X



【富士山】体調すぐれず引き返すも道に迷い沢に転落 26歳男性を救助 同僚26人と“弾丸登山”か [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/08/01(火) 10:52:28.78ID:tamVp8Ki9
31日深夜、富士山・須走口を下山中に道に迷った東京都の26歳の男性から「発熱やせきがある」として警察に助けを求める通報がありました。

31日午後11時45分過ぎ、富士山・須走口の砂払い5合目近くを下っていた東京都の男性(26)から「道に迷った。発熱やせきがあり低体温症のおそれがある」と警察に救助を要請する通報がありました。

通報を受け、現場に向かった警察と消防が約2時間後に男性を見つけ一緒に5合目まで下山した後、病院に救急搬送したということです。

男性は左肩を打撲していましたが命に別条はありません。

警察によりますと、男性は会社の同僚26人と31日午後7時頃から山に登り始めたものの体調がすぐれなかったため登頂を断念し、歩いてきた道を引き返しましたが途中で道に迷い、登山ルートから外れた際に足を踏み外して約4メートルの高さから沢に転落したということです。

8/1(火) 10:06 テレビ静岡NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccb320936ef654bef6982707c3443e9033583737

※関連スレ
富士山下山中に頭痛や吐き気で体調不良、高山病で低血糖状態か…“弾丸登山”の24歳女性を救助 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690787565/
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 11:55:11.59ID:8JaPDLNr0
富士山のルートって柵で範囲を決められてるから迷うということはありえないんだが
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 11:55:31.95ID:lljfrOwE0
研修登山で軟弱者が脱落しちゃったか
そのうえ救助を呼ぶとは会社に恥をかかせたね
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 11:55:47.62ID:rpaKDyQ30
留まっても危険だが下山しても危険よ
まして高山でそんな時間
だから山ってのは弾丸なんてしちゃいかんし
日程や時間配分スタミナ配分余裕持って入らないと危険
下山で体調悪いと更に道迷い
典型的な事故
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 11:56:03.79ID:8JaPDLNr0
しかも須走口とかメジャーじゃねーか
廃止されてる大沢崩れルートを探ってたとかじゃねーんだろ
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 11:58:50.85ID:BK9Z0Dgg0
>>105
大沢崩れなんて激しく崩落を繰り返してるから
道なんか残ってないだろ
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 11:59:28.63ID:8JaPDLNr0
ただそ夜間登山で嵐が来ると前後2mくらいしか見えなくなってロストする可能性があるからそこは注意な
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:00:02.16ID:Mewi3cZ00
救助は有料しなければダメだな。
少なくとも、救助隊の人数x時間x1000円は請求しないと。
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:02:32.29ID:JYGs3cQv0
40年前にジーパン、アロハ、朝鮮靴の出立ちで御来光求めて両親と夜から登り始めたのはいい思い出だな。
両親が登って来るのを8合目で30分位待ってたんだけどぜんぜん来ないので諦めたのかと思って俺も下ったよ。
そしたら7合目辺りを登ってくる両親がいてそこからまた一緒に登ることになったw
しかし8合目で待ってる時はあまりの寒さでヤバかったな。
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:04:55.06ID:4wbkX59e0
>>110
体力だけじゃなくこの手のアホが一番やっちゃいけないやらかすのが寝不足、寝不足即で夏登山なんてあっという間にぶっ倒れるで高所まで運良く行けても即高山病や
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:05:58.99ID:8JaPDLNr0
>>106
崩落中心部に整備された道なんかそりゃ無いよ
ただ御中道一周目指す奴は今でもちらほらいる
ブログとか多分あるだろうから読んでみ
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:06:16.81ID:XaTfX4rj0
そこいらのハイキング程度で登れる、登山というよりただの舗装されてない坂道レベルならともかく長時間かけて足場の悪い場所も登るとか、一緒に行く仲間はきちんとある程度登山に慣れた人だけで行くのがいい。
足引っ張る奴が居ない方がいいんだよ。
初心者は他の山から散々慣れてから行けよと。
あと、先日たけしのTVタックル見てたらガキが富士登山中に結構大きな石ころを何度も何度も下に向かって投げてたけど、あんなもん撮影してないでスタッフも即座にぶん殴りに行けよと思ったわ。
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:08:43.59ID:8JaPDLNr0
>>111
高地順応は山小屋で一泊したくらいでは無理だよ むしろ悪化するまである
5合目で1~2時間慣らした後に一気に登って下ってくるのがよい
上りの途中で体調がダメになったら即降りる
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:08:50.08ID:5Unfp/4o0
危険箇所もなく山小屋も情報も多い夏富士は、気を付けるべき点は防寒と風雨と高山病くらいなもんだ
お子様からお年寄りまで登れる反面、ナメてると20代でも簡単に遭難するよ
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:11:47.17ID:VbTzx9JI0
>>115
御中道一周は遥か昔に経験済み
ブログも10年以上昔に自分もやってたがYahoo!ブログはもう消えた
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:14:22.00ID:F5S4xi2y0
>>午後7時頃から山に登り始め

ご来光目当てだと思うけど早すぎね?山頂で2~3時間待つことになるぞ
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:24:16.28ID:kNv0MpPx0
>>37
富士山てはちまき状に道路が有るんじゃないのか、無くても下れば東名高速道路か樹海にぶつかるから迷わんだろ
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:24:18.21ID:KqMqADoq0
>>121
>山頂で2〜3時間待つことになるぞ

サバイバルシートに包まってるぞ
初心者だとそういうのさえ用意してないかもしれないけど
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:28:37.98ID:NAoTzUMh0
須走口から登る人いるんだ 下り専用って思ってたww
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:29:01.73ID:5kux0P5o0
登るのを躊躇うくらい救助費用を高額にすりゃいいのよ
それでも登りたいなら保険に入れ
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:29:38.83ID:y1hkA5Qf0
>>9
【悲報】俺氏、山で遭難wwwwww

ってスレ立てして、アンカで行動。おまいらに運命委ねるといいんじゃね?
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:30:47.25ID:dIkVONb90
美しい国だよな
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:30:54.21ID:dIkVONb90
美しい国だよな
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:35:33.36ID:37JN3Q/a0
どこの会社だよ?、そんなリスク管理も出来ない会社の商品やサービスは買いたくないし、親戚や知人にも入社させたくないし取り引きもしてほしくない
俺が経営者なら関わった奴らとこのイベントを知っていた人全員解雇するけどね
責任感の欠如した無能は必要ない
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:43:48.71ID:ZjbSPgAP0
入山保険料10万円とれ
救助呼んだらグループ全員没収
無事降りてきたら9万返金

残りの一万円で山小屋、トイレ、登山道、避難小屋の整備に使う。
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:44:13.63ID:ZYbvQUJD0
研修登山で真っ先に脱落するなんて速攻でクビだな
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:50:13.92ID:BLR7GTBp0
まだ人の多い山だからなんとかなってるんだよな
それでも体調崩してから2時間以上は待機しないといけない、場合によってはそもそも見つからないかもしれないリスク
これに常時晒されるのが登山って考えるとなかなかタフな趣味だと思う
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:50:20.88ID:lvrahJg10
富士山で迷うってある意味才能
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:00:32.41ID:mlNUYysO0
26人固まって行動とかアホやな
3〜4グループに分かれて
体調不良者が出たグループはみんなで下山が正解
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:09:09.30ID:NAoTzUMh0
>>148
山は単独に限る(´・ω・`)
一番の利点は撤退しやすいw
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:10:16.14ID:l4ZFr6820
>>136
ちゃんとオフラインで使えるアプリがいくつかあって、
そういうの使うのが常識になってる
登山するときは気をつけてね
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:10:57.70ID:7GfxL3eg0
>>73
予約受付開始したその日に
1シーズン分の予約が全て埋まるらしい
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:11:04.87ID:T+6bZn4D0
>>58
ションベンしようと道から出たんじゃね
菊屋まで我慢できなかった
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:15:29.06ID:VHQ1vgdM0
夜間に体調不良者を独りで下山させた同僚連中の責任だな
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:16:42.61ID:x/ho5MU30
発熱してるなら低体温ではない!!
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:17:25.09ID:ii9B6Z4T0
3700メートルなんて大した高さじゃないんだから
スイスの山みたいに9合目ぐらいまで
ロープウェイとか作れば良いんだよ
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:17:48.73ID:p4BLsol10
>>152
少な過ぎだな、それじゃ弾丸登山しなきゃいけないのもしょうがないな
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:17:50.28ID:GY+V5tNH0
>>154
めちゃくちゃ嫌われてたんだろうね
遭難した時も同僚に相談したと思うんだがその結果救助w
今頃退職してるだろう
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:17:52.57ID:x/ho5MU30
ていうか26人もいて誰1人この体調不良の人に付き添わなかったのか???
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:18:20.31ID:x/ho5MU30
まあコロナだろうしな
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:21:04.50ID:x/ho5MU30
>>9
上に行けば山頂に着く
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:26:07.35ID:7GfxL3eg0
>>157
コロナ対策で少人数で泊まれる個室を増やしたら
少ない定員が更に減ったんだとさ
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:27:53.03ID:I6OjIfRL0
26人いながら誰1人も下山者に付き添ってやらないのな
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:31:51.61ID:Tt1UeF0W0
登頂できない奴は、教育教育教育死刑死刑死刑教育教育教育教育
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:34:45.76ID:rpaKDyQ30
>>156
富士山は独立峰で冬の天候の暴れっぷりが激しいから
頂上付近ロープウェイやエレベーターなんてもののそもそもの維持管理が
欧州の高山より難しくできない
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:48:29.72ID:tsQMdqoG0
実名晒せば良いわ
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:53:12.02ID:97/vxRXD0
山小屋に泊まった方が返って健康に悪いだろ
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:55:54.46ID:8HoQL/OT0
26人もいたら体調の悪い人もいる
同調圧力よ
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:57:17.24ID:8HoQL/OT0
ヤマノススメで下山時は人が付き添うの見た
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 16:00:54.86ID:Q8ZO9sEQ0
どうやったら富士山で迷うんだろう
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 16:03:29.31ID:OcjVuM9+0
アホすぎ。
体調悪いのに夜中に一人で下山とかねーわ
下山してどうこうなるものでもなし、山小屋の軒下でも借りて朝まで寝てろと
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 16:07:36.65ID:ii9B6Z4T0
>>179
日本人ってできないっていうところから始めるよな
そんでその後はできないことの理由を並べ立てる
マッターホルンも独立峰だけど8合目までロープウェイあるぞ

富士山でできないのは既得権益が邪魔してんだろ
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 16:09:49.04ID:u89thti30
26人で弾丸登山
単独でも団体でも同じことかも知れないけどどういう会社よ…
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 16:32:07.48ID:3GzMbXfT0
>>1
塩原徹(47歳無職童貞ナマポ)キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 16:51:13.70ID:el42DA6q0
>>9

YAMAPってアプリあるので地図DLしてから山に登ってね。
あと、懐中電灯と鎮痛剤、チョコなどの非常食をわすれずに
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 16:51:41.47ID:5JanXvsA0
>>180
近くにリニアモーターカーの試験場があるんだから、レールガン的に頂上近くまで飛ばしてやれば良い
料金に遺体回収費も含めて取っておけば赤字にもならんし、救助なんて半端な事せずに済む
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 17:05:36.47ID:lER3BXpT0
>会社の同僚26人と31日午後7時頃から山に登り始めたもの

この人数、コンサルがらみの研修とかじゃねえだろうなあ?
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 17:43:03.70ID:eQjpzTNK0
こういう馬鹿は死んだ方が世のため人のため
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 17:45:30.19ID:eQjpzTNK0
ブラックなら登山でふるいにかけたのかなw

これ首だろwww
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 17:51:13.03ID:TqVfsdPR0
>>187
富士山は火山で強度の弱い風化しやすい溶岩と噴石がモリモリ積み上がってできている
マッターホルンは岩盤が盛り上がってできた山
まずそこから違うということから考えはじめてみてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況