X



インドが「コメ輸出停止」を断行、その影響で各国の食料価格が上昇・・大国の都合で食料難が [Gecko★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Gecko ★
垢版 |
2023/08/13(日) 21:45:22.08ID:lPmat/1k9
中国を抜いて、人口が世界一になったインド。

国連人口基金によると、今年半ばにはインドの人口は14億2860人、中国は14億2570人と、インドが約290万人上回ると推計される。

 インドの食文化は特異でもある。伝統的に主食が2つあるからだ。コメとナンに焼いて食べる小麦だ。そのインドの動向によって、世界が食料危機に見舞われる脅威が浮かんできた。

■ インドがコメ輸出を禁止した途端、貧困国で食料危機に

 インドは世界最大のコメの輸出国で、世界全体の4割を占める。22〜23年度の輸出量は2250万トンだった。それも第2位のタイの850万トンとは大きな開きがある。

 ところがインドは、7月20日から高級種を除いてコメの輸出を禁止してしまった。輸出の増加で国内のコメの価格が高騰していることから、「価格引き下げと国内市場での供給確保」を理由としている。自国の事情を優先した。

 たちまちインドに次ぐ輸出国のタイやベトナムの輸出価格も急騰。食料価格が上がることで、食料を輸入に頼る貧困国では、食料が買えない危機に直面する。

 一方で、ロシアがウクライナから黒海を通じて運び出される穀物の輸出を容認する合意を7月17日で停止させたことで、小麦の価格も上昇している。コメと小麦の同時高値は、ますます世界の食料危機が現実味を帯びる。

■ 大国の都合で食料難が

 こうしたことは過去にもあった。インドが発端となってコメの輸出価格が高騰し、貧困国で餓死者が出て、暴動が相次ぐ事態にまでなっている。それが2008年のことだ。私はその当時、まだ世界第1位のコメの輸出国で、いまでも輸出価格の国際指標となるタイを取材している。

 そこでインタビューに応じたタイのコメ輸出業協会の当時の会長が、はっきりこう断言していた。

 「原因は、小麦価格の高騰と、インドにあります」

 その当時も、すでに小麦価格の高値が続いていた。オイルマネーなど投機筋が流れ込んだことが一因とされる。物量はあっても高くて供給が不足する。そこにインドの食文化が影響する。

 主食はコメとナンに焼いて食べる小麦の2つがある。そのため、小麦の価格が上がると、コメの価格も上がる傾向にある。

(以下ソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c334996d9aeb51310a5a53b94509063395cbf1f
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:29:55.36ID:q+0tCXO90
直ぐ移住すりゃいいとか言うアホいるけど、言語と文化の違いに順応するためには死ぬほどの努力が必要。
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:31:37.76ID:Q32JUCNO0
関係ないが、東京駅で売っている東京弁当に
使われている秋田こまち(有機農法米)が
最高に美味いんだが
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:32:15.81ID:yJws8fqq0
うすのろって
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:33:58.26ID:yJws8fqq0
>>851
嘘松
グエンとかクルド人は楽勝で順応してるけど
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:34:22.70ID:t2ykSGrw0
コメの輸出国はいくらでもあるはず
値段が上がれば増産するしな
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:34:42.68ID:L9z0brYC0
中国の飢饉が確定したからでしょ
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:36:27.87ID:fQ+4FUP90
>>844
自分は改憲派だし左じゃないよ、極右でもないけど

だけど何でも盲目的に国産信仰とか日本すげーとか滑稽だと考えてるだけよ
そういうの多くて傲慢してる間に日本抜かれまくりよ
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:38:25.02ID:3ysPpG+10
資源を輸入に頼る欧州や日本のような先進国はロシアやグローバルサウスの兵糧攻めに弱いことが露呈したからな
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:38:54.25ID:L1H0Xiuk0
流石に元記事のコメント欄ですら総ツッコミ食らってんな

>自国で食料が不足しているのに輸出に制限をかけないような国はないでしょう。
>自国民を優先せずして、何の為の国家か…。
>いつも強者を批判するだけでは、弱者はいつまでたっても弱者のまま
>自国の内政(つまり国民に安価な食料を提供すること。)が優先するのは当たり前
>自国で作ったものを、自国民が食せず飢えるのは本末転倒。
>インドの自国生産品を、自国国内優先にするのは当然であり、理解できる。
>国民の主食を輸出に回して国民を飢えさせない為の政治の判断なのだからむしろ頼もしい

…ほんま何を伝えたかったんだこのアホ記者は
仮に「インドが大国として覇権主義に走る危険性がある」って主張がしたかったんなら
なんでよりによって最も正当性の高い食糧輸出禁止を話題に選んだ?
センス0にも程があるだろ
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:39:18.04ID:3HtNt8Xb0
>>848
政策じゃねえから。
為替はコントロールできねえよ。
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:41:07.06ID:fQ+4FUP90
>>856
すぐにはできないけど、だろうね
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:45:27.39ID:fQ+4FUP90
>>861
ただの経済ニュースに何文句言ってるの?理解できんわ
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:45:57.85ID:siD3N/WO0
自国民を大切にするインド政府
ワクチン治験して食料自給率下げる壺カルトの国とは違うな
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:47:42.33ID:SMB/2sor0
「大国nの覇権主義」で食料確保の動きを非難するなら、
中国共産党の大量の食料輸入非難しとけ
中国共産党が国際市場から輸入しなければ、
供給は潤沢になって何の問題起きない
って、すべての問題の原因は中国共産党でしかない
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:47:51.61ID:j50DlUvb0
>>90
農家数減って、かなり集約されてきている
ただ、米価安く、機械、肥料、燃料などの経費高騰で米農家は10ha作ってもやっと食えるくらい
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:50:37.63ID:LPz8TuH50
>>11
で、お前はナニジンなんだよ
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:51:30.31ID:/hEbw0HG0
>>869
中国は自給率高いぞ
やっすい米、小麦が買えなくなる貧困国と違って嗜好品の輸入だな
大豆の自給率は低いそうだがな
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:53:56.18ID:pifgH/k30
>>872
日本人に売るより中国人に売った方が儲かる。
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:55:07.09ID:Q32JUCNO0
>>870
大規模経営の農業に切り替えていかないと
農家も先行かないが、元々利益が少なくて
助成金頼みのところがあるからな
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:56:02.21ID:2VDsfsMf0
「大国の都合」というのは金にあかせて食料を買い漁り他の国に迷惑をかけることだろ
別にそれが悪いとは思わんが
国内食料を確保するために輸出制限することだけを批判するのは流石におかしい
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:56:28.30ID:pifgH/k30
農家の大規模化は賛成。法人化は反対。
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:57:32.63ID:pifgH/k30
インドが自国優先にするのは当たり前。問題は日本に戦略が無い所。
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:58:08.22ID:nUz8A4LH0
日本の役人と政治家はまともな食料戦略を持ってないし役人は天下りを最優先課題としてるから頼れない
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:59:49.93ID:IR8Ms9fa0
日本はタイ米なんかキホン食べないからインドが輸出停止しても大して関係ないだろー
まあタイ米から作るビーフンが値上がりするくらいなんじゃないのか
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 02:59:51.25ID:L1H0Xiuk0
>>867
いやいや、元記事も読んでねぇのかよこのアホは…

>大国が覇権主義に走り出したときの恐ろしさ
>もしもインドが覇権主義に駆られたら…
>インドが自国の食料供給を優先した措置だとしても、
>国益を優先して世界を混乱に突き落とすのなら、こんな厄介な国もない。
>いつかインドも、影響力を誇示する時代がくるのではないか。

こんなクソアホお気持ち表明文が「ただの経済ニュース」な訳あるか
もし単に「インドが食糧輸出を禁止した」ってだけの内容なら誰も文句なんぞ言わんわ
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:00:46.74ID:4pHx1WdQ0
日本のコメは不味いから
どこの国もほしがらない
世界的に評価が高いのは
インド米とタイ米
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:01:00.78ID:OecekY/80
>>801
1993年にネトウヨとやらが居るのか?
Windows95すら出来てなくてインターネットすらまともに整備されてないが
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:01:39.32ID:xwJDOFqs0
大国が貧困国を助けなきゃいけないって、インドにも食えねー奴らがたくさんいるだろうよ

ほんとこの記事書いた記者みたいな知恵遅れの偽善者が嫌いだわ

貧困国なんて権力者が私腹を肥やしてるから国民飢えてるわけだし、なんで権力者の好きにしたまま貧民救わなきゃいけねーんだよ、バカじゃねえの
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:02:03.11ID:xGKWdeLd0
まるでインドが悪いかのような書き方だなw
インドを批判して得する国と言えば…
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:03:25.59ID:L1H0Xiuk0
>>877
全くその通りだ
普通のまともな人間が読んだら違和感しかないクソ記事だよ

しかし、このクソ記事書いた奴のツイッターを探して見てみたら
あぁなるほど、もう手遅れだな…って納得した
なんでこんな人間に記事書かせてんのかね…
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:04:16.85ID:OecekY/80
>>872
安全に生で食べられる卵を生産出来るの日本くらいだし
それでも新鮮な状態で納品できる範囲しか輸出出来んからそんな目くじら立てんでも
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:04:52.75ID:+pBsugnl0
日本はインドを見習わないと。海外への忖度で日本の乳牛業者を多数潰してしまった。
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:05:16.75ID:k2VGPOMJ0
おいおいカレーライス独り占めかよ
独占禁止法で訴えるぞ!
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:05:51.04ID:xwJDOFqs0
ユニセフとかもそうだけど貧民救う活動は結構なことだけど、ビッグモーターの兼重親子は放置しといて、従業員を助けてやれ!ってのに近いからね、俺は筋が違うと思うわ

まず兼重の私財で何とかしろって話

インド可哀想
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:06:02.44ID:OecekY/80
インド人を右に
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:07:27.51ID:5/s1pwDD0
日本の米うまいから、売る気になったらいくらでも売れるだろうな
でも売る気が無いんだよ
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:07:42.91ID:3HtNt8Xb0
>>890
なんで日本以外の国はできないんだろうな。
真似すりゃいだけなのに。
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:10:48.58ID:SMB/2sor0
>>897
日本は鶏舎の中から流通過程まで
長年かけてすべて衛生管理してるから、
日本国外でソレを構築するならものすごいコストがかかる
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:11:36.09ID:6eyqIpks0
>>24
中国の水害で中国が穀物不足になるから
インドが輸出禁止したとの噂
そしたら中国が日本の米買いまくって
日本人が食べる分が無くなるぞ(´・ω・`)
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:12:46.83ID:1d5FWtur0
インドは正しい
食料を輸入に頼るのが悪い
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:14:10.77ID:OecekY/80
>>897
生食の需要が海外だとニッチなのも有るけど
技術的には出来ても買う人が信用しない
中国産 生でも食べられる新鮮な卵とか言われても
中国人が信用しない。絶対嘘だwって言う
これが日本産だときっと間違いない安全なはず日本産だからってなる
理由はマジで解らん
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:14:25.15ID:fQ+4FUP90
>>886
1993年の話か、平成15年度米のときのことね
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:15:41.86ID:GJ/Sj2bo0
日本の農業復活など簡単なのよ
今もう日本中の米農家助けるのたった5000億円しかかからないし
カネジャブジャブにしてやれば日本人って勝手に働くのよ
カネ欲しいから
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:17:38.57ID:Q32JUCNO0
>>897
もっと売り方を工夫すれば生産量伸ばせる
生産量伸ばせばコストも下がる
高級米として先進国に輸出だな
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:18:57.33ID:KBjJbeQb0
ヨガファイヤー
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:19:13.00ID:ERFNrYNc0
>>872
安全に生で食べられる卵を生産出来るの日本くらいだし
それでも新鮮な状態で納品できる範囲しか輸出出来んからそんな目くじら立てんでも
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:19:50.35ID:Q32JUCNO0
>>897
スマン間違えた
>>896 だった
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:24:06.77ID:fQ+4FUP90
>>903
新鮮だけでなく安全もね
中国の生卵食べるとか怖すぎだよね、サルモネラ菌は下手すると死ぬから
中国は以前卵で深刻な事件起こしているし
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:24:34.68ID:SMB/2sor0
>>898

>>899 の様なのが荒らしのスクリプトだよ
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:25:21.97ID:GJ/Sj2bo0
インフラにはとことん公金入れて価格下げるのよ
食料に住居に電気に水道に、普段の生活にはコストがかからないように
その土台に付加価値をつけて民間は稼ぐんだよ
例えば高速道路に公金入れて100円にして民間は旅行でも物流でもやって稼ぐ
インフラ系は全部同じ
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:26:50.39ID:3HtNt8Xb0
>912
生卵といえばロッキーだな。
当時のアメリカ人はびっくりしたんだろうか。
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:27:08.04ID:OecekY/80
昔は日本以外じゃ卵が生で食べられないと言う事の方が衝撃的な事実だった。
えー ロッキー生卵ジョッキで飲んでたよ
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:29:26.69ID:OecekY/80
>>915
当時小学生だった私のあのーシーンを見た感想
流石に醤油くらい入れないと美味しくないでしょうだった
恐らく日本人には伝えない事がカケラも伝わらなかった
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:30:10.80ID:SMB/2sor0
>>915
アレは常識外れの野蛮な行動をとる無頼のボクサー、
っていうキャラ付けのネタ
タンパク質を摂りたいなら、茹でた卵で良いのに、
生の卵を食べるなんか野蛮過ぎ、っていう
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:30:59.88ID:1dfeodK70
カレーの輸出も禁止される日は近いな
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:49:32.66ID:gmLYcObX0
>>903
中国産鶏卵「生で食えます。安いです」
日本産鶏卵「生で食えます。高いです」

という鶏卵が売っていたとして
理由など考えるまでもなくどちらを買うかなんてたとえ日本のスーパーでも変わらんだろw
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:50:03.95ID:mfOWSclX0
>>1
インドの食い物全く分かってなくて草
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 03:57:09.06ID:rrJ5zKPK0
インドの米って日本のと種類違うやつでしょ
日本には関係ないな
あれ食べてるの中国や東南アジアとかだろ
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:06:11.85ID:6FaI4tQ70
>>923
日本でも不作の年はインディカ米買ったように、代用として
他の食糧を輸入し始めるので、巡り巡って日本の食糧価格も
影響を受ける事になる。
それでなくともウクライナの件で小麦が不足気味なので、値
上がりは必定。
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:09:12.01ID:RstRj6r70
穀物相場見る限り価格上昇なんて起きてないんだが
何でメディアは値上げを煽り捲るのかね?穀物メジャーかなんかが
金ばら撒いて値上げやむ無しみたいな空気作ろうとしてんのか?
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:10:30.59ID:rrJ5zKPK0
IPEFってあっただろ
いざとなればあれ使えばいい
アメリカとかが融通しろ
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:11:17.20ID:RstRj6r70
>>925
小麦相場価格
ウクライナ開戦前810ドル→現在627ドル
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:12:17.77ID:uRFL02jn0
ここで日本の国益に何の関係もない
腐敗しきった途上国に日本人の税金をばら撒く政府
サルみたいにセックスしてガキが産まれました
援助して下さいなんていうアフリカ土人のような者は無視すればいいだけだ
このアフリカ土人たちは何故か米国に移住すると
アジア系を差別して殺してしまう
アフリカ土人はほんと殺処分でいい
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:18:03.12ID:RstRj6r70
2022年810ドル→開戦後ピーク2022年10月1200ドル超え
→以降下落基調で現在627ドル、戦争継続中

確かに戦争で高騰したが長続きしてない、戦争終わってないのに
価格は値下がり続け今じゃ戦争やる前より価格は下がってる

戦争終わってないのに

戦争終わってないのに
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:21:44.37ID:CqxpD9bI0
>>926
食料品の値上げ狙ってメディアは煽ってんのかもな
本当にメディアって悪いことしかしないな
悪い噂ばら撒いて人の迷惑になることしかしない
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:23:46.67ID:MJbAi6RV0
>>913
インド人を右に!は
ハンドルを右に と書いたつもりらしいけど
字が汚すぎて書いた本人でさえ「インド人を右に」としか読めず
そのまま掲載された伝説の記事
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:25:09.80ID:RstRj6r70
単発お断り
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:32:51.44ID:LlN2R0Xj0
自国で値上がりしてるんならしょうがないやろ
インドは正しい
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:34:30.29ID:yJws8fqq0
やっぱり島国は発展しないわ
農業も漁業もできる半島が一番いい
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:34:44.95ID:wHeARtXY0
カロリーメイトみたいな完全栄養食の固形物開発容易そうじゃん
人類の頭の柔らかさが消失してね?
頭悪くはなってないけどさあ
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:34:56.65ID:ZWGDXfxf0
>>3
もう減反政策してないんだけど?
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:35:00.94ID:5moC8ATE0
中国が水害で水稲大打撃だからこうなるわな
インドと中国は国境紛争してるんだから
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:39:26.91ID:9PhREUSW0
米相場(タイ)に関しては1年前の436ドルから現在508ドルと確かに価格は上昇してる
だがそれが高いかとなると話は違ってくる
2008年650ドル
2009年554ドル
2010年488ドル
2011年543ドル
2012年562ドル
10年くらい前の方が今より高かったが、タイ米価格上昇
みたいなニュースにもなって無いそもそも米価格不作とかで簡単に上昇する
それが普通だからニュースにもならない
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:46:13.88ID:m2+wliwD0
インドが
中国に警告しているだけ
水害で1億人が食糧難
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:46:24.66ID:9PhREUSW0
タイやベトナムなんか本気出せばまだまだ増産可能だからな
だから下がるとまで断言はしないが508ドルってのは過去に比べて
ニュースになるほどの高値でもないだろ
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:46:29.22ID:ZUPpRnlx0
他のニュースも見たけど結構ヤバいよ
インドは世界の米40%を供給する国だが異常気象により自国民に供給する為に輸出ストップ
次いで15%を輸出してるタイ産、3位のベトナム産も一気に値上がりしてる為、
タイとベトナムも禁輸の恐れ
ちなみに日本の米粉パンやせんべいに使われてる米は外国産
日本は減反奨励していて国民が3週間食える程度の在庫しかない
世界飢饉来るんじゃないか
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:47:23.65ID:X3KEDRIe0
食料自給率が四割を切る日本は軍事的侵略を受けなくとも外部からの食料供給が無くなるだけで滅亡する
こんな状態で防衛力を強化とか笑止
岸田は道化もいいとこ
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:48:53.45ID:ZqktyUgj0
1993年に日本が米不作でタイ米を大量に輸入した時、タイ米の価格が高騰して普段タイ米を輸入して食べている国の人達が食べられなくなったそうだし
しかも、日本人はその輸入したタイ米の味がまずいと捨ててたし

それには触れないのな
クソマスコミ
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:54:51.88ID:XTRCskbL0
日本は、在日米軍が撤退したら、自衛隊を増強しても海上封鎖で輸出入を止められたら終わりだもんな
米軍なら在日米軍を倒しても他地域の米軍が来るし、アメリカを敵に回すことになるからロシア中国は手を出せない
でも、日本の自衛隊だけなら倒せさそれで勝てるし、直接戦わなくても海上封鎖の兵糧攻めで勝てるし
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 04:55:07.10ID:JxfuAfRb0
日本政府は食料を増産するどころか減産するのに必死になってるからな。
そんなに国民を飢えさせて殺したいのか知らんけど。
食に関してはマジで警戒していないと殺されるぞ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。