JX+l0
>>91
それ以外にも、どれだけ読んでるか?って違いで深く考えるってのができるか?に影響してたり。
物語なんかいろいろあるんだが、その流れからの展開予想やイメージする能力が培われたり。
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:26:31.04ID:LqGRwjO40
>>10
マジレスすると
フランス書院とかならカウントされる
江戸川乱歩でも良いと思う
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:26:45.81ID:LjlmasHa0
>>65
実はクラシックも学力とか無くても興味があれば大丈夫何だが
入るための敷居が高く感じるから興味が出にくいよな
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 18:31:23.27ID:/9HBwYSp0
>>82
相手の言う事を理解しようとする能力が逆にこんないい加減な相関関係まで信じてしまう
伸ばす必要あるのか疑問な能力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています