X



【中国】ドローン輸出規制へ 世界シェア7割 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/08/01(火) 23:55:14.77ID:tamVp8Ki9
中国政府は民生用ドローンなどについて、国家の安全と利益を守るため、9月から輸出を規制すると発表しました。

中国の商務省や税関総署などは7月31日、高性能の民生用ドローンや関連機器について、国家の安全と利益を守るため「輸出管理法」などに基づき、9月1日から2年間、輸出を規制すると発表しました。

対象となるのは、連続飛行時間が30分以上、離陸時の最大重量が7キロ以上などのドローンで、輸出する企業に対して最終的な利用者や用途を示すなどした上で、政府の許可を得ることを義務づけています。

また、輸出する企業が軍事目的などに使われることを知っている場合は、輸出してはならないともしています。

中国企業の民生用ドローンは世界で7割以上のシェアを占めていますが、アメリカ政府はウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアに中国からドローンやその部品が輸出されたと指摘していて、今後の運用が焦点となります。

NHK 2023年8月1日 15時46分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230801/k10014149291000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230801/K10014149291_2308011538_0801154504_01_02.jpg

※他ソース
中国、ドローンも輸出規制へ 国家安全理由、9月から許可制
https://news.yahoo.co.jp/articles/8700cd3714f42ea345a1b5ca43a2ac41f94feb2e

米国で販売されているドローンのうち半分以上が中国DJI社製
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 23:56:29.75ID:cDoEd2C80
シェア拡大チャンス到来
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 23:57:37.18ID:I+h23e030
セルフ制裁やんwww
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 23:58:19.69ID:JojDL5Vw0
これ西側国家にダメージになるの?
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 23:58:24.37ID:5I/yx+bA0
技術者「ほなさいなら」
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:00:34.21ID:+aqFMUKg0
自衛隊はドーロン兵器遅れてるから戦争なったとき怪しいな技術的に保守的な感じやし
ガラス張りの開発では限界あるな
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:00:56.31ID:b8HSGsbs0
農業用ドローンとか異常に安いからな
10万円とか
あれ日本製だと100万は取られるね
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:03:20.49ID:fSKp/FXE0
DJIのCEOとか内心では「糞キンペー死ねよ」くらいは
思ってるんだろなあ…
同業他社に塩送るだけだもんな
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:04:04.83ID:SlgoH5ia0
お前らだからって

粉飾改ざんのメイドインジャパン期待するなよ?
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:04:13.27ID:s/xv8w2h0
戦争やる気満々で草
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:04:41.70ID:S15Zwp1o0
さようならDJI
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:06:33.87ID:yoPO1xSr0
3割を占めるフランス・アメリカのドローンが
売れるようになるんじゃないの

日本もヤマハ発動機などに補助金出して
大量生産→価格低下で売れるようにするべき
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:07:47.65ID:SlgoH5ia0
>>19
補助金?
中抜きチャンスwwwwww

ボロ儲けw
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:08:13.49ID:k/JfxRdF0
アホジャップ議員がドローンにビビッて規制した挙句これだよ
アホジャップ議員が規制しなければ日本もこの分野で伸びてたかもしれんのに
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:08:15.04ID:adHwjTRK0
素晴らしい。これでアメリカや日本の国内ドローン産業も発展するな、
こいつらのスパイ技術じゃなく。
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:10:11.18ID:MFU4jtgc0
ヤマハはチャンスじゃね
安いのは今まで通りだけど、中〜高級クラスは規制されて、シェア拡大の好機
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:10:24.74ID:d5mdQ4NH0
先行しているプレミアムチケットを自ら投げるスタイルw
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:12:27.92ID:mqHnfpBG0
>>28
そもそも核心部品は中国製じゃないしね

最終組立が中国なだけ
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:13:37.88ID:XjxhxXXT0
西側国家になんかデメリットがあるように思えん
むしろビジネスチャンスになってる気さえする
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:14:30.16ID:JrKdJJzT0
京商はドローンレーサーあるよ
高度が数十センチに制限されてるけど
タミヤは強力なバッテリーを使わないポリシーがあるので
ドローンに手を出さない
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:14:30.40ID:d4ynsqB50
中華のドローン商法だね。
まず、民生品という建前で、高値でロシアに売りつける。
ロシアが軍事目的で使用したら、ロシアがだましたとスットボケル。
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:14:52.43ID:+8ictF360
単にDJIが圧倒的にコストパフォーマンスが良いだけで
技術的に中国じゃないとドローンが作れない訳じゃないからな
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:18:05.44ID:8TcdFQOb0
>>36
ウクライナで判ったことは、戦争になると民間人が所有している趣味のドローンが素晴らしく役にたつこと
そうならないように中国は自国の格安なドローンが敵となる国で普及することに警戒し始めたのだろう
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:18:10.51ID:Y6sy7lq/0
>>37
>単にDJIが圧倒的にコストパフォーマンスが良いだけで

ダンピングするカネがなくなったのかもね
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:18:36.32ID:kpf/IuXa0
コストパフォーマンスって価格だけじゃ無いからな
普及すれば品質面重視になっていったり
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:18:37.23ID:Y6sy7lq/0
>>39
>ウクライナで判ったことは、戦争になると民間人が所有している趣味のドローンが素晴らしく役にたつこと

なんか役に立ったか?
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:20:52.69ID:LFrEMQC30
モスクワを攻撃されて、とうとうロシアがブチ切れたか。
ウクライナが民生用を使って偵察や自爆で戦果を上げてたしな。
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:21:42.93ID:RBCIIBRu0
ウクライナ侵攻以前はアメリカがロシアからロケットエンジンを輸入して使ってたんだってな
アメリカにはテクノロジー的な物は何も無いと考えていいかもな
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:23:07.04ID:qFCF9r/R0
爆発するドローンはおもちゃに見せかけて兵器になるからね
便衣兵と同じ
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:23:43.04ID:kpf/IuXa0
>>45
基本的にアメリカ人て物作るの駄目だからな
アメ車見ててもバイクのハーレー見てても解るけど
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:24:00.23ID:qFCF9r/R0
>>37
DJIが買えなくなる!?
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:27:14.85ID:yHouyUX+0
>>10
日本の農業ドローンは100%中国DJI製
約200万円
なんなら国家資格もDJIが担ってる
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:27:46.67ID:+3r01RaW0
ファーウェイに続きDJIも存在感無くなりそうな規制で良かった良かった。
結局自前で作れるところが強いんだからこれを機にドローン技術、みがこーぜ。
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:30:22.38ID:wtGr5lo60
中国の輸出を使った経済制裁は面白い程に悪手連発だな
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:30:41.43ID:fSKp/FXE0
>>45
ウクライナで作ってた旧ソ連時代から直系の
ロケットエンジンが良く出来てたのよ

ロシアになってから新設計のは微妙
(韓国で使ったヤツね)
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:34:01.71ID:RKtIA1TI0
普通に考えて戦争しなくても輸出止められたら日本は干上がるから
何で日本の政治家はアメリカ贔屓なんだろう
急に梯子外されたらどうするんだよ
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:34:16.30ID:nOwMNSdE0
DJIが強すぎて他のメーカーが育たない状態だったから
日米ともにビッグチャンス! と思ってるだろうなw
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:36:48.66ID:yHouyUX+0
>>56
さっき書いた200万円の農業ドローンを日本企業が作ると2000万円になる
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:37:21.06ID:waEdRjGB0
>>1、逆じゃね?

中国が半導体や電子部品の輸出規制を喰らって作れないんだろ?
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:39:14.72ID:yHouyUX+0
>>55
こないだサウジアラビアに行った岸田はブリンケン以下の雑な扱いをされたようで
中国と仲が悪くなると最悪原油も手に入らんなるやろな
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:39:17.89ID:CDz3gdpc0
遅すぎ もうタタルスタンとかに工場出来ちゃったから
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:39:58.29ID:+xCQQVEW0
あれ、それは自分の首しめてね?
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:41:44.95ID:H/RIKKFl0
ウクライナがMavic3らしき機体でロシア陣地に爆弾落としてた気がしたが
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:43:37.74ID:H/RIKKFl0
>>63
ところが中国メーカーが民生では一番性能が良くてコスパのいい機体を出している
日本でドローン免許制度も始まってるが、試験で使われてる機体も中国メーカー製
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:47:40.18ID:H/RIKKFl0
DJIと同等レベルの機体、プロポ、アプリを作ろうとすれば、日本企業だと2〜3倍のコストかかりそうだなw
国策で作らせたの、機体だけで200万だっけ?
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:48:25.65ID:RKtIA1TI0
>>66
おもちゃのドローンも浮かぶボールみたいなドローンもペットカメラもマスクも靴も洋服も全部中国製しか見たことないんだけど
あんまり考えたことないけど中国はどうやって安く生産しているんだろうか
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 00:49:38.94ID:SYtKENYG0
>>70
スパイウェア内蔵ですから
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 01:09:13.56ID:yS2VlgbC0
>>3
露もウクライナもその爆発機能が欲しいんじゃねぇの?
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 01:39:07.25ID:71p1i5Vd0
規制ばかり掛けて四面楚歌になっていく国
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 01:39:20.93ID:gqxp4JHL0
台湾おとすの、やっぱ大変なんよ
だーかーらー、先に宮古島と沖縄と種子島にするわ~

あ、じゃっぽびびらせるために
本土にはドローン15万台(AIによる自動乱射機能付き)やーーーーーー
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 01:40:09.66ID:gqxp4JHL0
はい、ここの読者の30%は、中華ドローンで生涯を終えるでしょう
(未来から来た男より)
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 01:40:47.48ID:V2cdWvXL0
これよりガリウムとゲルマニウムが問題だろ
中国とロシアが半導体の材料の重要な供給源なのに
何も考えずに馬鹿みたいな敵対姿勢でイキり倒した挙句がこれだよ
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 01:42:44.05ID:Pts4+ZXW0
>>83
株価さえ上がれば何でもいいんだよ
もはや日本株は核ミサイルが落ちても下がらないレベルよ
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 01:44:30.29ID:V2cdWvXL0
数ヵ月以内に中国相手に土下座して身の程を弁えない場合
ガリウムとゲルマニウムだけではなく他のレアメタルやレアアースも輸出をカットされる
そうなれば致命的な混乱が起きるからな
馬鹿な政府のせいで割を食う覚悟しとけよ
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 01:46:15.96ID:F6YrFmdi0
>>87
何年か前にレアメタルの輸出禁止してレアメタルの価格上がった事あるけど、その後どうなったか調べると良いよ
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 01:50:41.44ID:LVQomrDL0
>>7
なんて余裕ぶっこいてられる技術者って日本にどれだけいるの?(´・ω・`)日本にそんな技術者いたらドローンとスマホもEVもバッテリーも負けてないと思うんだけど?
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 01:51:39.75ID:Pts4+ZXW0
>>87
だから仮にサウジアラビアに原油を止められて国内が大混乱しても株価が下がらないから無問題なんだよ
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 01:52:19.84ID:yO1KHAcO0
逆に良かったんじゃね
通信機能が必須だからスパイウェアモリモリだし
遠隔でいきなり全部停止させられる可能性がある
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 01:53:36.90ID:KiZtVRXS0
世界政治は裏の裏を読まないといけない
ロシアへのドローン輸出で避難が集まっている今、この規制の意味
「プーチンさん、中華ドローンは今度の国にも規制を掛けているので」
の言い訳かも
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 02:12:57.88ID:CWYIGY1L0
あの国はすべて国営か半国営だからハイテク製品を買うのは敵軍を育てるようなもん
得意げにドローンやアクションカム使ってるYouTuberは皆頭が悪そうに見える
当然それだけで低評価
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 02:30:55.45ID:ZSbrQKss0
中国人って自分達が唯一無二の存在だって認識しているお間抜け民族だから
中国なんて居なくても替わりは掃いて捨てるほどある、無かったらいくらでも作れる。
気付いた時には中国は排除されていて新しい形が出来上がっている。
中国が居なくても誰も困らない、逆に嬉しいし有難いレベル。
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 02:36:19.13ID:F6YrFmdi0
ドローンの有用性はウクライナで確認されたからな
日本でもどんどん作るべき
10000ドルのドローンで何百万ドルの戦車や自走砲や防空ミサイル破壊は美味すぎる
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 02:43:06.83ID:3RgeNEM/0
10年位前まではココムと言うものがあって、ちょいとハイテクなものをロシアや中国に輸出するのはとっても大変だったんだが、ついに逆転か?
科学技術の進み方は中国がウサギなら日本はカメなのでいつかはこうなると思ってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況