>>580
現代でも日米で合同演習をすると
米軍…上から下まで1日最低8時間は睡眠時間が取れるようにローテーションで回す(長期戦になっても良いように人員や物品を回す)
自衛隊…上から下まで1日4時間弱の睡眠時間しか取れないので演習が長引くほど自衛隊側はヘロヘロになる(幹部が雑用で寝られないので下の人間も気を使って寝ない、短期決戦を想定など)
こんな感じで米軍から「もっと寝ろジャップ」とか言われるらしいからな

あと旧日本海軍の軍艦は攻撃力全振りで居住性は二の次三の次って感じだった(日本近海での艦隊決戦を想定して建造した艦も多かった)ので
夏場に南方(小笠原とか)で演習すると居住区がサウナ状態で兵員が寝られない、休養設備や娯楽設備もないので乗員の疲労が日々溜まるので
「戦争になったら戦えないんじゃないか」と感じる乗員もいたとか(唯一の疲労回復術は課業後に飲むサイダーやラムネくらい)