X



【賃金】人手不足で時給1100円→1400円で応募は約20倍に 一方、悲鳴を上げる企業も [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/08/02(水) 22:03:06.00ID:NY6Jpy479
※8/2(水) 8:56配信
テレ東BIZ

現在の最低賃金は全国平均で時給961円となっていますが、厚生労働省の審議会は28日、41円引き上げて、時給1002円にするとの目安を示しました。一方で、賃金引き上げには企業からは複雑な声も聞かれます。

東京・台東区にあるお好み焼き店「お好み焼きもんじゃ ぐりぐり 上野本店」。
午後6時の開店と同時にほぼ満席の人気店です。支えるのは、総勢16人のアルバイトスタッフ。実は今年からアルバイトの時給を大きく改定したのです。

これまでは、東京都の最低賃金である1072円と同レベルの時給1100円を支払っていましたが、今年から時給1400円と大幅に引き上げました。その背景について、「お好み焼きもんじゃ ぐりぐり」の岡崎大和社長は「お金を払って求人広告を出しても募集が全く来ないこともあった」と話します。

時給を上げる前は2週間求人広告を出しても、応募が1人だったことも。それが今年から時給を上げたことで、応募は約20倍になったといいます。アルバイトの店員は「給料が高いから働きがいがある」と話します。

岡崎社長は、「僕らも有能な人や必要な人材を雇える。この賃金(時給1400円)で雇った子たちで、社員になっている子も2人いる」と賃金を上げたことで、短期間で辞める人が減り、有能な人材が育っているといいます。

「人件費をしっかり使うことで、客の満足度が上がるのでリピーターが増える。人件費も上がっているが売り上げも上がっている」(岡崎社長)

一方、最低賃金の引き上げには懸念の声もあります。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5803b57c2fa57c15f9500b951d5ed30c39688a3
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:26:13.42ID:2i3x8xWc0
飲食コンビニ多すぎるから淘汰されたほうが良い
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:26:20.06ID:anP+ImxL0
人手不足なんだから給与払う利益も上げられないような企業は、潰れればいいじゃん
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:26:22.37ID:tBqaYRL00
1400円て正社員の俺より時給高いんだが。。
俺みたいに残業が発生しようもなく、時給換算1200円くらいで働いてる正社員が1番割食ってるわ…

仮に月給あがるとしてもボーナスで減額調整するに決まってる
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:26:24.66ID:uMnmwGi10
安く奴隷を使う企業は潰れていいぞ。^^
0106🌡エルニーにょん🏖☀
垢版 |
2023/08/02(水) 22:26:28.15ID:yjEnyjX90
金がないと出来ないことばかりだけど、金があっても出来ないことも多いよ。
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:26:42.51ID:i/iU5eDp0
有能な人材は育てろよ
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:27:10.83ID:iR26Y7kw0
アメリカはバイデン大統領のおかげでインフレは今や日本以下、過去最高レベルの超低失業率、低所得者の給料はコロナ前より平均28%もアップしたというのに日本はいつまで経っても変わらんなwww
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:27:10.98ID:Et3SWL2S0
>>52
カップラーメンの値段も知らない奴らが国の舵取りをしてるからね
国民がいくら貧困になろうが死のうが知ったことではない
血税をしゃぶり尽くせればいいだけ
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:27:26.86ID:nv23gt0V0
>>3
人件費を理由に値上げしたら売れない企業は死ねって話
どんだけオーナーが利益取ってんだよ
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:27:46.46ID:rIHGxz0i0
デフレ脱却を本当にやるなら底上げしかないだろ
金余ってるんならそこに金を使えよ
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:27:56.42ID:MtCjpm9B0
>>69
ハロワの求人票の書き方だと、
固定残業代含んでる会社等は、
ほぼ確定でそんな感じ(隠れブラック企業:書類を偽装して提出して受理されてる会社のこと。見える人が少ないかもしれないが。)だなw
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:27:56.82ID:tDgzIsA80
出し渋ってベトナム人に頼って治安悪化させてるとこは
何かあったときに被害者に責任をもって賠償する法律を作ってください
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:28:24.07ID:rYMQANyr0
飲食で高い時給だと時間管理一秒ごとに監視されてそう
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:28:43.08ID:pS8CM1kX0
そら長いデフレで低賃金に慣れ過ぎだろ日本
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:29:19.85ID:sXYdXv8j0
そういや20年くらい前に、学歴も職歴もすっげえ優秀な奴が契約社員の面接に来てさ、
こちらから条件を聞くんだよ「時給制ですが、いくらご希望ですか?」と

そしたらその人、「時給1600円希望です」って言うんだよ。面接官みんなびっくりしてたね。(当時の時給相場は850円)
なんて強気な奴なんだ・・・・と。で、結局「1600円も要求してくる奴なんてロクな奴じゃないに決まってる!!」と言われて不採用

それから15年くらい経って、そいつ独立して経営者になって成功しちゃったんだよな
しかもホームページの社長あいさつで、「日本は間違いなく将来的に人手不足になります。優秀な人材を得たいのであれば先手を打って好待遇で人材を確保することがこの先には必須になってきます」
なんてコメントしてて、ああ先見の明があったんだなと言われてた

三○○メ商○株式会社 代表取締役 ○木勝○氏
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:29:57.93ID:VH7U2PbY0
>>1
まさにこれだな
賃金と能力はリンクする

安い賃金はそれなりの人材
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:30:18.36ID:uhV57lIu0
1400円はまだまだ安いが
この店は素晴らしいね
人を低賃金でこき使う奴隷経営者はもう淘汰される時代
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:30:28.51ID:OGrinn2g0
ここは中高齢者多そうだけど40代越えて日給が2万いかねえとか明らかに異常だからな?
特殊な生活してねえ限り
希望ねえからさっさと吊れwwwww
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:30:38.53ID:ozrTv4Lv0
>>46
東京ではないけど、基本給16万の正社員だよ。
16万÷171(月の所定労働時間)=935円
千円以下の正社員はいる。
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:31:04.20ID:rIHGxz0i0
海外にばら撒く金を
底辺で日本を支えてる奴らに使えよ
政治家がいかに日本を良くしようと思ってないかがわかるだろ
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:31:45.53ID:0R2c5HG+0
むしろ上げて来てくれるなら全然マシよな、給料上げます待遇良くします、それでも来ませんって業界なんかもうどうしようもないよ

打つ手が無いわけだから
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:31:45.72ID:VYTOqAo50
>>8
無能4人より協力的な有能2人のが戦力になるからな。
応募20倍なら見所ない奴はどんどん首にすれば良い
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:31:49.85ID:MtCjpm9B0
>>101
それは自認では決められん。
取引先の会社が「あの会社ダメになったな」と思ってたら、
それはつまりそういう状況さw


ほれw手詰みだぜ?w窓際ジジイ?www
くっくっくwwwww
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:31:59.26ID:EtvMG+UE0
人手不足は甘え
賃金待遇不足
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:32:08.46ID:WyG5kWEg0
>>71
体力消耗と危険度が段違いだからどっちもキャリアにならんなら楽な方が続く。もしかしたら夫婦で独立目指してるかも
0141図書館員
垢版 |
2023/08/02(水) 22:32:16.03ID:PlTR52oV0
>>119
介護にも出してるだろ?
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:32:35.64ID:VH7U2PbY0
人材募集費に何度も費用をかけても集まらないなら
その数回分の人材募集費分を時給上げて募集したほうがはるかに良い
0144バ力ニー卜@ワクチン非接種 ◆mRNA/ipfps
垢版 |
2023/08/02(水) 22:32:46.14ID:IFussXuK0
> 研修中1100円 研修修了後1400円で良いだろ
> 元バイトは1500円

こういうのも腹立つわ
研修が必要なくらい複雑な仕事を非正規にやらすなって話よ
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:32:54.83ID:vPxITpAd0
まぁ時給上げられる企業はそもそもブラックじゃないからな
本当のブラック企業は時給が安くて、安くてもそこで働くしかないブラック人材で成り立っている
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:33:06.83ID:MtCjpm9B0
>>133
政治家「役に立つ人は金を報いなくても働く。
イエスマンは金ビンタが必要。」
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:33:12.24ID:uhV57lIu0
×人手不足

○奴隷不足
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:33:38.34ID:VH7U2PbY0
>>148
あと、安くで働くスーパーマン不足と
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:33:42.67ID:rIHGxz0i0
>>131
そんな会社1秒も迷うことなくやめてしまえ
お前が辞めないのは自分に自信がないからだよ
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:34:01.86ID:rX8R2Tzk0
これからアルバイトは若くて、多少知識のある、
使い捨て日本人はいなくなるだろ

日本語の読み書きが出来ない、片言の外人だらけに
なる
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:34:02.53ID:sXYdXv8j0
>>134
会社おこして成功するような有能な人間を、たった時給850円で働かせようとしていた当時の経営陣のヤバさにビビったわ
出る杭は打たれる社会だねえ
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:35:02.22ID:8sgWTfi70
登録してる派遣会社、時給1000円だったのが1100円になった
が! 8時間勤務だったのが7時間勤務になった
減っとるやないかーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:35:13.73ID:kpf/IuXa0
>>128
奴隷は自分ところが抱えるものじゃないのよ
外注先の下請けがその役目背負えばいい
それなりの人をそれなりの額で雇ってる所を使う
結局派遣と変わらんのだが

>>141
そいつのとこは海外にアパレル工場もってるな
ここの奴らでも知ってる某の商品独占しててかなり強い
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:35:18.86ID:VH7U2PbY0
>>131
それを理解して働いているとしたら
ある意味最賃法違法に加担している加害者だな
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:35:21.64ID://ZHPFom0
いつも満席のこういう店から上げていってくれたらいいんだよ
そしたらよそも助かるから
もんじゃ界のトヨタみたいなもんだね
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:35:36.98ID:G6rE8j7V0
>>130
40歳で日給ギリギリ2万だけど世の中どうなってんだよ
どんな生産性あるやつらが俺より金稼いでんのか興味あるわ
奴隷からハネるか養分啜ってるか悪どい事してるかくらいしか想像つかねえよ
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:36:14.38ID:rIHGxz0i0
安い金で雇えれば会社は回るわな
しかし、その為にお前が欲しい物も、食いたい物も食えないんだぞ
お前の人生は、会社の為にあるのかw?
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:36:53.12ID:M1gQ3WF+0
ちゃんと仕事するなら1500円でも払うわ。問題は時給が高いからという理由だけで来る連中。
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:37:01.89ID:lzLarkgd0
>>124
契約社員ならジョブ型雇用で、本人の能力はその仕事ができるかどうかだけの判定で、仕事内容も時給も相手みてきめるようなもんじゃないだろ。
0169高柳晋作
垢版 |
2023/08/02(水) 22:38:02.29ID:iLfjCwL80
今年40だけどアルバイトとかした事無いけど1400円は夢があるなぁ
色々買えそうだけどたこ焼き暑そうだから働けないや
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:38:23.93ID:OGrinn2g0
>>150
早く楽になれwwwww
俺が死んでもお前の人生は何も変わらないw
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:38:56.02ID:rIHGxz0i0
>>165
時給が安くて真剣に仕事するバカは少ないだろw?
もし、そんなアホがいたら紹介してくれ
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:38:58.34ID:rs9GrjV+0
>>99
難しくいってすまんwww
家庭教師のが割いいんだろ?wwww
なら闇バイト最高なwwww

がんばれよz
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:39:14.54ID:qq5aXSdw0
日給2万なんてもう課長級だろうな
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:39:17.43ID:O92+XnZb0
失業率と最低賃金には相関関係があって数理モデルでは975円がベストで27円分を労働者に補助するか
最低賃金1002円なら27円分を企業側に補助した方が良いって高橋洋一が言ってた
この数理モデルから乖離すると企業側が採用を減らして失業率が上がったり企業が倒産して結局働く場所が無くなるらしい
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:39:31.98ID:ApbelH+r0
来年になるとまた同レベルの昇給しないと不満をこぼす
それがサラリーマン
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:40:11.75ID:uhV57lIu0
なお

コストコは未開の地群馬で時給1500円だった
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:40:16.68ID:eD2Wstud0
ひろゆき氏 生活保護増に「自民と公明の制度設計ミス」「政治家は生活守ってくれない」

@東スポWeb
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:40:35.38ID:gjt1kTPC0
地方では1000円も出ねぇなぁ…都会だけだろこんなん
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:40:43.91ID:l/fHewik0
時給1400ぽっちで20倍も集まるなら全然人手不足じゃねえな
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:40:43.98ID:sc77niV10
>>180
岸田「そこで雇用の流動化ですよ( ー`дー´)キリッ」
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:41:01.23ID:3+c54uIv0
>>1
デフレの日本で欧米が原因の一時的なインフレを理由に最低時給を上げると、不況の時にまた就職氷河期を産みそう・・・
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:41:04.57ID:Et3SWL2S0
キツイポジションを責任者や正社員がやらずに、派遣に投げてる時点で政府だけじゃなく企業もアホだしな
人の入れ替わりが激しいほど教える手間が毎回増えるだけだし、業務が一向に捗ることはない
年功序列終身雇用が企業にとっていかに相乗効果をもたらしていたのかが良く分かる
ま、世襲はどの世界でもクソだが
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:41:06.12ID:bsD3lubz0
ギリで回してる会社は払えんやろ。
赤字で元も子もないなくなるなら廃業した方がええな
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:42:29.93ID:vS5U2EyP0
日給2万円ねぇ
ボーナスも含めれば年収600円だろ
それ上位の25%ぐらいか
少数派じゃん
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:42:37.57ID:R4I89KgS0
>>188
それが経営者や労働者ともに幸せかもな
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:42:49.16ID:xd9TDwhU0
>>32
派遣が諸悪の根拠なんだよ
スキルの必要な特殊な業務なら分かるけど、一般業務に派遣は労働者も雇用主にもそして国そのものにもマイナスになる。
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:43:28.23ID:biPqqoTX0
人件費払うの惜しかったら自分一人で稼げよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況