X



【98】NECPC、トラックにひかれたPC-98が最新ノートPCに転生し現代に98精神を伝える漫画を公開 [夜のけいちゃん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001夜のけいちゃん ★
垢版 |
2023/08/07(月) 18:35:58.79ID:/0RxtL+89
8/7(月) 18:26配信
CNET Japan

 NECパーソナルコンピュータ(NECPC)は8月7日、NEC LAVIE公式サイト内特設サイトにて、“転生モノ”漫画「PC-98が転生したら性能Infinityでした!?」を公開した。

 これは、初代PC-9801の発売から40周年を記念して、4000台限定のアニバーサリーモデル「LAVIE NEXTREME Infinity」を販売することにちなんだもの。8月1日付けで行われた発表会にて、7日の公開を予告していた。

 1989年に交通事故から少年を救って故障したPC-98が、「LAVIE NEXTREME Infinity」として現代に転生。持ち主である江沼石 蘭美(えぬいし らび)との交流を経て、PC-98が現代に“98精神”を伝える内容となっている。

漫画「PC-98が転生したら性能Infinityでした!?」

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/3bb5558f67f95dd0193b52c3843c4418a68da670
0004社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 18:38:39.40ID:9WldzG+E0
引き籠もりこどおじの部屋に幽閉される人生
0005社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 18:38:52.66ID:VOxvwO+00
他にやる事はないのですか?
0013社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 18:40:45.71ID:Lw1e7rbA0
>>4
エロ画像動画の保存再生のみに使用される人生
0014社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 18:40:59.70ID:bIUOxwxG0
32bitバイナリマシンが64bit時代に通用するわけないじゃん
0016社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 18:41:37.23ID:nA4HuzsC0
ピポッ
0019社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 18:42:51.23ID:xQNvy6AT0
640kb
0031社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 18:52:52.43ID:nX9atOQA0
自作民向けに98アローライン(っぽい)ケース作って販売しようかな、と思って前向きに取り組んでた時期があったけど
ふと我に返って企画を冬眠させた
0035社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 18:54:06.74ID:sDNB9FPZ0
もうあの頃のパーソナルコンピュータ魂は日本にはないんだよ
0037社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 18:54:55.75ID:mf3kKNko0
若手の社員かそれに触発されたおっさんがやってるんだろうけど
SNSのノリを大手企業が真顔で始めると何か白けるよな
0039社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 18:56:12.40ID:aGme9eZW0
ねcはノーパソ買ったらクソうるさくて
修理出したな
一応直ったがあんまり信用出来ん
0042社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 18:57:07.45ID:aGme9eZW0
後キーボード同時押し対応してないからクソ
バイオは5キー同時押しでも反応してた
0045社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 18:58:47.66ID:f7M6B11Q0
一太郎、文豪、・・・懐かしいなあの時代
0048社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 18:59:13.13ID:HYQ+cQJR0
トラックに引かれたPC98が現代に転生して
工場の制御用PC98に!
0050社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 18:59:54.45ID:6lBYTyb/0
PC88/98が売れて注目されたのが運送業者の質

ある業者は投げる落とすで故障や箱の破損が相次ぎ出禁、そこに入り込んで急成長したのがウチは投げたり落としたりしませんし翌日に配送しますのヤマト運輸だった
0051社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:01:00.96ID:f7M6B11Q0
エロ動画カクカク見るのにクソ回線で8分掛かったw 我慢できずに漏らした 
0052社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:01:03.27ID:sDNB9FPZ0
押し入れに386DX積んだPCがあったな
まだ動くだろうか
0053社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:01:10.67ID:EE2dj5tb0
98精神って2画面を高速に切り替えて擬似的に200色前後出すとかモニタの余剰性能使ってテキスト縦30行表示させるみたいなやつ?
0055社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:01:17.37ID:bLYdoUjY0
ニコンの工場に梱包バイトで行ったら
WIN95のPC98がコンベアの制御してたよ
当時ストライキの時間もあってサウジアラビア向けの出荷止めてたなあ
0062社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:08:34.61ID:0bIAPPhu0
今は「追放されたけど〜もう遅い」じゃないの
0063社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:09:01.50ID:KV/v1n4S0
ゲームしたくて、X1、FM-7、PC-9800、PC-9821他買ったけど、プレステ辺りからパソコンゲームしなくなったなあ
0064社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:10:55.06ID:bLYdoUjY0
マハポーシャは見積もりの後に銀行連れていかれて借りられて
すぐPC持って帰ることができきたので超悩んだ
0066社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:11:28.80ID:rC+xQbS20
アニメ化するの?
0069511
垢版 |
2023/08/07(月) 19:13:13.29ID:2cEtmfPv0
>>38
IBMのthinkpadはどうなりましたかおバカさん
0071社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:14:34.50ID:7BYttL3p0
necoってつけてNECチェック回避
0075社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:15:28.87ID:xHqDseex0
うちの会社の社長がキャンビーとかいうのとWin95でがんばってるわ
これじゃないと見積り作成できんのだと
モニターは何回か壊れて変えてるがHDDは壊れないもんだな
0076社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:16:56.35ID:BwRXMsYl0
数値演算コプロセッサx87の有無で
こんなにグラフ描きの速度が違うのか!

と感動したのは33年も前のことか。
0078社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:19:46.89ID:kHfj4FeD0
くそワロタw
0083社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:24:35.37ID:94MiY5MG0
>>50
×PC88/98
◎PC-88/98

なおPC-88/98は耐久性高い
0086社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:25:41.32ID:94MiY5MG0
>>80
なおスーパーマリオブラザーズry
0087社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:25:52.41ID:XshwujoZ0
pasocominiシリーズ出せばいいのに
しかし98だと筐体がどの機種がいいか意見が割れそうだな( ;´・ω・`)
初代か、VMやVXか、RXやDXか
0090社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:26:10.40ID:94MiY5MG0
>>85
もしかしてTiger-釣り?
0097社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:32:12.27ID:B3YyxtUo0
>>79
PC-9821Bシリーズを、
9821なのに256色モード無しで
出しやがったのが致命的だった。
0100社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:36:38.41ID:iiSlcQVg0
そんなに知識が無い頃に、コンベンショナルメモリが足りませんってなった事あって、悪戦苦闘した覚えが。
0101社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:37:08.29ID:AHopZ9LD0
>>40 >>44
NECのMATE(デスクトップPC)の本体は、もう何年も前から、レノボのThinkCentreの色とロゴを変えただけ
キーボードは違うけどね
0104社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:39:29.68ID:gENjdOmH0
俺の6001mk2はどうなった?
0108ひらめん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:42:33.42ID:Bo0BX13N0
>>100
そのためのゲーム専用起動ディスクよ
www(´・・ω` つ )
0109社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:42:47.33ID:yiXA5kxs0
>>97
元々Aシリーズが突貫で作って出したのでその頃はまだ9821というものの仕様が定まってなかった
NECはH98でWindowsやるつもりだったから

>>99
コンデンサ死んでるだろうなそれ
0110社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:42:48.32ID:rzmgi0Xy0
初代の98ならコンピュータウイルスやら詐欺サイトにも無縁だったし、今のほうが劣化してるんじゃね?
0112社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:44:48.16ID:YCpc8gNl0
ちゃんとstopキーを押してから電源を切りなさい
高額な40MB固定ディスクが死にますよ
0113社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:45:43.09ID:M+dzCwQU0
俺も初めて買ったノーパソがNECのLavieNX 
構成はCeleron/333 64MB 6.4GB CD-ROM 12.1TFT Win98 Office2000
これで、25万くらいしたなあ
0116社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:47:26.33ID:UejrxStX0
で、infinityなスペックすら無いってどういうことなの
0118社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:49:16.77ID:kJNnwgc/0
実家では30年ほど前が98の黄金期だった。
その頃大学生だった私と、3歳上の兄で、98を8台持ってた。

その後はあっという間だったなあ。
0119社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:49:26.60ID:0FQsLgs/0
>>1
中国にブランドまるごと売り渡してるしPCそのものを自社工場で作ってないのに40周年もないわな
そもそもNXになったときに98としては死んでるし20年以上前に息の根止まってるやん
限定モデルにVMででも98のMSDOS入れてあるとか98ソフト動かす環境が用意してあるなら転生とか言ってもいいと思うが
0121社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:50:29.47ID:qdtGoTXd0
あれ?待って?うーん、、、
うん、オレ触ったことあるのは88なんとかどまりだわー
高級機さんじゃないですかー
0124社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:53:54.85ID:M0+rI//i0
つーか、普通にDOSで動く
98の新型(性能は低くて良い)売り出したら
小さい所で使い続けてる会社が買うのと違うか?
0127社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 19:55:22.75ID:GkZpTev/0
>>123
昔、フランス人がエロゲーやるために
わざわざ日本に買いに来てたよな。
0130社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:01:22.55ID:imjNyN600
アニメ化は?
0131社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:02:00.08ID:4EnuAcM70
磁石あぶない!!
0133社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:02:34.36ID:0FQsLgs/0
>>124
本体だけ動いてもダメなんですよ
CバススロットがちゃんとあってSCSIとかRS-232とかで外部機器が接続できないと意味ないんすわ
あと8インチフロッピーも読めないとね
0135社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:04:33.48ID:lGy7ecCQ0
98ハイレゾでCAD使ってたころが快適だった。数字キーにコンマがあったから座標入力も楽だった。Windowsになってコンマキーが変な所にしかないからめんどくさい。
0136社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:04:52.35ID:yiXA5kxs0
今さらPC-98専用のLSI作るのが無理
エミュが現実的
0139社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:06:36.79ID:wXY7wfFs0
九十九電機がNECリースに襲われるシーンキボンヌ
0140社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:07:26.49ID:ojhJFi+50
スレタイを頭からフンフンと読んでって「そうか基板とかの移植か、頑丈だな」とちょいと感心してたら(だってここはニュー速だぜ。芸スポじゃない)

漫画

でズコーッとなったよ…
0143社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:10:13.04ID:6N/bHIRm0
ピーポーがピポッになってピになっちゃうのか
0148社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:11:37.88ID:9gSYMFOU0
バザールでござーる
0150社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:12:25.71ID:sxPM6Ich0
>>96
タイニーゼビウス?
0153社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:13:58.70ID:yeibO/U90
コンボイにけん引されて爆走するコンテナサイズの98を想像したのに
0154社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:15:05.99ID:3KiKUrtX0
海モモ…
0156社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:16:20.18ID:S+aKopHF0
中国製品が9801の精神を語るとか真逆の発想はまさに漫画
ヘソで茶を沸かすわ
0157社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:16:36.35ID:nZhRSNnp0
>>151
ほんとこれ
>>105みたいなのは頭が大昔で止まってる老害
0158社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:17:21.57ID:nZhRSNnp0
ミンキーモモ感しかない設定
0159社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:17:46.51ID:6N/bHIRm0
まあソフト動かすだけならAnex86でいいやってなっちゃうし
0160ひらめん
垢版 |
2023/08/07(月) 20:18:18.58ID:Bo0BX13N0
>>120
パソコンオタクはconfig.sysやautoexec.bat、周辺機器のIRQ設定、ディップスイッチとか数々の設定に精通して使いこないしてるイメージ
昔はデバイスの競合とかよく問題になってたし、デフォルトでは解像度もサウンドもショボくてゲーム起動しなかったりしたし

スマホオタクって用意された環境そのまま使ってるイメージ
ツール使わずに自分でrootとっていろいろ弄ってたらすごいけど
(´・・ω` つ )
0162社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:18:25.14ID:Cvll/dpA0
98精神のおかけで日本は20年、少なく見ても15年、世界の進行から遅れたんだよ
「失われた30年」の中の大きな要素のひとつ
0163社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:19:25.55ID:pnH99ddI0
モノクロの98ノートが初めてのパソコンだったなあ
NSRだったかNSTだったか忘れた
30万以上した気がする
0164社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:19:35.72ID:S+aKopHF0
ものづくりニッポン時代の製品
製造にかける姿勢と性能はまた違うベクトル
0165社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:19:53.79ID:siVFrq850
VX持ってたわ
80286とV30の切り換えスイッチが付いてた
0169社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:21:19.83ID:TizJJCFB0
煮詰めが甘い漫画だな
PCの女神は斉藤由貴ちゃんでなきゃダメだろうが
0170社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:22:00.88ID:3g4U52i10
そこは素直に異世界転生にしてチートが無限電源パソコン持ち込み、ただし機種はPC-98とかにしとけって…
0175社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:25:07.69ID:BZKvWHdv0
>>92
Anは良いなAMATE最強のマシンだからな。今は入手も困難

>>109
突貫?1年前に9821初代は出てるだろ。更にそのプロトタイプみたいなGSは91年に出てた
ファイルスロットはFAからあったし突貫でも何でも無い
0177社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:25:48.73ID:epfzZcCf0
98はオイルのついた作業服がよく似合う
Macは医者のオモチャ(博士号はカネで買う)
0179社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:27:39.46ID:g7pOOX810
おれはフェニックス1号
0181社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:30:56.51ID:JqQKQpcj0
もう少し何かやることはなかったのか
0182社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:31:00.23ID:A9/xnYZq0
>>162
日本が負けた理由は「公務員文化」以外に一切ないわ
0186社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:32:32.78ID:4r6Jf/2I0
PC9801UVからはじまって
9821XAかなんかで打ち止めになったな、おらのPC98歴
もはシナでもなんでよくなった
0188社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:33:50.46ID:gRDpHdhW0
キャンビーで出せや
0189社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:33:53.62ID:JARpZYNH0
linuxって今どうなってますか
フェードラとかいうの、ひどいものですね
0190社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:35:02.03ID:E3HeHBn10
Microsoftに98版のOS作らせてた頃のNECからしたら現代の状況なんて憤死物だろ
0191社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:35:47.81ID:54oIusaM0
当時のPC9801が基本セット50万円。プリンター10万円。パソコン通信がやりたければモデムと回線契約とソフトで5万円。一太郎などソフトが3万円。
それでも仕事のために自腹でみんな買ってた。
0192社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:36:43.06ID:4ccBw23L0
漢字ROMの言語障壁程度で天下を取った気になっていたら
その後の没落一直線だった

そういう自虐ネタか
0193社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:39:10.01ID:BfiZ3oYd0
>>191
初期の2ちゃんねるは確かにその類いの人々がユーザーだったと思うが
イラク三馬鹿連呼辺りから変わった
0194社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:42:38.02ID:ri9PVGAF0
NECのノートってFnキーとCtrlキーを逆に配置してたんだよな
あれが嫌いで眼中にない
今見たら戻したみたいだけどw
0197社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:45:24.33ID:XshwujoZ0
>>150
当時のパソコンはカラーパレットがなかったので灰色が出せなかった
それだけでファミコン版有利

ファミコン版もソルバルウはアーケード版と異なり白と青だけどな……
0201けいちゃん ◆YoRuK.7P0c
垢版 |
2023/08/07(月) 20:46:55.94ID:/0RxtL+80
>>191
インターネット以外の通信環境は知らないけど、
通信は家電なのである奴使えばいいし、モデムに
pppバンドルされてたから、モデムだけ買えばよかった気がする

そして、テレホマンとかやれば完璧

win3.1でブラウザもwinsockもtcp環境もないなら、別パッケージ買って、3.11仕様にする必要あったらしいけど、流石に幼すぎて伝聞でしか知らんw
0203社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:52:41.69ID:fJtDQ/iw0
デップスイッチでクロックを変える
クロックが上がるとピポ音も高くなる
0204社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:54:34.24ID:XshwujoZ0
>>194
レノボになったからthinkpadの影響かねえ

昔のthinkpadにはキーボードライトが付いてた。ゲーミングノートみたいにキーが光るのではなく(今の対応機種はこれ)
液晶ディスプレイの上辺にLEDが入っていてそれが光ってキーボードを照らすというものだった
キーボードライトのショートカットキーが fn+pageup で、キーボードの左下と右上のキーなんだ
真っ暗でも手探りで押せるようfnキーが左下にあるというわけ

fnとctrlは確かBIOS設定で入れ換えられたはず
0205社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:55:03.35ID:bLbE7i2D0
この頃からすでに富士通は公的機関に入り込んで
そして値段は高くてクソ
今に通づるクソ
そら海外にやられるわ
0206社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:55:51.96ID:NHeADy700
就職して最初の給料で買ったのは、ハンディ無線機C520
最初のボーナスで買ったのがノートパソコンPC9801NS/E
HDDなしを選んで緑電子のを40メガバイト大容量HDDを別途買った
S.O.Sってソフト管理ソフトが優秀
0207社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:56:01.19ID:0L38sphZ0
pc-98VM11
0208社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:56:01.77ID:/HH4tC7s0
エロ紙芝居から何ら進歩していない(´・ω・`)
0209社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:56:50.88ID:2y+e3Uyu0
>98精神
今だと「ボッタクリ」としか言われない気が
ちょうど片付けしていて出てきたWin95時代初め頃?の9821Xa13/W12が定価26万8千円程、なおディスプレイ別売り
これでも以前と比べてかなり安くなったらしい
0210社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:57:27.18ID:dj31MG290
俺はエプソンのをずっと使ってた
0211社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:58:04.78ID:Zr8nudEJ0
pc-88買って悔しい思いしたわ
0215社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:59:19.44ID:r9NRJCpe0
俺はPC-286を使っていた
0216社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:59:21.67ID:MPmVOZS+0
X68000はダメなんですか?
0217社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 20:59:44.18ID:0L38sphZ0
DOS/Vってなに?
0218社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:00:44.56ID:0L38sphZ0
金持ちはPC-98RA21
0219社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:01:02.44ID:MPmVOZS+0
>>217
ドスコイブス
0220ひらめん
垢版 |
2023/08/07(月) 21:02:09.45ID:Bo0BX13N0
昔はよくソフマップいってゲーム探してたなあ

PC9801VM/VX以降対応
PC286/386対応
このへんが鉄板だったなwww(´・・ω` つ )
0221社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:06:04.17ID:vpBDFULB0
倉庫を片付けていた時に見つけた某社パソコンのカタログに書かれていた一文
「64キロバイトの広大なメモリ空間」
昭和ってスゲーと思ったわ
0222社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:06:17.73ID:NuQY23SV0
みんなにバカにされるが
俺はVistaが一番好きだった
Windows8に強制以降されたときは泣いた
0223sage
垢版 |
2023/08/07(月) 21:07:08.08ID:QH+WEjBn0
Stopキー
あったなぁ
0225社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:12:28.57ID:0n15BigM0
Canbeが初めて購入したパソコンや。
0226社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:13:12.02ID:0n15BigM0
>>15
若者どころかパソコンに興味のないオッサンでも知らんやろうな
0227社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:15:28.48ID:0n15BigM0
>>211
まだ小学生だったからとても買えなかった。
かなり歳上のいとこに借りて遊んだなあ。
0228社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:16:46.84ID:Cle2712A0
pc98CanBeを使ってた 型番は9821Cx
エロゲよりも先に三国志4を買った
まだwin3.1だったけどキャプチャボードとテレビチューナーついてて
テレビやゲーム機のスクショ撮って喜んでいた
パソコン通信もやったななんでもできるパソコンすげーーって実感した
0229社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:20:22.43ID:55564uJE0
昔のPC98の方が希少価値があって、
NC旋盤の制御にまだ使われていたりする
NECはこんなアホ漫画作る暇があったら、
今のWIN11でPC98をエミュできるシステムを売れよ
0232社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:22:42.76ID:55564uJE0
>>228
CANbeか
富士通TOWNSに対抗するために作ったホームユース機だったか
0236社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:24:11.46ID:55564uJE0
>>221
てかPC98のシステムはフロッピーディスクに全部入ってたろ
0237社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:25:19.75ID:55564uJE0
>>233
まだかな
宅八郎氏が出てくる頃に一般名詞化したが
0238社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:27:31.66ID:ZiH+Fwxf0
もうNECマインドとか残ってないのに、転生とか面白いと思ってるのは、会社側頭がどうかしてない?
0239社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:27:42.67ID:PFRWm9Mf0
死んだとーちやんがpc無いのにwin95買ってきて
ファミコンのディスクシステムで使えると思ってたらしい思い出
0240社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:28:27.13ID:ZqoJ7Om50
いまのNECPCってレノボ製なんだよね
0242社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:30:10.71ID:/0RxtL+80
>>233
pc98は生存期間が長かったので、おそらく最初は
ビジネスモデルでしたし、フリークとか、マニア
とかとお聞きしてます

アニメや漫画の分野でオタクという言葉出来て、パソコンとの親和性の高さから、輸入されたと


まー俺たちだなw
0243社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:30:11.23ID:ZiH+Fwxf0
>>233 数年後かな。マニアが行き過ぎてコミュ力が低い人がクローズアップされたり、やや蔑視が入ったり。ぼちぼちマニアや少数派にメディアやニッチ業界が目をつけていたころかと
0244社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:30:33.50ID:SnOuvViS0
トラックにひかれたんじゃなくて恐怖の大リストラでNECスーパータワーから飛び降り自殺した社員が転生した話にしろよ
0245社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:30:52.23ID:FwFjZHSF0
>>155
X1でエクセレントの方をやってた
0247社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:33:35.42ID:siVFrq850
>>228
それまで使ってたモノクロ液晶の98ノートから俺もCanBeに買い替えて感激しながら使ってた
0248社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:34:38.75ID:94MiY5MG0
>>233
あります
0249社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:35:22.82ID:94MiY5MG0
>>236
重箱の隅をつつくとハード側のロムにも入ってた
0250社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:35:47.97ID:ZiH+Fwxf0
>>240 NECでPC製品開発やデザインやってた人が引き続き携わって顔出ししてる人もいてインタビューとかこだわりのPRとか見てるけど、かなり微妙なんだよね。IBM-PC互換機路線に乗り換えてからは、独自性とかほとんどなかったし(SONY載の劣化コピーで独自色とか言われてもとまどうばかりなり)。。。
0251社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:38:51.83ID:1vZNoJpc0
>>241
ややこしいけどDynabookだろ
0252社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:42:06.35ID:yiXA5kxs0
>>175
普通に急遽開発で有名だぞ
そもそもCanbeとは全くの別物でH98の代わりに出したもの
H98のNESAバスの簡易版のローカルバスが搭載される

>>184
それ大昔のAT互換機iのチップセット使った奴
そんなもの腐るほど市場に残留してる
98用のLSIはNEC自身も再生産は無理だと公式に言ってる
0253社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:45:00.91ID:BZKvWHdv0
>>246
それ意味が違う。当時のは単なる二人称
それ言ったらBJだっておたく、という言葉は使ってるんだが、単に君とかあなた、という意味でしか無い
0254社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:47:20.75ID:yiXA5kxs0
A-MATEをWindowsの主軸に置くことにしたので突貫で開発して
次にB-MATEだが9821自体の仕様というのがブレまくってて手を出すと痛い目に遭い
X-MATEでようやく落ち着いたという
おかげでA-MATEはロットで品質出来がバラバラというそれは恐ろしいことになってる
0255社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:49:31.00ID:BZKvWHdv0
>>252
> 普通に急遽開発で有名だぞ
単にそれを作ると決めてから発売までが比較的短かった、ってだけだろ
すでに9821が存在した以上、ハード的にほぼ同じモノだった以上、突貫と言っても
大した事はない。
0258社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:50:33.27ID:55564uJE0
>>253
そして、そんな口ぶりをするマニア達の事をいつしかオタクwと呼称する様になり、
日本国内だと蔑称に使われたが、
国外だと上級マニアとして尊称に近い使われる言葉となる
0260社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:50:52.66ID:95xQDEAn0
PC-98ミニ出してほしい
ガワはRA21でラズパイにMS-DOSのエミュレーター積んだものでいいから
あと追加パックでゲームソフトを追加できるとか
0261社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:54:21.53ID:yiXA5kxs0
>>255
ロットごとにバラバラなんで突貫だと普通に言われてます
理解したほうがいいぞ
0262社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:55:03.33ID:yiXA5kxs0
>>255
あとNESAバスの簡易版なのでCanbeとは全くの別物
むしろH98の系統
0264社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 21:55:40.41ID:BkkTSEEA0
俺は6001でマイコン少年になったんだが
ぜんぜん女にモテないから8001でやめたぜ
そしたらモテたモテた
おまえら98までやってたの?そりゃダメだよ
0266社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:01:49.74ID:BZKvWHdv0
>>261
ほぼ同じものがすでに合ったのは変わらん

>>262
俺はローカルバスの話はしてないんだがw
新規なのはそれぐらいだな、それだって言ってる通りNESAの流れだし
0269社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:06:48.06ID:yiXA5kxs0
この様子だとメモリー周りのロットでのバグも知らなさそうだな
0270社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:08:22.04ID:BZKvWHdv0
>>267
そっちがな何度も言うが殆ど同じものがあったことは変わらん。目新しいものはない
そういう事は知った上で言ってる
0271ひらめん
垢版 |
2023/08/07(月) 22:09:06.17ID:Bo0BX13N0
>>267
PC98シリーズって型番全部でどれくらいあったんだろ
バリエーション多過ぎで覚えられなかった

とりあえずH98シリーズとかいうのはだいたいのゲームが非対応だった記憶ww
0276社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:16:32.61ID:6C2LKIu50
win11でもT98のエミュは動くな
何十年前のモノだから現物は以前よりかなり高くなってるし骨董品みたいにプレミア付きはじめたな
0279社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:20:39.24ID:BZKvWHdv0
>>276
一時期はハードオフとかで捨て値で売られてたのになw
ただ98は今でも現役で使ってる場所があるんで骨董品扱いはなんだかな、という感じ
0285社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:23:10.38ID:JFkONxJz0
日本でのFreeBSDの普及には貢献したな>PC98
0288社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:25:07.79ID:Mfihf6MQ0
>>217
アメリカのIBM PC/AT互換機でソフトウェアで日本語表示できるシステムが狭義の意味。
広義の意味では今のパソコンがDOS/Vに入る。

今でも「DOS/V パワーレポート」というPC自作情報誌があるが、このDOS/Vは
ここから取られてる。
0289社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:31:36.89ID:/0RxtL+80
>>288
彼は冗談で言ったのだとおもうよ

今のwinには下にdosいらないから。
コマンドラインとして残ってるだけだよ
0290社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:31:45.65ID:eJYcu4+l0
昭和な工場では未だに現役で活躍してるのに、勝手に転生させるな
0292社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:35:08.94ID:/0RxtL+80
>>288
あと、dosのバージョン5で
その頃さまざまな規格が作られたので、dosvと at互換機と色んな言葉が舞っていたらしい

混同してる人もいるので、説明するのは難しいのでは?
0293社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:35:10.82ID:KGycQmx10
>>187
DOS/VはAT互換機のVGA画面で日本語をソフトウェアの力で表示できるIBM PC DOSのことだから
VGAを持たないPC-9821XaはDOS/V機ではないのでは
0294社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:36:22.94ID:bBBn4Ekm0
どうせ中華
0295社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:36:53.72ID:/0RxtL+80
>>287
あったよ
ただShift-JISだったりするのでUnicode出るまでは問題あったけどな
0296ひらめん
垢版 |
2023/08/07(月) 22:37:17.62ID:Bo0BX13N0
PC98 600×400
DOS/V 640×480
解像度が違ったんだよな(´・・ω` つ )
0297社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:39:24.74ID:/0RxtL+80
>>296
ググるとVGA対応と書いてたわ

知らんかった
0298社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:39:43.29ID:1vZNoJpc0
>>288
ディスクオペレーションシステム+VGA(640×480)出力のことでしょ
0299社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:41:48.59ID:94MiY5MG0
>>293
DOS/V化はPC-98NXからだったかな?
レガシーフリーを謳い文句にしてたが、実態はマザーボード上のPS/2ポートを無理やり物理的に塞いだというとんでもない代物w
0300社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:42:48.54ID:Cle2712A0
epsonの互換機買った人どうだった?
周辺機器はともかくエロゲ動作とかどうだったんだろ
0301社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:42:59.24ID:bBBn4Ekm0
あーでも
NECのサイトのパソコン組み立て工程の
動画見てたら、めちゃんこ大変そう
一日やってたら、気が狂いそう
0303社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:43:58.30ID:KGycQmx10
>>295
PC/ATって80286 6MHz、EGAで、英語のテキストはハードウェアで
描画しているような機種だけど
この機種でソフトウェアの力だけで日本語をまともな速度で
表示できる?
0306社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:46:19.39ID:xQNvy6AT0
9801はなんでスプライト無かったのかな
2画面切り替えのフレームバッファもどきでゲーム画面を作るのめんどくさかった
0307社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:46:20.62ID:GaOomy+t0
>>2
怖い
0308社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:47:19.20ID:/0RxtL+80
>>303
それの発端がDAM端末なので、汎用機の端末として景気良く日本語書いてたそうですよ
出来ないわけないよね。
0311社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:49:13.59ID:1vZNoJpc0
>>306
それはMSXのお仕事
0312社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:50:13.84ID:Mfihf6MQ0
>>289
DOSが使われなくなっても便宜上よく使われるのよな。
自作PCショップのドスパラは元々DOS/Vパラダイスを略称だし。
PC-98じゃないWindowsパソコンをDOS/Vと呼ぶことも多かった。

>>292
結構曖昧なところがあるので説明しづらいのは確か。

>>298
元々の意味はそうだな。
ただ、一般的にはPC/AT互換機で日本語が使えるMS-DOSが入ったマシンをDOS/Vと呼んだ。

>>306
ゲーム用のPCではなくビジネス用だったからあまり重視されてなかった。
0315社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 22:53:08.68ID:1vZNoJpc0
>>314
車のほう買うわ
0320社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 23:03:52.45ID:KGycQmx10
>>299
そういうものだったのかw
コンパックショックのとき、NECがアメリカで販売しているPCのスペックと価格が
あまりにもPC-9801FAと違うことが話題になっていたけど
海外向けAT互換機をそのままキーボードだけ変えて売ればよかっただけだったのに
0321社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 23:04:19.80ID:4X9fCMlb0
おっとXa無印じゃなくて7か9か10か13だったような気がするが、買った当時新品15万円程度だったはずなのでXa7だったのかな?
ディスプレイもセットで売っていたような気がする。
しかしWindows95がプレインストール(Win3.1と初回起動時に排他選択式)だったはずだがその情報が今となっては出ていない。
0329社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 23:18:38.09ID:sUs8+NF40
>>317
ベーシックマスターのS1のキャッチコピーなら「走るS1」だな
0330社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 23:19:56.48ID:roOAWjza0
PC98Xをつかっていたよ。
0334社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 23:22:25.71ID:sUs8+NF40
>>233
1985年には三宅裕司がテレビで「アニメおたく」をもじって「アニたくてアニたくて〜」なんて替え歌を歌っていた。
で、この1985年はちょうどPC-9801VMシリーズが発売された年。
98がホビー系パソコンとして普及し始めたのがこのVMシリーズからだから、ホビーユースとしての「98時代」はこの年から始まったと言えるだろう。
0337社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 23:27:40.10ID:TLyeYrVF0
中身レノボになったから、離れていった層多いんだろうな
いや、ホントマジで98精神を伝えてほしいわ。NECの経営陣に
0340社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 23:39:44.41ID:xQNvy6AT0
>>321
無印Xaなら40万くらいするんじゃないのかな
最底辺の無印Xeで20万だったし
0341社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 23:40:44.18ID:XshwujoZ0
>>308
DOS/Vでソフトウェアだけで日本語表示できるようになったのは80386の時代だろ
AXは日本語表示用のハードウェア積んでたはずだが
0342社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 23:45:12.28ID:4X9fCMlb0
VALUESTARという語になんか覚えがある。
Windows95発売当初に対応していたXa7が欲しかったが、実際に買ったのはその後にモニタセットでオールインワンで安くなったV7だったかもしれない。
Wordがセットになっていたような気がする。
Xaを買ったというのは記憶違いだったかな。もうよく覚えていない・・・。
インターネットがしたくても当初対応しているWEBブラウザはモザイクしかなくて高額だったが、ネットスケープとIEが無料で出たころだな。
どうやって入手したか記憶がないが、IEを使っていた記憶はある。
販売店で無料でインストールCDを配っていたような記憶もある。
0343社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 23:52:31.34ID:/0RxtL+80
>>341
思うに、アプリの問題ではなく、メモリの問題なきがします

ハードウェア変換でコード書くのと、fepが常駐する環境は確かにちがうかなとは思います

そういう意味ではメモリとosがコンベンショナルから解放されたのは良いことでしたね
0344社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 23:54:51.53ID:z7JqwTKC0
FAあたりまでのキーボードよかったのにな
0345社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/07(月) 23:56:22.82ID:pSWqh2UB0
PC98ミニ発売してほしい〜
0347社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 00:01:46.28ID:f5XLq37S0
>>331
ココで買うと、何か知らないドリンクなのか液体なのかをサービスで出してくれると聞いたな
恐らく、麻原彰晃が入った風呂の残り湯を客に出してたんだろう
0348社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 00:03:17.18ID:DqZ2G20i0
30年前は98note ns/t 使ってた。当時はウルトラノートとか広告に描いてたが
今となれば正に異世界なノーパソだよ
0356ひらめん
垢版 |
2023/08/08(火) 00:37:17.29ID:qshXxABn0
エロゲは98の普及にだいぶ貢献したとおもう
0357社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 00:40:02.04ID:jmjsbYba0
斉藤由貴さんに転生したとか
0358社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 00:56:41.90ID:emscNBGK0
>>321
>Windows95がプレインストール(Win3.1と初回起動時に排他選択式)だったはずだがその情報が今となっては出ていない。
部屋片付けしていたら出てきた手持ちのカタログによるとXv13、Xv20とXa16、Xa13は起動時にどちらか選択
XC13はWin95プリインストールで一太郎Ver6.3-ロータスまたはエクセル-ワードが付属
Xa10やXa13は値落ちが凄くて本体のみ定価26万程が半額で売られていた、末期には10万切っていた
>>342
XaにはIE2.0Jが付属
当時は雑誌の付録CDからIEやネスケインストールが主流だったと思う
0359社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 01:09:02.85ID:D/+yRgoZ0
PC286だからエプソンなんだ。悪いな。
0360社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 01:16:01.51ID:SeDU9vr30
当時、パソコンを持ってるとオタクと呼ばれて迫害されてたけど、50万円もするパソコンを買えるか買ってもらえるかって家が裕福じゃないと無理だね。
0361社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 01:24:05.75ID:rESUmZZA0
過去の栄光にしがみつく老害と同じだな
0363社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 01:34:17.60ID:WAWEgxxF0
98RX21、まだ健在だよー
486SL2のコプロに4MB増設メモリにSCSI 340MB HDDもついて全部完動するよー
PC-KD854Nってディスプレイは死んだけど、三菱の17インチ液晶がうまい具合につながって使えてるよー

マウスだけ死んでるなー、中古の程度良いやつ買おうかなー
0366社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 01:58:49.89ID:jmjsbYba0
今のパソコンってSTOPキーが無いから
電源を落とす時に冷や冷やする
0373社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 03:25:35.97ID:B+eyFtOQ0
エルフのエロゲーがやりたい為だけに親におねだりしてPC-9821買ってもらったなぁ
0376社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 04:08:33.95ID:70aulAtJ0
>>375
windows載せた時点で差別化出来なくて
順当に死んだだけだからガラパゴス云々は関係ないよ。
現に出来合いのパーツ組むだけの人件費勝負の消耗戦になって国内メーカ軒並止めてるし。
0377社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 04:15:16.15ID:cZ5s5hTT0
98の遺産を食い潰して
中華メーカーの下請け企業となったNEC

かつての本社ビルがバブル期の墓標のように
今なお湾岸エリアに醜態を曝している
直ぐ近くにある旧東芝本社ビルと合わせて日本衰退の象徴だ
0378社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 04:21:39.64ID:QhPGaGsQ0
今も若者はNEC知らないしな
昭和の亡霊企業
0379社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 04:25:12.18ID:Xe4QFoPm0
ジョン炊いたん
0380社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 04:27:52.86ID:Xe4QFoPm0
過去に栄光があるなんて素晴らしいことじゃないですか
0382社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 04:44:12.62ID:+qFyHCur0
黒船COMPAQが襲来したころにNEC勤めしてた先輩が「ウチは全く対抗しようという気はない」つうてた
最初から白旗揚げといてなにぬかしとんじゃ
0389社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 06:15:21.42ID:NMbSJfUz0
>>312
> ゲーム用のPCではなくビジネス用だったからあまり重視されてなかった。
そもそも98登場時にはスプライトとかNECの人は存在も知らんかったろうけどね。
最初にそれを考えだしたのはナムコだったと思うが(ナムコではオブジェクトと言ってた)
82年頃まではゲーム業界だけの極めて狭い存在だった
ただ、何というかビジネス用にしても、もっとグラフィックを高速に描けるようにするとか、
スクロール機能やX1みたいなPCGを標準で付けるとかぐらいはできたはずで、
そのぐらいはやって欲しかったね
0392社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 07:03:45.73ID:QEVERNYa0
>>389
PCGはグラフィックがないのをごまかす・遅さをカバーするためのものだろ(暴論)
640×400ドットのグラフィックのある98にPCGいらんだろ( ;´・ω・`)
0393ひらめん
垢版 |
2023/08/08(火) 07:06:36.76ID:DlYTJjew0
昔はビデオボードのことをウインドウアクセラレーターって言われてたね
うちはCバスのS3 savageのやつ買ってたわ
0394社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 07:10:11.65ID:RpoLSj6I0
>>341
Windows3.xの頃に出てきたフリーソフトが起源だからね
グラフィック・アクセラレータのおかげで表示速度が上がったのが大きい
だけどVGA未満のローレゾで文字数増やすとかできてテキストUIの末期にその潜在能力を見せてくれた
98比較で表示が遅いとか難癖つけられたけど主にキーリピートのデフォルト設定の問題だったし
wkiのDOS/Vではまるっきり無視だけど
0395社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 07:14:18.62ID:NMbSJfUz0
>>392
> PCGはグラフィックがないのをごまかす・遅さをカバーするためのものだろ(暴論)
いや関係ない。X1もそうだしS1とかMZ2500とかも付いてた
カラフルなキャラクター(文字)を手軽に使えるのはビジネス用途でも便利だよ
あれば一太郎でもCADでもその他大半のビジネスソフトでも普通に使ってたろう
0396社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 07:16:25.05ID:NMbSJfUz0
>>393
> 昔はビデオボードのことをウインドウアクセラレーターって言われてたね
それ言ったら昔はボードじゃなくてビデオカードと言うのが主流だった気がする
グラフィック〇〇というようになって略称をグラボとか言うようになってカードからボードにするようになった感
0397社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 07:24:31.58ID:q95x0Lvk0
よく勘違いされがちだけど、DOS/Vが天下を取ったことなんて一切なかったよね
Windowsが走るAT互換機が台頭しただけで、企画倒れの多言語DOSはまったく市場に相手にされなかった
0398社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 07:28:16.11ID:fKdezO0D0
>>394
> Windows3.xの頃に出てきたフリーソフトが起源だからね
そうなんだ

> だけどVGA未満のローレゾで文字数増やすとかできてテキストUIの末期にその潜在能力を見せてくれた
DOS/VのVってVGAじゃないの?

> 98比較で表示が遅いとか難癖つけられたけど主にキーリピートのデフォルト設定の問題だったし
DOS/Vはグラフィックに文字出すけど漢字VRAMのあるPC-98と遜色なかったってこと?
0399社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 07:36:46.56ID:QEVERNYa0
>>395
16ビットCPUのパワーと高精細(当時)なグラフィックがあるのにPCGに頼る必要があるのかって話

単色でよければ98にはユーザー定義文字(外字)があるが
ゲームはこれで英数字をオリジナルフォントにしてるのもあった
0401社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 07:46:14.02ID:NMbSJfUz0
>>399
> 16ビットCPUのパワーと高精細(当時)なグラフィックがあるのにPCGに頼る必要があるのかって話
それは全く意味のない話だ、あった方が便利なのは変わらない。あれば便利で使われてたのは変わらん
大体、それならEGCだっていらんわw
16ビットも関係ない、8ビットの88だって無いし、そもそも単にそういう発想をしなかった企業、というだけの話だ

そもそも、可能な限り高速に文字やグラフィックを表示できるというのはパソコン当初からの絶対的な
命題、目標であってそもそも高速なCPUを搭載すること自体、それを叶える一つの手法なのに
CPU高速化はやるしEGCもやるがPCGだけはやらん、というのはアホも極まれリ、というところ
大体漢字表示自体、実質モノクロPCGなのになwあれに標準で色付できたら鮮やかな飾り文字や
ロゴ、マークなどが簡単に使うことができ、ビジネスソフトでも重宝さらたろうなのは明白
0403社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 07:50:08.91ID:QEVERNYa0
>>400
Windows1.0と2.0も98用があったし……というかまだMS-DOSの延長線上って感覚かもしれんが
necはN88BASICのWindows2.0版も出してた
0406社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 07:57:31.79ID:QEVERNYa0
>>401
> 16ビットも関係ない、
8ビットマシンのグラフィックはバンク切り替えとかデュアルCPU構成とか無理やりじゃねえか
8086はアドレスバス20ビットだからVRAMもメモリ空間に乗せる余裕があった

CADもワープロも全部グラフィックを使ってテキストの重ね合わせもしなくなっていくのに
BASICでもget@put@でVRAMと配列間で転送できるのに
「便利に使う」もないもんだ
ジャストウィンドウ……うっ頭が
0408社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 08:00:48.02ID:MKqYI6ld0
PC-98はDOSすら3.3Dが主流で完全に停滞してたからな
0409社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 08:01:23.67ID:NMbSJfUz0
>>406
> 8ビットマシンのグラフィックはバンク切り替えとかデュアルCPU構成とか無理やりじゃねえか
それに何の意味があるのやら。全く関係ないんだが
君、EGCもいらんの意味も分からんのかね?あれば便利でより高速になるのは変わらないんだが?
あと88にも無かった、にも答えてないね。結局そういう発想のない頭の悪い企業だった、ということだろ

>>407
意味不明。頭がおかしいのか?少し落ち着けw
0412社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 08:33:44.15ID:2KApNxLZ0
この漫画が全然面白くないのは通常の異世界物と
逆にしてるから。Win11PCが98で一太郎と123の
古い世界へ飛ぶのが本来の異世界物。
0413社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 08:44:18.88ID:4sX1XwGN0
98で日本のPCの負けが決定した
0415社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 08:50:07.27ID:OdpIwkwj0
devicehighやら使ってメモリ頑張って600kB近く確保しないと
最後の方のゲームは起動すらしてくれなかったな
フロッピー10枚越えとか頭おかしかったし
0417社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 09:00:01.09ID:O+NPvIxi0
トントカイモ
ハラスモチカ
0419社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 09:09:04.59ID:OdptY15O0
かつてのNECPC98のすごさってビルの屋上から落としても壊れそうにない頑丈さ
そろそろ壊れてくれないと買い替えできないので壊れてほしいのに壊れてくれない
0420社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 09:13:26.09ID:wqlooFrQ0
>>412
今のWindows11のパソコンが1989年に異世界転生してもオーパーツ過ぎてどんな扱い受けるんだろ。
とりあえず解析はしてみるんだろうけど。
0421社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 09:14:50.84ID:NMbSJfUz0
>>410
> グラフィックに描画するようになるんだからPCGは不要
なら、テキスト画面もいらんなw

> これだけ
遅いわけで駄目じゃん?
だから文字表示はグラフィックと別になってたわけで馬鹿なの?
なら最初から海外機種みたいに全部グラフィックでやればいいだけ、アホかと

>>411
知ってるがそれに何の意味があるのやらw
それは自分が爺さんだと自白してるだけw
0422社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 09:18:47.55ID:SnIKmZD10
何を言ってもNECは負けたんだよ。WindowsのPCという同じ規格にした段階で完全に負け。何も特色もなく、値段だけ高い商品になったからな。そんなのを買うやつはただの物好きだけだろ。。
0423社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 09:21:43.87ID:ESYsjyIa0
CV21使ってたわ、多分実家にまだある。
0424社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 09:22:56.78ID:NMbSJfUz0
まあNECはPCエンジンでも同じような間抜けやらかしてるし、ほんと先見性無いとは思う
もっと上手くやってればゲーム業界でもPCでもソニーや任天堂のような立場でもいられたろうに
0426社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 09:29:51.14ID:OdptY15O0
NECはグローバルITに転身した
すでにハード屋じゃない
ハードは中華に外注
IBMだってそう
別に負けたわけではないよ
0429社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 09:36:34.26ID:v49qP49r0
>>420
小型wifi接続カメラが早速盗撮に悪用されると思う
0430社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 09:39:15.01ID:v49qP49r0
>>408
いや3.3Cやろ
ここから一気に5.0に飛ぶ
0433社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 10:09:02.92ID:9P8dGLWX0
>>398
MSやIBMの製品としてのDOS/VとHiText(V-Text)が利用可能な環境としてのDOS/Vはニュアンスが違う
一般にいうDOS/Vは後期の製品DOSを除いてPC/AT互換機のすべてのグラフィックモードで可変フォント表示が可能
ローレゾのポケットPCで高密度表示とかやってた奴らもいる
>PC-98と遜色なかったってこと?
もちろん仕様に左右されるがWindowsが実用できる程度のマシンパワーでは差は無かった(実験済み)
本当かは知らんがDOSのキーリピートの間隔はタイプライターのハンマーが絡まない打鍵速度を参考に決められてたと聞く
0434社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 11:04:33.34ID:oVdUpjiu0
公式の、
windows10や11で動くN88-BASICを出してよ。

小学生のプログラム授業って、
行番号のあるBASICか最適解だよ。
0438社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 11:42:54.54ID:5f7fOesg0
98マルチ持ってたけど外付けHDD着けると
CDROMドライブが使えなくなるという仕様だった
折角外付けHDD買ったのに無駄になってショックだった
0439社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 11:51:10.86ID:zAeI/N0C0
アニメ化希望
0441社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 11:54:41.79ID:GBXKN/Pm0
天下のNECがすっかり落ちぶれたなw
0442社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 11:57:06.65ID:zAeI/N0C0
擬人化系作品として半端な素人が描くよりも面白い作品になるかも知れない
各メーカー公認で歴代の名機の擬人化作品にしたら面白いかも
0444社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 12:06:47.91ID:XaebZ3OY0
>>438
それSCSIのIDが衝突したんじゃない?
0445社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 12:13:33.82ID:xAu09NP50
>>436
88ならモニターなくてもrombasicでめくら打ちプログラミングできるしょ
0446社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 12:22:05.44ID:cZ5s5hTT0
もともとの政府御用達と
日本語の壁とバブル景気で
あげた莫大な利益をいったいどこへ行ったのか?

無能で白痴だった旧経営陣は何の責任も取らず
天寿を全うして逝った
0449社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 12:45:05.39ID:aZ0hwYHM0
ライバルのFMタウンズは?
0451社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 12:52:28.25ID:J6C6nddT0
異世界転生ならぬ中華転生やんけ
0455社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 13:08:40.39ID:4bY4VAML0
Lenovoさん、赤ポチ付き日本語配列Bluetoothキーボード出してくれてありがとう

レノボさん、できれば赤ポチトラックポイント+トラックパッドも併設した完全ThinkPadスタイルの
Bluetoothキーボードも出してください
0457社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 13:40:27.70ID:AqMCMEST0
NEC製Window95搭載。
FD数十枚で簡単にインストールできます。
0458社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 13:42:01.78ID:SLmwC4sH0
>>375
PC98が独自のハードウェアを採用したのは漢字表示に必要だったから。
PC/XTで世界の覇権を取ったIBMも、日本では漢字表示に必要な独自ハードウェアを採用していた。

ハードウェアの性能が上がって漢字表示に独自ハードウェアが必要無くなったのはずっと後のPC/ATから。

ニワカの素人に限ってPC98を馬鹿にする。
0460社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 13:54:35.56ID:9P8dGLWX0
>>458
日本IBMが専用ハードウェアを用意したのは高精細な日本語表示で差別化しようとしたから
0461社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 13:55:36.63ID:AhIpq+tL0
初代だと漢字ROMも入ってないよね
0462社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 13:57:52.34ID:mWW71MY90
NECのレジはクソレジ
0463社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 14:05:53.13ID:yuOSgpNW0
コマンドプロンプトでDOSシェルとMS-BASICが使いたい
0464社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 14:06:59.75ID:4bY4VAML0
今から買うなら1世代目のA-MATEかCeの1代目
理由はFDD-I/Fが標準で付いてる最後の世代だから
0465社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 14:11:39.30ID:XlMVD+8g0
最後の98ノートPCを40万円で買ったのは覚えてるな。
追加のメモリ32MBが3万2千円もしたなw
その後に終了したからNECの製品は買わなくなったなマジで。
0467社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 14:20:34.75ID:DXoPTP/P0
NECが荒稼ぎしていた時代
0470社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 14:31:50.91ID:AhIpq+tL0
Tanakaのフライトシュミレーターまたやりたい
0471社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 14:43:59.42ID:YWePxvel0
マックブックやバイオになりたいとか言うなら支持するぞ
0475社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 15:07:21.06ID:8KIP9up10
転成したらエルフ(ISUZUのELF)というのも有ったな
押し入れにバックライト付きの98ノートを保管してるが四半世紀ほど前のパソコン通信のログがHDDに入ってるから思い切って捨てる勇気が出ない
0478社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 15:21:16.29ID:D/+yRgoZ0
一昔前は「俺物覚え悪くてさww640kbしか無いからww」て冗談で必ず突っ込まれたもんだが、今は通じもしないのな。
0479社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 15:21:25.76ID:cJpP/t+O0
98でしかBドライブって見たことないな
0481社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 15:23:40.34ID:w8XIdR+b0
漢はTK-80
0482社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 15:24:28.56ID:D/+yRgoZ0
「すーぐsyntax errorでちゃうから俺も歳かね(20代後半)」なんて冗談もあった。
当時の周りは10歳ぐらい上だったからみんなに通じたし。
こうやって置いていかれるのかね。
まだアラフォーだけどもさ。
0483社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 15:24:37.73ID:8KIP9up10
config.sys
autoexec.bat
io.sys

これぐらいしか思い出せない
0485社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 15:26:54.88ID:4bY4VAML0
>>475
そういうログも貴重なんだろうな
上の方にあった、「オタク」を日常的に使い始めた時期みたいなのが全文検索で一瞬で分かる
(当時のPC勢なら「ヲタク」を使ってるかな?)

デジタルデータなら「積ん読」でライブラリに放り込んでおくだけで十分
「博覧強記」なんてロートルのやり方
0486社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 15:27:20.29ID:CKe7f5so0
プリンセスメーカーか
懐かしい
何枚組だったかな?
0487社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 15:28:04.19ID:CKe7f5so0
秘密の合言葉
new on 1
0488社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 15:29:10.83ID:8KIP9up10
この時代のPCはガラパゴスにもほどがある
メモリや拡張ボードの適合表が分厚い分厚い
何回も確認して悩んで悩んで数メガのSIMメモリを買ってた
0489社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 15:32:55.33ID:p7rSQ/R90
>>464
俺ならそれ一つで済む後年のノート型押すな。音源その他で一部不満もあるがやはりノートが
サイズもコンパクトだし移動や接続で面倒がなくて良い
勿論デスクトップで問題ない人、完璧を求める人はMateしかないが
0490社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 15:33:28.35ID:8KIP9up10
>>486
2は12枚じゃなかったかな

486とは縁起の良い番号、CPUが386になって32bitマシンだったと記憶してる
0491社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 15:35:12.51ID:8KIP9up10
最高額が98FAだったかな、本体のみで47万円
最安がBXシリーズで39800円とかそんなだったような
0492社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 15:37:38.18ID:8KIP9up10
何も買えなくてもOAシステムプラザに入り浸っていた
程度と値段の見合った中古本体が入ってくるのを楽しみにしてた
0493社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 15:38:10.20ID:zAeI/N0C0
こういう公式のお遊び結構好きだわ
いいぞもっとやれ
0494社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 15:46:40.79ID:8KIP9up10
ウイザードV3
天下無敵

貧乏パソコンユーザーの必須アイテム
0495社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 15:48:52.78ID:8eiXyN+i0
ばざーるでござーる
ばざーるでござーる
0496社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 15:51:49.05ID:8KIP9up10
モノクロ98ノートで遊んでいたエロゲー...
色も無し、音も無し
0498社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 16:01:39.64ID:NtqDWXcS0
今更で良いから10TFLOPSの3060mobileを低温でコントロールしきれるノートPCを作るべきだな。Appleを見習って。
今のNECの3D対応ノートPCではせいぜい0.7TFLOPSだろう。

水冷ノートPCとか作れないのか?まぁ水冷にしたところで爆音冷却ファンが付きそうだが。
0499社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 16:02:00.91ID:8KIP9up10
EPSON互換機しか買えなかったので起動時の「ピポッ」に嫉妬してた
キーボードの「キャタキャタ」とい感触の良いタッチ音も憧れだった
0501社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 16:21:45.61ID:NtqDWXcS0
>>500
スコアを見ると水冷じゃなくても良さそうだが、こういう野心的なノートPCをNECも出すべきだ。
惜しいのはマウスコンピュータの製品というところだな。
VAIOとかパナソニックとかが出していたらもっと売れるだろう。
あと4Kじゃないのも惜しい。
まぁマウスでもMSIとかレノボとかのを買うよりはマシかな。
個人的には子会社のiiyamaの製品保証の怪しさが気になっているが。
0502社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 16:30:07.73ID:b/LPp//90
初代9801のBASICで複雑な画を描くプログラムを走らせて
忘れた頃に画面(640x400)を見たらまだ半分も描画してなかった
0503社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 16:32:14.16ID:8KIP9up10
飯山って良く生き残ってるな、PC98時代には安物モニタの定番でとっくに倒産してると思ってた
ICM、緑電子とか既に倒産したたメーカーも多いだろうな
0506社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 16:49:20.69ID:8KIP9up10
>>505
88モード切替スイッチが付いてるモデル裏山C
Doというエロゲーメーカーが有った気がする
0507社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 16:50:01.02ID:p7rSQ/R90
>>501
キーボード打ちやすいから昔からThinkPad使ってるあとトラックポイント
ノートで最重要なのは何よりもまず入力デバイスだと思ってる
0508社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 16:50:59.21ID:xjdHVPFL0
>>483
msdos.sys
0509社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 16:52:17.03ID:8eiXyN+i0
https://youtu.be/PXwiZSiQPGc

この手の話題をみるとこの動画をみたくなる
そして泣く
俺らはパソコンの進化をリアルタイムで触れてきたけど
生まれたときからスマホとインターネットがある世代は
俺ら以上の感動をできる技術革新があるのだろうか
あるかもしれないが想像ができない
0510社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 17:06:58.75ID:q+eVIGCl0
「転生したら中国人だった」みたいな?(´・ω・`)
0514社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 17:29:49.53ID:8KIP9up10
>>511
EPSON機使ってた人なら記憶にあるワード「SIP」
NEC版のDOSにパッチ当ててEPSON機で使えるようにするプログラムだったかな
0515社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 17:30:54.82ID:8KIP9up10
Macの互換機も一時期存在してた気がする、ピピンじゃなくデスクトップ機で
0516社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 17:34:48.58ID:qU3gbyy20
40年前の今頃はヤマハのMSXで
打ち込みを開始した記憶。
0517社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 17:40:41.78ID:NATz/Iml0
押し入れに本体:PC9801-DXU2 モニタ:PC-KD854Nがあるんだけどどう処分すれば良いんだ?
本体はフロッピーディスク2が読み込まないだけでちゃんと動くし、モニターも若干焼き付きがあるけどちゃんと映る
CPUは486DXに換装してあるしメモリも2Mでさらに4Mのシリコンディスク搭載&20MのHDD
HDDの中にはBIO100%のゲームが10本ぐらい入ってるわw
0520社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 17:49:34.52ID:8KIP9up10
>>517
マニアがそこそこ居るし多少プレミアが付いてるはず
ジャンカーや専用修理屋も存在する
といっても1〜2万とかそんなものかな
生産台数少ない機種とかは高いだろうな
0521社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 17:50:36.91ID:FL6wYIIt0
>>517
①オークションかフリマにだす。ただ再配布不可のソフトは消さないといけない。
②ハードオフ
③ばらして燃えないゴミにだす
0524社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 18:01:29.39ID:8KIP9up10
ユーチューバーとかだったらガワだけそのままで中身は最新スペックに換装とかやりがちだが既にネタとして古い
吉田製作所が今やってる
0525社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 18:02:00.58ID:3KzSRSbn0
>>517
工作機械の制御用PCの部品取り用にストック欲しい中小企業なんかもあるだろうから、オークションにでも出せばそれなりの値段で売れるんじゃね?
0526社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 18:06:03.89ID:p7rSQ/R90
>>517
> CPUは486DXに換装してあるしメモリも2Mでさらに4Mのシリコンディスク搭載&20MのHDD
シリコンディスクとは隨分とまたマニアックなものを持ってるなあ
今のSSDの先祖みたいな代物だが、容量あたりの価格が物凄かった覚えが
ただ速度はメチャクチャ速くて、今のHDDからSSD以上の感覚があったね
0527社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 18:11:21.91ID:8KIP9up10
シリコンディスクほしさのマニアが狙うだろうな
購入当時の元は取れないだろうけど売れば結構なキャッシュバックが期待出来る
0529社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 18:28:25.06ID:8KIP9up10
全盛期にはまさかDOS/V機にあっさり蹂躙されるとは想像も付かなかった
アイボリーの事務色あふれる無骨さが懐かしい
0532社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 18:31:52.65ID:1iSrC2/c0
>>408
3.3Dでやっとまともなエディタが付いたからな〜速攻買った。
5.0はHIMEMとか駆使してもメインメモリ600K空けるのがきつくて
ゲーム起動に苦労したんよ
0533社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 18:33:24.95ID:xAu09NP50
>>526
CバスのEMSボードでRAMDISKの割り当てしてたっけな
0535社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 18:40:56.23ID:1iSrC2/c0
>>453
そこでメニューアプリなんですよ
HDDのおまけについていたTheMENU2というのが凄い良くて
VIPERもエルフも簡単にメモリ空けられた
無論3.3Dだけどorz
0537社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 18:47:56.00ID:8KIP9up10
森ベンチ
MASLファイル
0540社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 19:12:53.31ID:hxh6DqsZ0
80286のプロテクトモードは退廃的で美しい
0541社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 19:14:18.79ID:hxh6DqsZ0
>>515
パイオニアとかが出してたな
0542社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 19:15:41.69ID:3L2WRt4A0
>>155
もうこの一枚で色々想像できておもしろそうなの草

>>275
現実の時間軸ではこの台車のお兄ちゃんがキッズにパソコン投げつけただけのことになってるんだろうなぁ
0544社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 19:18:34.71ID:DSvCpkRp0
>>408
3.3Dなんて5.0と同発だから
Dわざわざ入れないだろ
0545社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 19:23:44.12ID:8KIP9up10
>>543
台風の日は電源入れたくない
0546社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 19:25:23.43ID:8KIP9up10
ちっとも人気の無かったDOSシェル
FDとかいうファイラー使ってた
0547社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 19:26:48.19ID:5lTmjTUW0
NEC製のPCなんて誰が買うかよw
0550社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 19:34:46.01ID:TJirZ9JS0
>>502
複雑な画 まぁものはいいようだな。
0552社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 19:41:57.38ID:TJirZ9JS0
その救われた青年がわきき日のジョブスってことか。
0553社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 19:47:55.31ID:Ep3xgeON0
>>539
パイオニアのMac互換機は起動時に「ポーン」ではなく
「パイオーニアー」と鳴る
0554社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 19:49:06.25ID:Ep3xgeON0
>>552
ジョブズはとっくにアップルを追い出されてネクスト作ってた
0558社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 20:17:41.66ID:8KIP9up10
>>557
PC通販広告で格安な構成の時のモニタはたいてい飯山電機
当時の周辺機器メーカーは名前が変わるなり結構生き残ってるね
アダプテックは2010年まで生き残ってたみたい
0560社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 20:20:48.13ID:LkSdAmfg0
FD派 VS FILMTN派
0561社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 20:21:01.61ID:xjdHVPFL0
>>546
懐かしいな
これとLHAはとにかくよく使った
0564社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 20:23:33.44ID:LkSdAmfg0
TurboC VS QuickC
0566社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 20:25:50.49ID:IKP40Uuv0
>>395
X1の後継のX68kではテキスト画面が水平プレーン型のビットマップ画面(PC-98のグラフィック面と同じ形式)
に変更された事でPCGは発展的解消になったな
0567社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 20:26:35.96ID:zL56wXt90
98なんてアラカンユーザーが多いんだから
真っ赤なパソコンでも出しゃ爆売れしたろうに
NEC商売下手くそ
0570社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 20:36:10.26ID:8KIP9up10
>>567
PC98系はアイボリー、X68000は黒、FMタウンズはダークグレーと決まっていたから突然奇抜な色で出しても調和が取れないので売れない
カラーリングの遊び心がPCに出てきたのは初代iMacから
0571社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 20:37:08.26ID:DrmQLlID0
>>570
還暦のお祝いは赤いちゃんちゃんこ
0574社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 20:41:41.37ID:/I2XEv+M0
コンピューター雑誌の白黒の通販ページをひたすら眺めてたなあ
高すぎて買えない憧れの対象だったよ
0576社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 20:50:32.16ID:8KIP9up10
>>575
DOSはOS(ディスク・オペレーティング・システム)
0577sage
垢版 |
2023/08/08(火) 21:06:11.16ID:+ZDfvTeB0
>>572
X68Kがアイボリーだったのは初代ぐらいであり、一般的なX68Kのイメージは黒だからあながち間違ってはいないよ。現にX68K Zも、ブラックモデル発売がトピックになっている。
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/black/
0583社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 22:22:33.85ID:SN/Y1wA80
>>577
そりゃカラバリが出たらトピックになるだろ
Zがなぜオフィスグレー(アイボリーじゃないぞ)から出たのかも考えて見たらいいんじゃないかな

>>578
なんじゃそりゃ
0584社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 22:27:40.06ID:4bY4VAML0
>>560
FDの方がxx行計画とか対応してたし、FDサポート用フリーウェアも多かったけど
なんか操作系に作者の主張が強くて好きじゃなかった
xキーで実行とかビューから編集への移行の操作とか。フォルダ内ファイル全選択の操作とかも癖があった気がする
0586社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/08(火) 22:56:22.26ID:fkkXmV3M0
コアな98ファンが喜ぶような濃さが全くない薄っぺらい漫画だったな
0595社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 01:04:51.64ID:2eAmjM/p0
98はMSDOSでうごくPCでしょ
WindowsやマックのOSみたいなのと違って専門知識が必要じゃない
コマンド打ち込んで動かすんだからさ
がっこでは授業でPC98使ってブラインドタッチとか一太郎とか覚えたけど初めて買ったPCはMACのパフォーマだったぞ
動作遅かったけど98じゃ話にならんね
0596社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 01:09:51.30ID:7n0V5iSb0
漢字Talkを安定運用させるほうがMS-DOSより専門知識が必要
思う存分マウント取るがいい
0600社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 03:36:30.46ID:dJ9KMvbF0
起動音を再現してもらうと長さが人それぞれ
0601社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 03:44:45.16ID:UbjA38pR0
>>599
んがっんっん
0604社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 03:55:16.00ID:W+N1naQi0
windowsですら「98版」が出てたらしいじゃん。
あのマイクロソフトですら日本独自仕様を尊重してた証拠だよね。
0606社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 05:01:41.11ID:C7tbYHmL0
>>586
そもそも98ファンっているのかね?

仕事やら勉強やらゲームやら、その時々の必要性で普及していた98を使ったけど
98が好きだったから選んだって人は少ないような
5インチフロッピーでHDなしのPCとか、確かに懐かしくはあるけど
それが98である必要はないわな
0609社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 07:18:20.47ID:TIQf1byL0
>>604
あれはMSにNECが大量に開発の人間送り込んでケツ叩いた
0610社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 07:22:34.74ID:Ngb6Ue880
日本の住宅事情ではノスタルジーより小さくて機能性に流れるのは自然の摂理
記憶媒体の進化をリアルタイムで体験出来た時代
人によってはカセットテープからフロッピーへ
0611社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 07:24:33.68ID:Q9qJ/1Uz0
親にせびってRA21買ってもらったな
ろくに使わないで売ってしまった
0613社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 07:41:50.53ID:Ngb6Ue880
あの当時は机周りがアイボリーで染まっていたのに今は真っ黒だ
メモリ一枚買うのに悩みまくってたのが今はスナック感覚で買えてしまう
やりくりがしんどかったけど楽しかった時代
0616社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 08:10:24.59ID:R0uUti+80
何の知識も無く互換機と同じノリでWindowsをインストールしようとしたらハマった苦い思い出www
0617社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 08:14:53.62ID:yWQxV1DA0
>>586
> コアな98ファンが喜ぶような濃さが全くない薄っぺらい漫画だったな

それな
いくら何でもなろう舐めすぎだなと思った
0618社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 08:22:36.36ID:2m05DTwu0
そうかな、俺はV30の8Mhzと言う所に妙なコアさを感じたがw
これ分かってる人98使ってた人でも少ないんじゃないかな
そもそも後の奴だとV30のってないしね
0619社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 08:24:46.72ID:Ngb6Ue880
今見てきたが作者さんには申し訳ないが清々しくつまらない漫画だった
プロモ企画として滑ってる
0620社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 08:27:05.42ID:17MEZlVq0
江沼石 蘭美(えぬいし らび)とかどうっすか?
ああ!それそれ!…
とか立石の飲み屋とかでやってたと思う
0621社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 08:27:42.15ID:Ngb6Ue880
V30のVはVictoryのVだったのか、ビクトリーニュー太郎もびっくり
0622社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 08:32:11.70ID:/4KHtgGW0
>>38
背乗りならぬ 買収されたのか


背のり
0623社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 08:33:19.40ID:/4KHtgGW0
9801
0625社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 08:35:06.46ID:/4KHtgGW0
>>623
キャンビー以来NECは触ってない
0626社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 08:36:16.47ID:I5J40Liw0
転生して盛り上がるとしたらMEなんだよなぁ。。。
0627社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 08:37:03.68ID:wyKF+AiB0
>>155
ガキの頃クッソハマったけどクリアできず
大人になってからファミコンので攻略見ながらクリアしたなぁ
0628社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 08:41:53.77ID:bNGMgNn40
>>604
そら各ハード毎にwindowsがあるのは当たり前
その上で動くソフトが共通って話

ちなみに98用windows95はAT互換機用より安定してた
0630社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 08:44:20.67ID:Ngb6Ue880
8インチフロッピーの無骨さ
個人的にはMOが一番好きなメディア、デザインも未来的でカシャカシャという駆動音もイジェクトも格好いい
0631社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 08:48:38.01ID:Ngb6Ue880
Windows95まではTOWNS用も有ったけどPC98用win98というのは珍しい
EPSON機用Win95も当時は珍しかったとか噂に聞く
0633社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 08:53:45.20ID:2m05DTwu0
>>631
> Windows95まではTOWNS用も有ったけどPC98用win98というのは珍しい
いや98用は珍しくないよ。そもそも当時のNEC9821に全てそれがインストールされてたわけで
全盛時の勢いはなかったが、パソコンコーナーの一部には必ずあったし
比較的珍しいのは98用のWin2000だろうね
0635社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 09:05:52.28ID:Ngb6Ue880
>>633
そうなのか、OS単品販売分の流通がどのくらいあったのかなって思ったのよ
Win98時代あたりになると自作PCブームで本体も売りにくくなってたろうな
0637社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 09:21:30.32ID:wyKF+AiB0
ホバーアタックやりたいなぁ
0638社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 10:19:56.83ID:NqZj4TjJ0
NECの申し出を受けた絵師さんどんな気持ちだったろうw
面白ければまぁいいんだけどね、電子機器メーカーよ、もう少しやる事があるだろうw
0639社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 10:32:16.98ID:RqG695W10
取引先のNECの新入社員連中が使えなかった
その後転落
0640社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 10:35:36.43ID:Ngb6Ue880
>>638
その頃の時代を知らない絵師さんがネタに関しては依頼元から提示されたのを良くわからんまま描いたのかも
企画段階で誰か一人でも「滑ってるぞ」って言えていれば
0641社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 10:36:46.73ID:W/YnyCSy0
子供を助けるために飛び出す98さんかっけえ
0642社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 10:53:31.46ID:zpsnl+OV0
98って馬鹿?
0644社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 11:10:05.19ID:Ngb6Ue880
>>643
当時の日本はガラケーと同じでクローズドな縛り文化が安心してたのよ
選択肢が少なくて何も考えなくても良い、国民機という名前でハードもソフトもPC98に専念してた
実際に当時は楽しかったからこれだけ思い出話が出来る
0647社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 11:45:13.59ID:zpsnl+OV0
>>643
だよねw
0650社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 12:07:34.15ID:CNMVa0S+0
どうせなら98noteが転生すればよかったのに
N NA NC NS/R NS/A とかたくさんあったでしょ
0651社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 12:09:10.84ID:CNMVa0S+0
ハードウェアが高いこと以外は別に良い思い出しかないけどなあ
なにせバブルだったし
0652社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 12:10:12.49ID:CNMVa0S+0
>>648
こうして俺らがたくさん釣れてるじゃん
0653社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 12:11:20.59ID:ezGrIX7e0
その後エロゲエロサイト視聴専用機として暗い部屋で寿命尽きるまで閉じ込められるとかノクターン系かな?
0654社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 12:13:08.79ID:ezGrIX7e0
>>644
マック信者という狂信者共と日夜抗争に明け暮れていたから、専任という訳ではないのでは?
0655社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 12:16:14.19ID:Ngb6Ue880
バブル+残り香の好景気だったから買えた代物
他の人より一足先にPCライフを満喫出来たと考えれば悪くなかった
あの娯楽に飢えてた時代だから許された殿様商売
0657社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 12:19:42.02ID:3fZV6Byi0
>>650
狙い撃ちで俺の持ってたNS/Tを外さんでくれ!
当時は宝物だったなぁ
0660社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 12:31:05.34ID:E2vPU5Uf0
アホの広告代理店がプレゼンして、無能な管理職が横並びで互いの顔色伺いながら
「ここは分かってる感出すフェーズか」と納得して、
これにOKした場面が浮かぶ。

無能の集まりw
0661社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 12:37:36.55ID:Ngb6Ue880
ビッグモーター騒動でこんなおふざけも気付かれず埋もれるだけだろうな
拡散したくなるような面白さが無いのが致命的
0663社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 12:40:23.62ID:l7uShRc90
90年代くらいに男子校の進学校の理系クラスにいたが
クラスの半分くらい親に98をねだって買ってもらってコンシューマにない洋ゲーやるふりしながら
アリスやエルフのエロゲーでしこってた
でもエロゲー、ギャルゲーやってるのがバレたらカースト最下層行き(本当は全員やってるくせに)て謎の文化だった
洋ゲーならマックとか買えばいいじゃん?なんで98なの?って突っ込むのも禁句だった
0664社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 12:40:44.14ID:NqZj4TjJ0
>>660
目に浮かんでコーヒー吹いたw
0665社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 12:42:47.62ID:CNMVa0S+0
>>657
NS/T使ってる人も多かったなあ
当時は新車のバイクや安い中古車くらいは買える値段だったんだよなあ98note
0667社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 12:49:21.70ID:Ngb6Ue880
cd \nanpa
nanpa
0668社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 12:50:48.55ID:CNMVa0S+0
インターネットをパソ通と勘違いするシーンも欲しかった
「PC-VANはまだあるのか? ん、モデムの音もしないのに常時接続してるだと??」
0669社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 12:51:16.41ID:AO2BcWVZ0
最新Lenovo PCにNECのラベル貼り付けて、官公庁に高く納入し情報ブッコ抜くのがNECのPCなんだからあながち間違いで無い。
0670社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 12:52:38.60ID:Ngb6Ue880
>663
「ぴ、PC98が現行でのデファクト・スタンダードだから...」
「何?そのフロッピーの束は?」
0671社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 12:55:28.94ID:ODkIwu2w0
>>663
嘆かわしい
x68派はいなかったのか
0672社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 12:56:23.43ID:TYWWyKyF0
ボイス・トオ・スカルで話してきた内容
ぼいす・とぉ・すかるを使用している者が自分にブレイン・マシン・インターフェイスをしている
ボイス・トォ・スカルをしている者が必要でしていないものは不要なので直ちに始めろ
出ないと5億人計画が進行中
神の声兵器で大人は不意打ちが当たり前で精神が未熟なので虐殺
すでに250人は死亡しているとのことでそのうちの7人はとても楽しい死に方をしてので晩酌のつまみだ
テロとあがめられるのが誉で生死の中でないと生きている感触がない

神の声兵器の性能は精神科カルテやエレトロニック・ハラスメント参照
被害者の身体ダメージは一般病院カルテ参照

自死は周囲に追い込まれて死ぬという意味合い
自殺は神の声兵器で殺害される意味合い
神の声兵器が使用しないのなら好きな方を選べと申しております

神の声兵器の入手方法
海上保安庁や自衛隊の横流し 海外サイトで普通に販売
闇のサイトシルクロードで1000万で購入
電磁波兵器の特許情報で自作

@倫理上の問題でルール元首で破れば民事裁判
A注意しても聞かないなら違法行為で法律制定で刑事裁判
B警察が手に負えないものはテロで軍で武力行使
0673社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 13:01:08.79ID:C2JwQOBp0
>>668
「インターネットというやつになっているのか……
富士通のニフティサーブも姿を変えて生きてるとは驚きだな」とか言ってほしいw
0675社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 13:12:18.10ID:BZjXGdaM0
Windowsが3.1になったのにDOS/VではなくPC-98を高いカネで嬉々として購入して
リーズナブルなIBM互換機を買って使っている私を馬鹿にする連中の気が知れなかった。
0679社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 14:24:11.47ID:Ngb6Ue880
PC/AT互換機を扱ってる店も少なければ情報入手もあの当時は限られてた
一生マウント取れる良い千里眼を持ってたという事じゃないか
展示品でDOS版のDOOMとかウルフェンシュタインのデモが動いてた気がする
0680社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 14:26:52.70ID:2m05DTwu0
>>663
俺はやってなかったし本来は高校生がやるのは違法なんだがな
正直お前らみたいのがいるせいでエロゲはその手の連中から叩かれたり規制されたりするんだと思う
未成年はやめれや
0682社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 14:49:05.00ID:63QAjnwE0
日本でノートPCって初代が1989だからその年?
ダイナブックが最初だから後になってたが、
何でNがすぐ出せたのかだな。

元から企画もプロトとか作ってないとすぐ出せないだろうに。

NECがだめなのはもう何十年前だよ?って話でも
暴露が出ないことだよなぁ
0683社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 14:49:56.21ID:Tkos7eBS0
>>570
懐かしいなあ
クラムシェル欲しかったんだよなあ
結局最初に買ったのはwindowsXPだった
9年くらい使い倒して逝ったわ
0684社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 14:51:14.94ID:63QAjnwE0
そもそもインテルCPUは高すぎるんだよ。
そんなの採用するから、PCは高くて仕方ないし。

68000なんかかなり安かったろ。MDにも使えたし。
0686社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 14:57:03.02ID:KUjEk0Ek0
PC-98がなければワープロのパソコン実用化遅れて日本のIT化は数年遅れた
0687社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 15:03:39.75ID:Ngb6Ue880
東芝ルポ、シャープ書院、パナソニックスララ、NEC文豪、富士通オアシス、三洋サンワード?
見事にガラパゴス化していたワープロ戦国時代
0689社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 15:33:18.88ID:2m05DTwu0
>>682
> 何でNがすぐ出せたのかだな。
一応9801Lってラップトップがあったからね

>>684
いやインテルのが大量生産してたし安いよ。8086とかV30の頃はゴミ値
68000と比べるなら8086だし、286なら68020、386なら68030と比べないとフェアじゃない
0690社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 15:54:12.19ID:Ngb6Ue880
Cyrixとか全然聞かないなとおもったらとうの昔にブランドが消滅してた
0691社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 15:55:03.84ID:+zzCw1cv0
どうせならEpsonPCから転生してほしかったな。
0693社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 16:08:28.80ID:Ngb6Ue880
>>692
youは何しにここへ?
来た段階で同族
0695社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 16:16:05.05ID:dJ9KMvbF0
>>650
LTやLXLSは親戚筋だろか
Tとか
0696社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 16:16:19.04ID:VVvjFExC0
今でも9801を5インチのフロッピーでガシャガシャやりながら実用的に使ってるところあるのかなw
0697社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 16:18:01.76ID:bs9arQSg0
なんでintelのグラボなんだろうな
ベンチマークスコアすらよく分からんものだから手を出しづらい
そもそも30万近いからコスパいいわけないが
0699社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 16:21:52.60ID:dJ9KMvbF0
>>663
エロゲももちろんあるが買ったとたんにDOS周りとVZやらMS-CやTurbo-Cや一太郎123が回ってくる便利さな
0700社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 16:23:36.32ID:6VA4epKq0
>>675
Win3.1出るチョイ前、台湾の光華商場の店頭に並んだPCに、FD1枚に収めたミニマムDOS/V環境突っ込んで、
動いたら値段聞いて、キーボードいらないからまけろって交渉して、日本円で10数万円払ってハンドキャリーで持ち帰ってた
筐体は無骨だったけど、PC-98よりも安くて高性能だったし、当時日本で通販を始めたデルよりも安かったので、満足してた
0701社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 16:24:43.68ID:Ngb6Ue880
>>696
古い駅で現役なのを見かけたというのは大分前に聞いた
官公庁とか情報漏洩を防ぐためアナログメディアは重宝してるようだしサーバー機は磁気テープをまだ使ってる所もあるはず
専用の修理業者とか存在するから完全に廃止できないところもまだあるんだろうね
0704社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 16:28:38.14ID:W/YnyCSy0
転生と言うかタイムトラベルと言うか
パソコン関係は性能の数字が跳ね上がってるのが笑うよなw
ドラゴンボールかという

つか完全な会話が成立してるから現代のAIより凄いな
0705社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 16:33:22.12ID:Ngb6Ue880
>>704
ムーアの法則とはよく言ったもので「欲しいときが買い時」
そう割り切らないと一生買えなかった
買ってから数日後に新型の値段を見てしまい落胆するまでがワンセット
0706社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 16:37:36.14ID:Ix47vUKr0
>>678
海外ではストーリー性のあるエロゲは皆無でストリップポーカーとか勝負に勝ったらねーちゃんが脱いでいくタイプのエロゲが多かったんだっけな
DOS版のストリップポーカーがいくつかネットに落ちてて、Windows10や11でもDOSBOXかFREEDOSの環境下で動かせたりするw
0707社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 16:37:44.83ID:kRWoNNN/0
トラックに引かれたはずみでバザールでござーるが現実世界に飛び出してきて
部品が手に入らない時代にどうにかして壊れたPCを修理して自分の時代に戻ろうとするストーリー希望
0708社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 16:40:09.97ID:Ix47vUKr0
>>654
狂信者とのバトルは殆どなかった
Windowsが普及してからだよ
もしかしたら美味しんぼで山岡がWindowsを叩くまで狂信者バトルを見たこと無い人もかなりいたのでは
0711社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 16:41:50.15ID:Ix47vUKr0
>>707
佐藤雅彦が関わるCMソングや疑ってしまうはバザールでござーる以來、ポリンキーだのだんご3兄弟だのピタゴラスイッチだの、延々と似たようなおっさんが似たような歌いかたをするものばかりだな
0712社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 16:44:09.58ID:Ka8SYNcT0
ネラー(死語)って年寄りなんだなと実感するスレ
40周年記念モデルの宣伝なのにそれには誰も触れず昔話に花を咲かせる
0713社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 16:44:25.82ID:Ix47vUKr0
>>709
A列車で行こうIIIはDOS/V版も出て、その後DOS/V版の海外展開版限定の列車(TGVとか)も加えられたインターナショナル版が98で出た
0714社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 17:13:07.71ID:Ngb6Ue880
>>712
上の方みると記事には触れてるんだ、明らかに滑った広告なので昔話スレとして消化中
0715社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 17:25:24.75ID:Ngb6Ue880
>>710
ことごとくEPSONのPCしか所有してなかった俺涙目
0722社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 18:39:59.57ID:Ngb6Ue880
>>719
エルフはエルフでもいすゞELF(トラック)に転生した作品も有る
0725社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 19:06:47.48ID:Ngb6Ue880
PC-TV455

:ドットピッチ0.31mm ※PC-TV454は0.35mm 
:ケーブルPC-H98-K04(H98専用)
:ケーブルPC-CA403(LTでは不可)
:ケーブルPC-8091K
:ビデオアートボード/ビデオボード対応

それ以外は同じみたい
0726社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 19:16:36.94ID:W+N1naQi0
懐かしいし初心を忘れないために自作用に98の筐体だけケースとして販売してほしいという声がたくさん届いてるはず。
0729社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 19:29:13.15ID:/p86hGID0
>>717
キノコを投げて敵を足止めしつつ青い岩を運ぶやつか
0730社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 19:29:26.47ID:Ngb6Ue880
ガワが欲しい人居るかな?自作PCそのものがとうの昔に下火で
ユーチューバーのネタで既に枯れちゃってるジャンルだし
0733社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 19:56:06.07ID:Ngb6Ue880
>>731
固定に必要な大体の部分はドリル一本でネジ留め用の穴を開ければ片が付く
厄介なのはライザーカード、採用してるMBを探すかバックパネルに大穴を開けるか選択に強いられる
0738社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 20:00:31.55ID:fXkKGmGW0
速さは力
0740社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 20:05:40.29ID:fXkKGmGW0
初めて買ったハードディスクが容量230MBで五万くらいした
メーカーはICMだったかも
0742社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 20:24:33.99ID:iAZXtt/c0
>>639
子会社社員と勘違いしてる?
今のNEC本体に入社してる連中は有名大学3年位にはもうツバつけられて来てるのばっかだからそれなりに優秀のはずだがな
0743社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 20:52:00.96ID:4ouWvmhi0
EPSONがアメリカで出していたAT互換機(Equity・Apex)紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=Zp71oY1RFGk

EPSONの98互換機触った経験のある人ならもの凄く筐体設計が似てることに気が付くはず
0747社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 21:20:54.87ID:L/ic0xEq0
日高徹のマシン語ゲームプログラミングの本に憧れて88版も98版もそのC言語版も持ってた

結局買ったPCはDell機だったから
C言語版をベースにVGAの部分だけ移植した
0749社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 21:27:48.30ID:CNMVa0S+0
>>695
プラズマディスプレイのラップトップとかな…
なんか98シリーズって、メインストリームとは別に、変わり種もたびたび出してたよね
0752社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 21:36:29.63ID:Ngb6Ue880
型番の数字が違う明らかにマイナーチェンジ版なのにケースが一新してたり贅沢な時代
0754社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 21:46:41.97ID:kqTyH1i20
>>745
ちなみにTowerに海外版もMaxisが出してたな
0755社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 21:58:51.34ID:iAZXtt/c0
>>744
SE部隊の中心は昔で言うNECソフトが中心
でNEC社員はまとめ役だからな
技術的な話になると担当者に代わりますみたいになるのは当たり前
0756社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 22:37:56.23ID:XBawZ0Oa0
>>725
ありがとう
RGB-MULTIだのDIGITAL-8pinだの付いてるけどそれすら使ったことないわ

しかも繋いでるのは98ではなくてx68kだしw
98はWin3.1がプレインストールされてたんで、そっちも動かせるように別のモニタに繋いで
0758社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 22:48:47.20ID:W+N1naQi0
>>727-728
独特の色や質感という意味で、PC8801のFRがいちばん秀逸だと思う。
あの筐体が欲しい。
0759社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 23:11:02.51ID:Ngb6Ue880
>>758
直線的な構成で格好いいね
ガワを手に入れたらそのまま黄ばんだ状態で中身を組み込むのも良いが
「レトロブライト」という酸素系漂白剤に浸けて日の当たる所に置いておくと綺麗に漂白される
一時しのぎなので何年かするとジワジワ戻るけど発売当初の綺麗な状態で設置したいならお勧め
0760社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 23:17:25.11ID:gblX81WW0
昔広告でウホッとかやらないかとかやってたよなぁ
今なら淫夢PCってとこか
0761社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 23:28:07.27ID:zkBhiT3w0
98 どころか88ですら買えなかった
そうこうしてるうちに 富士通から 総天然ショックが出て 驚いたな
当時16色しか出なかった パソコンが4000 色 ぐらい出たんで 腰抜かした
そしたら次に 全くレベルの違うやつが出てきて
昔はベーシックなんかも一生懸命勉強したんだよ
0762社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 23:50:52.60ID:dJ9KMvbF0
文豪のソフトウェアてcp/mのなんだから8801でも販売すりゃよかったのにな
0763社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/09(水) 23:54:45.38ID:KRzQn0Rr0
Windows98でPC98が終わるというなんとも因果なことになってしまった
名前的にこれからって時に…
0766社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 00:26:48.36ID:dfpETzzt0
>>257
パソコン雑誌を見ると
PC-98 RA21 64回払いローンとか128回払いローンとかあったもんな
自分は結局は買えなかったけど
0767社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 00:27:46.34ID:dfpETzzt0
>>611
お金持ちだな
0768社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 00:31:34.08ID:dfpETzzt0
「DOS/V」は当初は「VGA対応のDOS」(VGAグラフィックモードを使用して日本語テキスト表示を実現したDOS)を意味したが、後に「可変(Variable)」などの意味も追加され、更には日本ではPC/AT互換機自体を「DOS/V」と呼ぶ用例も発生した
----
wikipediaの引用だけど
「可変」っつーか派生型の派生な意味のvだろうな
variant
0771社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 01:35:32.29ID:uVLZT/wn0
>>733
> 固定に必要な大体の部分はドリル一本でネジ留め用の穴を開ければ片が付く
それ普通の人にはすげー大変。穴あけの位置も正確でないといけないし
そもそもドリルとか持ってる人は多くない
0773ひらめん
垢版 |
2023/08/10(木) 02:47:25.79ID:RP3A5T7O0
>>1
いまさらだけどこれのどこが98シリーズを受け継いでるのかさっぱりわからん

ただの今のノートパソコンじゃん

98謳うなら起動時のビープ音、N88ベーシック内蔵、Cバス搭載、bio100%ソフト内蔵くらいやらんか
(´・・ω` つ )
0774社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 03:20:58.58ID:Soa1ibfP0
>>772
3Dプリンターで出力して売るんだ
0775社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 03:32:32.21ID:uGUJaZ3C0
98は仕事向けでクリエイティブな事がやりたければマッキントッシュかアミガかx68000と住み分けはできていたよね。
0776社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 03:47:21.75ID:KkigRkaL0
>>754
タワー作った会社とかアクアゾン作った会社の社長とか一時期
有名になってたけどすぐ消えたなぁ。

日本のIT系って一発屋多すぎ
0777社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 03:49:11.36ID:KkigRkaL0
PC7701ってのが何で出なかったのがわからん。
何で飛ばしたんだ?
0779社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 05:37:44.62ID:o2WJ+8k10
パソコン専門誌でよく見かけた通販広告の常連
「フロンティア神代」
既に存在しないそうな
0780社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 05:52:56.48ID:nBBWgzRg0
>>777
そもそも当時のインテルのCPUに、7のつく型番がなく、8と6と0が多く使われていた
当時のインテルの付番ルールから言うと、7はコプロセッサだった
0781社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 06:11:39.54ID:o2WJ+8k10
メルコという社名が懐かしい
付属ドライバがクソで「メルコダウン」と揶揄されていた
今は「バッファローコクヨサプライ」
0782社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 06:13:39.23ID:o2WJ+8k10
ジャンクの本体は要らないけどフロントパネルだけ集めたい、場所食わないし
集めたらマントの内側に貼り付けて見せびらかしたい
0783社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 06:14:30.56ID:zzP4a2+Y0
異世界転移漫画って、本当にワンパターンだよなw
というか、そんなに流行ってないだろ、どうせまた朝鮮系のごり押しだから。
0784社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 06:15:22.30ID:pSsv5fln0
きっしょ
0785社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 06:24:21.45ID:o2WJ+8k10
>>783
日本人の悪い癖「右ならえ精神」
長文タイトルのラノベが流行った途端に市場は短文タイトルを探すのが難しいくらい
異世界転生ものはまっさらな状態から自分で好きなように世界観を構築しやすいとか

今回の作品も当時ユーザーがドン引きするような濃い情報まみれだったらSNSで拡散されたかも
0786社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 06:28:39.77ID:uVLZT/wn0
異世界は作者が知識ゼロの脳なしでもどうとでも世界を作れるから
これが過去の世界とかだったら、いや当時はこうだったとか、そんなルールや風習はなかったとか言われる
エルフの長耳は日本だけの設定とかw
0787社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 06:29:55.02ID:ruiKwjSp0
大昔、手作り回路を内部に付け、外部とやりとりしてた
のが懐かしい。転送速度は桁違いに遅かったけど
0788社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 06:36:31.74ID:SN10z6Ts0
>>752
贅沢という意味ではDAあたりの頃は筐体やフレームも丁寧に作られていて、スチールも厚く断面も曲げ加工されてすべすべしていた
これがXA時代になるとコストダウンのためAT機と同様にペラペラスチールの打ち抜きのまんまに
0789社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 06:38:57.36ID:o2WJ+8k10
>>787
パラレルもしくはシリアルケーブルピアツーピア通信が出来ると聞いたけど転送速度が終わってると聞いた記憶
本体背面のごちゃついた端子類が懐かしい
0790社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 06:41:30.81ID:o2WJ+8k10
>>788
古い機種ほど鉄板が厚くて重い機種だったイメージ
後半はごちゃごちゃしたフロントパネルにリソースを割きすぎ
0791社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 06:45:16.57ID:o2WJ+8k10
ヤフオクでジャンク98が想像してたより安い、送料込みで3000円ぐらいで収まりそう
それでもどうせ出来上がっても数日で飽きるし出来れば中身を入れ替えた純正キーボードをつなげるとなると
一気に作業量が増える
0796社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 07:29:08.80ID:KezPoRkR0
>>795
当時のシリアルでさえ57600bps出てんぞ?
9600bpsだとしても約800byte/secは出るから1kなんて数秒
マジデやったこと無いやろ?
0797社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 07:34:54.83ID:o2WJ+8k10
初期の98ってLANに接続できたんかな?あの当時の通信規格は10-BASE2が有ったか無かったか怪しいし
LAN ManagerとかいうDOSアプリを当時は聞いた記憶、CバスにLANカード刺すかノートのPCMCIAスロットにLANカード刺すとか
まだ個人ベースでLANの概念を意識しなくて良い時代だったから怪しい
0799社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 07:43:43.88ID:o2WJ+8k10
>>796
20年以上前の記憶なんて誰でも曖昧なもの
おととい何を食ったか思い出せない俺に比べたらマシ
0800社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 07:50:32.14ID:696pmLkr0
NE2000
0801社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 07:52:45.92ID:Soa1ibfP0
>>797
初期じゃないけど、win95が入っているFAや9821ノートはLANカード挿して社内LANを構築していたなぁ
10base-Tだったかと
0802社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 07:55:22.97ID:o2WJ+8k10
>>800
NetWareって完全に忘れていたDOSアプリを思い出せたよ、ありがとう
0805社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 08:15:37.62ID:ut6T2ALv0
>>803
何か普通の安いRS232Cケーブルは全結線じゃないから、全結線って書いてあるケーブル使うとか、クロスケーブルが必要みたいな話しじゃなかった?

RS232cのノーマルとクロスに換えるコネクタボード(穴の空いてる基盤に自分で線を差し替える)奴とかあった気がするなあ
0806社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 08:17:17.46ID:ut6T2ALv0
>>804
実際使おうとして構築したけど、書いてある通りにフロッピーのほうが利便性が高かったんで、使わなかった記憶ある
0809社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 08:24:56.13ID:o2WJ+8k10
今や当たり前にドラッグアンドドロップで家庭内のPCにファイルを転送出来るけど
当時はコマンドラインで叩いたら別の本体に同じファイルが出来てるなんて感動ものだね
俺だったら嬉しすぎて赤飯炊きそう
0810社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 08:28:01.35ID:696pmLkr0
LANはDOSでイーサネットよりもNetwareのほうが普及してたからな
0811社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 08:34:44.13ID:ut6T2ALv0
>>1のマンガ
せめてV30使いって見たかったみたいな事書いてるけど
RX4なら心残りになるのって286だしSASIのHDDだよな
まあ、NECの互換CPUをアピールしたかっただけ何だろうけど
0813社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 08:48:19.25ID:mFTR7+uH0
カセットテープ「ピーガガガガ・・」
0817社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 09:32:05.43ID:uVLZT/wn0
>>814
実は98でもPC-9801-13というボードを使ってカセットテープを使うことはできた
0820社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 09:40:06.45ID:o2WJ+8k10
>>816
ネタがわからんがSCSIの他にSASIというインターフェイスが実在してた
名前は知ってたが使用機器に一度もお目にかかれなかった
0821社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 09:41:31.82ID:oOTeR1US0
>>816
SCASIって何だ?聞いたことのないんだが……

後、SASIで合ってるだろ。そして、SCSIって言いたかったんだろうか?どっちにしろ無知。
0822社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 09:42:15.99ID:o2WJ+8k10
>>818
キャッチーな有機物はあらかた刈り尽くされたから
この猫も杓子も異世界転生一辺倒の無個性な創作物は淘汰されていい
0824社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 09:43:16.34ID:SN10z6Ts0
>>819
けしてゲームに向いてるハードでは無かったけど、二枚のVRAMとTRAMをフル活用していろんなゲームが作られてたな
挙げ句には16色なのに擬似的に多色表示するビュアーとかも
0825社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 09:44:55.89ID:o2WJ+8k10
UMB(アッパーメモリーブロック)って未だに良く把握出来てない上位メモリ領域
0826社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 09:47:22.58ID:o2WJ+8k10
些細なタイプミスぐらい許してあげて
ニュアンス伝わるなら充分
0827社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 09:50:00.19ID:oOTeR1US0
>>820
純粋なSASIで無くて良いのなら、X68Kの内蔵HDDがSASI採用してたよ。
zuikiのX68000 ZもHDD-SASI対応予定になってるわ。
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/review/rev1/1501505.html
0830社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 09:59:53.42ID:uVLZT/wn0
>>821
> 後、SASIで合ってるだろ。そして、SCSIって言いたかったんだろうか?どっちにしろ無知。
スペルミスったのは確かだがSASIよりSCSIなのは変わらん無知はお前
0831社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 10:07:39.42ID:o2WJ+8k10
SCSIのターミネータが気付くと異様に余ってる罠
0832社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 10:13:18.27ID:LKwAFCSQ0
MIFESやVZでプログラム書いてbatでテスト流して
そのうち社内ネット構築してインターネットに接続してルータスイッチの勉強でシスコに研修にいって
なにもかも皆懐かしい
0834社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 10:16:41.93ID:uVLZT/wn0
>>833
必死すぎて笑ったwそれは絶対ないw
むしろそんな子供みたいな難癖しか付けられない時点でお前の負けだよw
0837社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 10:31:14.58ID:o2WJ+8k10
WTERMを買うともれなくモデムがバンドルされてる
0838社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 10:47:27.08ID:RXrafy0g0
MifesMiniを愛用していた
0839社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 10:48:40.86ID:VQZjPl/e0
>>830
RXの内蔵HDDはSCSIじゃなくSASIだ
お前が無知なだけ
SASI ‐ 通信用語の基礎知識
https://www.wdic.org/w/WDIC/SASI

サードパーティー製版なくてNEC純正でしか存在してなくて1M1万した時代


>>834
その無知さマウント取ろうとして失敗した上スペルミス恥ずかしくないのか?
0840社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 10:53:34.17ID:9Z5Auog10
>>811
V30を使うソフトを動かしてみたかったということかもよw
うちはVXだったけど、スイッチをV30に切り替えたことは一度もなかった
0841社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 11:06:44.36ID:o2WJ+8k10
省スペースガワだけ98を作るとしたらベースは何を使えばいいだろう?
EPSONだと486Pとか486SEみたいなモデルがあるけど9821じゃなく9801だと難しい
0842社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 11:10:00.83ID:gxmSq4z30
N88ってのがOSになるの?
0845社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 11:32:24.21ID:bTj5tZIY0
>>841
とりあえず、PC-9801UV11/UF/USとかは?
いまどきは「省スペース」のPCつーたら手のひらサイズなもんで、
どれぐらいのサイズなら「省スペース」と呼べるのかにもよるだろうけど
0846社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 11:33:05.78ID:o2WJ+8k10
>>843
良いですね、そうなると液晶部分も生かしたくなりますので一生完成出来そうにありません
無骨で角張ったVMチックな小型サイズが理想ですね
0847社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 11:36:31.57ID:o2WJ+8k10
>>845
昨日久しぶりにUVシリーズのスペック表を眺めてたのでUシリーズとはキャッチーです
とりあえずガワの寸法を調べて入るマザーを調べるだけでかなり楽しそう
教えていただきありがとうございます、引き続きお勧めの型番をご存じの方は教えて下さい
0849社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 12:14:58.82ID:6P5s6sxD0
>>797
バイト先でnetware使ってたがあまりの速さと気軽さに腰ぬけたの覚えてる
0850社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 12:25:48.55ID:zwWasw9q0
今でも工場で使ってたりするだろ
まぁ、その入れ替え?
そんな古い設備つかってる会社は潰れてもいいよ
0851社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 12:55:09.62ID:Fya3OXz70
>>849
DOS時代最強の統合ビジネス環境ネットワークOSだからな
DOSでLAN動かそうとしたらやたらリソース食って大変だった記憶
0852社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 13:00:34.74ID:9Z5Auog10
>>842
昔のBASICは自分でプログラムを書いたりロードして実行したりしてたが
エディタやOSを兼ねていたという見方もできるな
ディスクBASICなら、システムディスクにはディスクフォーマットやファイルコピーのプログラムも入っていた

N88BASICはMS-DOS上で動くものも出たが、こちらはユーティリティは付属せず、ディスクフォーマットとかファイルコピーとかはMS-DOS側でやることになっていた
0853社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 13:29:09.42ID:KkigRkaL0
結局PC77が存在しない理由は誰も知らないの?

何で66からなんだよ?って言ったら余計にわからなくなるけどさw
0855社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 14:07:11.24ID:o2WJ+8k10
9801の名称の由来の憶測を検索したら

前モデルの8001に8001から8と1をひっくり返して千の位と百の位に0二つは下二桁に
加算して8001+1800=9801

凄いわかりづらいのはスマヌ、自分で書いていても良くわからない
それ以前に随分いい加減なナンバリングの付け方なので多分コレは違うと思う
0858社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 14:30:22.17ID:o2WJ+8k10
>>856
config.sysを弄れる奴は当時尊敬してた
拡張子という概念やフォルダ(ディレクトリ)階層をイメージ出来たのは後のPCライフに役立った
0860社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 14:31:28.54ID:o2WJ+8k10
>>857
すまん疲れた、あとは自分で調べて
0861社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 14:32:37.83ID:4MFErxAH0
バザールでござーるで調子こいてたNECからの現在の落ちぶれ具合が物悲しい
0862社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 14:33:15.96ID:OzfhKmet0
FD
0863社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 14:37:48.87ID:bzqsbcPP0
PC98 と MS-DOS と 一太郎 とLOTUS1-2-3が 懐かしい。
0864社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 14:44:48.76ID:dfpETzzt0
>>855
こーゆーの考えてると気が狂ってくるから注意な
のめりこむのはわかる
面白いし
0867社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 15:17:41.90ID:aoi4nOV00
単に
8001
8801
8801の上位だから
9801

ってだけでしょ
0868社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 15:20:56.68ID:oOTeR1US0
>>777>>853
PC8000系はPC事業部で、PC8800からの後継でPC9800系に引き継ぎ。
PC8000系とは別に、PC8000系発売後にTV事業部が勝手に作ったのがPC6000系。
そもそも6000系から8000系になった訳じゃないので、77とかが出てくる筋がない。(7を飛ばした訳では無い。)

寧ろ、何でTV事業部がPC6000系なんて名前にしたのかが謎だわ。
PC8000系/PC9800系とPC6000系って、シャープで言う所のMZとX1/X6800の関係なのにな。
まぁ、どっちもTV事業部が優秀過ぎる(w
0870社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 15:43:29.43ID:WmxKVxDJ0
当時は、ms-dos以外にNEC用ms-dosなんてのがあった
今のパソコンは、IBM-PC dos-v互換機の系譜をひくから
かつてのライバルだった互換機への転生になる
例えると勇者が魔王に転生したようなもんだな
0872社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 16:00:53.18ID:o2WJ+8k10
>>870
あんまり自信ないけどPC98用DOSをSIPで書き換えるとEPSON機でも使えるDOSになったような
0873社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 16:04:30.51ID:cf/0YARI0
しゃべるパソコン
武田鉄矢
0876社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 16:14:06.38ID:2NMKZpk40
モニターも純正がもてはやされたが
冷静に考えればNECが作るモニターより
当時のSANYOやSHARPの方が
まともそう。
0880社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 16:25:59.01ID:6P5s6sxD0
>>878
最近よく思い出すよ
テレビで林真理子よく出てくるから
0881社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 16:29:14.92ID:7//8gRFq0
>>876
NECのブラウン管って悪くないと思うけどな。
SHARPは液晶になってからもてはやされたがブラウン管の頃はあんまり特徴がない印象。
0888社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 16:37:38.43ID:o2WJ+8k10
NECの純正モニタはスーファミやその他の今で言うレトロゲームをRGBアナログ21ピン接続出来る機種が多くて羨ましかった
実際に繋いでみたらドットの境界が鮮明過ぎて映像がクッキリ過ぎるのも善し悪しだなと思った
0891社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 16:53:18.70ID:KkzBenxh0
>>874
サードパーティのデバドラ入れたり順番変えたりその都度リブートしてフリーメモリを確認する
いくらやっても飽きなかったw
0892社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 17:00:51.17ID:q1f1crl80
>>891
思い出した
CONFIGじゃなくてAUTOEXEで後でデバイスドライバー入れてたりしてたよね
何のためにやってたんだろ
EMSメモリのほうにデバイスドライバー入れる為だったけ?
0894社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 17:15:04.71ID:KkzBenxh0
>>892
デバドラをautoexec に設定するのはそのデバドラが不要になったらメモリから外せるからじゃなかったかな
なんで、同じデバドラでも config.sys でいれるか、autoexec.bat で入れるかでもフリーメモリが変わるから何度も試す価値があった(今思えば全く無意味だったけど)
0896社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 17:37:13.47ID:sCaT2mQ20
VMM386だったかこっち使ったほうがメモリ空けれた記憶があるな
VG2.1動かすのに入れてたような違うような
0898社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 17:39:59.63ID:/OOLGIj90
>>839
> RXの内蔵HDDはSCSIじゃなくSASIだ
> お前が無知なだけ
> SASI ‐ 通信用語の基礎知識
そんなの知ってるよアホw大体使ってたし馬鹿すぎるw
SCSIの方が主流という話だ間抜け
0899社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 17:47:11.87ID:wph5wexA0
>>898
RXが販売されてたときは、内蔵、外付け共にSASIで10MB、20MBの時代ですよ
SCSIのHDD自体ほぼ売られていない時期です
0900社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 17:49:01.81ID:/OOLGIj90
>>899
89年当時は結構売られてた、そちらに主流が移りつつあった、という記憶しかないけどね
もっとも俺自体はSASIのHDDしか当時は触ってなかったけどねw
0901社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 17:51:18.04ID:F2Lnuixl0
まあ実際は富士通とNECとシャープで国内で高値の殿様商売してたら
DOSVとWindowsの黒船が来て一気に駆逐されたんですけどね
0902社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 17:52:17.65ID:q1f1crl80
>>898
>>1の機種RX4にSASIのHDDが搭載されてる話
HDDの話じゃなくてRX4の話してんだけど、文章理解力がないんだな

ついでに、RX4が出た当時はSCSIは内蔵コネクタの規格しかなかった(C-BASの外付けボードが存在してない時代)の話にSCSIが主流って
恥ずかしくて居なくなったとおもったら自分から恥の上塗りwww
生きてて恥ずかしくないの?
0904社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 17:57:47.41ID:/OOLGIj90
>>902
> 文章理解力がないんだな
お前がな
てかさあ、お前スペルミスしたことでマウント取れると思ってやってるとしか思えんがガキかよ
もしもSCSIと書いてたら納得したかはともかく、レスなど全くしなかったんじゃないか、と思ってるんだがねw
0906社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 17:58:18.20ID:TYbCcTf20
>>887
ナナオはダイアモンドトロンをうちら(本家三菱)より使いこなしてると言わせたぐらい
0908社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 18:00:01.74ID:8zmHhU1W0
Macintosh SE/30に浮気してバイバイ98
それから僕の人生が900度変わった
0909社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 18:00:16.99ID:o2WJ+8k10
>>902
もういいんじゃないの?
SCSIのスペルミスでマウント取ってたけど

誤:C-BAS
正:C-BUS

これでおあいこってことで
0910社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 18:02:48.23ID:o2WJ+8k10
>>908
激動の人生ですね
0912社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 18:04:27.15ID:uPdWYFxt0
>>908
🍄「5回転ループおめでとう」
0913社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 18:06:03.12ID:q1f1crl80
>>907
一年の差は大きいからな
その通りでしょ
>>1は88年に発売されたRX4の話でしょ
新品のRX4が自分の心残りは自分の内蔵HDDが使えなかったことじゃね?
話してんのに
何でRX4に搭載されてないSCSIのHDDのな話になるんだよって言ってるんだけど
0914社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 18:06:33.59ID:8zmHhU1W0
>>910
まずモノクロ512 × 342で友人からはバカなの?って
0915社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 18:11:57.49ID:1c07e3YM0
トラックにひかれるって
吉田君のポイポン?
0919社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 18:51:00.83ID:SN10z6Ts0
>>901
だからDOS/VはOSで、それは日本じゃハナクソ程度の存在感しか無かったんだよ
どうせAT互換機って言いたかったんだろ?
0920社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 18:56:15.05ID:G2RXtxst0
>>852
つーかN88-日本語BASIC自体がOSだったからな
0921社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 18:56:48.80ID:G2RXtxst0
>>917
■が点滅。
0922社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 19:04:02.36ID:0ufWP8we0
バブル後でも日本の科学技術はまだ最先端付近だろ…という幻想を破壊してくれたのがPC/AT互換機、Windowsだよな
完璧に負けてるやん…しかも格安?やっぱアメリカの地力ってすごいんだなあ、と思ったね
中身見たら日本の部品なんかMITSUMIのCD-ROMくらい
それでもまだ日本の敗北が理解できなかったワシ
0924社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 19:08:50.56ID:HZJqVY+50
>>856
ユーザーサポートでオリジナルの物を維持するために
電話口で指示してcopy conでバックアップ取らせたら
copy conってどう使うんだって質問が来て、
それはうちには無関係だって何回言っても
しつこく電話掛けられて困った記憶がある
0926社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 19:20:10.27ID:azGFy2cG0
>>919
Win3.1まではDOS/Vの上で動いていかたら、ある程度の存在感はあったと思う。日本独自のDOS/V機という呼称が生まれたのも存在感ゆえかと。
0927社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 19:34:31.35ID:o2WJ+8k10
厳密にはWindows3.1はGUIをかぶっただけのDOSだからね
使ってた人なら知ってるシングルタスクOS
0928社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 19:43:57.36ID:p6Mh4AgN0
>>927
Win3.1はいちおう疑似マルチタスクの分類にはなるよ
0930社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 19:46:48.00ID:G2RXtxst0
>>894
この場合はADDDRVじゃなかったっけな
0931社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 20:12:00.19ID:o2WJ+8k10
>>928
あぁそうだった、疑似マルチタスク
並列じゃなくてスイッチして複数のタスクを行き来してたんだったか
NT3.51(WS/SV)も疑似マルチタスクなんかな、95発売直前にリリースしてるけど
0933社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 20:25:31.35ID:Csg8SWiF0
へー
0934社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 20:26:58.67ID:rxGO5Wy70
俺はMSX-DOSで鍛えてたから、MS-DOSに移行しても全然迷わなかったな
ディレクトリや拡張子の概念はとっくに理解してたぜ
サンキュー、MSX
0935社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 21:07:12.01ID:h0oL5VvP0
>>793
VALUESTAR VL570ADはいろんな所で故障したという話を聞くし、うちのも壊れた
マザーボードの放熱が不十分らしく設計の問題とも言われている
0938社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 21:39:49.79ID:z2d92kzT0
アイオーデータもバッファローもどくじのメモリマネージャー添付してたよね
少なくとも純正EMM386より高性能なやつ

スゲーと思ってたらパソコン通信ではもっと高性能なEMSマネージャがあった
Vectoにあったやつ、ZOB Stationで配布されてたやつとか
0939ひらめん
垢版 |
2023/08/10(木) 21:41:32.38ID:RP3A5T7O0
HIMEM.SYS
EMM386.EXE
DPMI.EXE
MEM.EXE
このへんゲームなんとか起動するために試しまくってた記憶
そして無慈悲な
コンベンショナルメモリが足りません.

www(´・・ω` つ )
0941ひらめん
垢版 |
2023/08/10(木) 21:47:09.69ID:RP3A5T7O0
config.sysの
FILES=
BUFFER=
このへん増やすとメモリ減るんだっけ
なんかいろいろ弄ってたのに忘れちゃったな
0943社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 21:59:00.34ID:p6Mh4AgN0
>>938
IOはVMM386
メルコは何だっけか・・・忘れたな
0945社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 22:11:13.55ID:HFY6cYae0
X68000に転生したかったのにゴミ中華ノートに転生したでござる
0946社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 22:13:54.07ID:3aH6sFTV0
>>934
CPM使ってると「コンカレントですか?」と聞かれる都市伝説がある
0947社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 22:14:22.45ID:7//8gRFq0
なんというかマンガの設定がつまらないのよな。
転生して最新ノートPCって傍から見たらその時代の普通のパソコンだしそれが何?って感じ。
0948社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 22:16:03.96ID:p6Mh4AgN0
IOのユーティリティ集WinKitHyperのCD-ROM最終版持ってて
今もインストールして使えるようにしてあるな
0949社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 22:18:29.46ID:7//8gRFq0
>>922
パソコンに関してはアメリカのほうが元々先へ行ってた。
日本は日本語を扱うには2バイト文字の対応が必要で昔は専用ROMを使わないと
処理性能が出ない為、独自仕様のパソコンのPC-98系が幅を利かせてた。
0950社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 22:28:12.40ID:zSZU6jUV0
>>796
理論115kとかだたったけど、実際はどれくらいなんだろうな。
まぁケーブルの都合で、離れたPCにつなぐのは部屋でも実用的じゃなかったが・・・
0951社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 22:30:29.80ID:zSZU6jUV0
>>854
おまえが言ってるのは、インテルのCPUの話だろ?
全然当てってねぇよバカが
0952社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 22:31:46.01ID:cmElrKzq0
>>357
>斉藤由貴さんに転生したとか

酒タバコに溺れたブラック企業のサラリーマンが斉藤由貴ちゃんに転生とか話を作れそうだな
0955社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 23:32:26.80ID:o7Q25zig0
98が幅を利かせてたとは言うが、同じ様な独自仕様のパソコンは富士通やシャープなどから出てた
でも98が特に個人用途で独占に近い状況だったのは、ソフトウェアが豊富だったから
特にゲームが大きかったと思ってる。一太郎とかはFMRとかにもあったけど、それで98の
ライバルと言えるほど売れてたわけじゃない。でもNECはゲームのお陰で独占してたようなもんなのに
全くゲームには向かないPCづくりだけしてたなあ。9821で少しはましになったけど時すでに遅し
0956社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 23:32:53.82ID:U1bchb/t0
>>757
Wikipedia先生曰く

「ホーンテッドケイブ(幽霊洞窟)」(カーメイト・ベルソフト事業部)
「マジックガーデン」
「エルドラド伝奇」
「地球戦士ライーザ」
「北斗の拳」
「ジーザス」
「ガンダーラ」
「ウルティマ I」(ポニーキャニオン)
「バーニングポイント」
「プラジェータ」
「AD&D プール・オブ・レイディアンス」(ポニーキャニオン)
「ジーザス2」
0959社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 23:39:43.25ID:SN10z6Ts0
>>949
当時は時代的に日本語使うためには漢字ROMが必須だったからね
AT互換機に漢字ROM入れて日本語対応にしたXT互換機なんてのもあったけどPC98の牙城は崩せなかったね
0960社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 23:40:13.63ID:Ey/7G/X00
>>951
想像力足りてないので全部説明しないと行けないので面倒って事だよ
職場にもこんな仕事に出来ない奴いるよねって
0962社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/10(木) 23:49:16.10ID:93oYU7DE0
漢字を高速描画する漢字VRAMがポイントであって。
漢字ROM自体は別に必須ではなく、HDDにパターンを置いておいて起動時にRAMに転送するだけでokなんだぞ。
0964社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 00:04:28.33ID:zaAcuX0L0
>>955
ビジネスで使われる事を前提としたマシンなのに、ポリゴンやらスプライトやら、
ビジネスに要らない機能を搭載して価格を上げたりすれば顧客から文句言われるわな
PC-9801RAまではFM音源すらオプションだったし
0965社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 00:06:31.35ID:jPlfnivx0
なんで漫画?
0966社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 00:19:10.51ID:pLeRXiap0
>>964
でもゲームのお陰で売れたわけでそれはおかしい上に、FM音源は付けてたからね
それに、実際には9821以降は多少はそれ考えてるわけだ
また、その後のグラフィックカードの進化や3D系統の進化を見れば、先見性ゼロだった、と言えるね
仮にユーザが必要ないと思ったとしても(俺はそれも否定するけど)付けて需要を開拓するのが
先見性のある企業ね。そういう発想なら90年頃からのマルチメディアとかすらいらんわな
0967社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 00:25:47.28ID:nZ9o8i4Y0
どうせなら液晶下部でもいいからアローライン入れるくらいしてほしかったな
ただただ過去の思い出語りながら中華ノート売ってるだけじゃん
情けない
0969社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 00:36:16.11ID:pLeRXiap0
>>968
> >>966
> NECとしてはゲームは88かPCエンジン、PC-FXってスタンスだったんだよ
それ失敗してるじゃん。しかもNEC自体のゲームへのやる気の無さが主因。
ほんと先見性のない間抜けな企業
そもそも分ける必要など無いのはPCのゲームでの成功で分かる話だ
0970社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 00:38:25.11ID:pJoLvQuw0
オンリーワン規格からモブに転生?
0972社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 00:46:47.06ID:1unuG+EN0
>>969
9821MATE MULTIが出てきて、MATE AやXシリーズはともかく
Bシリーズは本体を使うだけだと面倒なことしないと256色出せなくて
MATE Bで256色出したいから資料くれって連絡したらダメって言われたからなあ

98x1でゲームやる気が無かったのは本当のようだ
あ、自社で(というか技術力のある外注会社に発注して)256色出せる様にドライバ作ってもらったわ
0974社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 00:49:10.73ID:xAnuxjiE0
なんか無茶苦茶な話してんなあ
PCでゲームやってたのは欧米であって日本ではPCは事務用やパソコン通信 ゲームはファミコンなどコンソールとはっきり分かれていた
0975社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 00:50:42.80ID:nZ9o8i4Y0
>>339
労働時間を厳密にしたらそうなる
始業が0分なのに8時間後の0分まで働かせるのは1分タダ働きさせているのに等しい
日本企業は何千万人から毎日1分を搾取してるわけだ

そう考える人たちだから、ブチギレたんだろうね
0980社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 01:00:12.59ID:xAnuxjiE0
PC-98でのゲームっていうのはコンソールでは出せないアダルトゲームというニッチ市場だけなのに
アダルトゲームに特殊なゲーム用ハードなんか要らんわ
0981社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 01:03:15.00ID:pLeRXiap0
>>971
いや同じだろ買い被りでも何でも無い

>>973
ソニーはゲーム機で成功したぜ?それもNECよりずっと後発でね
PCエンジンの幸運を全く活かせなかった間抜けなどこぞの企業と違って
少なくともしないよりはマシだったろうよ、それで十分な話
0982社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 01:03:25.24ID:J5k2Odsz0
VGAもゲーム環境では640x480ではなく320x200をメインに使ってたし。
横320モードが無い88/98はゲームに向いてないよね。
意外にPC-8001mk2SRはゲームに向いてたけど、マイナーで終わって残念だった。

あとPCエンジンの実績があるからスプライトも得意なんですって言って作ったPC-88VAはゴミだった。
0983社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 01:05:11.22ID:xAnuxjiE0
>>981
PCエンジンはハドソン完全開発でNECホームエレブランドで売っただけだろ
0984社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 01:07:54.88ID:KF/ULieF0
>>969
88は成功していたと思うぞ。80年代は。そのころの98は50万とかしたから、ゲーム用途には高すぎた。
90年代になって安い98も出てきてゲームもビジネスも98、になったっていう印象だな。
0985社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 01:09:23.29ID:zBNNyvTj0
>>981
そのソニーこそPCとゲームを完全に別ものとして成功してんだか
しかもPC部門は最終的に失敗してるし
VAIOって知ってる?
あと当時のPCの値段とゲームの値段知ってる?

どう考えても小学生の発想レベル何だけど…
0987社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 01:16:16.90ID:pLeRXiap0
>>983
その話になんの意味があるのか分からんのだが、無駄にレス消費するのやめれや

>>984
失敗したから98に統合されたわけだが。そもそもやる気がないのは変わらんし
ハードも全く向かない機種だった。

>>985
一時期覇権取ってたPCエンジンやっててそれはないw
しかも自社で高性能なCPUやチップも作れたのに無能の極みだよ
それにソニーだったら98もっとゲーム寄りにしてたろう
0988社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 01:18:35.39ID:s0/6ofUv0
>>962
漢字VRAMのないPC-8801だとグラフィックに漢字を書くんでリストをスクロールさせると劇遅だったんだよね

>>982
純粋なVGAは640x480だと16色しか出ないからね
0989社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 01:19:42.33ID:xAnuxjiE0
>>987
NECが開発したわけでもない子会社が他社が開発して製造しただけのPCエンジンと98を同列にするな
0990社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 01:19:55.05ID:s0/6ofUv0
>>987
失敗したからじゃないよ
8bit PCを出し続けるメリットがなくなったんだよ
それでもMC/FE2まで引っ張ったのはすごいけど
0991社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 01:24:37.81ID:zBNNyvTj0
>>987
PCエンジンこそ次世代移行に失敗して覇権取れてはないんだか…
まあそれはさておき

MSXって知ってる?知らないよな
あれの末路知ってるならソニーならって本物の馬鹿の発言出るはずないからね
0992社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 01:25:26.60ID:pLeRXiap0
>>989
同列じゃないしそれ全く関係ないね、間抜けな所が一緒と言ってるんだが馬鹿なのかなあ
ソニーが同じ様な事をしてたら、そんな間抜けな事はしなかった、と言う話なのに頭が悪すぎる
てかよ、無駄にレス消費するのやめれや。明白にソニーなどに比べ間抜けなのは明らかなのに、
関係ないすり替えばかりで話にならんわ

>>980
つまり失敗した、というわけだが
そもそもゲーム向け、ホビー向けとして売ってたのに8ビットは関係ない
PCエンジンも8ビットなんだからな、しかも8ビットや16ビットとか関係ないと言ってたわけでねw
0993社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 01:27:56.64ID:pLeRXiap0
>>991
マジしつこいなあwそんなに図星なのかよw

>PCエンジンこそ次世代移行に失敗して覇権取れてはないんだか…
その通りでそれを言ってるんだが?何を勘違いしてるのかw

>MSXって知ってる?知らないよな
笑ったw俺が知らないと思えるなら二度とレスしないでねwでもするんだろうなあ

>あれの末路知ってるならソニーならって本物の馬鹿の発言出るはずないからね
いや当然でしょ上の勘違いと言いあんた頭おかしいがな
0995社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 01:29:27.79ID:54KknxhQ0
>>986
VXガスの原資かね?
0996社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 01:29:58.38ID:pLeRXiap0
>>994
その通り、やる気のない、先見性もない、間抜けなNECとは違うってこったなw
そうでなければ成功するわけもない、当たり前
てかこんなにNEC擁護するとか社員かよw
0998社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 01:30:45.35ID:xAnuxjiE0
PCエンジンの開発経緯

当時、ハドソンの目指す高度な表現に対してファミコンやパソコンの「性能の限界が見えてきた」という状況に直面していた。この問題に対して「自分たちが欲しいものを自分たちの手で作り上げる」という目的でハドソン社長工藤浩をはじめとしたハドソン技術者たちが動き出した(ハドソンはシステム開発も行っており、また半導体技術者も擁していた)。

しかし、半導体メーカーではないハドソン単体ではチップを作ることができない。開発者(岡田節男・山村喜美夫、他1名)が仕様書を書き、半導体メーカーに持ち込んでも「北海道から来た訳のわからない会社」では信用されない。NECを含む国内の主な半導体メーカーには断られた[9]。

最後に訪問したセイコーエプソン(以下エプソン)で、ようやく工藤の話をまともに聞いてくれた。ここで工藤は「別に売るつもりはないから、とにかく一個作ってほしいんだ」「自分の机にファミコンより性能のいいゲーム機があればいいんです」という話をしている。対するエプソン担当者が開発には相当な額がかかると言うと、工藤は「お金はいくらでも用意します。何なら、いまここに積みますから」と返した。この時点で相手もあきれていたと後に工藤は言っている。

こうしてチップの開発はスタートした。ハドソン、エプソン双方のメンバーがほぼ同年代で、細かい点ではよく話し合って決めた部分もあるので山村は「一緒に作ったという感覚が強い」と証言している。そして完成したのが『Hu-7(工藤の証言より。山村の証言ではHu6270と呼んでいる)』と呼ばれるチップである(山村はHu6270の開発スタートが1985年春、Hu6270の完成のめどがつき、次の段階に進んだのが1985年末から1986年初め頃と証言している)。費用は2億円、数量として「1000個だか10000個だか(工藤の証言より)」が作られた。

完成したHu-7(Hu6270)の画像処理能力はファミコンのCPUを上回る性能を見せ、独自の新ハードの野望を抱かせるようになった。
0999社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2023/08/11(金) 01:31:13.55ID:zBNNyvTj0
>>993
ゲーム向けPC出して失敗して、ゲーム機に振り切って成功したメーカー見習って
ゲーム向けPCにすれば良いのに
だって

日本語大丈夫か?ぐらい馬鹿発言だよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 6時間 55分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況