X



「ルイ・ヴィトン」親会社、23年上半期の売上高は6兆円超え 下半期は日本で値上げか [はな★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2023/08/01(火) 13:26:10.54ID:cIlqRg+m9
「ルイ・ヴィトン」親会社、23年上半期の売上高は6兆円超え 下半期は日本で値上げか
8/1(火) 12:30 WWD
https://news.yahoo.co.jp/articles/465f65f41a0a10256c1b8cc1f73b601a2dd2a0bd?page=1


LVMHモエ ヘネシー・ルイ ヴィトン(LVMH MOET HENNESSY LOUIS VUITTON以下、LVMH)の2023年1~6月期決算は、売上高が前年同期比15.0%増の422億4000万ユーロ(約6兆5472億円)、営業利益は同14.2%増の115億6400万ユーロ(約1兆7924億円)、純利益は同29.8%増の84億8100万ユーロ(約1兆3145億円)だった。

部門別の売上高では、主要事業のファッション・レザーグッズ部門が同16.7%増の211億6200万ユーロ(約3兆2801億円)だった。スターブランドの「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」と「ディオール(DIOR)」に加えて、「セリーヌ(CELINE)」「ロエベ(LOEWE)」「ロロ・ピアーナ(LORO PIANA)」も好調で、業績に貢献した。「ブルガリ(BVLGARI)」「ティファニー(TIFFANY & CO.)」「タグ・ホイヤー(TAG HEUER)」などの人気ブランドを抱えるウオッチ&ジュエリー部門は同10.6%増の54億2700万ユーロ(約8411億円)、香水&コスメティクス部門は同11.3%増の40億2800万ユーロ(約6243億円)だった。

免税店のDFSや化粧品のセレクトショップ、セフォラ(SEPHORA)などを運営するセレクティブ・リテール部門は、海外旅行客が急激に回復したことにより、同26.0%増の83億5500万ユーロ(約1兆2950億円)と業績を伸ばした。一方、ワイン&スピリッツ部門は、米国市場の減速により「ヘネシー」のコニャックなど高級酒の需要が落ち込んだことから、同4.4%減の31億8100万ユーロ(約4930億円)となった。

地域別で見ると、フランスの売上高が同22.9%増の31億8000万ユーロ(約4929億円)、フランスを除く欧州は同19.0%増の65億2100万ユーロ(約1兆107億円)、日本は同21.4%増の29億5600万ユーロ(約4581億円)、日本を除くアジア太平洋地域は同19.1%増の141億4700万ユーロ(約2兆1927億円)といずれも2ケタ成長だったが、米国は同3.9%増の103億1800万ユーロ(約1兆5992億円)だった。


※全文はリンク先で
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:59:33.38ID:1zDi2qlQ0
>>36
いやあ、ブランド物を持ったことが無いのかもしれないが、
有名ロゴがついてる商品は、安いものと品質が違うよ。
その違いがわからないというところが庶民なんだと思うけど。
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:59:47.55ID:NqItMSKy0
ブランド価値をつける上手さは流石
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:00:29.30ID:HAcsvWzU0
>>46
高性能な化学繊維だからヴィトンじゃなくても長持ちする。
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:01:10.56ID:FpQDtPRO0
>>46
ハリウッド映画の中でもネタにされるぐらい丈夫ではある。金塊を盗んで運ぶ時に「ヴィトンは丈夫だから」と。
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:01:12.20ID:HAcsvWzU0
>>48
と言うか幻想を刷り込むのが上手い。
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:02:16.12ID:7vjO527Q0
ここのナイロンバッグ売れるのよ
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:02:22.50ID:7vjO527Q0
ここのナイロンバッグ売れるのよ
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:02:25.19ID:DDu5vEDg0
高いだけで品質はイマイチじゃなかったっけ
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:02:47.68ID:HAcsvWzU0
ヴィトンは女の見栄っ張りとマウント習性を
利用した商売が上手い。
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:04:19.66ID:HAcsvWzU0
革製品は加工工程が多いので高いのはわかるが、ナイロンバッグに20-30万は女じゃなければ買わない。
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:04:27.30ID:mE3MHWqa0
>>15
真っ当に値入れ入れて売ってもボッタクリ呼ばわり
そりゃデフレも終わらんし賃金も上がらんわ
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:05:23.95ID:HAcsvWzU0
>>44
加水分解して使い物にならなくなるってのはよく聞くね。
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:06:45.91ID:HAcsvWzU0
時計で言えばオメガは妥当な値段だが、ロレックスはぼったくりと同じイメージ。
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:07:32.39ID:HAcsvWzU0
>>63
ヴィトンはナイロンで稼ぐ会社。
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:08:13.27ID:lcAxfTZi0
LVMH経営のホテルに泊まり、下着からスーツまですべてヴィトンできめて、
モエの最上級のシャンパンを注ぎ飲み干す。
やっぱりこれよ。
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:08:59.32ID:HAcsvWzU0
>>48
ぼったくられて嬉しい女心
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:09:25.17ID:tramUAbp0
>>48
ルイヴィトンの商品は元々使用人に持たせることが前提なので大きく作られている
他人を庶民呼ばわりできるお前はまさか自分で持ったりしてないよな?w
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:09:45.14ID:HAcsvWzU0
>>66
ホテルは一泊60-200万
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:10:24.61ID:rGEk+J7y0
こんな売れてるのか
すげぇな
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:10:50.57ID:HAcsvWzU0
軽くて丈夫なナイロンバッグ
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:12:13.50ID:1zDi2qlQ0
>>68
小物もありますけど
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:12:57.67ID:MpPBS3Y/0
単価高くして、個体数なんてバブル真っ只中の半分も売れてねえもんな
マウント時代の象徴だね。
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:13:36.62ID:sNU+G9nC0
それにしてもシャンパンと財布とバックを一つのグループにしようとした理由が知りたい
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:14:50.17ID:HAcsvWzU0
プラダの網目風トートもビニル製で価格は30万。
材料費は5000円で大きなプラダのロゴを入れるとあっという間に30万。
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:16:07.34ID:nDC79At30
PatreonとかOnlyfansで稼いでるような連中が主な顧客層になってんじゃないかな今
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:16:22.89ID:HAcsvWzU0
>>79
国というか世界中のまんさん
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:21:40.96ID:UQy+2O7z0
値段を高くすればするほど客が喜ぶって商売の完成形やね
よくここまでブランド価値を高めた
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:23:05.02ID:y87tKfsD0
値上げをしても日本では売れるって事か
今の日本って本当に不景気なの?
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:23:30.87ID:1zDi2qlQ0
>>75
だからバックにも小物があるって。
ハンドバックやセカンドバック、パーティーバックよ。
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:25:45.82ID:LKPsNxOa0
楽天ミッキーから「少し返金できないかな?」って泣きが入るんじゃない?
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:27:55.86ID:+e6BHvTv0
昔はもってないやつはいないってぐらい誰しもが持ってて
新作が出れば買った?と話しをしていた
今はほんの一部しか持ってないじゃん
ウソでしょ
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:27:58.87ID:tramUAbp0
>>85
マウンティングに失敗してまだグズグズ何か言ってる
貧乏人が背伸びしても貴族にはなれねえよバーカ
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:40:56.68ID:vnKdBarK0
酒(ヘネシー、モエ)は?
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 14:50:23.09ID:zxd1paVd0
嫌儲ならネトウヨって叫んでるだけでマウントした気分になれるのに・・・
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:11:42.68ID:D5kisGXU0
>>95
嫌儲板でボコボコされたのか?
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:20:37.47ID:LomVbki90
>>94
グループ
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:22:37.58ID:ZqGyYddX0
>>48
ブランド物と安い物は明らかに違う
だがヴィトンは価格とクオリティのバランスが取れて無いんだよ
ヴィトンってブランドネームに金払ってる状態
ヴィトンが好きならそれで良いと思うよ
だが、同意じゃ無い他人に「わかって無い」と知ったかするのは究極にダサイ
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:30:36.77ID:T79L8AAU0
こういうわかりやすいブランド物って発展途上国の成金が買ってるんだよな
G7諸国の人間はあまり買わない気がする
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:33:00.00ID:qq//pDaL0
インフレでまだまだ価格は上がるから買うなら今のうちだぞ
ヴィトンはブランドの王様だからステータスになる
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:34:52.60ID:re3wjWJ30
為替の変動があるから確定するのは難しいがトヨタの全世界売上は約30兆円
Googleの持ち株会社Alphabetの年間売上が約9兆2千億円
LVMHの12兆円がいかに物凄い売上か、ということが分かる
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:35:48.92ID:8DCAq/7j0
>>102
あなたが知らないだけでヨーロッパにアメリカでも中流以上なら普通に使ってるよ

特にアメリカの小金持ちはロゴ至上主義なところがあるからわかりやすいブランド大好き
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:35:54.82ID:T79L8AAU0
>>104
パリジャンはヴィトンなんて買わない、とはよく言われる話だけどね
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:38:30.18ID:T79L8AAU0
>>109
あるんだよそれが
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:40:32.29ID:T79L8AAU0
>>111
シャンゼリゼの本店な
並んでるの有色人種ばっかりだよな
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:42:29.80ID:AMN74WjC0
まぁヴィトンはアブローのおかげで完全に黒人のステイタスアイテムになったのが凄いわね

死にかけてたKENZOも人気爆上げしてるしやっぱりブランドビジネス上手いわ。
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:46:55.43ID:T79L8AAU0
>>115
あまりフランスに詳しく無さそうだな君
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:48:56.69ID:3CRT4PvB0
あんなもん何が良いんだか
メーカーの策略に踊らされてんだろ
鞄だけブランドの奴とか逆にね
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:58:17.31ID:d5eOF8ZE0
今時ヴィトンなんて持ってたら
逆に病的なものを感じて
俺的にはマイナスポイントだけどね
自信のなさからくる病的な見栄っ張りで
哀れというかなんかかわいそう

カルト宗教の信者に対する
感情とちょっと似てる
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 16:01:24.05ID:nFCj3YWr0
まあ誰でも知ってて安売りしないブランドだから強いんだよな
金に困って売るときも高値で買い取りしてもらえる
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 16:11:57.06ID:re3wjWJ30
「金持ちですよ」「勝ち組人生送ってますよ」って負け組にマウント取る為のツールなんだからww
庶民にも一目で高価格のハイプランド品だって分かりやすいブランドとデザインが良いに決まってる
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 16:33:21.57ID:kIvXz8ye0
>>84
富裕層が大量に買うからね。

新宿伊勢丹とかも富裕層の売上で半分以上を占めるから
店舗にいる客は外国人も含めてただの売り場を盛り上げるただの賑やかしでしかないですよ。
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 16:36:25.01ID:nFCj3YWr0
貧乏人ほど誰でも知ってるラグジュアリーブランド物を買ったほうがいいんだよな
売るとき値下がりしにくいから実質格安で使用出来る
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 16:42:48.68ID:mDfCzbIn0
>>102
ここ数年アメリカや欧米じゃ中高生でも持ってる。日本だけ所得上がらないから値上げについてけない。アップルの電話と同じ
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 16:45:35.30ID:SKD81PRZ0
値上げすればまたブランド価値が上がり有難がたれよく売れるのだから経営者はたまらんな
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 16:49:59.15ID:KQ10lt1X0
>>126
すでに貧乏人では買えない値段になってるよ
むかしは猫も杓子も持ってたのにな
日本は貧しくなったと実感する
特に円の価値の下落が激しいな
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 17:09:49.64ID:tp2TuqLj0
>>123
そういうのを下品だと思う感性もあるよね
昔から
バブル期の土建屋の社長みたいで品が無い
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 17:14:04.77ID:OnVejpGf0
半グレもヴィトンをもって、腕時計はロレックスやウブロをして、車はランボにしているからね
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 17:14:40.31ID:tp2TuqLj0
>>130
>>1
>日本は同21.4%増の29億5600万ユーロ(約4581億円)

その割にそこそこ買ってるよね
バブル期より買ってるかもしれない
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 17:15:01.41ID:tp2TuqLj0
>>129だった
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 17:18:55.02ID:AI8d2jSe0
レザー製品は良かったけど値段が上がりすぎ
中国富裕層がここ数年は上位購入者だったので彼らが好むデザインだったけど本国の景気が落ちてきたので変わることを期待
本物を持ちたい中国富裕層は中国以外で買うそうな
(本国直営店で店員が偽物とすり替えて販売する事件があったので国内は信用できないって)
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 17:46:58.08ID:c5+6vfxJ0
25年前は高校生のケツポケに入ってる財布だったのに
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 18:45:32.12ID:xH9z64960
偽物も多く出回っているが、所詮偽物には愛着湧かないから丁寧に扱わずボロボロ。
本物には愛着湧くから丁寧に扱うし、壊れても修理してもらえるから親子三代受け継がれる。
これがハイブランドたる所以。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況