内閣府の男女共同参画局に、OECDが纏めた世界の男女の有償労働と無償労働の時間の一日の平均時間のデータがある


ttps://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r02/zentai/html/zuhyo/zuhyo01-c01-01.html

日本の男女の労働時間に差なんてない

男は有償労働が多い分、家事労働が少ない
女は有償労働が少ない分、家事労働が多い

トータルの労働時間に男女差はないし、世界的に見ても労働時間トータルが長い訳ではない

男の家事労働時間が短いのが問題のような論調は、データの読めないバカの戯言

もし男に女並みの家事労働をさせるだけだと、日本人男性はOECDの中ですら
飛び抜けて労働時間の長いゾーンになるだけ

本当に必要な方策
男の有償労働を減らして、その分家事労働に振り分ける
女の家事労働を減らして、その分有償労働に振り分ける

女の有償労働時間を100分伸ばして、その分家事労働を減らす
男の有償労働時間を100分減らして、その分家事労働を増やす

男女とも有償労働を一日の360分、無償労働を140分の計500分労働に合わせるのが理想形